こんなことがありました

学習スタート!

3学期2日目、授業もスタートです。先生の話をよく聞きながら、3学期の学習に励んでいました。

 

 

発育測定も始まりました。身長大きくなったね!

明日も元気に登校してね。さようなら~ (1年生の下校)

第3学期始まりました

今日から第3学期が始まり、学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。本校はオンラインで、分校は対面で第3学期始業式を行いました。校長からは、第3学期は、進級や進学に向けて大切な時期、目標の実現に向けて自分の力を発揮しましょうという話がありました。健康と安全に気をつけて充実した3学期にしたいものです。

 

分校では、キュウリビズで福島中央テレビ社長賞をいただきましたので、表彰を行いました。

 

第2学期終業式

83日間の第2学期が終わり終業式を本校はリモートで、分校は教室に集合して行いました。校長より2学期の振り返りと安全に気をつけ、楽しい冬休みにするよう話がありました。その後、代表児童が2学期に頑張ったことを上手に発表しました。

保護者の皆様には、大変お世話になりました。ご家族の皆様で、どうぞよいお年をお迎えください。

 

 

 

明日は第2学期終業式

明日の第2学期終業式を前に、各クラスでは冬休みの課題の確認や身の回りの清掃が行われていました。お楽しみ会が計画されていたところもあり冬休みを前に楽しい時間を過ごしました。

 

 

4年生消費者教育推進講座,1年生校外学習

   今日は,4年生を対象に「消費者教育推進講座」を行いました。講師として,いわき市消費生活コーディネーターの方にお越しいただき,お金のつかい方についてお話をいただき学習しました。DVDも視聴し,お金は大切なものであり無駄づかいをしないことを分かりやすく教えて頂きました。4年(1) 4年(2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また,1年1組と1年3組は,校外学習へそれぞれ出かけました(1年2組は明日を予定)。国語「手紙で知らせよう」で書いたハガキを持ってポストへ行き,一人一人が投函しました。お天気もよく,ちょっとしたお散歩になりました。さあ,子どもたちが心を込めて書いたハガキは,いったい誰に届くのでしょうかね?

1-1(1)1-1(2)

1-3(1)

1-3(2)