こんなことがありました。

出来事

表彰を行いました

 朝の時間に放送により表彰を行いました。今回も多種多様な活躍の様子がわかる表彰内容でした。今後も、本校生徒が自分のよさや特技を積極的に生かし、十分発揮することを期待します。

 

○英語科 冬のスペリングコンテスト 2学年満点賞(28名)の学級代表

○英語科 冬のスペリングコンテスト 1学年満点賞(㉒名)の学級代表

 

○第53回JA共済福島県小中学生交通安全ポスターコンクール

 

○第68回JA共済福島県小中学生書道コンクール

   条幅の部 銅賞(2年)  半紙の部 奨励賞(1年)

 

○第92回全国書画展覧会  書の部

  筆都大賞(2年)  銀賞(1年)  銅賞(1年・2年)

 

○第4回牛乳標語・川柳コンクール 優良賞

 

○いわき市中学校生徒造形作品秀作審査会

 特選24名(代表)  入選48名(代表)

 

○第24回クリスマスカップ 東北・北海道選抜ソフトテニス対抗戦 男子団体第1位(福島選抜)

○第57回東日本中学生選抜ソフトテニス大会 男子団体第1位(福島県選抜A)

○新潟県近県中学生インドアソフトテニス研修大会 男子団体第1位(福島県選抜A)

 

○いわき総合バスケットボール選手権大会 女子の部 優勝

 

法務省及び全国人権擁護委員連合会から感謝状をいただきました

 本日、福島地方法務局いわき支局長様が来校され、法務省人権擁護局長と全国人権擁護委員連合会長の連名による感謝状をいただきました。(校長が代表で受理しました)

 今年度の全国中学生人権作文コンテストに、本校から多数の作品が応募されたことに対する感謝状です。生徒のみなさん、今後も人権意識を高め、人権に配慮した言動を心がけていきましょう!

2年2組 英語 間違えることを恐れず表現する

 2年生の英語の授業は、とにかく自分で考えて話すこと、自分なりの考え(答え)を導いて書いたり発表したりすることが重視されています。間違えることを恐れて思考を停止してしまったり、表現を躊躇してしまったりしては、学習の積み重ねができません。間違えることを恐れずに英語を発すること、自分なりの答えを導いて書いたり発表したりすることが、どの生徒も日常的に行うことのできる学級(学年)の雰囲気がすばらしいです。

 

 予習も含めて、ノートの取組もみんなすばらしいです。ノートを振り返れば、以前の学習が確認できます。

 

 

2年3組 美術 工芸の制作活動はかなりの難題!

 2年生の美術は、和の文様を取り入れた手鏡の制作を行っています。それぞれが考えたデザインを手鏡の木の部分に転写し、多くの生徒が彫りの作業に進んでいます。しかし、これは簡単に進むものではありません。いろいろ工夫しながら細かい模様、凝ったデザインにすればするほど、彫るのが大変です。集中力と粘り強さが必要ですね。今日は、いきなり作品を彫る作業に進まずに、練習用の板を使って彫る練習をしている生徒もいました。2年生のみなさん、がんばって!

 

 

修学旅行説明会(2月25日)の準備がスタート!

 ホームページの記事にもあるように、国語の授業で「修学旅行で東京を訪れるならどこがオススメか?」をテーマにプレゼンを行っている2年生。一人ひとりが技能を高めていますが、大阪・京都・奈良・神戸で3日間の日程で行われる実際の修学旅行も、3か月先に迫ってきました。

 そこで、広いエリアを舞台に今まで実施したことのないアイディア満載の修学旅行について、自分たちが学ぶのはもちろん、送り出してくれる保護者のみなさんに詳しく紹介するための「修学旅行説明会」の実施に向けて、実行委員を中心に着々と準備が進められています。生活のルールや改善点、不明点について、クラスで話し合った結果を実行委員が持ち寄って協議しました。 

 実施日はちょうど1か月後の 2月25日(火)。約75分間を使って、3日間のスケジュールはもちろん各グループの計画、テーマ別研修で訪れる場所、夜のオプション研修… などについて、生徒たちが自分たちで説明を行います。ステージに立つ生徒はもちろん、準備や裏方の仕事まで責任をもってやり遂げてくださいね! 

