2022年12月の記事一覧
気をつけて帰ってね
2学期の教育活動も無事終了し、学年毎に下校しました。
先生方も途中まで付き添い下校を見守りました。子ども達もにこやかな表情で帰って行きました。明日から待ちに待った冬休みです。事故にあったり病気になったりせず、楽しい冬休みになることを願っています。皆様、良いお年をお迎えください。
2学期終業式
8時20分より、2学期の終業式を行いました。私からは2学期のふり返りについて、生徒指導主事からは、冬休みの過ごし方についての話をしました。終業式の前には表彰状の伝達を、また、終了後には1、3,5年生の代表児童が「2学期を振り返って」「新年の抱負」などを発表しました。
開会の言葉
生徒指導主事の話。頑張っていた「飼育・園芸委員会」の活動の様子を紹介してくれました。
児童代表の発表です。
賞状を伝達した子ども達です。
作文発表を行った3人の代表の子ども達です。この後、清掃、学級活動を行い下校となります。
お楽しみ会
今日、お楽しみ会を開いている学級がありました。それぞれの学級では、子ども達が話し合い、何のためにやるのか、何をするかなどについて考え、役割分担なども考えて行っていました。
どのクラスも自分達で話し合い、クラスの一員としてそれぞれの役割を果たしながら、みんなで楽しく過ごしていました。
今日の給食
【こんだて】ナン、チキントマトカレー、ブロッコリーとコーンのソテー、アセロラゼリー、牛乳です。
2学期最後の給食は、四倉中学校のみなさんが考えたリクエスト献立です。給食のナンはパン屋さんが作っています。市販のものより厚みがあってもちもちしています。今日のカレーは、ナンに合うようにさっぱりとした風味のチキントマトカレーにしました。いわき市産のトマトをたっぷりと使っています。ナンにカレーをつけて味わって食べてほしいです。
今日の様子(1年生)
久しぶりの雨となり寒さも感じる日ですが、子ども達は今日も元気です。2校時、1年生の様子です。
1組では、3・4校時はお楽しみ会の予定です。2校時、しっかり学習して、大いに楽しんでほしいです。
2組も、「お楽しみ会」に向けて、どんなことに気をつけるか、みんなで話し合っていました。
3組は算数です。「なんじなんぷん」の学習です。大型ビジョンの問題を、自分の時計を動かして真剣に考えていました。
今日の様子(5年生)
今日の3校時、5年生の様子です。
【5の1:国語】プリント学習が終わった児童は、タブレットを使ってさらに学習をしていました。
【5の2:道徳】「コーチャぼうやを救え」(生命の尊さ)についての授業でした。
友だちと意見の交流をしながら、自分の考えをさらに深めていました。
【5の3:社会】「47都道府県名を言えるようになる。」ことをめあてにして、それぞれがタブレットを使って、集中して都道府県名を覚えていました。
プリントやタブレットを使いながら、〇〇県の名前や形、場所(何地方)などを真剣に学習していました。今の時期に全国47都道府県名や場所を覚えられるといいですね。頑張ってほしいです。
今日の給食
【こんだて】ケチャップライス、野菜スープ、鶏肉のハニーマスタードソース、クリスマスケーキ、牛乳です。
「鶏肉のハニーマスタードソース」は、おいしく減塩できるメニューです。塩分の取り過ぎは、高血圧や心疾患、脳血管疾患などの病気の原因になります。子どもの頃から薄味に慣れておくことで、将来の病気のリスクを下げることができます。香りやうま味、酸味を活用して作った鶏肉のハニーマスタードソースを味わって食べてほしいです。
卒業文集作り(6年生)
2学期も今日を含めてあと3日。6年生は、卒業文集作りを行っていました。
どちらのクラスでも、自分が担当するページを協力しながら作っていました。どんな内容の文集になるのか楽しみです。
授業研究(3の2)
3校時、3年2組で音楽の授業研究を行いました。今年度は授業の中でICT機器の活用を研究のテーマとして、先生方が日々の授業で実践しています。今日は、3年2組の音楽で、教師の模範演奏を動画で視聴し、曲にあった表現にするにはどう演奏したら良いか考えたり、自分の演奏を録画して視聴したりしながら、曲の感じが表現できているかを考えることをねらいとしています。
はじめに、「せいじゃの行進」をみんなで歌います。
手拍子でリズムを確認しています。
「せいじゃの行進」の旋律も確認しています。
リコーダーで「ソ・ラ・シ・ド・レ」の指使いを確認します。
大型モニターで、「せいじゃの行進」の練習の進め方について確認しました。
担任の演奏動画を見ながら、各自がリコーダーの練習に励んでいます。
授業も終わりに近づき、練習の進み具合をみんなで確認しました。子ども達が自分のタブレットに映る担任の演奏動画を見ながら、自分もリコーダーで演奏できるように一生懸命練習していました。引き続き練習に励み、リコーダーの技能を高めてほしいです。
クリスマス集会(集会委員会)
大休憩、集会委員会による「クリスマス集会」が開かれました。
開会の言葉(6年生)
「次は、クリスマスにまつわる紙芝居です。」
クリスマスを決める話し合いの年の冬至が、12月25日だったからだといわれているそうですが、諸説あるようです。
次は、クリスマスに関するクイズです。
問題の答えを発表する役割の3人です。問題の答えは、終了後回収して採点する予定です。
最後は、クリスマスビンゴゲームです。5年生の集会委員会が中心となって進めてくれました。
終わりの言葉(6年生)で終了です。集会委員会の子ども達は、季節のイベントを企画・運営してくれることで、全校生が楽しみをもって笑顔で学校生活が送れています。集会委員会のみなさん、いつもありがとう!
