田人町では公共の交通機関がないため、住民のボランティアによる輸送システムを構築し、車を運転することができない高齢者が町内を移動したり、気軽に通院や買い物をしたりできるようにするという取り組みが始まります。そのため、日産から電気自動車「セレナ」2台が提供され、「田人ほっこり号」と名付けられました。
3月10日(日)には、田人支所において、この住民ボランティアによる輸送の「出発式」が執り行われました。出発式に花を添えるため、田人中生も田人太鼓の演奏による出発式への参加を依頼され、式典の中で立派な演奏を披露しました。
式典前、校長先生からの激励
式典前の演奏
主催者、田人地域振興協議会長 蛭田氏の挨拶
清水市長の祝辞
後ろの車が、日産セレナ「田人ほっこり号」(電気自動車)
吉野衆議院議員の祝辞
テープカット
式典風景
最後に、田人地域振興協議会長 蛭田一氏より、ねぎらいとお褒めのお言葉をいただきました。
出発式前の風景から
中学生の練習風景を見守る吉野議員 「この竹は田人産なの?」吉野議員は、昨年の新体育館等落成記念式典にもご来校くださいました。
吉野議員と校長先生の歓談
田人小・中学校の校舎は、小学生34名と中学生13名で毎日きれいに清掃を行っています。
中学生の清掃場所は曜日毎に変わります。ある日の清掃は、トイレの担当者が多い日でした。 田人中生はどんな場所でも、1人1人が責任を持って一生懸命に清掃に取り組んでいます。
こんな生徒達が、卒業式の会場も協力して作成しました。来週の卒業式に向け、もう準備は万端です。
今日は、県立高校Ⅱ期選抜の日。3年生は試験会場で奮闘しています。
入試の日、1・2年生は毎年学力テストに取り組んでいます。今日は朝から鉛筆の音だけが教室に聞こえていました。
進路が決まり、1人残った3年生は国語の個別指導。まるで、家庭教師!
田人ってすごい学校ですねぇ。
同じ時間、小学4年生は、コンピュータ室で調べ学習をしていました。
隣の図書館では、司書さんが新しい本の受付準備をしてくださっていました。いつもありがとうございます。
図書館前のパネルはいつも司書さんが書いてくださっています。
中学校英語科の教員が、小学6年生の英語活動を指導しました。
毎週行っている授業ですが、今回は教室を飛び出し多目的教室での授業。二人ずつチームを組み、英単語のしり取りを行いました。
田人地区では3月11日(月)から、住民ボランティアによる公共輸送手段が稼働します。いわき市では初めての取り組みとなるそうですが、その出発式が10日(日)行われます。
市長も出席する出発式に花を添えるため、田人中学校に田人太鼓の出演依頼がありました。今年度最後の演奏ということで、生徒達も快諾し、現在は音楽の授業の時間を使って太鼓の練習です。
三年生と一緒に行う最後の演奏ということで、1・2年生も気合いを入れて練習しています。
なお、出発式は10日(日)10:00より、田人支所で行われます。お時間のある方は、ぜひお越しいただいて、今年度最後の田人太鼓演奏をお楽しみください。