いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
先に、安心・安全メールで保護者の皆様にお知らせいたしましたが、明日からの学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策については、本日お子様をとおしてお配りいたしましたプリントをご覧ください。
また、これも先日メールでお知らせいたしましたが、市教育委員会からの「保護者の皆様へ」(8月27日付け)も、必ずご確認ください。(下のPDFデータでも、ご覧いただけます。)
学校においても、引き続き感染拡大防止対策を徹底し教育活動を行っていきますので、各ご家庭におきましても、よろしくお願いいたします。
「絵の具で線を引こう」の授業です。面相筆・定規・みぞひき棒を使って、スケッチブックにきれいに引くためにはどうすればよいかを考えています。教科担当からは、「持ち方を固定し、定規の溝を上にして・・」などの説明がされています。さて、上手に引けるかな・・?
合唱コンクールで歌う自由曲の階名(ド・レ・ミ・ファ・・・)を、楽譜に記入しています。
教科担当が、小説の区切りごとに指示し、自分のパートの部分に書いています。
3年生にとっては最後の合唱コンクールになります。気持ちを込めて練習していきましょう。
「うちわに描こう」の続きです。下書きしたそれぞれのデザインに、アクリル絵の具で着色しています。
それぞれ個性あふれる作品に仕上がりつつあります。裏面には、「誰かにひとこと、夏のあいさつを・・」ということで、メッセージを考える生徒の姿も・・
本日は、各学年とも英語の授業を利用して、スペリングコンテストに挑んでいます!
夏休み中の課題でもありましたが、2学期が始まってからは、朝の時間などを活用して、プレテストなどを行ってきました。さて、本番では、パーフェクト達成できるでしょうか?頑張れ~!
また、このスペリングコンテストは、第2回上中杯テストも兼ねています。最優秀クラス賞(平均点第1位)に輝くのは、どの学年でしょうか・・?
*1校時の1年生の様子(廊下からの撮影です。)
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。