こんなことがありました。

2024年6月の記事一覧

定期テスト中です

 今日は、前期中間テスト中の様子を紹介します。本校は全学年を1つの教室に集めて、定期テストを行います。1年生は、初めての定期テストのため、かなり緊張した面持ちで問題に取り組んでいます。

国語のテスト中です。

高校入試を思わせるような緊張感。

しっかり問題を読んで解答中です。

1年生は初めての定期テスト。

2年生の様子です。

1・3年生の様子です。

カバンが整然と並んでいます。素晴らしい!

校内の環境整備に感謝

 本校の校庭には、多くの植栽や花壇があります。2人の用務員さんが、それらの管理を一手に引き受けています。また、スクール・サポート・スタッフさんは、校舎内の美化活動にも協力しています。皆さん方のおかげで、校舎内外の環境が美しく保たれています。心から感謝しています。

花の苗が届きました。

松の剪定が終わりました。

防犯教室

 5校時は、いわき南警察署生活安全課の警察官を講師にお招きして、小・中学校合同の防犯教室を行いました。校舎内に不審者が侵入した際、全校児童・生徒が安全に避難する方法を確認しました。また、講話のなかでは「大きな声を出す」「逃げる」ことで自分の命を守る行動についても、ご指導をいただきました。さらに、SNSなどのトラブルから回避するお話しもしてくださいました。

不審者が侵入したことを想定した訓練

刺股の使い方の指導を受けました。

講師の方からのお話しです。

真剣に話を聞いています。

校外で不審者に遭ったことを想定

今日の田人中

 今日も1校時目の授業の様子を紹介します。1年生は英語、2年生は国語、3年生は社会の授業中でした。

1年生の英語の授業

2年生の国語の授業

3年生の社会の授業

暑さに負けず!RUN RUN タイム!

 6月12日(水)2時間目と3時間目の間の休み時間に、生徒会企画の体力テスト特訓が行われました。

小学校のRUN RUN タイムへの参加をして、5分間、校庭を自分のペースで走りました。

 RUN RUNタイムの最後には、「おかわり」と言って、有志チームで全力でダッシュをする場面もありました。

転んでも、頑張って駆け抜けていました。

暑さにも負けず、走っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生も一緒に走っています!

ラストのダッシュ(おかわり)もありました。転んでも頑張れ!

今日の授業の様子

 1校時目の授業の様子を紹介します。今日はカメラを向けられて緊張したのか、表情が硬いようです。いつもは、和やかに楽しく授業に取り組んでいます。

1年生の授業の様子です。

数学の文字式について学習中です。

文章から式にするようです。

2年生の授業の様子です。

英語の授業でaskの使い方です。

辞書を使って調べています。

3年生の授業の様子です。

理科の問題を解いています。

朝の様子

 各学級の朝の様子を紹介します。6月18日(火)に中間テストが実施されます。中間テストに向けて、朝の時間を利用して自学自習を行っています。1年生にとっては、初めての定期テストです。それぞれ学習方法を工夫しながら取り組んでいます。

1学年教室

2学年教室

3学年教室

先生方もお勉強

 今日は、本校スクールカウンセラーの関 弘子先生を講師に田人小中教員への研修会を行いました。思春期の特徴や不登校、スクールカウンセラーの学校に果たす役割などについてお話しをしてくださいました。カウンセリングの専門家から児童生徒との関わり方について研修を受ける貴重な機会でした。

応援団練習の様子

 6月13日(木)に小学6年生が出場する陸上競技大会壮行会が行われます。中学校の生徒会役員や有志による応援団が結成され練習を行っています。壮行会に向けて、今日はリハーサルです。

市中体連バドミントン競技大会(団体戦)

 市中体連バドミントン競技大会の2日目は、団体戦が行われました。団体戦では、男女とも予選リーグでは3試合を戦い抜きました。どの試合も素晴らしい熱戦が繰り広げられ、応援にも一層力が入りました。選手達の全力で取り組むプレーを間近で見て、大変感動しました。また、保護者の皆様には2日間、生徒の送迎や応援に心より感謝申し上げます。

心一つにがんばるぞ!

女子ダブルス

女子シングルス

女子ダブルス

男子シングルス

男子ダブルス

男子ダブルス