<未来創造>

2017年5月の記事一覧

自信につながる努力


 4人が頑張ります!! ~市中体連陸上競技大会~

 明日と明後日は、市陸上競技場で中体連陸上大会が開かれます。
 本校からは3年生が4名参加します。
 毎朝欠かさず練習してきました。

 3人はトラック競技に出場します。
 去年の経験をいかして、県大会出場が目標です。

 もう一人はフィールド競技に出場します。
 初めて出場します。自己ベストが目標です。

 お昼の放送の特番「中体連インタビュー」に部長が出演。
「目標に対し、これまでどんなことを頑張ってきましたか?」

「日々の練習を大切にし、家で自主練習をするなど、自信につながる努力をしてきました。」

 インタビュアーは放送委員。
 「大会を前にした部員の士気はどうですか?」
 彼も別な種目で中体連に出場します。同じ「選手」として気になるところかな?

 「明日の大会に向けて、部員それぞれが自己新記録を出そうという気持ち、入賞や県大会出場を目指そうという気持ちで、モチベーションは上がっています!!」

 気持ちは充分盛り上がっているようです。
 そういえば今日の朝練に着ていたTシャツには・・・

 その通り!!
 その可能性を信じて、明日、明後日は全力を出し切ってほしいと思います^-^
 自信につながる努力をしてきた自分を信じて 頑張れ、大野中生絵文字:重要

お知らせ お弁当です!


 明日から2日間、お弁当です!!

 6月1日(木)、2日(金)の2日間は市中体連陸上大会が開催されます。
 給食がありませんので、お弁当を忘れずに持たせてください。
 
 出場する選手の応援もよろしくお願いいたします!!

3本?4本?2本?


 考え方は1通りではない  ~1年・数学~

 1年生は文字式を学習中。この日の課題は次の通り。

 入試にも出題されるマッチ棒を使った問題です。
 最初の問題は正方形を10個並べたときのマッチ棒の本数を求めるもの。
 その後、

 正方形の数を文字にして求める問題に挑戦しました。
 正方形を作るマッチ棒の本数を3本を基準にして考えた人がいる中、

 4本で考えた解き方を図にして説明する生徒も。
 だいたいこの2通りかな?というとき・・・

 別の考え方で解いていた生徒がいたようで、先生が確認に行くと・・・

 「おお~、なるほど!」2本を基準に考えていました。
 3本でも、4本でも、2本でも、答えは同じ。
 異なる考え方でも、ちゃんと答えにたどり着くところが数学のおもしろいところです。

 この授業をとおして、文字を使うと、正方形の数がいくつでもすぐに答えを求めることができることがわかりました。
 みんなはどんな考えで解いたのかな? 
 授業が終わったとたん、自分とは違う解き方をした友達に話しかける生徒の姿が。
 探求するおもしろさを、少しずつ感じてほしいと思います^-^

何を紹介したかな?


 日本文化を紹介する ~3年・英語~

 4つの班に分かれて、日本の文化についてテーマを決めて紹介する授業です。
 英語の授業ですので、もちろん英文で行います^-^
 約束は、受け身の表現を入れる、一人1文作成する、というものだったよう。
 テーマは、「行事」「もの」「食べ物」「ゲーム」でした。

 この班は「ゲーム」を担当。一番はやく発表ボードに書き始めていました。
 さて、どんな「ゲーム」を紹介するのでしょうね^-^

 この班は「もの」。言いたいことはあっても、英訳するのは難しいね*-*
 辞書を片手に異論、反論。さてどう仕上がるかな?

 この班は「食べ物」。
 紹介する食べ物の、どんなところを紹介するか悩んでいたようです。
 今まで学習した表現を使って、うまく英訳できたかな?

