こんなことがありました

楽しい作品ができあがりました

2年1組は、図画工作で作った「すごろくゲーム」でさっそく遊んでみました。自分たちで作ったゲームはとても楽しく大盛り上がりです。

 

4年生の「ギコギコトントンクリエイター」の作品もできあがり、ひよこルームに展示しました。ニスを塗って仕上げ色が鮮やかです。家に持ち帰って使ってみるのが楽しみですね。

 

 

安全教室

今日は、通学班ごとに集まって安全教室を行いました。2学期の登校の様子を振り返り、安全で楽しい冬休みを送るための確認や話合いを行いました。6年生が話合いのリードをして、下級生の意見を上手にまとめていました。来週で2学期も終わりです。健康と安全に気をつけて登校してほしいと思います。

 

6年生 薬物乱用防止教室

 今日は,学校薬剤師の先生にお越しいただき,6年生を対象に「薬物乱用防止」を実施しました。子どもたちは皆,薬剤師の先生の話に,真剣に耳を傾けていました。
 「正しい薬の服用の仕方」や「タバコと酒の健康への被害」,そして「危険ドラッグの害」について学習することができました。 

 

 

 

 

PTA読み聞かせ会(低学年)

例年、PTA教養部の皆さんにより行われている読み聞かせ会は、コロナ禍になってからは直接教室に出向くのではなく、前日に録画撮りをしてテレビ放送により行っていただいております。今日は、1.2年生の朝の読み聞かせ会でした。子どもたちは毎回楽しみにしており、食い入るように画面を見つめながらお話の世界に入っていました。ご協力ありがとうございました。

 

2年1組は、算数科で四角形や三角形のしきつめを行い、タブレット操作をしながら楽しく学習しました。

 

3年2組は、学級会でクリスマス会を行いました。自分たちの計画や役割に従ってゲーム等を行い、楽しい時間を過ごしました。

 

6年1組は、算数科でデータの特徴を調べて判断する学習です。グループで話合い活動も行いながら、データからどんなことが読み取れるのか学習していました。

 

 

 

今日の様子

今日は全校集会で、児童造形展や先日の走ろう会等の表彰とともにJR委員会の発表がありました。ユネスコの活動をはじめ、挨拶運動や書き損じはがきについて、クイズを交えながら楽しく発表してくれました。

 

2年3組は国語科で「わたしはおねえさん」の物語の感想を友達と交換していました。交換することで、友達の感想のよさにも気づいていました。

3年1組は、図書室で本を選んでいます。興味のある本はあったかな?たくさんの本を読んで心を豊かにしてほしいです。

6年3組は図画工作科で、有名な絵画作品の絵カードをゲームを通して鑑賞していました。