できごと

カテゴリ:今日の出来事

! すばらしい結果でした!

 先日の陸上競技大会の賞状が校長先生より伝達されました。

 校長先生が、「選手のみなさんは、すばらしい結果を出しました。今まで朝も放課後も、本当にがんばって練習した成果です。(下級生の)みなさんも見習いましょう。」と話され、選手に大きな拍手が送られました。

体育・スポーツ ゲームレクリエーションって楽しい!

 今日は、1~4年生は、レクリエーション講師の先生から、ゲームやスポーツレクリエーションを教えていただき、楽しい汗をかいていました。
    
   
 ねことねずみの追いかけっこゲーム。
 フラフープの中で二人組みになってボールを蹴りながら進むゲーム。
 みんなで大きな布の中にみんなで入ったり、新聞紙を破ったり・・・などなど。
 大きな声で笑いながら、そして協力し合いながら楽しみました。

急ぎ 6年生、大活躍!

 今日の昼休みのわくわくタイムは、「6年生の発表」でした。

 まずは、先週の陸上大会の結果報告です。「ぼくは、目標タイムが〇〇秒でした。当日は〇〇秒出たので満足です。」などと、堂々と話すと、下級生たちから祝福の拍手が盛大になりました。

 次は、最近の音楽の授業での歌と合奏の発表です。1曲目は、リコーダーを中心にした合奏「マルセリーノの歌」。美しい音色にうっとり。2曲目は、輪唱が楽しい「ロック マイ ソウル」でした。自慢ののどを披露していました。

 3曲目は、「ルパン3世のテーマ」です。演奏が始まるのかと思いきや、おやおやおや。銭形警部の登場です。「ルパンからこんな挑戦状が届きました。」えっ?ルパンが好間四小に来る?!
 音楽に合わせて、ルパンがこの学校で一番大事なもの=子どもたちを次々とさらっていきます。さあ、結末はどうなったのでしょう?お子さんにどうぞ。

汗・焦る プール開きだ!ヤッホー

 いよいよ、プールの季節です。今日はプール開きの式をして、校長先生が「ルールを守って、たくさん泳ぐように」と話されました

 最初に泳ぐのは・・・、6年生です。25℃のプールで気持ちよさそうですね。

音楽 音楽って美しい!

 今日は音楽の鑑賞教室でした。東京モンテ弦楽四重奏団といわきミューゼのみなさんによる、美しい音の世界にひたりました。

 クラシック音楽あり、映画の主題歌あり、ゲームの音楽まで・・・、バライティにとんだプログラムに、子どもたちは時を忘れて聴き入っていました。「おもちゃのシンフォニー」では、代表児童が演奏にも参加しました。

 きわめつけは、ミニオーケストラと子どもたちの競演でした。「校歌」&「スマイルアゲイン」を気持ちよく歌いました。とても感動的なシーンでした。歌った感想は・・・。お子さんに聞いてみてください!

出張・旅行 見学学習でーす

 今日は、6年生と3,4年生がそれぞれ見学学習に出かけてきました。(1,2年生と5年生は今度ね!)

絵文字:遠足6年生は・・・

 渡辺町にあるクリンピーの家に行ってきました。そこでは、家庭からでた資源ごみをどのようにリサイクルしているのか説明を受け、自分たちも牛乳パックを再利用したはがき作りにチャレンジしました。

絵文字:遠足3,4年生は・・・

 上野原浄水場では、好間川から取った水がどんどんきれいになっていく様子を見ることができました。きれいになった水には金魚も元気に泳いでいて、安心できました。次は、内郷消防署で消防車や絵文字:救急車救急車の中を見たり、消防服を着せてもらったりと、めったにできない体験をしました。写真にはありませんが、救助訓練も体験させていただき、隊員の方々のすごさを実感することができました。

絵文字:良くできました OK教室ではできない学習ができました絵文字:良くできました OK

! やった!50秒台、ベスト記録

今日の第2ブロック小学校陸上競技大会で、好四小の子どもたちが、大活躍しました。

自己ベストを更新した子どもや、組1位、2位になった子どもがいて、チーム全体が大盛り上がりでした。

きわめつけは、最終種目の男女リレーでした。女子は組1位を勝ち得ました!男子は、本校20年ぶり?の50秒台を出しました!本当によかったね。

OK 英語で言ってみましょう

「くつを英語で言ってみて。」「シューズ!」
「これは?」「シャッツ」・・・・・ ALTのザン先生の張りのある声と子どもたちの元気な答えが教室に響きます。

好間四小は1年生のときから、ALTの先生にお世話になって、外国語に親しむ活動をしているので、3、4年生にもなると、英語で言える言葉の数が多くなってきます。

「じゃ、いつものゲームをしましょう。」
子どもたちの能力に限りはないのですね。

急ぎ フレー、フレー、せんしゅ!!

木曜日の陸上競技大会に向けて、全校生で激励する会を行いました。5年生が企画し、選手をふるい立たせ、しかも心温まる会にしました。

かっこいい音楽にのって、選手入場です。

校長先生からの励ましの言葉です。「今までの練習の成果を、出してがんばってください。」

一人ひとりが、陸上大会の抱負を述べました。「ぼくは、スタートが遅れてしまうので、本番では集中して、スタートが決められるようにします。」

そして、5年生を中心に、選手に対して励ましのことば&エールが送れられ、盛り上がってきました。

励ましを受けた選手たちの懸命な走りは、写真からも伝わることでしょう!女子リレーはここで、これまでのベスト記録を出しました。

最後は、6年生が後輩たちに、この会のお礼を述べ、ビシッときめました。
がんばれ!四小、がんばれ10名の選手たち!!

ハート 学校がピカピカに

日曜日は、早朝よりPTAの皆さんや子どもたちに集まってもらい、奉仕作業をしていただきました。

校庭の除草作業や

校地周辺の草刈に

プールのお掃除、

さらに、窓みがきまで・・・
本当にきれいにしていただきました。どうもありがとうございました。

音楽 歌うって、気持ちいい

 今日は音楽集会がありました。今月の歌は「スマイル アゲイン」。

 下のパートも教えてもらって、二部合唱にもチャレンジしました。みんなで声を合わせると、とても気持ちがいいですね。

出張・旅行 どんな仕事をしていますか?

2年生は、校外に出かけて学習してきました。
行き先は、大利郵便局と小松屋商店です。学校の周りの気になるところにいって、今まで聞いてみたかったことを思いっきりインタビューしようと意気込んで出発しました。
大利郵便局では

「どんな仕事をしていますか?」「そのオレンジ色のボールは何ですか?」「お客さんがこないときは何をしているのですか?」などなど・・・。いくつもいくつも出る質問に、局員さんはていねいに答えてくださいました。
「この消印は、水がついても消えないのよ。」と耳寄りな情報をいただくと、「へぇー!そうなんだ!!」と大きなリアクション。おもしろいインタビューになりました。
小松屋商店では

「お客さんは1日に何人ですか?」「品物はどこからもってくるんですか?」など、なかなか詳しい質問も・・。話もつきない感じでした。

最後は、お店やさんが、自動販売機の中身を見せてくれるというサプライズもあり、大盛り上がりでした。

ノート・レポート 6年生が、1年生に読み聞かせ

昇降口で、なにやら人だかりが・・・。なにしてるのかな?

6年生が絵本を片手に、1年生に表情豊かに読み聞かせしてます。図書委員会の活動?いいえ、四小のオリジナル活動「ことばの森」の、6年生の今月のお題なのです。『自分の好きな絵本を理由を校長先生に述べ、1年生に読み聞かせして楽しんでもらう。』

さあ、1年生は楽しんでくれたでしょうか?

給食・食事 パキスタンのお料理って、おいしい!!

4年生と5年生は、総合で外国の文化を学習中です。

今日は、パキスタンのお母さんのお話を聞いて、チキンカレーを作っていただき、みんなで食べました。

パキスタンのお料理は、スパイシーでとてもとてもおいしかったでーす!ゲストのNさん、本当にお世話になり、ありがとうございました。

急ぎ 気合だ、気合だ!!

来週19日の陸上競技大会(第2ブロック)に向けて、練習に熱が入ってきました。

6年生7名に、5年生の精鋭3名を加え、総勢10名で参加します。

100m走、1000m走、走り幅跳び、4×100mリレーにエントリーします。それぞれ、6年生のリーダーが中心になって、懸命な練習の姿が見られます。
本番では、ぜひ、自己ベストが出るようがんばってほしいです。
がんばれ、気合だ!好間四小!!

会議・研修 校長先生からのクイズ

 今日の全校集会で、校長先生から子どもたちにクイズが出題されました。

「今日は、みんなに数のクイズをします。これから言う数は、何の数だかわかりますか? はじめは、『96』です。」
「・・・・・。」
「あいさつの点数です。前回は95点でした。元気に大きな声になってきたので、96点です。特にすばらしいあいさつをしている6年生の〇〇くんにやってもらいましょう。」

6年〇〇くん「おはようございます!」
「すばらしいあいさつだね。みなさんもこんなあいさつになるよう、がんばりましょう。」
「さて、次は・・・。」
こんな感じで、最近の子どもたちのがんばりや、これからがんばる行事などを確認しました。子どもたちはこれからの見通しを持って生活するという思いをあらたにしていました。

「最後の質問です。(『0』と板書しました。)これは?」
「・・・・・。」
「今日のおやすみの人の数です。最近は0がずうーっと続いています。これからも続けましょう。」
 ちなみに先月の9日から全校生無欠席記録が続いています。すばらしいですね。

病院 むしバイキンをやっつけよう!