 こちらの班は「行事」です。
 万国共通の行事を選んでいましたが、日本ならではの風習を紹介するようです。

 さて、発表ボードに書き終わり順番に発表です。

 トップバッターは「もの」を担当した班。
 取り上げたのは「刀」でした。
 今は持つことが禁止されているということを、辞書でひいた単語を使って表現していました。
 
 次は「行事」、お正月について紹介です。
 お年玉や年賀状を取り上げていました。
 「私はお正月が好きです。なぜなら・・・」子どもの特権です^-^

 「食べ物」を担当した班です。取り上げたのは「もんじゃ焼き」でした。
 もんじゃの材料やお好み焼きとは違うということを紹介していました。
 この発表で、小麦粉が英語でフラワーということを初めて知った生徒も。

 「ゲーム」を担当したこの班が紹介したのは将棋でした。
 チェスと似ていると紹介していました。
 修学旅行中も将棋で盛り上がっていたのを思い出します^0^

 それぞれの班が、約束をクリアしながら自分たちらしい表現で英文を作成しました。
 受け身はもちろん、1・2年時に学習した表現も使って多彩な紹介ができました。
 見学していても、おもしろい授業でした。  

出た!出た!!


 芽が出ていました絵文字:笑顔  ~オーガニックコットン~

 2年生が技術の栽培の授業で植えた「備中茶綿」の種。
 芽を出すまでは水やりが必要ということで、当番で朝夕2回水やりをしています。
 種を植えて3日。この日も部活終了後、当番の生徒が畑に来ました。

 そこで見たものは・・・「あっ!?」

「芽が出ています!!」 おおっ!!

 こっちも! 出た出た~\^0^/

 ポットものぞいてみました。でも・・・

 こちらはまだのようです。
 「日当たりが悪いんですかね。」

 ポットを移動してみました。
 翌朝・・・

 芽はさらに大きくなっていて、

 ポットの種からも発芽していました\^0^/
 2年生は気づいているかな?
 「芽が出たら、水はそんなにやらなくてもいいそうです。」
 朝夕頑張ったかいがあったね。
 今後、どんなふうに育つのか楽しみです^-^
 

お知らせ 保護者のみなさまへ


 30日(火)は、午後1時30分完全下校です!!

 来週5月30日(火)は、午後から教職員が市内各校に出張します。
 そのため、この日は午前中授業とします。
 生徒は給食を食べて、一斉下校となります。部活動はありません。
 最終下校時間は午後1時30分です。
 よろしくお願いいたします。
 

ファイトだよ!!


 応援しています!! ~市中体連選手壮行会~

 来週6月1日、2日の陸上競技大会をかわきりに、市中体連大会が順次開催されます。
 本校でも、特設陸上部をはじめ7つの競技に出場します。
 出場する選手を激励するために、選手壮行会を行いました。

 選手の入場です。男子ソフトテニス部です。

生徒会長が選手を激励しています。??なぜか脇に副会長の姿が・・・??

会長の最後の言葉とともに、フリップを掲げる役割があったようです^-^
なかなか考えた演出です^0^
各部から、選手の紹介と大会に向けた決意表明がありました。
【野球部】

【男子ソフトテニス部】

【女子ソフトテニス部】

【女子バスケットボール部】      【特設陸上部】

【バドミントン】       【水泳】

 初めてのステージで緊張した生徒もいたようですが、各部立派に決意表明できました。
 その後、応援団による応援が行われました。

 太鼓に合わせての応援です。

 団長(3年)と副団長(2年)です。
 今年から「応援団」として正式に組織されました。

 選手も自分の部のとき以外は、一緒に応援します^-^

 実は団長も選手です。応援後、選手代表からエールの返礼がありました。

 最後に野球部主将が応援に対してお礼の言葉を述べました。
 
 3年生にとっては最後の中体連。
 1・2年生の中には、3年生が試合に集中できるようにサポートしたいという決意を述べた人も。
 どの選手にも、最高のコンディションで、今までの練習で培った力をすべて出し切ってきてほしいと思います。
 
 大野中生徒の応援、よろしくお願いします絵文字:重要

承認


 生徒会会則の一部改正が承認されました ~生徒会総会~

 5・6校時に、前期生徒会総会が実施されました。
 執行部や評議員が4月から準備を進め、先週はリハーサルも。
 午前中から準備です。
 
 3年生が体育の授業の終わりにシートを敷いてくれました。
 会場準備は昼休みの予定。シート敷きが終わっているととても助かります^-^

 副会長が会を進行します。

 いよいよ総会が始まります。

 会長あいさつを聞いています。
 今年度の大野中生徒会のテーマは「笑地開花~心は一つ~」。
 会長のあいさつの一部を掲載します。
 「このテーマには、全校生の心を一つに協力し合い、日々の学校生活を送り、毎日笑顔で過ごせる学校にしよう、という想いがこめられています。皆さんが今日の総会で、大野中の生徒会活動をより深く理解し、今後の活動につなげることで、大野中の生徒会がより発展する良い機会になることを期待し、会長の挨拶とします。」
 