 そして、話をするだけでは伝えきれない…ということで、放送委員はもちろん映像制作や語り部活動などを行っている生徒たちが中心となって「修学旅行まるわかりビデオ」の制作にも取り組んでいます。この日は修学旅行実行委員長と映像制作メンバーが、最後のメッセージ収録を行いました。宿泊するホテルの外観や部屋の様子、大阪メトロやJR線、私鉄各線、路線バスなど交通機関の利用の仕方、実際に訪問する場所の魅力、そしてグルメ情報やお土産事情(!?)まで、詳しく写真と映像、ナレーションで紹介されています。こちらも完成は目前。ぜひ当日の上映をお楽しみに! 

2年1組のプレゼンテーションは?

 2年生の国語は「魅力的な提案をしよう」という学習。2年1組では、本日、実際にプレゼンテーションが行われました。テーマは「東京で班別自主研修を行う場合の、お薦めの見学地」で、提案する見学地は学年共通です。

 授業の途中から訪問したので、残念ながらはじめの2グループ(浅草寺・東京スカイツリー)は見ることができませんでした。申し訳ありません。

 2年1組の生徒は、できるだけ準備したメモを見ないように努力したり、聞き手に魅力を感じてもらえるような表現を工夫したりする様子が見られました。各グループへの質問も活発に出されましたが、即座に答えており、詳しく調べているのがわかりました。

 

1年2組 理科 2つの力がつりあうとは?

 1年2組の理科は、2つの力がつりあう条件は何かを確かめる実験です。「つりあう」とはどういうことか、そのための条件は何かを考えながら、一人ひとりが物体がつりあっている状態を撮影し、条件をまとめて、レポートのデータを提出しました。

 

2年3組・4組 保体 はつらつダンス!

 2年3組・4組の保健体育は、ダンスの学習に入りました。男女混合グループで活動しています。ウォーミングアップダンスは、グループごとに選曲し現代的なリズムのダンス。そして、共通課題は「よさこいソーラン演舞」です。グループごとにタブレットを見ながら意欲的に練習。放送で曲が流れると、どのグループも激しく踊り始めます。体育祭ではおなじみの3年生の伝統演技。最後の体育祭を盛り上げようという意気込みが今から感じられます!

1年1組 美術 粘土を使った制作活動に入りました

 1年1組の美術は、自分が制作したい食べ物のスケッチが終わった生徒から、粘土を使った制作活動に入りました。題材が多種多様なので、制作過程も様々です。今日の写真ではまだ全体像が分からないと思いますが、魅力的な作品ができあがると思います。それぞれが自分の好きな食べ物を題材にしているので、一人一人声をかけると話が弾みます!

 

3年生は最後の定期テスト

 3年生は、今日から最後の定期テスト(学年末テスト)がはじまりました。私立高校等の入試や発表が行われているところですが、大切な定期テストです。今日は技家、社会、美術、数学、理科、来週の月曜日に音楽、国語、保体、英語が行われます。 がんばれ! 3年生!!

 

1年生 「百人一首」練習試合!

 1年生は、学年レクとして学級対抗百人一首大会を計画しています。今日は5つの教室に分かれて練習試合(?)を行いました。

 子どもたちは、予想以上に関心を持って取り組んでおり、読み札に対応する下の句を熱心に覚えている様子が見られました。学年レクとはいえ、短歌の学習にもなりますね。まだ、競技カルタのような迫力はありませんが、みんな真剣です!

 

 今日の午前中は出張だったため、授業訪問ができませんでした。3年生は明日から学年末テストです。3年生のみなさん、がんばれ!

 

 

3年2組 美術 中学校最後の制作は自画像!

 3年2組の美術の授業。これからはじまる中学校最後の制作は自画像です。はじめに、基本的な技法の確認や過去の先輩方の作品紹介を通して、イメージをつかみました。

 鏡に写った自分を描くのもアリ、写真を撮って主題を見つけるのもアリ、写真は自撮りでも撮ってもらっても可、目線は自由・・・ということで、写真撮影会がはじまりました。とても楽しい時間を過ごしました。この作品が完成すると、君たちはいなくなってしまうのですね・・・。さびしい

 

2年4組 国語 魅力的なプレゼンテーションはできたかな?

