こんなことがありました。

出来事

3年3組・4組の保健体育も、ベースボール型、ゴール型が入れ替え!

 3年3組・4組の保健体育も、男子がベースボール型、女子がゴール型に入れ替わっています。

 男子のベースボール型は、ボールやバットはティーボール用のものですがゲームはソフトボールの形で行われていました。私たちが子どもの頃は「野球」が国民的スポーツのような時代で、野球やソフトボールは上手い下手はあってもできない子供はいない、ルールを知らない子供はいないという状況でした。今の子どもたちは、授業を通してルールやゲームの進め方を学んでいます。とても盛り上がって、ゲームを楽しんでいます。女子はサッカーの学習。なでしこジャパンが世界一になるなど、女子サッカーは昔と比べ物にならないくらいメジャーなスポーツになりました。子どもたちもそのイメージはあると思いますが、見るのとやるのとはちがいます。なかなかうまくボールを蹴れない様子も見なれますが、みんな笑顔で生き生きと取り組んでいるのがステキです。

 いつも「いいなあ」と思うのは、子どもたちが明るく生き生きとした表情で、歓声をあげながら保健体育の実技を楽しんでいること。そんな子どもたちを見るたび、「南中はいい学校だなー」と感じながらカメラを片手に校庭や体育館に足を運んでいます。(*体育教師目線で申し訳ありません)

 

 

期末テストは終わっても・・・学習は続く!

 期末テスト終了直後なので、国語、数学、英語、理科、社会の今週の授業は、テストの振り返りや内容の確認が中心です。

 テストの点数がよかった、ダメだったに一喜一憂しがちですが、学習はつながっていきます。テストの終了がイコールその教科の学習の終わりではありません。知識や技能を新たに習得することが「学習」と考えれば、テストを通して自分の知識、技能、活用力を新たに身に習得できれば、それも価値があります。「学習」はずっとつながり、続いていくのです。学力向上へのカギは、経験を通して「学習」することです。

2年生を対象に「いわき市未来の有権者育成事業」が行われました。

 2年生を対象に、いわき市の「未来の有権者育成事業」として、いわき市選挙管理員会の方による講話と模擬選挙が行われました。いわき市選挙管理委員長にもお越しいただき、数年後に有権者になる生徒へのメッセージをいただきました。

 はじめに、選挙制度のこと、なぜ選挙を棄権してはいけないかなど、基本的なことを学習しました。そして、選挙公約を読みふさわしい人を選ぶこと、選挙用紙の交付と記入、投票、出口調査、開票作業など、実際の選挙で行われていることを模擬選挙で体験しました。

 衆議院議員選挙や兵庫県知事選挙など、選挙のことがニュースになっていたこの時期。とてもタイムリーな体験活動だったと思います。本校生徒は、有権者になったら必ず選挙に出かけますね!

 

選挙管理委員長様からのメッセージ

選挙制度について学ぶ!

だれに投票すべきかな? それぞれの考えを共有する。

不正がないか、投票箱の確認

投票用紙の交付

選んだ候補者を個別に記入

投票

開票作業と開票結果の発表

立派なお礼の言葉でした

 

 このほかの写真はこちらをご覧ください

  ↓

 20241118 未来の有識者育成事業.pdf

 

1年1組 理科 混合物の分離(蒸留)の実験

 1年1組の理科は、エタノールと水の混合物を沸点のちがいを利用して分離(蒸留)する実験を行いました。ガスバーナーの使い方にも慣れてバッチリ。協力しながら熱した時間と温度の記録も行います。さあ、分離した液体の特徴は???

カメラ目線とピースは瞬間的なものです!(念のため)

中央台鹿島3区ふれあい祭りに吹奏楽部が出演しました

 本日、すげのさく公園において中央台鹿島3区ふれあい祭りが開催され、アトラクションとして吹奏楽部が出演しました。1・2年生16名での出演でしたが、堂々と演奏を披露し、観衆の皆様から大きな拍手をいただきました。吹奏楽部の演奏の前に行われた中央台南小合唱部の演奏も3年生~5年生ながら、とても素敵な演奏でした。ご観覧いただきました皆様、ありがとうございました。

市中体連ボッチャ競技大会 がんばりました!

 本日、いわき市中学校体育大会ボッチャ競技大会がいわき市総合体育館で開催されました。市内23校からたくさんの生徒が参加し、競技をとして親睦を深めました。

 本校からは、1・2年生チームが団体戦に出場しました。1回戦は2-1で見事に勝利! 続いてベスト8をかけた対戦は小名浜一中チームに惜しくも敗れましたが、大健闘しました。(この後、小名浜一中チームは決勝まで勝ち進みました。) はじめは緊張した様子でしたが、1回戦で勝利した時の子どもたちの晴れやかな表情がとても印象的でした。来年も頑張ってね! 応援してくれた皆様、誠にありがとうございました。

2年3組・4組 保体 三段攻撃にこだわって!

 2年3組・4組のバレーボールの授業。今日のめあては「三段攻撃」に意識を向けたゲームです。勝敗ではなく、4分間のゲームの中でレシーブ→トス→スパイク(返球)という三段攻撃をできるだけ多く成立することを目指して取り組みました。 失敗をおそれずとにかく三段攻撃の形にしようと頑張っていました。そして、誰かがミスをしても、後ろ向きな発言をする者が一人もいないというのもすばらしいところです。

*あまりよい写真が撮れませんでしたが、雰囲気だけ感じてください。

1年3組 保体 基本技能をしっかり・・・

 1年3組の保健体育はバレーボール。いろいろな方法で基本的なパスの練習を行っていました。男女とも、何とかボールを上げようという姿勢が感じられ、互いに声をかけ合っているのがすばらしいと思いました。だんだんコントロールも定まってきたようです。ゲームになったときもこういう姿勢が大切です。

明日は、市中体連ボッチャ競技大会!

 明日は、いわき市立総合体育館で市中体連ボッチャ競技大会が開催されます。本校からも団体戦に1年4組・2年5組の生徒が出場します。今日は、2000年ホールに本番を想定したコートつくり、最終練習をしました。「ナイスショット」の連続でした。明日も楽しんで参加してきてほしいと思います。

3年1組のリクエストにお応えして

 「円周角の定理」の導入として紙のカメラ模型を使った実験を行う3年1組の生徒が校長室にやってきて、写真撮影のリクエストをしてくれました。早速、現地で写真撮影! この後はじまる「円周角の定理」の学習も、苦手意識をもたずに笑顔で取り組んでね。