こんなことがありました

出来事

引き渡し訓練終了のお知らせ

これは、訓練終了のメールです。

汐見が丘小学校の保護者の皆様。本日はありがとうございました。緊急時児童引き渡し訓練が終了し、全員無事引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。

引き渡し訓練開始のお知らせ

これは、訓練開始のお知らせです。

汐見が丘小学校の保護者の皆様。先ほど震度6の地震が発生しました。津波の心配はありませんが、児童だけの下校は大変危険ですので、保護者の迎えによる引き渡しを行います。保護者の皆様は、安全に気をつけて、お子様の引き取りに来てくださいますようお願いいたします。なお、停電・建物崩壊・道路陥没・土砂崩れ等により道路は通行不可能通で、通学路も大変危険な状態ですので、徒歩でのお迎えをお願いします。

14:20から引き渡しを開始します。到着された保護者の方から順次10名程度ずつ案内いたしますので、体育館入り口にて待機をお願いします。

なお、本日急に迎えに来られなくなった場合は、必ず学校へ連絡をお願いいたします。

1年生を迎える会

4月16日(月)に1年生を迎える会が行われました。

1年生とゲームをして遊んだり、1年生に校歌を紹介したりして仲良くなりました。

学校には優しいお兄さん、お姉さんがたくさんいます。

早く学校生活に慣れることを全校生が願っています。

 

春の遠足

4月20日(金)に春の遠足が行われました。

はじめに校庭にて出発式を行い、それぞれの目的地へ向けて出発しました。

天候にも恵まれ、各学年ともに充実した1日となりました。

最後の写真は、5年生の当日の一コマです。他校のお友達とドッジボールをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次年度の登校班編成

各地区に分かれて、組織の編成替えを行ないました。また、今年度の集団登校についての反省を行い、次年度の登校班編成を行ないました。新しいリーダーのみなさん、よろしくお願いします。
  
       

6年生を送る会


3月1日に、5年生が中心となって計画・準備した「6年生を送る会」を行いました。
〈6年生入場〉
 
〈5年生代表感謝の言葉〉       〈1年生とじゃんけん列車〉
 
〈2年生と猛獣狩りゲーム〉      〈3年生としっぽとりゲーム〉
 
〈鼓笛引き継ぎ式・6年生の演奏〉
 
〈鼓笛引き継ぎ式・楽器の引き渡し〉  〈鼓笛引き継ぎ式・4,5年生の演奏〉
 
〈6年生へのプレゼント〉       〈6年生からお礼の言葉〉
 
学校のリーダーとして頑張ってきてくれた6年生。
ゲームや鼓笛引き継ぎ式を行い、6年生と楽しい時間を過ごすことができました。
6年生とのすてきな思い出がまた1つ増えましたね。

来年度新入学児童との交流会

来年度入学予定のお友達を迎えて、交流会を行いました。
1年生は、この日に向けて一生懸命に準備をしてきました。
一緒に校内を探検したり、ゲームをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。









みんなで楽しい時間が過ごせて良かったです。
新入学児のみなさん、4月の入学式を楽しみに待っています。

校長先生との会食


今日から校長先生と6年生との会食を行っています。

小学校での思い出や中学校での目標を話しながら楽しい時間を過ごしています。

授業参観


今年度最後の授業参観日でした。
1年1組                1年2組
 
2年1組                2年2組
 
3年1組                
  
4年1組                4年2組
 
5年1組                5年2組
 
6年生
 
子どもたちの成長を感じとっていただけたことと思います。
保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。

読み聞かせ

今日は読み聞かせがありました。
 
1年1組「もったいないばあさん」    1年2組「ハロルドとむらさきのくれよん」
 
2年生「ごんぎつね」          3年1組「からからからが・・・」
 
4年1組「ちょろりんのすてきなセーター」 4年2組「アンジェロ」

6年生「蜘蛛の糸」

今日から3月1日までは、ノーメディア親子読書の日となっています。
この機会に、ゲームやテレビからは少し離れて、ゆっくり親子で読書する時間をとってみてください。

スマホ・ケータイ安全教室

5・6年生の情報モラル教育の一環で「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。

スマホや携帯電話の安全な使い方について、具体例を踏まえてお話していただき、また、アニメの映像なども見て考えることができました。

子どもたちが持ち帰った資料をもとに、ぜひご家庭でスマホや携帯電話の使い方についてルールの確認をしていただきたいと思います。
また、トラブル防止の為にもフィルタリングについて再確認をお願いいたします。

