今日の平三小っ子の様子
昨日の校内学習発表会は、どの子も日頃の練習の成果を発揮し、よくがんばりました。
今日も平三小の子供たちは元気です。
3年2組は理科の太陽の動きを観察しています。影の長さや角度を記録しながら、太陽の動きを考察します。
5年1組は社会の授業。
先生方の研修の一環として、2組の先生が授業を行いました。
真剣に話を聞く姿勢が印象的です。
中小工場と大工場の比較です。
中小工場で作られている意外なものの動画に、子供たちは真剣です。
写真資料に気づいた事をタブレットを使ってメモし、ノートにまとめます。
2年2組、図工の授業。
乾電池の重さを利用して、コロコロ転がるおもちゃづくりです。
乾電池の大きさや、偏り具合によって、とても面白い動きをします。
2年1組は、かねてから製作を頑張っていた絵画が完成間近です。
4年1組は、社会科の授業。
防災を考える授業で、社会科の資料集を活用しながら、東日本大震災を取り上げ学習していました。
4年2組は、図工の授業。絵も完成に近づいています。