こんなことがありました。

出来事

保健室前の掲示。今月のテーマは「変える」

保健室前には、月ごとにいろいろな掲示物が貼り出されます。今回のテーマは「変える」。

1つ目は「伝え方・言葉を変える」です。ものは言いようといいますが、言葉の力は大きいものです。伝え方一つで相手の気持ちも変わります。学校では「チクチク言葉」を「ふわふわ言葉」に変えようという授業もしばしば行われます。これを見て、大人の我々も、仕事や家庭、様々な場面などでぜひ心がけたいものだと実感しました。

次に、右側の「見方や考え方を変える」です。これはメンタルヘルスにも役に立つものですが、見方や考え方によって、ネガティブ思考がポジティブ思考に変わることがあります。ぜひ、この「リフレーミング」を普段の生活に取り入れて、気持ちを前向きにしたいものです。

長所を短所に変えるところ拡大します。

めくってみます。

みなさんも、ぜひやってみてはいかがでしょうか。

笛水小中学校のみなさん、待っててください!

いよいよ、半年をかけて生徒が製作してきた田人産杉材によるテーブルとベンチを笛水小中学校に送る日が近づいてきました。テーブル・ベンチも梱包が終わり、運送業者が荷物を取りに来るのを待つのみです。

笛水小中学校のみなさん、もう少しですのでお待ちください。

では、もう一度、テーブルとベンチができるまでを振り返ってみましょう。

 

〇ベンチ作り① 7月18日  田人産杉材の丸太を製材所で切断しました。

 

〇ベンチ作り② 9月27日  3年生が切断した部材からテーブル・ベンチのデザインを考えました。

 

〇ベンチ作り➂ 10月31日  3年生のデザインどおりに加工された部材をみんなで組み立てました。

 

 

〇ベンチ作り④ 11月7日  組み立てたベンチとテーブルをグラインダーやサンドペーパーで磨きました。

 

〇ベンチ作り⑤ 12月5日  完成したベンチに、「TABITO」「FUEMIZU」というローマ字を刻みました。

 

〇ベンチ作り⑥ 1月下旬 用務員さんが笛水小中学校に発送するために梱包してくださいました。

 

〇ベンチ作り⑦ 1月下旬  運送業者さんが運送料の見積に来校しました。

 

〇ベンチ作り⑧ 1月28日 生徒達が笛水小中学校に送るビデオレターを撮影しました。

 

1月の田人中学校②

図書館司書の園部さんは、図書館入口のパネルを新しく描いてくださいました。すばらしいセンスですね。

願いのとおり、数日後には田人に雪が積もりました。田人の雪は5㎝でした。(写真がなくて申し訳ありません。)

パネルが更新されたら、またご紹介いたします。

 

〇コンピュータ室での技術の授業(小学生と一緒に使っています)

技術の授業では、「情報に関する技術」の単元でPCを使って学習を進めています。この日は、小学生もコンピュータ室を使用中。小中一緒にコンピュータ室を使えるのも、田人小・中学校ならではの風景です。小学生はデスクトップPCを、中学生はノートPCを使っています。

 

〇ある日の夕暮れ

 毎日晴れの日が続き、だいぶ日が長くなってきたこの頃ですが、ある日の夕方職員室からこんな風景が見えました。どうぞご覧ください。※普段の風景は3枚目の写真です。

 こんな季節の風景が楽しめるのも、田人ならではです。

 

〇自主学習の指導

 教室の廊下に張ってある自主学習の進め方に関するポスターです。実際の生徒のノートをコピーして、よりよい自主学習の進め方、自分に合った学習の進め方について指導しています。

1月の田人中学校①

明日で1月も終了です。

そこで、いままでご紹介できなかった1月の田人中学校をご紹介いたします。

〇保健体育・剣道の授業  授業を行っているのは、体育教師と校長先生です。(校長先生は剣道部の顧問でした)

 

〇田人中恒例、国語教師からのありがたいお言葉集