 議長は3年生が務めます。
 今年度の生徒会の活動計画や予算案について協議しました。

 各常任委員長です。

 保健・給食常任委員会は「全校生が健康でいられるように取り組む」のが目標です。

 会員は要項を見ながら説明を聞き、

 採決に向けて承認できる内容かどうか考えます。

 執行部の活動内容に対し、1年生から質問がありました。
「生徒会タイムとはなんですか?」
 会長自らが回答しました。1年生にとっては初めての経験。緊張したね^-^

 他の委員会にも質問や意見が続々と寄せられました。

 質疑応答が終わると採決です。
 「承認する人は挙手願います!」

今回の総会では、会則の改正についても提案されました。
多数の承認を得て、2つの項目が改正されました。

 最後に生徒会庶務が議事録を読み上げ、総会で承認された内容について確認しました。

 講評では3年主任の先生から、この総会で承認された活動計画に沿って、全員で役割を果たしていくことが大切です、というお話をいただきました。
 よりよい大野中を、大野中生自らの手で作り上げてほしいです*^-^*
 
 ところで、会場の後片付けも3年生が。委員長が指示を出し、自分たちでテキパキと行いました。さすが3年生です*^-^*
 

最後まで


 中間テストの昼休み絵文字:鉛筆

 今日は中間テスト。午前中に4教科を終えての昼休み。
 各学年の教室をのぞいてみると・・・

 さすが3年生。黙々と取り組んでいます。

 2年生。学習方法もさまざま。自分に合ったやり方で勉強していました。

 問題用紙を片手に、再度解いているよう。感心ですね*^-^*

 初めての定期テストを経験した1年生。最後の1教科、頑張って^0^

 静かな中で2・3年生に負けず劣らず集中しています。
   どの学級の黒板にも、「最後まで」という文字が。
 この調子なら頑張れたのでは、と期待しています^-^

 はやくも明日からテストが返されます。どこが理解できていないのか、それを知ることもテストの目的です。1年生は初めての経験でテストの返却はドキドキするでしょうが、しっかり復習しましょうね^-^

苔まで


 美しいプール!! ありがとうございました絵文字:笑顔 
                     ~PTA奉仕作業~

 去る21日(日)に、PTA奉仕作業としてプール清掃を行いました。
 今年度より実施の奉仕作業でしたが、当日は早朝より29名の保護者の方がご参加くださいました。
 特に環境委員の方々は7時半前から集合され、底にたまった泥や落ち葉を掃除してくださり、大変お世話になりました。おかげで8時30分から水を流しての清掃作業に入ることができ、予定より早く作業を終えることができました。

 地区の高圧洗浄機もお借りして、一気に泥を流します。
 貸してくださった区長さんにも感謝です。

高圧洗浄機で流した後を、デッキブラシで丁寧に汚れをこすり落としました。

 プール槽は主にお父さん方が。お母さん方は更衣室やシャワーを浴びるところなど、周辺の清掃を徹底的にしてくださいました。

コースロープも高圧洗浄機で一気に洗浄。

 汚れが付着しないよう、フェンスにかけてくださいました。
 そして・・・

 ご覧ください!! 昨年度に勝るこの美しさ!
 コンクリートにこびりついていた「苔」もすっかり落としていただきピカピカ絵文字:キラキラ です。
 月曜日より水を注入しています。今年は去年以上に子どもたちが喜んでプールの授業に取り組んでくれるのでは、と保護者の皆様に感謝しています*^0^*
 本当にありがとうございました^-^

備中茶綿


 コットンの種まきをしました ~2年・技術~

 子どもたちが草取りをして畝を作った畑に、コットンの種まきをしました。
 育てるのは「備中茶綿(びっちゅうちゃめん)」という種類のコットンだそうです。

 実は先週のうちに、お世話をしてくださる福島さんとピープルの方が畝にマルチ(黒ビニール)をかけておいてくださいました。

 じょうろで水をかけたり、肥料を与えたりしてくださいました。
 すぐに種がまける状態です。

 晴天で気温も高い中での作業でした。ありがとうございました。

今日はここに種をまきました。

種まきの指導に来てくださった福島さんに、子どもたちは初めてごあいさつ。

早速、畑で作業の内容を指導していただきました。

種を植える穴をマルチに開けていきます。

 その間に、水につけておいてくださったコットンの種を取り出しておきます。

 種のまきかたとコツ、注意点を教わります。

 晴天続きだったので、土が乾燥しています。
 固い塊を砕き、種をまきやすくします。

 種をまく深さは指の第一関節が目安だそうです。言われたとおりにしています^-^

1ヶ所に3つずつ種をまきます。3本発芽しても、育てるのは1本のようです。

 種をまいた後は、じょうろで水をまきます。

 種は乾燥を嫌うので、たっぷりまきます。
 発芽するまで、子ともたちは朝夕の2回、水まきをするようです。
 無事に芽を出し、大きく育つといいですね^0^

明日は8時30分集合です


 明日はPTA奉仕作業です。

 保護者のみなさまには日頃より大変お世話になっております。
 さて、明日21日(日)は下記によりPTA奉仕作業を行います。

 日  時 5月21日(日)午前8時30分より
 集合場所 大野中学校 玄関前
 作業内容 屋外プール清掃、側溝清掃
 
 作業時間は2~3時間を予定しています。
 日曜日の早朝からの作業になりますが、よろしくお願いいたします。

 なお、子どもたちは明日より23日(火)まで、テスト前部活休止となります。

テストが終わったら


 貴重な資料ですぞ ~3年・社会~

 盧溝橋事件をきっかけに始まった日中戦争について学習。
 1年生からしてきた歴史の学習も大詰めです。

 今習ったことをすぐにまとめることで、

学習内容の定着を図ります。

 前に学習したプリントを見たり、

 教科書や資料集を参考にしたり、

 ノートやプリントにまとめることで、学習内容をしっかりと確認します。
 まとめ終わって先生に提出すると・・・

 貴重な資料を見せてもらえます^-^
 この日は「赤紙(召集令状)」「新聞(当時の)」などを見ることができました。
 先生が準備していた資料の中にはこんなものまで。

日本政府が発行したスペイン紙幣です。戦時中に植民地用として作られたそうな。
社会では、貴重な資料を実際に見せたり、手に取らせたりしながら学習させています。
テストが終わったら、「すごろく」を使った学習をするそうです^-^
どんなすごろくか、興味がわきますね*^-^*
 

手と向き合う


 手を描き、詩を添える ~1年・美術~

 体の一部として共に生きてきた「手」。
 「手」を描いた絵に、詩を添えた作品を作成中。

 デッサンした絵をもとに、下絵を描いています。

 自分の手を見つめながら描いています。

 つないだ両手を描きたいようです。写真を参考にしています。

 描くときの視点を教えてもらっているのかな?

 無心で描いています。

 指を使って、陰影を出しています。

 先生の具体的なアドバイスを受けながら、集中して取り組んでいました。

 自分の「手」と向き合う経験も初めてかもしれません。
 心に浮かんだ思いを、絵と詩に表現しています。
 下絵ができたら次は着色です。どんな作品になるのかな?
 できあがりが今からとっても楽しみです\^0^/

防災備蓄倉庫


 防災備蓄倉庫にあったものは? ~3年・家庭~

 安全な住まいを考える学習の中で、防災について考えました。

 大野中学校は災害時の避難所になっているので、体育館脇に市の防災備蓄倉庫が設置されています。しかし子どもたちはその中を見たことはありません。
 一体、どんなものが災害時の備品として倉庫に備蓄されているのでしょう。
 実際に行って見てみることに。

 初めて中を見た子どもたち。

 倉庫の中にも入ってみました。何があったかな?

「水です。」「ガソリンです。」「チキンライスです!」

 備蓄品の種類や数の多さに驚いたようです。
 実は体育館にも備蓄品があります。体育館にも行ってみることに。

 体育館では2階に保管されています。
 みんなするするとはしごを登っていきます。

「先生、毛布はここにありました。」
 他に、水、カレー、アルファ米なども。
 ここには非常食のカンパンも保管されていました。

 「カンパンを食べたことのある人?」いませんでした。
「カンパンって、おいしくないんでしょ。」という声が。
 実際の震災ではカンパンで命をつなぐことができると先生が教えてくださいました。

 賞味期限の迫っているカンパンがあったので、開けて子どもたちに食べさせてみました。
「おいしい。」「氷砂糖が入っている。」
 実際に体験してみないとわからないことがたくさんあります。
 備えが大切であることを感じ取り、自分の生活に活かしてくれることを願っています。

オーガニック


 コットンを植える畑を作りました ~2年・技術~

 栽培の学習の一環で、校舎裏の畑にコットンを栽培します。
 栽培する畑はすっかり雑草に覆われていました。
 1時間目はまず畑作りから。

 一面青々と草が茂っています。

 栽培するのは「オーガニックコットン」

 オーガニックですから、もちろん草取りは手で行います。

 前日までの雨のおかげで土が軟らかく、草取りしやすいようです^-^

 しかしその分、靴や靴下までぬれてしまうので、靴の上からビニール袋を履きました。

手も泥まみれになってしまうので、特別にビニール手袋をしています。

 だんだんと土が見えてきました。
 次は畝を作ります。

 用務員さんにお願いして、学校にあるだけの道具をかき集めました。

 3班に分かれて、3つの畝を作ります。

 道具を上手に使えています。おうちでのお手伝いの成果かな?

 教頭先生に、くわの使い方を教えていただきました。

 だんだん畑らしく、いやいや、畑そのものになってきました^0^

 50分の授業の中で、畝が3つの畑が完成しました。
 当初、草取りだけで終わってしまうのではと心配しましたが、子どもたちは素早く、黙々と作業に取り組み、耕すところまで終了しました。素晴らしい!!

 次の授業では、コットンの種まきをする予定です。

分母と分子を逆にする


 初めての「逆数」 ~1年・数学~ 

 今日は、逆数を使って分数の割り算を解くのが目標。
 まずは、「逆数」から学習します。
 「『逆数』という言葉を聞いたことのある人。」

 中学校の学習内容ですが、けっこう知っている人が。
 子どもたちは、かけて1になる数を求める問題に挑戦しました。

 「この『逆数』を知っていると、小学生の時にはできなかったこんな問題もできるようになるんですよ。」
 先生の言葉に真剣なまなざし。

 この後、分数の入った割り算の演習をして、逆数の使い方を確認しました。

 新しく習ったことを使うと、できることが増えていくことをぜひ実感してほしいです。そして、どんどん使うことにチャレンジしてくれるといいな^-^

CGクリエーターとか・・・


 情報を集めて書く ~2年・国語~

 2年生は「多様な方法で情報を集めよう」という単元の学習中。
 今は、図書室で興味ある職業について本を使って情報を集める学習をしています。

「この学習は何の力をつけるのが目標ですか?」「書く力です!」
 授業のねらいを理解して臨んでいます。

 300番台に職業に関する本があると教わりました。お目当ての本があるといいね^-^

 迷わず本を見つけたようです。
 まだ本を探している人が多い中、もう読み始めています。

 将来なりたい職業が決まっている人は、お目当ての本を見つけるとすぐに調べ学習に取り組んでいます。

 でも、どんな職業について調べるか、悩んでしまうのも仕方のないこと。

 こちらの二人は芸術関係(?)の本が置いてある棚の前で悩んでいます^-^

 興味のある分野の業種について、いろいろな職業が載っている本で調べているようです。

 3人で悩んでいるようでしたが・・・

 もう一人加わって、解決したようです^-^
 みんなで知恵を出し合うと解決できることは多いはず!!