なわとび運動学習

今日は、泉北小学校の齋藤仁先生、赤井小学校の新妻愛子先生をお迎えして、なわとび運動学習を行いました。
各学年ごとに、発達段階に応じて指導をしていただきました。
短なわの基本の姿勢や二回旋とびのこつなどをとてもわかりやすく教えていただきました。初めて二回旋とびができるようになり、喜ぶ姿も見られました。
 
大休憩には全校児童を対象に模範演技を行っていただきました。
短なわとびリズム系の足の動作の跳び方・なわの止め方や二回旋とびの完成過程、三回旋とび・五回旋とびなどを見せていただき、子ども達からは拍手がおこりました。
 
また、長なわのとび方、なわの回し方、ダブルダッチ、二人組とびなども教えていただきました。
今後のなわとび学習に是非取り入れていきたいです。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

学力テスト


1年生から6年生まで、国語と算数の学力テストを行いました。
4月から一年間学習してきたことが、どれくらい身についているのかをテストを通して確認することが出来ます。

学力テストを初めて実施する1年生も、集中して一生懸命取り組んでいました。

クラブ見学

今日の6校時目にクラブ活動がありました。
パソコンクラブ

科学実験クラブ

室内ゲームクラブ

料理手作りクラブ

運動クラブ

また、今日は3年生が各クラブを見学しました。
4年生になったらどのクラブに入ろうかとみんな一生懸命見学していました。

全校鬼ごっこ

運動委員会の計画と進行により全校鬼ごっこを行ないました。
やり方を説明したあとです。
「さあ、今度は4年生が鬼役です。がんばってください!」


タッチされたら紅帽子にします。「あそこに、白がいるぞ!」


タイムアップ。「やった。ぼくはタッチされなかったぞ。」


終わってからの運動委員会による振り返りです。
「これからも、みんなが安全に楽しめるものを考えていきましょう。」

次は、どんな企画があるのでしょうか。楽しみです。

読み聞かせ

本校では、朝の10分間を活用して定期的に読み聞かせを行っています。
本日も図書ボランティアの方々や他の学級担任による読み聞かせを行ないました。子ども達は「今日は、どんなお話かな?」と楽しみにしているようです。また、子ども達の読書習慣づくりにも役立っています。
    

朝のあいさつ運動

地域の方が朝のあいさつ運動に来てくださいました。子ども達は、進んで、白い息を吐きながら元気に「おはようございます。」とあいさつができました。


 

豆まき集会

3校時に豆まき集会を放送で行いました。

校長先生からは学校全体で「インフルエンザおに」を追い出せるように頑張りましょう、というお話がありました。

代表委員会の児童達による豆まきの話や節分にちなんだクイズを行いました。

各クラスの代表が追い出したい鬼の発表を行いました。

「好き嫌い鬼」や「泣き虫鬼」などさまざまでした。

鬼に扮した6年生が各クラスをまわりました。

1~4年生は追い出したい鬼を書いて丸めた新聞紙を投げて、鬼を追い出しました。

その後年男・年女の5年生が各クラスをまわって豆まきをしました。

文字を書くときの姿勢

今年度の目標の一つに『良い姿勢』があります。良い姿勢は身に付くまで大変ですが、視力や体の成長にも
関ってきますので、継続して取り組んでいきたいと思います。
ご家庭でもお子さんの文字を書いているときの姿勢を確認してあげてください。
 

  
4年1組では今日のめあてにして、みんなで取り組んでいました。一人一人が気をつけたいですね。

ベルマークの寄付に感謝です

本日、差出人に「金山町民」と書かれた封書が届きました。中を開けると、ぽち袋にたくさんのベルマークが入っていました。本校では、PTA活動として、ベルマーク集めを行っています。どなたか分かりませんが、有効に活用させていただきます。また、この場をお借りして御礼いたします。