日誌

こんなこと ありました

勿来二小「はい、元気です。」(12/14火)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、総合的な学習の時間で「壁新聞づくり」に取り組んでいました。これまで調べた勿来地区の好きな題材をテーマに、自分の感想を交えながら制作していました。4年生は、算数科で「どのように変わるか調べよう」に取り組んでいました。三角形の周りの長さについて、三角形の数とどのように関係しているのかを表にまとめました。給食は、5、6年生の様子です。今日のカミカミメニューは、みそきんぴらです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/10金)

 今日は、5年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、図画工作科で「糸のこスイスイ」に取り組んでいました。電動糸のこを使用するのに、2組と単元をずらした関係でこの時期に行いました。子どもたちは、自分で工夫したデザイン画をもとに、友だちと協力しながら進めていました。5年2組は、同じく図画工作科で「光と場所のハーモニー」に取り組んでいました。コンピュータ室を暗くして、懐中電灯と反射するものを使い色の変化を楽しんでいました。給食は、1、2年生の様子です。今日の給食は、いわきの伝統料理給食です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/9木)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、算数科で「分数」に取り組んでいました。3年生から学習する分数は、その後学年の段階と系統性をそって学んでいくようになります。基本である分数の大きさを理解することはとても大切です。4年生は、体育科で「短なわ」にチャレンジしていました。進級カードをもとに自分の目標に応じてチャレンジします。回数や時間と同じようににできばえも大切です。給食は、5年生の様子です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/8水)

 今日は、先週より延期になっていた「災害時における安全な避難の仕方」を練習しました。あいにくの雨となりましたが、雨の時の避難の仕方を学ぶよい機会となりました。幸い本校の体育館は道路を挟んでの建物ですので、火事を想定したときの避難場所に十分なり得ます。子どもたちは、自分の命を自分で守るためにはどうしたらよいかを体験しました。事後指導においては、各教室で動画による「火事の時の非難の仕方」を視聴し、各自・各学級ごとに反省を行いました。子どもたちは安全に避難するために、担任の先生や授業を行っている先生の指示にしがって素早く行動することを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/7火)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、音楽科で「鍵盤ハーモニカ」に取り組みました。「あのね」という曲のテストを控え練習していました。2年生は、体育科で「長なわの8の字跳び」にチャレンジしていました。先日に比べ、みんなかなり上達していました。給食は、3、4年生の様子です。今日は、勿来一中のリクエストメニューです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/6月)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、体育科で「ミニサッカー」に取り組んでいました。5人一組となり、チームメイトが互いに声を掛け合い、ゲームを楽しんでいました。5年2組は、音楽科で「鑑賞」に取り組んでいました。電子黒板を使い映像を流しながら曲を紹介しました。映像があると曲のイメージをつかみやすいようです。6年生は、社会科で「明治時代」について学んでいました。当時の徴兵令が紹介されると、現代の様子と違った歴史的背景に驚いていました。給食は、1、2年生の様子です。今日のカミカミメニューは、「レンコンとツナのサラダ」です。

勿来二小「はい、勿来二フェスティバルです。」(12/3金)

 今日は、子どもたちが楽しみにしていた「勿来二フェスティバル」の様子を紹介します。勿来二フェスティバルは、4年生以上の子どもたちが、自分たちで企画・準備・運営するゲーム集会です。今年度も、はてなBOXやフリースロー、学校〇✖クイズ、ピンたおし、写真探し、私は誰でしょう、かさバランス、イントロクイズ等が行われました。最後にはPTA会長さんによるお楽しみ抽選会が行われ、たいへん盛り上がりました。また、PTA役員さん方には、長時間ベルマーク整理もお手伝いいただきたいへん助かりました。ありがとうございました。フェスティバル後に、笑顔でお弁当を食べる子どもたちの様子と併せてご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/2木)

 今日は、5年1組で行った研究授業の様子を紹介します。本日2時限目に、5年1組で算数科「平行四辺形の面積の求め方を考えよう」の研究授業を行いました。最初にこれまで学習した四角形や三角形の性質について振替り、次に平行四辺形の面積をどのように求めればよいかを考えました。子どもたちからは、長方形に形を直せば求められそうだ、との意見がでたので、タブレットを使い画面上で切って動かす作業を行って、長方形の形に変化させました。多様な考え方があるので、一人でたくさんの方法を考えた子どももいました。最後に全体発表の場で、電子黒板や実際にはさみで切って自分の考えを発表しました。単に長方形の公式で面積を求めるのではなく、補助線や図形を変化させて求めようとするプロセスが重要な授業でした。子どもたちの思考力や表現力を高めるとても良い授業でした。

 

勿来二小「はい、元気です。」(12/1水)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、理科で「糸電話作り」にチャレンジしました。紙の振動を使ったおもちゃづくりです。実際に作ったことのある人は少なかったので、興味や関心をもってチャレンジしていました。4年生は、12/3に行われる「勿来二小フェスティバル」に向けて、準備と確認を行っていました。4年生の準備するものは「はてなボックス」と「写真さがし」です。みんなに喜んでもらえるよう、はりきっていました。給食は、5、6年生の様子です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/30火)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、国語科で「カタカナ」にチャレンジしていました。ひらがなをカタカナに直すのに加え、担任の先生が話した言葉をカタカナに直していました。みんな正しく直すことができていました。2年生は、体育科で「長なわ」にチャレンジしていました。8の字跳びにはこつがあり、初めはうまくいきませんでしたが、次第に慣れてくるとスムーズに入れるようになりました。「なわとびコンクール」をめざしてがんばってください。給食は、3、4年生の様子です。今日は、勿来共同調理場より3名の方が来校しました。給食の準備の仕方や後片付けの注意点をご指導いただきました。