 CGクリエーターについて調べたいようです。果たしてどんな職業なのでしょう。
 友達が協力して一緒に調べてくれています。

 どんな情報を集めて報告書にまとめるのか、楽しみですね^0^

解散式2

お世話になった旅行業社の方に全員でお礼を言いました。

これで3日間の修学旅行も終了です。
保護者の皆さまにはいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

ひたちの車内にて1

水戸を出ました。
最後のおやつタイム中。
3列にわたり大富豪で勝ち上がり戦をしているそうな。大富豪になると一番前に。逆に貧乏で終わると後ろの席に下がらなければならないようです。

書店

どんなお店に行ったかと思いきや、書店に大勢いました。帰りの電車の中で読むのかな?
映画化された話題の本を買っている人もいました。読後の感想を聞きたいですね。

朝食会場

おはようございます。
最終日の朝食です。
バイキング形式ですが、ご飯類が時間差で出るのでそれまで待っている生徒も。
パンも数種類、味ご飯やカレー、おにぎり、おばんざいも数種類と、なかなか充実していました。

ホテル到着

夕食を終えて今夜宿泊するホテルに到着です。
朝に大阪のホテルから送った荷物を受け取り、それぞれの部屋へ向かいました。
今日はホテルで過ごせる時間が少し長いので、友達と楽しく過ごせたのではないでしょうか。
明日はとうとう最終日です。

夜のつどい

夜のつどいでは、班長がそれぞれ今日の活動について感想を含め報告をしました。
どの班も時間に余裕を持って行動できたようです。

班別学習

今日は京都市内班別学習。
京都ならではの体験学習を入れて立てた計画に沿って行動しています。
チェックポイントは清水寺です。

満腹

ご飯、パン、シリアルと色々なものを食べて満足できたようです。
今日のフィールドワークに備えてしっかりエネルギーチャージです。

ホテル到着

ホテルに帰ってきました。自分の部屋の鍵を受け取りその後部屋に。
早朝から終日の活動でした。
今日の予定が終了しました。ゆっくり寝てくれることを願っています。

お菓子タイム

もうすぐ12時。お菓子タイムも終了です。
車内では、トランプや将棋をしている人、読書をして過ごしている人、それぞれ楽しんでいるようです。

待ちに待った…

11:00からランチタイムです。10:59からカウントダウンをして、委員長の「いただきます」を合図に食べ始めました。
お家の人が早起きして準備してくれたお昼です。お家の人に感謝しながら食べることでしょう。

新幹線乗車

10:00発大阪行きの新幹線に無事全員乗車。
車内は満員です。
スーパーひたち内では眠っている生徒もいましたが、少し話し声が聞こえてきて、やっと旅行気分になってきたようです。

出発式

いよいよ修学旅行当日です。



いわき駅で出発式を行いました。

みんな元気そうで何よりです。楽しんで行ってきたいと思います。

先を見通して


 絵文字:電車修学旅行結団式を行いました!!

 明日から3年生は修学旅行です。3校時に音楽室で結団式を行い、旅行に向けてのクラス全員の心構えを改めて確認しました。

全員がしおりを手に、真剣な表情ですが、ちょっと堅いかな・・・^-^

 学年主任の先生からは、旅行の目的について再度確認があった後、
 「知見を広げ、有意義な旅行にしてきてください。旅先では失敗することもあるかもしれませんが、それも勉強。仲間と協力して乗り切りましょう。大野では経験できないことをたくさん経験してきてください。」とお話がありました。

教頭先生からもお話しいただきました。教頭先生も中学校時代の修学旅行は楽しかったとお話しくださった上で、
「旅行には3つの楽しみがあります。行くまでの調べる楽しみが1つ。行って確認してくる楽しみで2つ。そして帰ってきてから振り返る楽しみで3つ。3つめは一生ものですよ。」と。新幹線から富士山を望める楽しみも教えてくださいました^-^

 修学旅行実行委員長のあいさつです。
「僕たち3年生は、今日までみんなで話し合いを通して、よりよい修学旅行をすることを考えてきました。スローガンにあるように、この修学旅行で『一人ひとりが判断力を身につけて、先の見通したクラス』にできるように、みんなで仲良く、集団行動の大切さを学べるように一人ひとりが意識して、この三日間を活動したいと思います。」