 今日のチャレンジタイム(お昼休みの時間)は、保健美化委員会による歯の衛生に関する発表でした。紙芝居やクイズを使っての楽しい発表でした。

 正しい歯磨き粉の量を、絵を見ながら「歯ブラシの半分より少なくていい」と確かめていました。

キラキラ 花壇も畑もいきいきと

 4月に植えたお花がとても美しく咲いています。学級花壇ギャラリーをどうぞ。

 いかがですか?色とりどりでいい感じでしょ絵文字:重要
 せっかくなので、学級畑もご覧いただきましょう。

 6年生はジャガイモ、2・3年生はナスにトマトなど。1年生はサツマイモやミニトマト・・・。学年ごとに思い思いの作物を育てています。

花丸 まちをきれいに!

 今日は一斉下校の途中、みんなでごみを拾いながら帰りました。大利方面と榊小屋方面、そして学校付近の子どもの3つに分かれてのクリーン作戦です。

 昨年度、好間四小のこの取り組みに対して、市から表彰状をいただいていたので、子どもたちのやる気もいっそうでました。

晴れ 大成功でした!

 25日の学区民大運動会は、最高の天気(暑すぎず)のもと、最高の運動会になりました。子どもたちも、地域の皆様も校庭で一生懸命な走りを見せてくれました。

 学区民のみなさんの力をかりて、成功させることができました。ありがとうございました。

晴れ 雨でもやります!

 今度の日曜日の運動会に向けて、練習もおおづめとなりました。今日も全校生の鼓笛練習を行いました。と言っても、場所は体育館。もし、当日が雨でも、運動会は体育館で行うからです。

 準備万端といった感じですが、やっぱり晴れたらいいな。43人、みんなの思いです。

グループ ようこそ!1年生


 今日は、1年生を迎える会を行いました。会のはじめは緊張気味だった5人の1年生も、みんなで楽しくゲームをしたり、心のこもったプレゼントをもらったりして、笑顔も出てきました。とってもかわいらしい5人でーす。

 感想発表のコーナーでは、上級生から「1年生と仲良くなれてよかった。」という声がいっぱいありました。

車 安全に気を付けて

 交通安全教室を行い、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方、ひなんの家など、安全に登下校するための確認を行いました。駐在所の方にも来ていただき、どのようなことに気を付けて歩けばよいか教えていただきました。
 交通安全に向けた標語も書き、みんなの前で発表しました。

 
 子どもたちが安全に登下校できるよう、これからも歩き方等の指導をしていきます。保護者の皆様や、地域の方々のご協力お願いいたします。

虫眼鏡 学校探検

 生活科の学習で、学校探検絵文字:学校をしました。2年生が、1年生の手をつないで校長室や職員室、保健室、各教室を教えながらまわってきました。行く先々で、どんな場所か確認したり、先生方と話したりしながら、スタンプ絵文字:良くできました OKを押してもらいました。
 1年生は、2年生と一緒にいろいろな教室を回れて楽しんでいました。2年生もお兄さん、お姉さんになったようです
 

体育・スポーツ 元気はつらつ!

 好間四小では、子どもたちが元気はつらつで体を動かす時間があります。その名も「はつらつタイム」。たて割り班で、サーキットトレーニングをします。

 毎週、火曜日と木曜日は、年間を通じて、体つくりに励みまーす。

笑う 新しい遊具で

 3月に設置された新しい遊具で遊べるようになりました。子どもたちは「待ってました!」という気持ちで、順番を待つくらいに子どもたちが集まって楽しく遊ぶ姿が見られました。遊具を使った遊びを通して、いろいろな力が身についてくれるといいなと思います。
 

興奮・ヤッター! 笑顔いっぱいの新学期スタート!

 今日から好間四小の新学期がスタートしました。
 新たに5名の1年生と2名の転入生が仲間に加わり、全校生43名の明るい笑い声が学校いっぱいに広がりました。好間四奨「ニコ・ハキ・キビ・ドン」に向かって、一人ひとりがんばっていきましょう!校長先生をはじめ、新しい先生方も加わり、全職員、保護者の皆様、地域の方々、子どもたち全員で、好間四小を盛り上げていきましょう。
 
 好間四小にかわいい5名のお友達が入学しました。緊張している様子でした、入学式では、名前を呼ばれると大きな声で「はい!」と返事をし、希望にあふれた笑顔を見せてくれました。明日から、元気にいっぱいの笑顔で登校してくる姿を迎えたいと思います。
 
 
 
 好間中学校に入学した卒業生が、制服に身を包んだ晴れ姿を見せに来てくれました。小学校時に見せていた表情から中学生になったという雰囲気が感じられました。明日から、中学校生活、がんばれ絵文字:重要

花丸 はばたけ 5人!

 感動という一言!!
 一人ひとりが魅力のある性格で、個性豊かな5人でしたが、涙を誘うほどの素晴らしい卒業式を見せてくれました。門出の言葉で6年間の思い出を振り返り、感謝の気持ちを伝え、未来への希望を胸にした5人卒業生が、今日、学び舎を巣立ちました。
        
     
         卒業おめでとう!!希望を胸に羽ばたいてください!

音楽 鼓笛の練習

 来年度の運動会に向けて、全体で、鼓笛の曲合わせを行いました。3学期に入ってから、学年ごとに練習してきたことと、曲合わせ前の、音楽主任の先生の言葉がけがあったことで、初めて曲を合わせたのですが、「うまい!」と思うくらい音が合っていました。
 本校の鼓笛は、1年生はポンポン、2年生からは鍵盤ハーモニカ等で参加するので、現1年生は鍵盤ハーモニカで2曲も覚えました。これまた、すごい!
 

キラキラ キラッ、キラッ、キラッ♪

 6年生が学校への感謝の気持ちを伝えよう、第2弾を行いました。
 第1弾は、前回行った体育館清掃とワックスがけ。今回は、職員室の窓ふきです。何度も何度も汚れを拭き取ってくれたので、窓からの光がたくさん差し込むようになりました。
 「6年生、ありがとう!」
 

視聴覚 We are good friends!

 今日の5・6年生の英語の学習は、自分たちで考えた英語の劇を発表でした。
 基本は桃太郎の内容ですが、大きな川から流れてきたのは、なんと・・・大きな豆!
 豆から生まれたのは、豆太郎・豆次郎。へちま・とうもろこし・そらまめ・いんげんまめをお供に連れて、野菜の敵である毒畑(poison field)のカビ・アブラムシを退治に行くのです。そして、最後はみんなが仲良しになり、みんなで声を合わせて言いました。
「We are good friends!」
   

給食・食事 校長先生と

 6年生(5名)が校長先生やALTの先生と一緒に、校長室にて給食を食べました。
 6年間の思い出や中学校に行って頑張りたいことなどを話しながら和気あいあいとした雰囲気で校長先生との思い出を作りました。

にっこり 昔の道具を体験して

 社会の学習で昔の道具について学び、地域の方のご協力で、実際に農機具や炭を入れて使うアイロンなどを見たり、体験したりしました。写真で見るのと、実際に見るのとでは違い、使い方が難しく、昔の生活の大変さを学ぶことができました。
  

泣く 6年生を送る会

 7日(金)、6年生を送る会がありました。
 今年度最後のお弁当だったので、6年生を囲んで、全校生でお弁当を食べました。
   
 5校時は、6年生を送る会。 
 5年生代表児童からの感謝の言葉があり、全校生で歌を歌い、6年生と一緒にゲームをして楽しみました。 1年生からメダルを、全校生からアルバムのプレゼントもありました。
     
 学校全体に穏やかな雰囲気を作り出し、下学年にとって、そして先生方にとっても頼りになる6年生です。残りわずかな小学校生活を楽しんでもらいたいです。

半旗掲揚

 あの忘れられない東日本大震災から3年。
 子どもたちは、少しずつその恐ろしかった記憶が薄れてきているようで、安心しているところです。でも・・・
 
昨日の全校集会で、校長先生から話がありました。
 「震災の恐ろしかった思いを忘れてきていることは幸いなことですが、今でも震災によって大変な思いをしている人がいることは忘れないでほしい。」

 
 当り前の生活ができることは幸せなことだと考える児童も見られました。
 これからも、避難訓練などを通して、自分たちの命を守るための方法を身につけさせていきたいと思います。ご家庭でも、災害があったときの避難方法などご確認をお願いします。

お知らせ 安全に登下校できるように

 通学班会議が行われ、今年度の登下校の様子を振り返り、反省をしました。
その後、新6年生を中心に班長を決め、来年度の通学班を編成しました。明日から、新しい通学班で登校し、4月に新入生が加わっても安全に登下校できるように練習していきたいと思います。

キラキラ 学校がきれいになりました♪

 愛校奉仕活動が行われ、体育館を始めとして、学校全体の清掃を行いました。
 一人ひとりが、進んで汚れているところや普段行き届かないところを見つけて、力を込めながら拭き掃除をしていました。「学校をきれいにしたい!」という気持ちが姿に表れていました。
 Rくん「学校がきれいになって気持ちがいいし、心もスッキリしました!!」
 Kさん「疲れたけど、うれしい気持ちです!」
とても絵文字:キラキラ素敵な 姿 と 心絵文字:キラキラが見られ、うれしくなりました。                                 
 
  
 本校では、6年生が中心になり高学年児童が感謝の気持ちとして、体育館のワックスがけを行ってくれます。板目に沿って、塗り残しがないよう確認しながら丁寧にモップを走らせている姿が見られました。 
 明日は、ピカピカに光る体育館が見られると思うと、楽しみです。

衝撃・ガーン 火事の恐ろしさ

 「うわぁーーー!!」
 子どもたちの驚く声があがりました。いわき市の消防署の方にご協力をいただいて、防火教室を行いました。火が出た油に水を入れるとどうなるのか、コンセントがショートするとどうなるのかという実演を交えて、火事の恐ろしさと普段から気をつけることを教えていただきました。

 

 
 I くんは、「お母さんに、料理のときには火事にならないよう気をつけてほしいと言います!」
と感想で話していました。子どもたちは、普段の生活の中にも、火事が起きやすいところがたくさんあることに気づくことができました。
 まだまだ寒く、暖房等も使用されていると思います。火事にならないよう気をつけていきましょう。

笑う いいかおりだね~

 Tくんのおじいちゃんから梅の木をいただきました。毎年、この季節にいただいています。さっそく玄関にかざってみると・・・

 「わー、いいかおりがする!」「ほんとだ。」
 「それは、梅の花だよ。」と教えてやると、
 「うめのにおい!!」「この花、きれい。」
と気づきが広がりました。梅の花は白いのが多いのですが、これは桃色。さいたらさぞきれいでしょうね。

キラキラ 真剣なまなざしで

 いよいよ6年生にとって門出となる卒業式が近づいてきました。
 今日は、卒業式にのぞむ心構えについて指導しました。
 6年生にとっては、小学校生活最後の授業であること、在校生は、6年生に最高の卒業式を贈れるように心をこめてのぞもうという話がありました。一同礼や座礼の仕方、拍手や歌の歌い方についての指導がありましたが、全校生が真剣な目で心構えを確認していました。また6年生からは、いよいよ卒業だという表情が見て取れました。
座礼の仕方について確認しています。 

ノート・レポート さすが、図書委員会♪

 昨日に引き続き、読み聞かせについてです。
 今日は、図書委員会の児童が各学年に合った図書を読み聞かせしてくれました。
 何度も練習したことで、スラスラと上手に読んでくれました。低学年の児童は、みんなで「おもしろかった♪」「〇〇くん、上手だった!」と大喜びでした。

      
           図書委員会の児童が読み聞かせしてくれた図書です。ぜひ、読んでみてください。

 

ノート・レポート いいお話でした!

  熊のおじいさんが山の頂上に赤い電話をおきました。
しかし、その電話はつながっていません。それなのに、山の動物はその電話に話しかけに来るのです。やがてつながっていないはずの電話がつながります・・・

 

  実際に似たような話もあったようで、震災後、電話ボックスをおいて自分の気持ちを語れるようにしたとのことです。
  読み聞かせの先生の体験を交えながらのお話は、子どもたちの心に響いたようです。最後はどのような内容だったのか、子どもたちに聞いてみてください。「かぜのでんわ」という図書です。
  もう一冊は、「大きくなるっていうことは」でした。

にっこり 春よ来い 早く来い

 ことばの森のコーナーに、お雛飾りがお目見えです。ああ、もうそんな季節か・・・。学校の1年がまもなく終わりますね。6年生は卒業に向けてアルバム作りをがんばっています。
 雛人形の足元には「春よ来い 早く来い」。でも、春が早く来てほしいような、ほしくないような。

学校 学校参観、ありがとうございました!

今日は、今年最後の学校参観でした。全家庭の保護者の皆様においでいただいたこと、とてもうれしく思います。

 学級懇談会、学校委員会と熱心な話し合い、ありがとうございました。これからも子どもたちの健やかな成長のために、学校もがんばりますので、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

にっこり 笑顔っていいな~

 2年生がお皿に絵を描いていました。
                お顔のようです。だれのかな?
 「自分の笑顔」だそうです。
 県内のTV局4社で取り組んでいる「ふくしまっ子 10万人の笑顔プロジェクト」に参加するために一人ひとり自分の笑った顔を描いています。楽しいですね。

雪 カラフル ブロック

 1年生の生活科の学習で、雪を使って「カラフル ブロック」を作りました。
 牛乳パックに雪を詰めて、絵の具で作った色水を入れました。
     

              このまま一晩おきました。 さて、今朝見てみると・・・

 
 カチコチに凍っていました。色水を入れたことで、きれいな氷のブロックができました。みんなの氷を並べて写真を撮りました。「みんなのを集めると、きれいなろうそくみたい♪」ですね。

情報処理・パソコン メディア講習会をしました

 今日はいわきメディア指導員の先生に学校へ来ていただき、5・6年生と教職員、保護者の方を対象に「メディア講習会」を開きました。
 インターネットを代表とするメディアの利用は、私たちに便利な生活をもたらす反面、思わぬトラブルに巻き込まれかねない可能性があります。そんなメディアの光と影の存在を知って、正しく活用できる人になってほしいと思っています。
 講師の先生がおっしゃっていたことばに「(インターネットの世界の中で)相手を傷つけない。自分も傷つかないこと。」というのが印象的でした。
 
 いつもにぎやかな5・6年生ですが、この時間はいつになくシーンとしていました。どうしてかな?

ノート・レポート わすれられない おくりもの

      
 今日の読み聞かせ(上学年)は、「わすれられない おくりもの」でした。4年生の子どもにあらすじを聞いてみました。

 
 何でも知っているアナグマは、いつもみんなから頼りにされ、みんなから好かれていました。でも、秋の終わり、年取ったアナグマは自分がもうじき死んでしまうことがわかりました。そして、ある夜、アナグマは夢を見ながら死んでしまいました。「長いトンネルのむこうに行くよ、さようなら アナグマより」という手紙を残して――。かけがえのない友だちを失い、残された仲間たちは悲しみでいっぱいです。みんな、どうしていいかわかりませんでした。
 春が来て外に出られるようになると、みんなは互いに、いろいろなことを教えてくれた優しいアナグマの思い出を語り合うようになりました。

 これから子どもたちは、かけがえのない人との永遠の別れに必ず遭遇するでしょう。そのときに、この絵本を思い出せば、少し心が軽くなるかもしれません。よい本と出会うことができました。

笑う 今日の全校集会で

 書きぞめ会でよい作品を作った人に賞状が渡されました。特選をもらった7名の代表の子どもたちです。ほかの子どもたちは、教室でもらいました。

 そのあとは、音楽集会でした。1ヵ月後にせまった卒業式に向けて、在校生が歌う「卒業の日よおめでとう」を練習しました。口の形に気をつけて歌っていました。
 

雪 雪にも負けず・・・

 今週も週末にかけて天気が悪くなってきました。今日は、教室から窓の外の景色が見えなくなるくらいの雪が降りました。
 そんな中、子どもたちは学力テストを行いました。国語と算数の2教科でしたが、その表情は中学生や高校生が入試で見せる表情と変わらないくらい真剣なものでした。子どもたちの一生懸命さが伝わり、思わず感動しました!
 一斉下校の際、雪の中をたくましく歩く子どもたちの姿です。校庭に道をつけてくださった保護者の皆様、用務員さん、ありがとうございました。

給食・食事 バラエティーのすごい給食です!

 今日の給食は、すごい!
 食パンの1枚には、「ウインナー」を、もう1枚には、「いもときのこのジュノベーゼソースあえ」をはさんで食べたのです。それぞれに違うものをはさんで食べるなんて初めてです。それも、ジュノベーゼソース!??
 子どもたちは、「おいしい♪」と大きな口を開けて食べていました。とってもいい表情です。


ニヒヒ 練習の成果が見られました♪

 なわとび認定会が行われました。
 3学期になってから毎日のように練習してきたなわとび。その成果を発表しました。
 
 
 挑戦種目は、「持久とび(前とび)、あやとび、かけあしとび、後ろとび、二重とび」 です。全部クリアできると、特級の証と賞状が贈られます。
 たくさんの児童が、練習したことで、クリアできるようになってきました。

ノート・レポート 新刊図書、紹介しま~す!!

図書委員会の児童が、新しく入った図書について紹介しました。
「福祉という言葉を知っていますか?」と切り出した高学年児童。聞いている児童の目が図書に釘付けになりました。紹介の仕方が上手で、さすが、高学年!!と感心しました。
         
        
         本が好きな子どもたちにとって、うれしい図書の紹介となりました。

音楽 感謝の気持ちを込めて…

卒業式に、卒業生へ向けて歌う歌の練習を始めました。
学校を引っぱってくれている6年生に感謝の気持ちが伝わるようにと、声の出し方など歌い方を練習しました。
1~5年生で36人と人数は少ないですが、感謝の気持ちと歌声はとても大きいようです!
        

雪 雪だ こんこん!!

 好間四小の校庭に、雪がつもりました。たった数センチですが、「やったー」と子どもたちの歓声が上がりました。さっそく始まったのは雪合戦。先生めがけて投げる投げる・・・。
 お次は、雪だるま。そんな雪では作れないよと言おうとしたところ、「雪だるま、みて。」「ええっ?ほんとだ。雪だるまになってる!」子どもたちに不可能という言葉はないのです。

音楽 すてきなことばで~す

     
 今日の2年生の発表は「ようすをあらわすことば」を紹介するものでした。国語と音楽の学習をいかしていました。はじめは詩の音読。谷川さんと野呂さんの詩には、「ひみつを耳にささやくように」「ぷくぷくぷくん」とようすを表す言葉がいっぱい。
            
 そこで、「雨がふっています。」にようすをあらわすことば「ざんざん」をいれてみると、「雨がざんざんふっています。」になります。「雨がバケツをひっくりかえしたみたいに~。」ともなります。表現が生きいきしますね。
 ようすをあらわすことばをうまくつかって、詩も書いてみました。リズムもよく、すてきな詩でしたよ。
 
 最後は、2年生お得意の歌の発表です。「つき」の「まあるい、まあるい、まんまるい♪」では、ようすがあらわれるようにやわらかく歌っていました。

急ぎ 今年は 私たちの番

 今年の年男・年女だけが、豆をまくことができるこの日を、苦節5年、待ちに待っていた5年生の6名。大休憩にカミシモを羽織って登場し、威勢よく豆を投げていました。
 的にしているのは、「心の中の鬼」~自分の中にある弱い心、直したいところなど、一人一人が書き出したカードです。各学級にご覧のように掲示してあるものに、6名が「鬼は外、福は内♪」とあてていたのです。
 さあ、明日からは、春。好間四小のスイセンは、一足早くかわいい白い花を咲かせています。

視聴覚 笑いのたえない学級です!

 3・4年生のクラスをのぞいてみると、なにやら面白そうなにおいがしました。マンザイ係が、新しいネタを発表するとのこと。
 ワンピースのルフィーのお話かと思いきや、あらら、途中からへんなおじさん登場!その意外な展開に会場は大盛り上がり。大爆笑の後は、大きな拍手で係も満足げでした。
 大休憩のときの係活動発表の一こまでした。

晴れ 書写展入賞おめでとう

 市書写展の入賞者に賞状が渡されました。おめでとうございます絵文字:重要4名の児童が入賞者を代表して、校長先生から賞状を受け取りました。新聞にも名前が載っていましたので、見てください。
 文字は人の心を映す鏡だと言われます。これからも、自分を磨いて、文字も美しくなりましょう。

会議・研修 全校集会~校長先生のお話

 校長先生の講話です。
 「年明け早々、本田圭祐選手が、イタリアのACミランという一流のサッカーチームに入団しました。彼は、小学校の卒業文集に『ぼくは将来、イタリアのセリエAのサッカークラブに入団し、10番をつけて世界一になる』と書いたそうです。
 あまりにすごい話に『自分には無理・・・』と考えがちですが、いわきにも小林研一郎(指揮者)のような人や、秋吉久美子(女優)、高萩洋一郎(サッカー)、あかつ(お笑いタレント)もいます。決して夢物語なんかじゃなくて、努力するかしないかです。
 好間四小の先輩に〇〇〇〇さんがいます。〇〇さんは国際A級レーサーとして日本、いや世界中でバイクレースに参加し、活躍しました。中学校当時、柔道部に入部した彼は腕の力が弱くて、腕立て伏せができませんでした。しかし、毎日寝る前に必ず腕立て伏せをやるよう顧問の先生に言われ、3年間やり通しました。その結果、彼は柔道部の中で一番腕立て伏せができるようになり、試合でも勝てるようになったのです。素直に努力を続けることは、バイクの世界でも実践され、日本中で活躍したレーサーになることにつながりました。
 誰しも、夢や目標を持ちますが、それが実現されるか否かは、それに向かって努力し続けられるかどうかによるのです。口先でなく、強い意志で目標に向かって努力し続ける先に、栄光(夢の実現)は待っています。」
 子どもたちは、いつもにもまして真剣に聞いていました。

鉛筆 1Mのもの、ありませんか~

 2年生が、1Mものさしを持って、なにやら探していました。算数で「1Mのものを見つけてこよう」の学習でした。ぴったり1Mのものって、そうないものですね。子どもたちも、見つけられずに苦労していました。が、1F廊下の賞状コーナーのガラス戸のたてが、ちょうど1M。「やった絵文字:重要」と友だちに報告していました。
 「ほんとに?ここが1M?・・・ほんとだ絵文字:重要絵文字:重要」廊下が一時騒然となりました。
 みんなで学ぶから楽しいんだね。

ノート・レポート 本が好きな子どもたちです。part3

読み聞かせボランティアの方による読み聞かせの会(下学年)が行われました。
絵本の世界に引き込まれたかのように、絵本に絵文字:キラキラキラキラしたまなざし絵文字:キラキラをおくっていました。


読み聞かせしていただいたお話は、「バムの絵本」と「かちかち山」です。
ぜひ、親子読書のときに読んでみてください。

ひらめき かたちづくりをしました。

1年生の算数の授業「かたちづくり
担任の先生の「の色板を使って、どんな形を作ることができますか?」の言葉に・・・子どもたちの興味とやる気スイッチ絵文字:ひらめきが入りました♪ 教科書を参考にしながら同じ形を作ってみたり、自分で考えた形を作りました。


みんなで協力して、大きな三角や家の形を作りました。
大きな三角は、色の順序に気を付けながら並べていました。きれいですね!

花丸 おみせやさんごっこをしました。

1年生の国語の学習で、おみせやさんごっこをしました。
2年生が買いに来てくれました。威勢の良い「いらっしゃい!」や「ありがとうございました」が聞こえ、楽しく盛り上がりました。
お店は、「さかなやさん」「ぶんぼうぐやさん」「とりやさん」です。
 
 

もり上がった、第2回カルタとり大会

 2学期の終わり(12月19日)に行った、カルタとり大会に続き、本日第2回大会を実施しました。1回目より、子どもたちの腕前が上がっていて、おもしろくなりました。
 はじめは、学年内での対抗戦です。そこでの順位ごとに、学年の枠を外して、いよいよ決勝戦です。

                                                各学年の1位です!!
子どもたちのボルテージも最高になって、白熱した戦いとなりました。

大縄跳びにチャレンジ

 業間活動「はつらつタイム」では、大縄跳びに挑戦しています。
 上学年の児童は、連続8の字跳びを速いスピードで跳べるようになってきました。1、2年生も初めは跳べなかったが、今では自分からタイミングをはかって跳べるようになってきました。
        
       上学年の連続8の字跳び            低学年の様子

ノート・レポート 本が好きな子どもたちです!

 移動図書「いわき号」が来ました。
 子どもたちは、月一度のいわき号が来るのをとても楽しみにしています。朝の読書タイムや休み時間にたくさんの本を読んでいます。
 図書委員の児童が、学期ごとに何ページ読んだか調べ、たくさん読んだ児童に多読賞として表彰しています。
   
        いわき号の本を借りている様子                    本に親しんでいます♪

給食・食事 おいしいお弁当♪

 今日は、お弁当日でした。
 3~6年生が、こころの劇場を鑑賞に行ったため、1~2年は学校でお弁当を食べました。輪になって、笑い話をしながら、おうちの方が作ってくださったお弁当を、おいし~い絵文字:笑顔って言いながら食べていました。
 保護者の皆様、おいしいお弁当を準備してくださり、ありがとうございます♪
         
            1年生                        2年生 

視聴覚 こころの劇場を鑑賞しました。

 3~6年生が、いわき芸術文化交流館アリオスで、劇団四季によるこころの劇場『桃次郎の冒険』を鑑賞してきました。

 桃次郎の冒険』とは…
 桃太郎の弟“桃次郎”が鬼退治に行ったら、鬼と友達になり、大切な発見をしていく…という内容です。

 知っている桃太郎の内容と違っていることに「えぇーー!?」と驚いたり、子ども役の姿を、自分たちに重ねて見ている児童も見られました。また、すもも も ももも♪」という歌を楽しんでいました。

絵文字:笑顔びっくりネタ絵文字:笑顔
 好間四小の児童席に、あやしい感じの方が座っていたのです。みんなが、何だろうなと思っていると、劇が始まったとたん、その方が劇上へ向かっていったのです。
 な、なんと・・・主役の桃次郎だったのです。いるはずがないと思う場所に座っていたので、ここでも「えぇーー!!」でした。 

鉛筆 校内書きぞめ会

 校内書きぞめ会が行われました。
 低学年は硬筆絵文字:鉛筆、3年生以上は毛筆です。2学期末から少しずつ練習してきました。字のどこに気をつけて書くよいかなど教えてきたことを思い出しながら、一字一字手本をよく見ながら絵文字:キラキラ真剣絵文字:キラキラに書くことができました。

        
  1年生 「たのしくすごす」       2年生 「力いっぱい走る」        3年生 「うま年」

       
     4年生 「雪明かり」          5年生 「山里の春」          6年生 「冬の祭典」

興奮・ヤッター! 3学期の始まりです♪

今日から3学期の始まりです。

 今まで静まり返っていた学校絵文字:学校に、子どもたちの元気で明るい声が響き渡りました。
        
       元気いっぱいに登校できました。          毎朝、交通指導をしてくださる方に
                                                                                          お礼をしています。

 冬休みの楽しかった思い出を友達と話していたり、「先生、あのね~。」と教えてくれたりと、たくさんの思い出話を聞くことができました。子どもたちの声を聞いていると、絵文字:キラキラ不思議な魔法絵文字:キラキラにかけられたように、「よし、やるぞ絵文字:晴れ」という心持ちにさせてくれます。

 始業式では、校長先生から3学期に頑張ってほしいことについて話がありました。
そして、冬休みの思い出と3学期に頑張りたいことを3人の代表児童が発表しました。
           
 絵文字:笑顔1年生代表は、「毎朝マラソンを頑張ります!!
   (←2学期は毎朝誰よりも早くから校庭を走っていました。すごいことです。)
 
 絵文字:うれし泣き3年生代表は、漢字をていねいに書くこと、
                  なわとび検定で特級をとることです!

 
 絵文字:女性5年生代表は、計算を早くすることをがんばります!」 

 好間四小41人の児童が、修了式(卒業式)の日に、「~ができるようになりました。」と絵文字:良くできました OK自信絵文字:良くできました OKをもって答えられるように、丁寧な指導を行っていきたいと思います。