今日の給食
【こんだて】ごはん、白菜のみそ汁、キャベツメンチカツ・ワインソースかけ、もやしとささかまぼこのおかかあえ、牛乳です。
白菜は中国で生まれた野菜で、アジアの代表的な野菜といえます。鍋料理の具材として食べることも多く、日本では冬の定番です。白菜には、取り過ぎた塩分を体の外に出す作用があるカリウムが多く含まれています。カリウムは水に溶ける性質があるため、鍋料理や汁物に白菜を入れて、汁ごと食べるのがおすすめです。今日はみそ汁にしました。汁も飲んで栄養をあまさずとってほしいです。
出前講座(4年生)
2校時、第1音楽室で4年生が出前講座を行いました。いわき市観光文化スポーツ部文化財課の職員の方を講師にお迎えし、「いわき市の文化財」について学んでいました。
子ども達は、説明を聞きながら大切なことをメモするなど、集中して学習に取り組んでいました。
うまくつなげて
3校時、4年生が体育の授業でソフトバレーボールを行っていました。今日はグループ毎にゲームを行いました。
どの試合でも、子ども達は声をかけあって、相手のコートにボールを運んでいました。
今日の給食
【こんだて】ごはん、すいとん汁、あんこうのからあげ野菜あんかけ、ねぎの油みそ、牛乳です。
今日の常磐ものは「あんこう」です。あんこうは冬が旬の魚でやわらかい白身が特徴です。また、ねぎの油みそはいわき市の郷土料理の一つです。旬の野菜を油で炒め、みそやさとうなどで甘じょっぱい味に仕上げていきます。スプーン1杯くらいが一人分です。ごはんにつけて食べましょう!
氷を割ったよ!
砂場のシートに溜まった雨水が今朝の冷え込みで氷になっていました。大休憩、校庭に出てみると子ども達が氷を割って楽しそうに遊んでいました。
子ども達は夢中で氷をとっていました。冬ならではの遊びができて、子ども達はとても楽しかったようです。
今日の様子(2年生)
2学期も残すところ今週だけになりました。日ごとに寒さが厳しくなってきますが、子ども達は元気に過ごしています。今日の2校時、2年生の様子です。
【2の1:算数】「倍と分数について考えよう」というめあてで授業が行われていました。
「アをもとにすると、イは何倍になるかな?・・・」
「わたしは、・・・ 」自分の考えを発表しています。
「ぼくの考えは、・・・」自分の考えを、自分のことばで上手に説明できました。すばらしい!
【2の2:国語】「漢字」について、自分で問題を考えていました。
友だちが考えた問題を、ほかの子ども達が答えます。
「汽車」という言葉をつくりました。
【2の3:算数】「テープの長さをくらべよう」1と同じく、分数についての授業でした。
「もとにするものによって、表し方が変わる」ことを学んでいます。
何をもとにするか、とても大切な見方(考え方)なので、しっかり覚えてほしいです。
クリスマスリース作り
3校時、1年生がクリスマスリース作りを行っていました。
【1の1】
【1の2】
【1の3】3組みさんは、今日から取り組みはじめます。
子ども達は、生活科でそだてたあさがおで、種をとったりつるでリースを作ったりと、楽しみながら活動をしていました。クリスマスには、自分で作ったリースを飾ってたのしい時間が過ごせるといいですね。
今日の給食
【こんだて】ごはん、肉じゃが、いわしのうめ煮、牛乳です。
今日は大浦小学校のみなさんが考えた献立です。1年生も食べられて、好き嫌い無く食べられそうなメニューとして、肉じゃがといわしのうめ煮の献立を考えてくれました。肉じゃがのじゃがいもは、ひとつひとつ調理員さんが大きさをそろえて切っています。大きさをそろえることで、煮崩れしにくくなり、味も均一にしみておいしくなります。今日は、135キログラムのじゃがいもを切りました。調理員さんが一生懸命に作った肉じゃがを食べて、午後の勉強も頑張ってほしいです。
プログラミング教室(6の2)
3校時、6の2でプログラミング教室が行われました。講師は先日に引き続き、福島高専の島村先生です。
はじめに、「プログラムとは何?」ということからお話し頂きました。
プログラムとは、「人間がコンピュータにやってほしいことを、コンピュータの言葉で命令すること。」とのことでした。
「みんなのお家にはどのぐらいコンピュータがあるかな?」
「え~っと、・・・いくつあるかな?」考え中です。
「パソコン、ゲーム機、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ・・・」実は、たくさんあるんですね。
「コンピュータって何?」いろいろなことをさせることができるんですね。いよいよプログラミングについて学んでいきます。
子ども達は、操作のしかたがわからないときなどは、お互いに教え合う姿が見られました。このあと、タブレットで、プログラムを作り、マイクロビットにそのプログラムを記憶させる体験を行いました。みんな先生の話を真剣に聞きながら、プログラミングについて楽しく学んでいました。
今日の給食
【こんだて】減量コッペパン、大麦入りミネストローネ、マカロニのクリーム煮、りんごジャム、バナナ、牛乳です。
今日は、大浦小学校のリクエストにあったバナナがついています。バナナは南アジアの熱帯地方が原産のくだものです。バナナの皮にある黒い斑点は、「シュガースポット」といって甘くなっている印です。今日は下学年でも食べられる量を考えて、バナナを半分にしました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 2 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp