こんなことがありました。

出来事

1年1組 美術「文字っておもしろい」 

 1年生の美術は、「文字っておもしろい」という題材で、絵文字の制作を行っています。1年1組は、レタリングの学習、絵文字の構想、グラデーションの学習を経て、彩色の段階に入ってきました。おもしろいアイデフィアがたくさんありました。まだあまり彩色が進んでいないため、写真ではわかりにくいと思いますが・・・。みんな真剣に、そして丁寧に制作活動を行っています。

 

美術室前の廊下には、昨年度(現2年生)の作品が展示されています。

石川県能登地方の災害に対する義援金募金活動【最終日】

 1月の大きな地震、そして豪雨災害と、相次ぐ自然災害により困難な生活を強いられている石川県能登地方の皆様に対して、自分たちも何か手助けはできないかと生徒自らが考え、JRC委員会が義援金の募金活動を行いました。10月7日から呼びかけをはじめ、16日から登校時に募金活動を行いました。本日はその最終日でした。3日間の活動ではありましたが、たくさんの厚意(30,477円)が寄せられました。ありがとうございました。

令和6年度福島県学校のCBT化対応試行調査を実施しました

 福島県の児童生徒及び教職員が文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)を円滑に利用できる環境を整えるとともに、効果的な活用を推進するため、1,2年生において「令和6年度福島県学校のCBT化対応試行調査」を実施しました。来年の学力調査はこのシステムを利用して実施することになっており、児童生徒も教職員もスムーズに利用できるようにしていくことが求められています。本日は放課後を利用して全体説明や学級担任(副担任)からの学級ごとの説明を受けた後、35分間の練習問題に取り組みました。普段よりもややPCの動きが遅いように感じましたが、ほぼ全員が無事に最後まで回答することができたようです。

 

 

 

投票締め切りまであと1週間!~KWNファンアワード

 10月26日(土)に世界11か国をオンラインで結んで行われる「KWNグローバルサミット2024」。パナソニックが主催する映像コンクールですが、当日は各国の生徒たちとの交流はもちろん、授賞式も行われます。その1つ「KWNファンアワード」は、みなさんのオンライン投票によって受賞作品が決まります。投票はコチラから のリンク先にアクセスをすると、かんたんに投票できますので、みなさんの応援をよろしくお願いいたします。投票締め切りは1週間後の10月24日(木)。家のパソコンなどからでも投票できますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

投票はコチラから ⇒ KWNファンアワード投票ページ

▢   南中の作品「Coming Back Home」を選ぶ

「投票する」のボタンを押す

 ※英語のページ(Survey)が出たら投票完了です。画面を閉じて終了してください。

 

表彰

本日表彰を行いました。

○放送コンテスト全国大会

 

○市新人陸上・県新人陸上

 

○市新人ソフトテニス

 

○市新人サッカー

 

○市新人バドミントン

 

○市新人バスケットボール

 

○市中体連駅伝・県中体連駅伝

 

○市新人水泳

 

○県中体連水泳・県中体連体操

 

○東北吹奏楽コンクール

 

 

後期生徒会総会

本日5校時目に後期生徒会総会を行いました。

総会に先立ち、後期の生徒会役員、学級役員、専門委員の任命を行いました。

○生徒会本部役員

 

○学級役員・専門委員代表

 

生徒会総会では、各委員長より前期の反省と後期の活動内容が発表され、生徒からの質問・意見にも真摯に耳を傾け回答していました。

 

後期も各自の仕事に責任をもち、学校生活を送ってほしいと思います。

 

1年生B班まちづくりグループ午後の活動

まちづくり班の午後の活動として、市役所講座「魚塾」によるぽーぽー焼き作り体験を行いました。講師の先生の見本を見学した後、実際に秋刀魚を3枚におろし、ぽーぽー焼きにして美味しく頂きました。自分で作ったぽーぽー焼きは格別に美味しかったようで、あっという間に完食してしまっていました。また、これを機に、家庭でも魚をさばいて料理してみようと意気込んでいました。

1年生A班 午後の様子

午前中に見学、体験したことを生かし、午後は、お話を聞いた上で自分の考えをまとめました。

最新の再生可能エネルギーによる発電方法を学び、最後には全員が、自分の考えを発表するなど、より充実した時間になりました。

 

1年生、A班は予定通り15:00頃、あすびと福島を出発いたしました。

よろしくお願いいたします。

1年生B班海洋汚染グループ、鳴き砂探しの旅

 海洋汚染について調べているグループは、鳴き砂があるという豊間海岸、そして関東で唯一、鳴き砂がある海岸と言われる北茨城市長浜海岸を周り、実地調査です。サンプルを持ち帰り、鳴き砂が泣くか?プラスチックゴミは、どの程度あるのかを調べます。

豊間海岸

ゴミも拾いました

 

長浜海岸

砂浜が最近の暴風雨で縮小しており、砂浜に降りるために、一苦労でしたが、みんながんばりました。

海岸によって砂の色や粒の様子がかわることを生徒も実感していたようです。

これで海洋汚染グループの活動は終了、学校に戻ります。

1年生B班、午前中の様子

 B班は、午前中はアクアマリンふくしまで、海洋プラスチックによる環境汚染について学び、その後館内を見学、早めにお昼を食べて午後の活動に備えました。