こんなことがありました

出来事

虫取り


休み時間に、1年生が一生懸命虫取りをしています。
虫かごをうれしそうに見せてくれました。
世話も熱心に行っているようです。

あと2日


4年生は音楽祭の衣装に着替えて練習をしました。
服装が替わると、気持ちも入り、子どもたちの表情も引き締まった印象を受けます。
本番まで残された練習は、明日と24日(木)の2日です。
24日には校内で激励会が行われます。頑張ってください。



しおかぜ号


移動図書館「しおかぜ号」がやってきました。
2学期はじめての移動図書だったため、多くの児童が本を選びにやってきました。
「読書の秋」となるよう、先生方もいろいろと声をかけていました。



頑張れ、音楽祭


集会・広報委員会の皆さんが、音楽祭で頑張っている4年生を励まそうと、スローガンを考えてくれました。スローガンは
「音楽祭 すてきなメロディー かなでよう!」
です。今は昇降口に掲示されています。本番は9月25日(金)です。
4年生の皆さん、頑張ってください。

全校集会


今日は全校集会がありました。
各種表彰後、校長先生のお話がありました。
校長先生からは、「自然災害への備えと対応・スズメバチへの対応」についてお話がありました。
通学路にスズメバチが発生しています。児童の皆さんは、蜂に刺激を与えぬよう、避けて安全に登下校するようにしましょう。



草むしり


耐震工事に伴い、プレハブ園舎で生活している汐見が丘幼稚園の園児。
そのため今年の運動会は小学校の校庭で行います。それに向けて校庭の草むしりを元気に行っていました。
来週の金曜日は、小学校の親子奉仕作業でも草むしりをします。きれいな校庭で活動ができるといいですね。

今日の下校


台風の影響で、下校時間には大雨が降っていましたが、きちんと一列に並び、安全に下校することができました。さっそく昨日の交通教室が生きた形となりました。
なお、今後も雨が強くなる予報もあることから、学校での指導と同様、ご家庭でも不要な外出を控えるよう、子どもたちへのご指導をよろしくお願いいたします。

交通教室


今日は5校時目に交通教室がありました。
南警察署の方を講師にお迎えし、歩道の歩き方や自転車の乗り方についてお話していただきました。
その後は交通安全に関するDVDをみたり、実際に下校しながら歩き方の確認をしたりと、安全な登下校について改めて考えることができました。



クラブ活動


2学期はじめてのクラブ活動でした。
来週の計画を立てたり、思い思いに絵を描いたり。
紙のブーメランを作っているクラブもありました。
それぞれ楽しそうに活動していました。







体育館で練習


今日、4年生は初めて体育館で合唱の練習を行いました。
音楽室と違い、広い体育館にはじめは戸惑っていたようですが、後半は体育館中に響く声が出せるようになってきました。ひな壇を使って並んでみると、いっそう雰囲気が出てきました。



宿泊活動


今日は5年生の宿泊活動2日目です。
学校には予定通り、ウォークラリーが実施されたとの連絡がありました。
明日は15:35に金山公園着の予定です。
写真は昨夜行われたナイトハイク後の様子です。



園舎をながめて


汐見が丘幼稚園の園舎耐震工事のため、小学校敷地内にプレハブ園舎が設けられています。併設している4年生の教室から、興味津津に園児を見たり、声をかけたりしています。まるでアイドルを見ているようなまなざしが微笑ましいです。



大休憩


今日は曇り空でしたが、久しぶりに休み時間、校庭で遊べる天気となりました。
連日雨模様であったため、今日は多くの児童が校庭で遊ぶ姿が見られました。
汗をかきながら、楽しそうに遊んでいました。







委員会活動


昨日、2学期初めての委員会活動がありました。
それぞれの委員会が、今後の活動について計画を立て、さっそく活動する姿が見られました。
学校のため、たくさんの児童が活動に参加しています。







音楽祭へ向けて


音楽祭へ向けて四年生が一生懸命練習しています。
一見、「何しているのかな?」と思われる写真ですが、腹式呼吸(発声)の練習風景です。
日に日に声が奇麗に、そして声量が増してきています。がんばれ、4年生!



発育測定

昨日、今日、明日と発育測定が行われます。今日は中学年の測定でした。
みんな身長・体重ともに伸びが見られ、心身ともに大きく成長したことがうかがえます。
明日は低学年の予定です。半袖・半ズボンで行いますので、準備のほど、よろしくお願いします。

二学期始業式


長い夏休みが明け、二学期が始まりました。
始業式では校長先生から「みんな一人一人に大切な役割がある。自分を大切にすると同時に友達も大切にしていきましょう。」とお話がありました。
代表児童3名による作文発表では、夏休みの思い出と二学期の目標が発表されました。
夏休みに頑張った部活やスポーツ団体等の表彰がありました。





マットの掃除


用務員さんが、日ごろは洗うことのできない大きなマットをきれいにしてくださいました。
予想以上の汚れで、びっくりしました。
マットは2学期もきれいな状態で活躍してくれます。

暑い中、本当にありがとうございました。



プール指導最終日


夏季休業中のプール指導が本日をもって終了しました。
引率をしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

今後も猛暑が予想されます。
児童の皆さんは、火や水の事故等には十分気をつけて過ごしましょう。


校区安全マップ

連日のお客様


今日も午後からプール指導がありました。
曇り空でしたが、蒸し暑く、気持ちよさそうに練習する姿が見られました。

職員室には連日「お客様」がいらしています。
網で捕まえ、逃がしてあげるのが職員の日課になっています。