 実行委員会の副委員長と庶務です。今までこの2人と委員長が中心となって、旅行に向けて学級を引っ張りまとめてきました。頼もしい3人です。
 
 3日間、生徒が安全に楽しく旅行できるよう、心して引率してまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。
 また明日から3日間は、修学旅行中の様子をホームページでお伝えしていきたいと思います。校外からのアップは初めてですので不具合が生じることもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 
 

お知らせ お弁当です。


  5月9日(火)と11日(木)がお弁当です。

 9日(火)から11日(木)まで、3年生が修学旅行のため給食がありません。
 9日(火)は3年生もお弁当持参で集合です。
 保護者のみなさま、よろしくお願いします。
                 

連休を有意義に!


 楽しいゴールデンウィークに!!

 7日(日)までの5日間、連休となります。
 連休の過ごし方について、事前に子どもたちには指導をしていますが、なお有意義な時間となるよう、保護者のみなさまのご協力をお願いいたします。
 連休明けには、子どもたちが楽しみにしている修学旅行や校外学習が待っています。部活動も2日間は休みを設定しています。体調を崩したり、疲れが残っていたりすることのないよう、ご配慮いただければと思います。 
 よろしくお願いいたします。

「山登り」に行けるかな?


 集合時間と場所・行き先・活動上の約束 聞き取れましたか?
                             ~1年・国語~

 「情報を的確に聞き取る」という国語の学習。1年生は聞き取りテストに挑戦です。

 CDから流れる音声のみを聞いて、必要な事柄を聞き取りメモをとります。

 集中して耳を傾け、ノートにメモをとっています。

 今日は、「山登りレクリエーション」について先生が放送している内容を聞き取ります。

 集合時間や集合場所など、参加するためにしっかり聞いておかなければならない内容が放送で伝えられる設定です。

 約束事も聞き取らなければなりません。
 放送が終わったとたん、「速いー*0*」という声が・・・。
 中学生ですから、だんだんと普通の速さで話す内容を聞き取れるようにならなければいけません^-^;
 さあ、いよいよテストです。

 ノートにとったメモを頼りに、質問に答えます。

 質問も放送です。何を聞かれているのか、集中して聞き取っています。

 答え合わせです。まずは自分の答えを黒板に書きます。

 友達の答えと自分の答えが同じかどうか、気になります^-^

 順番に、自分の答えを発表します。

 正解すると先生に、「正解!!」と言ってもらえます。

 手を合わせて、「正解でありますように・・・」
 集合時間や場所が聞き取れないと参加できなくなってしまいます。
 みんな大丈夫だったかな^-^

 惜しくも答えを間違えてしまったときは、すぐに訂正の手が挙がります。

 訂正の訂正もありました。的確に聞き取るのは簡単ではありません。
 的確に、正確に聞き取るためにこれからたくさん練習しましょうね。

 さて、テストの答え合わせの後、先生から「おまけの問題」が出されました。
 テストにはなかった問題ですが・・・
 しっかりメモをとっていたので、答えることができました^0^

 今回は初めての聞き取りテスト。
 話すスピードが速い放送だったにもかかわらず90点以上が2名いました。
 みんなが拍手しました。
 次回は全員が満点を目指して頑張ってほしいです。
 

期待しています!!


 第1回の生徒集会を行いました。

 生徒集会に先立ち、常任委員会の役員と学級役員の任命を行いました。
【常任委員会】

 各委員長が代表で任命状を受け取りました。
【学級役員】

 各学級委員長が代表を務めました。
 
 全校集会の後、第1回の生徒集会を行いました。

 執行部、各常任委員会からの話が中心です。

 各委員長からは、活動のお知らせや新しい取組の紹介、全校生へのお願いなどが伝えられました。

 基本的には発表原稿を用意せずに話をします。

 進行も生徒が行い、生徒のみで運営する集会です。
 前に立って発表する生徒は、初めてで緊張した面持ちでしたが、慣れれば大丈夫^-^
 主体的な生徒会活動を目指して定期的に行っていく予定です。
 子どもたちの力に期待しています。