2023年11月の記事一覧
今日の平三小っ子の様子(2年生)
今日は一段雄冬の訪れを感じさせる気温となりました。
2年1組
図画工作の学習。「ざいりょうからひらめき」の題材。様々な材料の特長を生かして絵画に表現しています。
2年2組
算数の九九のプリントで習熟を図っていました。
2年3組
生活科の学習。来週出かける「まちたんけん」について、計画を練っています。
わかば2組の2年生は、外部講師の吉田先生の指導のもと、書き初めの練習を硬筆で行っています。
放射線教育 & 図画工作の授業
本日も浜通り特有の晴天に恵まれ、朝の冷え込みからうって変わって、昼間は暖かな陽気となりました。
4年2組
放射線教育。身の回りにある放射線の様子や放射線の活用を学ぶとともに、過度な放射線から安全に身を守る方法について学びました。
動画を視聴し、放射線の活用を知ります。
真剣に視聴する態度、良いですね。
気づいた事をしっかりメモする習慣も身についています。
放射線教育は全学年で、発達段階に応じて学習を進めています。
6年3組は図画工作の授業。
「一枚の板から」という題材で、木工作に取り組んでいます。
蝶番をうまく使い、丈夫に出来ました。
今日の平三小っ子の様子(5年生)
高学年は、様々な教科において、専科の先生による授業が行われます。
今日は、5年1組では、音楽。5年2組では、理科の授業が行われました。
5年1組
「冬景色」の歌唱をハーモニーに気を付けながら美しく歌います。
5年2組
水溶液の学習です。決められた量の水に,食塩がどれぐらいの量溶けるかという実験です。
「実験楽しい~」
書き初めの練習 (3年1組)
本日は気温も高く、穏やかな陽気です。
外部講師の吉田先生をお招きして、3年1組は書き初めの学習を行いました。
どの子も前のめりで、真剣に話を聞いています。
今日の平三小っ子の様子
まだ本校ではインフルエンザの流行が落ち着く気配がありません。
うがいと手洗いの励行、手指消毒の徹底を図ってまいります。
3年1組
ボールをつかっての運動。頭の上からスローインの要領で投げられたボールを、オバーハンドパスで返す動作です。
1年1組
音楽の教材、「ねこのなきごえであそぼう」です。
グループ毎にどう表現するか練習しています。
1年2組
生活科の学習。「いえのひとの家でのしごと」を話し合っていました。
たくさんのお家の方の仕事が出そろったところで、先生が「どうすれば良い」と問いかけました。
「手伝う」「やれるところはやる」など、頼もしい答えが返ってきました。
積極的な発言が見られます。
おまけのショットです。
エコクッキング 5年生
東部ガスさんを外部講師にお招きして、5年生において「エコクッキング」を実施しました。
使う水、燃料、食材全てにおいてエコを心掛け、おいしい料理を作るというものです。作ったメニューはじゃがいものもちにじゃがいもの皮のチップスです。じゃがいものもちといっても、すりおろしたじゃがいもに、片栗粉と少量のしをを混ぜ、フライパンで両面を焼くものです。モチモチした食感に、子供たちはおいしいを連発していました。
5年1組の様子
5年2組の様子
とってもおいしく出来ました。
簡単にできるので、ご家庭でも実践してみてください。
しんぶんしとなかよし 図画工作科(2年)
「しんぶんしとなかよし」という題材の授業です。
2年3組が取り組んでいます。意欲的な取組が随所に見られ、「こんなことも出来るんだ」と驚きの連続です。素敵な子供の姿をお知らせします。
すてきな輪投げゲームが出来ました。
新聞紙の妖精でしょうか、魔法使いでしょうか、素敵な衣装が出来ました。
何が見えるのかな?
剣の柄の構造がすごいです!
まちたんけん 下見 ~たくさん歩きました~ (2年生)
2年生の生活科の学習で、今後わたしたちの住んでいる町のことを探検していきます。
普段通学路途中で目にするところはよく知っていても、自分の知らない町は,新しい発見が一杯です。今日は、今後どんなお店や施設を調べたいかを考えながら、学区内のいろいろなところを巡りました。
パン屋さんから、パンを焼く良い匂いが漂ってきます。
お店や施設について調べようと思っている子達が、それぞれの所で簡単な説明をしてくれます。
「頭が良くなりますように」という声が聞こえてきました。
ここもパン屋さん。子供たちがよく知っているお店です。
床屋さんについて説明してくれます。
消防署前でパチリ!
薬屋さんの前で説明してくれます。
今日の平三小っ子の様子
空気が乾燥し、うがい手洗いの重要性を痛感する日々が続いております。
平三小の子供たちは、元気に学校生活を送っています。
3年1組は総合的な学習の時間。いわき市のことについて、自分のテーマに沿って調べ学習を進めています。
4年1組は算数の授業。
カッコを使った計算の学習です。式のどの部分にカッコをつけると計算しやすいか、真剣に考える子供たちの姿が印象的です。
学習中の眼差しが,学習への集中度合いを感じます。
1年生は合同で体育の授業。跳び箱の授業です。
足がきれいに開いていて、豪快な技です。
手のつく位置が適切で、顔が下がらず、良いフォームで飛べています。
今日の平三小っ子の様子
インフルエンザが猛威を振るっており、5年生は学年閉鎖です。
手洗いうがいの励行とともに、アルコールによる手指消毒を勧めています。
2年1組は、音楽の授業。「よさこいソーラン」を楽しく踊っています。
振り付けの動画を見ながら、よく身体を動かしています。
2年2組は学級活動。係り活動の時間です。自分達の係り活動がスムーズに行くよう、話し合いをしたり、実際にやってみたりしながら進めています。
2年3組は国語の授業。「そうだんにのってください」の教材です。タブレットを使って、よりよい伝え方の仕方を学びます。
4年2組は音楽の授業。「音楽今昔」という題材の中の、ソーラン節を歌っていました。
お友達が独唱しているのに合わせて、合いの手や手拍子を入れます。独唱をしてくれた友達には惜しみない拍手が贈られました。
書写指導(わかば学級・さくら学級)外部講師をお迎えして
本日は、外部講師の吉田先生をお招きして、わかば学級とさくら学級の3年生と6年生の書写指導を行いました。書き初めに挑戦です。
たのしいあきいっぱい(生活科)~1年生~
秋晴れの空のもと、1年生は白土公園に生活科の学習に出かけました。
学校のどんぐりの木は、今年はあまりドングリがなっていなくてがっかりしていましたが、白土公園はどんぐりが一杯です。あちらこちらから歓声が上がりました。
食に関する指導(5年生)
本日、栄養教諭の古川先生が5年1組と2組に食に関する授業を行いました。
栄養素などは家庭科で学習していますが、食材のバランス、メニューの組み方など実際的な学習を進めることが出来ました。
5年1組の授業の前半部分です。
自分の朝ごはんを考えようと言うことで、バランスだけではなく、目的に応じたメニューの考え方などを学びます。
しっかり記録されています。ご家族のご協力に感謝申しあげます。
5年2組の授業後半部分です。
学んだことをもとに、実際にメニューを組んでみます。積極的な話し合いが多く見られました。
今日の平三小っ子の様子(6年生)
本日も秋晴れの空模様ですが、気温が低く、確実に冬の訪れを感じさせます。
平三小ではインフルエンザが流行っており、ご家庭でもうがい手洗いの励行、手指消毒の徹底をお願いいたします。
6年1組は道徳の授業。「田中正造」をとりあげ、公正・公平について考えます。
6年2組と3組は合同で体育の授業。様々な跳び箱やステージを工夫して、跳び箱のいろいろな技に挑戦していました。
全日本小学生バンドフェスティバル出場商工会議所及び市長表敬訪問
昨日の午後、いわき商工会議所と市役所を表敬訪問し、商工会議所会頭さんと市長さんへ、全日本小学生バンドフェスティバル出場を報告しました。いわきからは平三小と錦小が全国大会に出場します。頑張ってください。
たのしいあきいっぱい(生活科)~1年生~
本日は、本校でもインフルエンザの罹患者が増えており、午前中で下校する学年もあります。いわき市でも警報レベルとのことですので、ご注意ください。
1年生の生活科の学習です。「たのしいあきいっぱい」の単元で、拾ってきたどんぐりを使って、ゲームを作り、自分達でルールを決めて一緒に遊ぶ単元です。
1組の様子です。
2組の様子です。
宿泊活動15
いよいよ宿泊活動も最後です。
退所の集いを行いました。時間通りに所を出る予定です。
宿泊活動14
宿泊活動最後の食事。
ラーメンやカレー、メンチカツなど、子どもたちの好きなメニューです。
宿泊活動13
海浜オリエンテーリングの結果は、優勝五班でした。海浜自然の家最高記録まであと15点という高得点でした。
宿泊活動12
午前中の活動、海浜オリエンテーリングです。チームワークの良さが発揮されます。
宿泊活動11
平第三小学校宿泊活動です。みんな元気です。一人も体調を崩している子はおりません。
宿泊活動10
本日も良い天気に恵まれました、平第三小学校の宿泊活動です。午前中の屋外活動は十分できそうです。今の所、不調を訴えるお子さんはおりません。
子供たちが解散、下校時の午後ぐらいに降雨の予報が出ております。
宿泊活動9
レクリエーション後半です。猛獣狩りに行こうよ!大盛り上がりです。
宿泊活動8
