こんなことがありました

出来事

ひと休み おすすめの1冊⑩

 今回はお父さん、お母さん向けです。

★★★★★★★★★★★★

FACT FULNES(ファクトフルネス)

ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド著

上杉周作、関美和 訳(日経BP社)


 話題になっていたので、読んでみました。
この本を読んで、自分自身が「知らないこと」と「思い込み」が多いことに気づき驚きました。「当たり前」や「常識」と思っていることこそ、そもそも誤っている可能性があるということです。
現代のSNSはじめ、多くの情報に触れる世の中だからこそ、「ファクトフルネス」の考えを使って世の中を正しく見ることの大切さを教えてくれる本です。みなさんもぜひ読んでみてください。

(事務室より)

ピース おすすめの1冊⑨

僕も 私も 未来の“おさかな博士”
おしえて!さかなクン1
(さかなクン 文・絵 中坊徹次 監修・コラム) 
(株)KADOKAWA

 

 テレビでおなじみの「さかなクン」が書いた海の中のお魚の世界を紹介した本です。さかなクンの楽しいイラスト入りで、おもしろい魚やかわいい魚、さらにおいしい魚まで、いっぱいのっています。海の中の不思議な世界を知ることができるおもしろい本です。

(理科の先生より)

遠足 おすすめの1冊⑧

タンタンタンゴはパパふたり 
ジャスティン・リチャードソン&ピーター・パーネル・文 
ヘンリー・コール・絵  尾辻かな子、前田和男・訳(ポット出版)

 アメリカのセントラル・パーク動物園であったほんとうのお話です。

“動物園にはいろんな家族がいます。でも、ペンギンのタンゴの一家は、そのどれともちがっていました-。”
タンゴの家族は、とってもすてきです。読み終わった後に、「みんなちがって、みんな良い!」と思える一冊です。人間も一緒。いろんな人がいて、いろんな家族がいます。でも「みんなちがって、みんな良い」んです。
ぜひ、親子で読んでみてください!!
保健室にも置いてありますよ☆
(保健の先生より)

NEW 今日も3時間勉強しました!②

 3年生は算数「時こくと時間のもとめ方を考えよう」教科書の練習問題に取り組んでいます。180秒は何分?「1分は60秒だから…」

「バス」の問題はおもしろいです。ぜひお子さんと一緒に教科書を見てみてくださいね。

 1年生は昨日お伝えしたのと同じ学習、これは特別の教科「道徳」の授業でした。

「じゅぎょうがはじまりますよ」絵の中に登場する子供たちの行動を想像したり気持ちを考えたりするために、担任が「ふきだし」を使ったり役割演技をしたりしていた(昨日の写真で)わけです。子供たちが進んで

発言しました。

2年生は授業が終了した場面です。マスク越しですが、みんないい表情です。

   

まだ続きます。

NEW 今日も3時間勉強しました!①

 今日は登校日でした。高萩、山ノ入、淵沢、塩田地区の子供たちが登校し、3時間勉強しました。

今朝は5年生の代表委員が校旗を揚げてくれました。

アサガオに水をやる1年生です。

 5年生はティームティーチングでの算数。学級が半数になっているうえに、2人の先生に教わるのですから、個別の指導が充実します。

 子供たちの机の上は、教科書左、ノート右、えんぴつと赤ペン準備で机上すっきり、思考もすっきりだと思います。

 

 続いて6年生、机に向かって、じっくり学習しています。臨時休業中規則正しい生活をしてきたことが分かりますね。そっと声をかけてみると「みんなで勉強すると、やっぱりいいです」「集中できます」という声が聞かれました。「正直、ちょっときついな」という子もいるかな。(いなかったらごめんね)通常授業開始に向けて、しっかり調整してくださいね。

 

 4年生は、白地図に都道府県名を書き込んでいます。もうすべて漢字で書けるようになった子、教科書で確かめている子、家庭で県庁所在地まで調べてきた子、全部暗記しようと努力している子、どの子もがんばっています。

 

