こんなことがありました。

出来事

市中学校美術展のご案内

 文書でご案内を配布したとおり、明日1月18日から1月20日まで、いわき市中学校美術展が開催されます。場所はラトブ6階です。18日と19日は10時から16時まで、20日は最終入場が14時30で15時までご覧いただけます。

 本日、展示作業が行われ会場が完成しました。本校生徒の作品も多数展示されていますので、足を運んでいただければ幸いです。

 

 配布済みの案内文書はこちら

  ↓

 市中学校美術展案内.pdf

 

3年1組 英語 白熱のディベート!

 3年1組の英語のディベートは、「Summer is a better season than  winter」が論題です。論題がわかりやすいこともあり、賛成・反対のアイデアが次々と出てきて、3年3組と同じようにあらゆるツールを駆使しながら、短い時間でどんどん英文ができあがっていきました。

 今日のディべートは白熱した論戦。身ぶり手ぶりを加えながら熱い主張が続き、相手の意見に反論する場面も盛り上がりました。


 

2年5組 体を動かしながらHOTな英語の授業!

 2年5組の英語の授業。前半は、コーデリア先生、アレックス先生と一緒に英語の歌に合わせて体を動かす活動です。かなりの運動量で、HOT!  HOT! その後は英単語の書かれたカードを使ったゲームです。二人とも、とっても発音が上手です!

 

 

1年2組 お腹がすく美術の授業?

 1年2組の美術は、自分が粘土で制作したいもの(題材は食べ物)のスケッチ。対象物をじっくり多面的に見ながら描いています。次の時間からは立体の制作に入るということで、具体的に構想を練っている生徒もいました。基本的には自分が好きな食べ物を描いているので、描いているほうも見ているほうお、おいしそうでお腹がすく~。

 一人一人に話を聞いて回ると、それぞれのこだわりが・・・。ここが上手だね、ここがいい感じ、本物のよう・・・と声をかけると、笑顔で「ありがとうございます」と答えてくれます。とても感じのいい子どもたちなのです。

 

2年1組 英語で質問してtopicの調査

 2年1組の英語は、先日の2年2組と同様に、グループごとに割り振られたtopicについて、クラスの全生徒に英語で質問して調査結果をまとめました。授業内容は同じでもクラスが変わると雰囲気がちがい、topicの内容も微妙に違っていたので楽しかったです。調査結果の発表では、追質問にも適切にこたえることができました。わたしは今日も質問に答えて調査に協力しました。起床時刻では、どちらのクラスでも1位になりましたW