 2年4組の国語は、準備してきた資料等をもとに、実際にプレゼンテーションを行いました。

テーマは「東京で班別自主研修を行う場合の、おすすめの見学地」です。グループごとに東京科学博物館、東京スカイツリー、アメ横商店街、サンシャイン水族館、浅草寺、フジテレビ本社をおすすめの見学地として提案しました。

 電子黒板に提示する資料の工夫も勿論ですが、調べ学習の発表ではないので「聞き手の興味関心を引き、訪れたいと思わせる」話し方や表現の工夫が必要になります。どのグループもおもしろい視点でそれぞれの見学地を提案していました。話し方や表現の工夫については、今後もいろいろな場でたくさん経験を積めるといいですね。

浅草寺提案グループ

東京スカイツリー提案グループ

サンシャイン水族館提案グループ

東京科学博物館提案グループ

アメ横商店街提案グループ

フジテレビ提案グループ

 

 

 

1年3組 英語 Do you know about UK?

 1年3組の英語は、「UK(英国・イギリス)についてどのくらい知っているかな?」という学習です。動画や画像を見て、様々な問いに答えていきます。タブレットPCを駆使しながら、ペアで協力して調べていました。以前、日本の英語力が世界各国の中で下位であるというニュースを紹介しましたが、諸外国の文化に興味を持ったり調べたりすることも、その国の言語を身につけるのには大切なことだと思います。

 

市長にU16日本室内陸上競技大会への出場を報告しました

 本校陸上部の2年生が、2月1日(土)~2日(日)に大阪城ホールで開催される日本室内陸上競技大会の60m走(U16)に出場することになりました。1月20日、市庁舎を訪れていわき市長様に大会への出場を報告しました。出発する前はとても緊張している様子でしたが、笑顔で写真に収まることができてよかったです。

 本大会は、参加標準記録を突破し、さらに記録上位32名に入らなければ出場できない大会です。得意のスタートを生かして、A決勝(上位8名)を目指して頑張れ!

2年生 1年後の受験に備えて

 2年生は、今年度の県立高校入試の日程に合わせて、「模擬入試」を計画しています。総合的な学習や学級活動の時間を利用して、進路(入試)についての学習や準備を行い、まるで本番のような「模擬入試」が行われるようです。また、入試に限らず、今後の経験のために、全員を対象に模擬面接も実施します。何と、面接官は教員ではなく外部の方を招います。

 今日の総合的な学習の時間は、はじめに放送で学年主任から模擬入試についての詳しい説明がありました。その後、入学願書用紙や記入例、進路希望調査用紙、面接の想定質問用紙などが配付されて、準備を進めていました。1年はあっという間に過ぎていきます。入試(受験)を自分事と捉えて、進路について真剣に考え、準備をしていくことはとても大切なことですね。

 

3年3組・4組のバスケットボールは・・・?

 3年3組・4組の保健体育(バスケットボール)の授業。1・2組と同様にみんな意欲的で、全員がよく動いているのが印象的です。今日は、パスを受けてのシュート、2対1の攻防の後、3対2の攻防という実践的な内容まで進みました。もうすぐゲームになるようです。バスケットボール部以外はあまり実戦経験はありませんが、男女とも、パスをする、パスを受ける、スピードを上げて走る、空いているスペースに動くといった基本的なことができていると感じました。ゲームも楽しみです。

 

 こちらの写真もご覧ください

  ↓

 20250120 3の3・4 保体.pdf

 

 *動きが速く、体育館が暗いため、あまりきれいな写真が撮れませんでした。

 

市中学校美術展のご案内

 文書でご案内を配布したとおり、明日1月18日から1月20日まで、いわき市中学校美術展が開催されます。場所はラトブ6階です。18日と19日は10時から16時まで、20日は最終入場が14時30で15時までご覧いただけます。

 本日、展示作業が行われ会場が完成しました。本校生徒の作品も多数展示されていますので、足を運んでいただければ幸いです。

 

 配布済みの案内文書はこちら

  ↓

 市中学校美術展案内.pdf

 

3年1組 英語 白熱のディベート!

 3年1組の英語のディベートは、「Summer is a better season than  winter」が論題です。論題がわかりやすいこともあり、賛成・反対のアイデアが次々と出てきて、3年3組と同じようにあらゆるツールを駆使しながら、短い時間でどんどん英文ができあがっていきました。

 今日のディべートは白熱した論戦。身ぶり手ぶりを加えながら熱い主張が続き、相手の意見に反論する場面も盛り上がりました。


 

2年5組 体を動かしながらHOTな英語の授業!

 2年5組の英語の授業。前半は、コーデリア先生、アレックス先生と一緒に英語の歌に合わせて体を動かす活動です。かなりの運動量で、HOT!  HOT! その後は英単語の書かれたカードを使ったゲームです。二人とも、とっても発音が上手です!