中央台南中学校 Chuodaiminami Junior High School
令和6年度 年間行事予定を「行事予定」にアップしました。今後変更する場合もありますのでご了承ください。
不明な点については直接学校までお問い合わせください。
昨日、3年生は車いすバスケットボールの貴重な体験をしましたが、保健体育の授業もバスケットボールの学習が進んでいます。3年1組・2組は、基本的なパスやシュートの後、3人一組でシュート、リバウンドからの攻撃、すばやい防御への切り替えなどを意識した練習をしました。技能の優劣に関係なく、男女ともに意欲的に活動する姿が印象的でした。 車いすバスケでは苦戦していたバスケットボール部のみんなも生き生きと活動していました。
2年4組の英語は、これまで学習した比較の英語表現を使った大クイズ大会が行われました。コーデリア先生から、クイズ問題が英語の比較表現を使って出題されます。いつものようにグループ対抗戦です。前半は早押しのクイズ、後半は順列を考えるクイズで盛り上がりました。私も途中から解答を求められて参戦しました。とても楽しく参加し、そして雑学の知識を増やすことができました!
3年生が、PwC Japan 様の全面協力により、車いすバスケットボール体験会を実施しました。現役の車いすバスケットボールプレーヤーである森谷様、八木沼様、安藤様、山崎様からご指導をいただきました。
現役プレーヤーの方々とともに車いすバスケットボールを実際に体験し楽しむことは勿論ですが、今日の授業のゴールは、社会にあるバリアに気づき、考えることです。体験会は、障がいのあるなしに関係になく楽しめる車いすバスケットボールの特徴や魅力について説明を聞き、競技用車いすの基本操作体験、車いすバスケットボールのシュートなどの体験、各クラス1チームによるデモンストレーションゲーム、バリアについての講義と進んでいきました。
生徒全員が競技用車いすによるバスケットボールを体験させていただき、たくさんの歓声が沸き起こり、デモゲームでは現役プレーヤーのスピードとテクニックに感嘆の声が上がるなど、車いすバスケットボールを十分に楽しむことができました。一方、講義の時間は講師の先生の話を真剣に聞き、社会のバリアや、障がいのあるなしに関係なく互いに支え合って生きていく共生社会について真剣に考える姿が見られました。ご家庭におきましても、ぜひ話題にしていただければと思います。貴重な体験を提供くださいましたPwC Japanの皆様に、心より御礼申し上げます。
こちらの写真もご覧ください
↓
1年2組の国語は、書きぞめの練習を行いました。1年生の課題は「不言実行」です。楷書とは「止め」や「はらい」の方法や方向がちがうので難しいですね。特に「不」や「行」かな? 書きぞめ用紙ではなく半紙を使って、一字一字集中して練習していました。
1年3組の家庭科は、調理実習として豚汁をつくりました。事前に学習した野菜の切り方(包丁の使い方)を確認しながら、どのグループも協力的に作業を進めることができました。必要に応じて包丁の使い方や手順を動画で確認したり、包丁で切る様子を互いに動画撮影したりするなど、タブレットPCも有効に活用されていました。できあがった豚汁を試食させてもらうと、とーってもおいしかったです。
こちらの写真もご覧ください
↓
朝の時間に、放送で表彰を行いました。おめでとうございます。吹奏楽部もソフトテニス部も更なる技能向上に向けて、意欲的に活動していってください。
福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会
管打八重奏 銅賞
木管五重奏 銀賞
サクソフォン三重奏 銀賞
北茨城市長杯第10回中学生ソフトテニス大会 第3位
令和6年度優秀選手賞
いわき市中学校ソフトテニスランキング第2位
いわき市中学校ソフトテニスランキング第8位
いわき市中学校ソフトテニスランキング第10位(1名欠席)
令和6年度優秀選手賞
いわき市中学校ソフトテニスランキング第7位(2名欠席)
いわき市中学校ソフトテニスランキング第8位
2年生の国語は、机や椅子のない広い会議室で書きぞめの練習を行いました。2年生の課題は「新たな目標」です。担当教師からの詳しい説明をもとに、集中して取り組んでいました。行書を書きなれていないため、一気に五文字を書くのではなく文字の形を整えたり大きさに注意したりしながら、一字一字を丁寧に練習している生徒が多く見られました。
2年3組
2年1組
こちらの写真もご覧ください
↓
3年4組の美術は、自分が考えた「ふるさとの魅力を伝える」仮想の商品とそのパッケージ(作品)のプレゼンテーションを行いました。すばらしいパッケージ(作品)、プレゼンテーション資料がたくさんありました。子どもたちは、タブレットPCを使いこなして資料の作成なども簡単にやり遂げます。今日の授業で全員のプレゼンテーションを終了することはできませんでしたが、実物の作品をメインにプレゼンする生徒、電子黒板に映した資料をメインにプレゼンする生徒、話術をメインに訴えかける生徒など、それぞれのよさや個性が表れてて楽しかったです。将来、自分のよさをどのように生かすかということにもつながりますね。
*同じ授業が2校時に3年1組でも行われましたが、外出する用事があり、残念ながら授業を参観することができませんでした。
今日の午後は、すべての学年で学年集会が行われました。2学期の成果や課題を振り返るとともに、冬季休業中の学習や生活について確認しました。今後、1年生は新入生を迎え先輩になる準備、2年生は学校の中心となって活動することや修学旅行の準備、3年生はチーム南中として一人一人の進路実現を果たすことが中心課題になると思います。それぞれの成長を楽しみにしたいと思います。
2年2組の英語は、アレックス先生との会話テストです。生徒が店員さん、アレックス先生がお客さんになり、英語で対応します。お客さんがさがしている洋服の種類、色の好み、サイズなどに応じて商品を提示して売買を成立させます。ヒントカードを使わずに、自分の力で会話を成立させようと頑張っていました。発音がとてもきれいな生徒がたくさんいました。