続きます。

お知らせ 土曜授業・長期休業(夏休み・冬休み)の授業実施について

 保護者の皆様には、いつも本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 さて、いわき市教育委員会から、この度の臨時休業期間の補填として土曜授業・長期休業(夏休み・冬休み)に授業日を設定して、子どもたちの学習の保障に努めることについて通知がありました。

 つきましては、次のとおりお知らせしますのでよろしくお願いいたします。

 クリック → 土曜授業・長期休業の授業の実施について.PDF

本 おすすめの1冊⑦

ふしぎ駄菓子屋銭天堂 廣嶋玲子・作 jyajya・絵(偕成社)
全国学校図書館協議会・選定図書(2013)

 紅子さんが店主をつとめる不思議な駄菓子や「銭天堂」。
「お客さんのお悩みはなんでござんすか?」
それを食べると悩みを解決してくれるという、不思議なパワーを持つ駄菓子を売ってくれます。
しかし、使い方を間違えると・・・。
読み始めると一気に最後まで読んでしまうような、小学生から大人まで楽しめる本です。
シリーズ化され現在13巻まで発行されています。
是非読んでみてください。
(6年担任より)

キラキラ 【感謝】田植えをしていただきました

 本校では毎年学校田で稲作体験を行っています。今年度は5月8日(金)に予定しておりましたが、臨時休業中で実施できませんでした。ところが、ご覧のとおり・・・

 毎年稲の植え方から収穫の仕方まで教えていただいている、塩田在住の平塚宏(ひろむ)さんが、「秋になったら子供たちが収穫体験できるように」と、既に田植えを済ませてくださいました。

 平塚さん、お忙しいところありがとうございました。心から感謝申し上げます。収穫(稲刈り体験)でお世話になることができるよう願っております。今後ともよろしくお願いいたします。

曇り 今日は3時間勉強しました!③

 これも大事な勉強ですね!

 6年生、朝からありがとう。

先生も負けずに

そしてお待ちかねの!

Aグループのみなさん、また来週月曜日に会いましょう!

Bグループのみなさん、明日、先生方が小玉小で待っています! 

曇り 今日は3時間勉強しました!②

3年生は、国語辞典を使おう

 みんなどんな言葉を調べているのでしょうか。見つかった人は、先生の所へ知らせに行きました。

 2年生は、課題に出ていた漢字の書き方を復習しました。先生が学習してきたノートを付けしてくれて、間違いが多かった字の書き方を練習しました。

 1年生は、何の学習だと思いますか。勉強なのに「吹き出し」がついています。それから、先生が座って、1年生が立って、先生と子供が入れ替わったみたいです。これは、勉強なのでしょうか。Bグループの人は、これも明日のお楽しみです。

さらに続きます。

NEW フェイジョアの木

 小玉小にはフェイジョア(南米ウルグアイ原産のフルーツ)の木が2本あります。これは楽・農・人「ゆうゆうファーム」さんから提供していただいたものですが、18日(月)の朝、ゆうゆうファームの丸山さんご夫妻が追肥にきてくださいました。

お忙しいところありがとうございました。これからも大切に育てます。

曇り 今日は3時間勉強しました!

 通常授業へ向けて、今日は3時間授業を行いました。

 6年生は4月に学習した内容の復習からです。「つりあいのとれた図形を調べよう」

今日は、点対称な形について、対称の中心や対応する点の見つけ方などを復習しました。

 

 5年生も算数「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」です。担任の先生と教頭先生のティームティーチングです。ティームティーチングについては、4月に3年生でも紹介しました。

この四角形は、一体どんな学習に使ったのでしょうか。明日学習する人はお楽しみに。

 続いて、4年生も算数でした。「グラフや表を使って調べよう」

○○○グラフの読み方や、どんな時に使うと便利かを学習しました。これまでの学習で、どんなグラフを学習してきたのかな。

授業後に感想を聞いてみると、「やっぱりみんなで勉強すると楽しい」「なんか(45分間が)あっという間でした」という声が聞かれました。

続きます。

動物 おすすめの1冊⑥

いぬうえくんがやってきた きたやま ようこ 絵・作(あかね書房)


「いぬうえくんとくまざわくん」シリーズの第1冊目です。
ある日、犬の「いぬうえくん」とくまの「くまざわくん」が出会い、友達になり、一緒に暮らす様子を描いた絵本です。一緒に暮らすって大変・・・。
ケンカもしてしまいますが、読んだ後はなんだか心がぽかぽか温かくなります!!
二人の性格の違いからくるやりとりも、クスッと笑えます。
ぜひ、読んでみてください!!
(5年担任より) 

グループ 第1回学校評議員会を開きました

 今日は今年度第1回の学校評議員会を開きました。

   はじめに、今年度評議員をお願いする5名の委員さんへ校長から委嘱状をお渡ししました。本校教育活動の充実へ向けて、忌憚のないご意見をくださいますようよろしくお願いいたします。

 本来ですと、子どもたちと先生方の学校での様子をご覧いただき、今年度の学校経営の方針や行事の予定などをお伝えするところですが、今回は資料をご覧いただきながら、校長と教頭から説明させていただきました。

 

 評議員の皆様からは、臨時休業中町で見かける子どもたちの様子などをお話しいただきました。公園で見かける子どもたちに声をかけていただいていること、地区で時間割を決めて互いに励まし合って学習したり昼食を作ったり(それも勉強と)している子もいること、自主的に集まってマラソンをしている子たちがいることなど、私たち教職員だけでは分からないことをたくさん教えていただきました。また、「ソーシャルディスタンスの2mで、子どもたちの心の距離はどれくらい離れてしまうのか心配」との声もいただきました。本当に貴重なご意見と心強い励ましのお言葉をありがとうございました。

 私たち小玉小学校の教職員は、このような状況だからこそ、校内の団結はもとより、保護者の皆様と地域の皆様のお力をお借りしながら、子どもたちの心に輝く思い出をつくることができるよう全力を尽くします。あらためて今年1年間よろしくお願いいたします。

3ツ星 図書の貸し出し日でした

 今日は図書の貸し出し日でした。お母さんと一緒に借りに来るお友達がいました。お好みの本を選んで、学校司書さんに貸し出し処理してもらいました。もちろん、このホームページで先生方がおすすめしている本もありますよ。みなさんも、どんどん借りに来てくださいね。

シールの数だけ本を借りているということです。1年生多いですね。その調子です。

雨 2回目の登校日(5/19)

 19日(火)は雨の登校日となりました。傘を差しながら、班長さんを先頭に全員無事に登校しました。昨日に引き続き、朝、校長から「小玉小の友達から友達へ贈るメッセージ」をお知らせしました。その後出張のため、活動の様子の写真は紹介できませんが、先生方からは「マスク越しにみんなの笑顔が見られましたよ」「○○さんは漢字の豆テストで100点でしたよ」「今日は外で遊べなくてがっかりしていましたよ」などと教えてもらいました。次回はぜひ晴れてほしいですね。そしたら一緒に走ろう!保護者のみなさんにも、次回は子どもたちの笑顔をご覧いただけるようにしますね。

 

 

キラキラ おすすめの1冊⑤

「あいうえおのき」~ちからをあわせたもじたちのはなし
レオ・レオニ 作・絵 谷川俊太郎・訳 (好学社)

 レオ・レオニさんと言えば「スイミー」が有名ですね。

私も「スイミー」がきっかけで、レオ・レオニさんの絵本をたくさん読みました。その中には大人になってから読んだ本もあります。その1つが「あいうえおのき」です。1枚1枚それぞれ木の葉に描かれている文字たち、1つ1つでは、ただの記号、でも、集まれば言葉になり、言葉をつなぐと意味がある文になる・・・。1枚1枚の葉っぱを私たち一人一人の人間と照らし合わせれば、一人ではできないこともみんなで力を合わせればすばらしい行動になるのではないか、と考えさせられる1冊です。
葉っぱたちが伝えたかったことは?みなさんもぜひ読んでみてください。
(4年担任より)

晴れのち曇り 2回目の登校日(5/18)③

 続いては・・・2年生

3年生は机を運び出して、ディスタンスを確保しました。

作業が終了したら

ご覧のとおりアルコールでの消毒も忘れません。