こんなことがありました。

2024年6月の記事一覧

イカの解剖実習

 1年生の理科の授業にお邪魔しました。今日は生き物のからだの仕組みについて観察するために、イカの解剖実習を行っていました。生徒の皆さんは、初めての解剖実習に興味津々でした。

プール開き

 一昨日の冷たい雨から一転し、昨日より真夏日が続いています。今日は、待ちに待ったプール開きを行いました。田人小中学校の児童・生徒が一堂に会して、体育主任からの水泳学習の約束事や養護教諭からの健康確認について話を聞きました。全校児童・生徒の皆さんが、安全に楽しく水泳学習ができることが大切です。

小学校の児童の皆さん

中学校の生徒の皆さん

コンクリートがあちち!

司会進行の児童

体育主任からのお話

養護教諭からのお話

代表児童・生徒からのお話

代表による模範水泳

クロールと平泳ぎ

フニッシュ!!

定期テスト中です

 今日は、前期中間テスト中の様子を紹介します。本校は全学年を1つの教室に集めて、定期テストを行います。1年生は、初めての定期テストのため、かなり緊張した面持ちで問題に取り組んでいます。

国語のテスト中です。

高校入試を思わせるような緊張感。

しっかり問題を読んで解答中です。

1年生は初めての定期テスト。

2年生の様子です。

1・3年生の様子です。

カバンが整然と並んでいます。素晴らしい!

校内の環境整備に感謝

 本校の校庭には、多くの植栽や花壇があります。2人の用務員さんが、それらの管理を一手に引き受けています。また、スクール・サポート・スタッフさんは、校舎内の美化活動にも協力しています。皆さん方のおかげで、校舎内外の環境が美しく保たれています。心から感謝しています。

花の苗が届きました。

松の剪定が終わりました。

防犯教室

 5校時は、いわき南警察署生活安全課の警察官を講師にお招きして、小・中学校合同の防犯教室を行いました。校舎内に不審者が侵入した際、全校児童・生徒が安全に避難する方法を確認しました。また、講話のなかでは「大きな声を出す」「逃げる」ことで自分の命を守る行動についても、ご指導をいただきました。さらに、SNSなどのトラブルから回避するお話しもしてくださいました。

不審者が侵入したことを想定した訓練

刺股の使い方の指導を受けました。

講師の方からのお話しです。

真剣に話を聞いています。

校外で不審者に遭ったことを想定