キャンドルファイヤーとレクリエーションです。とても楽しいひと時です。
宿泊活動7
楽しい夕食です。お昼に焼きそばを作り、お腹いっぱい食べたのですが、もう待ちきれません。バイキング形式で夕食です。エビピラフやつくね、さつまいものサラダなど美味しいメニューです。
宿泊活動6
夕食までの自由時間です。それぞれの部屋で、楽しいひと時です。
宿泊活動6
マウンテンバイクの続編です。
宿泊活動5
午後の活動は、マウンテンバイクです。青空の下、みんな楽しく活動しています。
宿泊活動4
美味しくできました。少し野菜が硬い班もありましたが、みんな良くできました。
宿泊活動3
野外炊さん始まりました。火をつけるのも、食材を切るのも上手ですね。
宿泊活動②
今日お世話になる部屋です。
宿泊活動①
平第三小学校の5年生、宿泊活動です。無事いわき海浜自然の家に着きました。
おでかけアリオス (3年生)
「おでかけアリオス」が本校に来てくれました。
ピアノとオーボエ、ファゴットの素敵なコンサートがおこなれました。
オーボエのリードの仕組みには子供たちもビックリ。一つ一つ手作りで、5時間もかかることや、リードの竹は0.5mmより薄くけずることなど、いわきで一番オーボエに詳しい3年生になりました。
防災教室 (3年生) 平消防署の皆さんありがとうございます
本日の2校時目に、3年生を対象に防災教室を実施しました。防災についての実際的な知識を学んだり、学校の施設を消防士さんと一緒に確認したりする活動を通して防災意識を高めました。
図書ボランティアの皆さんによる読みきかせ会 第2弾
本日は、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われました。先週に引き続いての第2弾です。子供たちはとても楽しみにしていました。
子供たちの表情が真剣です。とても良い表情をしていますね。
6年生も真剣な表情です。
校長もいつもの読み聞かせです。きょうはさくら学級、わかば1,2組にお邪魔しました。
今日の平三小っ子の様子
本日は朝から風雨が強い中、子ども達は元気に登校してくれました。
元気な平三小っ子の様子をお伝えします。
3年1組は、図工の授業。瓶やペットボトルなどに紙粘土をつけて、その上からモールやビーズなどで飾りをつけていきます。
6年1組の算数の授業。反比例のグラフの右下がりの曲線の点を描くのが難しいですね。
6年2組の社会科の授業。江戸時代の産業と交通の発達の学習です。
6年3組の参集の授業。ここも反比例のグラフの描き方の学習です。比例と反比例のクラフの形の違いをイメージしてから描いていました。
1年1組の国語の授業。「自動車くらべ」の教材の学習です。表現した文をお互いに見合って、良いところを見つけたり、修正し合ったりしています。
筑波大附属小学校の先生が授業してくれました
本日、本校において、いわき市の先生方の授業力向上講座の授業が行われました。5年2組において国語の授業が行われました。筑波大学附属小学校の白坂先生の国語の授業です。研究校の著名な先生の授業とあって、たくさんの先生が参観されました。子供たちも貴重な経験をするとともに、持ち前の頑張りを十分に発揮していました。
パソコンのネットワークの不具合により、スマホからアップしています。回復次第、いつものように子どもの様子をお伝えします。
今日の平三小っ子の様子
本日も平三小の子供たちは元気です。明日からの三連休の予定を楽しそうに話してくれる子もおりました。
学校では、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋など、それぞれの秋を学習活動の充実において実現しています。
4年1組 図工の授業。「おもしろダンボールボックス」という題材に楽しく取り組んでいます。
6年3組は、理科の授業。
てこの働きを、大きな実験装置を使って確かめます。作用点と支点の距離を試行錯誤しながら、小さな力で持ち上げるところを探っています。
エアロビクス教室
昨日と本日の2日間にわたって、2年生及びわかば、さくら学級対象に、外部講師の秋山先生をお招きして、エアロビクス教室が行われました。
運動量も多く、子供たちは汗びっしょりになってエアロビクスを楽しみました。
2年生は学年全員が、体育館で行いました。
図書ボランティアの皆さんによる読みきかせ会
本日、朝の読書の時間に、図書ボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。
今日は、2年、3年,5年、わかば、さくら学級の学級で行われました。
笑いあり、思わず引き込まれてしまう話あり、クスッとしてしまう話ありとバラエティに富んだラインナップでした。子供たちは目をキラキラさせながら、熱心に聞き入っていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp