こんなことがありました

2020年12月の記事一覧

晴れ 冬休み中間点~今年もお世話になりました~

 みなさんこんにちは。冬休みに入って今日で7日目、中間点になります。児童のみなさんは、早寝早起きや計画的な学習等できているでしょうか。写真は今日の小玉小の様子です。気温は低い(学校の百葉箱で-1℃)ですが、とてもいい天気でした。明日の初日の出にとっておきたいくらいですね。

 さて、小玉小学校の児童のみなさん、今年一年間、大人でも経験したことのないような困難が続く中、大変よくがんばりました。そして保護者にみなさま、地域のみなさまには、温かいご支援、ご協力をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。(年の瀬のこのような時間にもこのホームページをご覧いただきありがとうございます。いつも小玉小を気にかけてくださっている証だと思います)

 来る令和3年(2021年)は、みんなが安心して暮らすことができる世の中になってくれることを願ってやみません。みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。そして、来年もよろしくお願いいたします。

 

NEW ようこそ学校図書館へ

 今日は小玉小学校の学校図書館を紹介します。

 季節感いっぱいの飾りは、図書担当の先生を中心に、学校司書さん、図書ボランティアさん(6/12のHPで紹介しています)、スクールサポートスタッフさん達の協力によるものです。本当にありがとうございます。

入り口にはこんな飾りがしてあります。

いよいよ中へ。テーブルにはこんな飾りもあります。

カウンターでは図書委員会のお兄さんお姉さんが、学校司書さんと一緒に貸し出しや返却のお世話をしてくれます。(お姉さんは次回年明けに登場します)

貸し出し手続きが完了した子は、シールをもらって「虹色小玉ダム」をつくります。1冊借りると1つのドットシールがもらえます。

子供たちは、2学期末に冬休み中に読む本を借りました。今ごろ読んでいるでしょうか。

冬休みも本を読んで、心の中で主人公と対話したり、作者と対話したり、自分自身と照らし合わせて自分自身と対話したりしてほしいと思っています。たくさん読んで、よい本に出会ってほしいと思っています。

NEW 代表委員会からのお知らせ

 23日(水)の昼の放送で代表委員会から全校の児童へお知らせの放送がありました。

  「先日、担任の先生から書き損じはがきの寄付についてプリントを渡されたと思います。代表委員では、3学期初めに書き損じはがきの寄付を呼びかけ、はがきを集める予定です。年賀状などで書き損じたはがきがあれば、保管しておいて3学期に学校へ持ってきてください。はがきは体が不自由な方の支援に役立てられます。これで、代表委員会からのお知らせを終わります。」

*時間設定をして更新しております。

NEW 通知票「あゆみ」を渡しました

 本日、各担任から通知票「あゆみ」を子供たち一人一人に手渡しました。

 

 担任はどのお子さんにも成長を認めています。まずは、お子さんのがんばりを褒めてあげてくださいね。そして、お父さんお母さんも、お子さんの成長をお喜びください。

 よいところは自信を持って、自分の得意教科としてさらに伸ばしてほしいです。

思ったよりも伸びなかったところは、冬休み中にしっかり復習に取り組むようお声かけ願います。

 学年にもよりますが、一緒に机に向かっていただくと、やる気も効果もアップするものです。教科書を見ていただき、

(父)「いやあ、今の小学生はこんな勉強しているの?すごいね。お父さんはこの問題苦手だったんだよな」

(子)「えっ、こんなの簡単じゃん。こうしてこうして・・・」

ときたらしめたものです。例えばその日は乗ってこなくても、そのうち気分がいいときもきます。

(父)「おお、おまえけっこう頭いいね。この教科得意じゃないか」

(子)「いや、べつにこんなのふつう」

とそっけなく言ったとしても、悪い気分はしていないはずです。(大人だって同じです)

私は今でもそうしています。

 この機会を大切にしていただきたいと思います。

NEW 2学期86日目の小玉小

【朝の様子】

 代表委員の6年生、終業式の朝もありがとう。

 そして朝日を浴びて、今朝も校庭を走る子が何人もいました。

 ながなわ跳びも連続跳びの回数が増えました。

【愛校清掃】

【今日も授業をしました】

 6年生は卒業文集の最後の見直しです。これは気合いが入ります。

5年生は国語「漢字の広場」です。私が子供の頃は、終業式の日などは浮かれていましたが、子供たちは落ち着いて机に向かっていました。

*「駅」という字は間違いやすいので気をつけましょう。

1年生はせすじを伸ばして音読です。取りかかりが早い人は、だれでしょう。

2年生はワークシート等の学習記録をファイルに整理しました。学習のあしあとを残しておくのはとても大切なことですね。

【一斉下校】

担当の先生の話を聞いて、集団下校しました。

★ 交通事故にあわないように、十分気をつけて帰りましょう。

【帰り道の様子】

 終業式が終わり、明日から13日間の冬休みです。子供たちは何を話しながら歩いているのでしょうか。流行のアニメのことでしょうか。今日、明日もらえるであろうクリスマスプレゼントのことでしょうか。それとも、お祖母ちゃんの家に泊まりに行くことでしょうか。それぞれの思いを胸に、ほっとする時間を過ごしていることと思います。「普通」であることの幸せを感じる場面でした。

 3学期は令和3年1月7日からです。また元気な笑顔で、来年も小玉小で会いましょう。

NEW 2学期終業式

 朝8時20分から2学期の終業式を行いました。

【校長の話】

 2学期86日間の子供たちの成長を褒め称えるとともに、始業式で話した次の3つのことについて振り返りました。

1 大きな夢や希望をもって生活してください。

2 人の話を素直に聞ける人になってください。

3 人の心を大切にしてください。人をいじめたり、意地悪をしたりする人は、大人でも子どもでも許しません。

★★★★★★★★★★★★

 「大きな夢や希望をもって生活してください」とお話ししましたが、2学期に経験したたくさんの行事や授業をとおして、「あんな人になりたいな」と思うことはありましたか。例えば、稲刈りの時に一人一人コンバインに乗せてくれたり、いもほりの時にみんなが掘りやすいようにと親切にお世話してくださったHさんのような人とか、こだまっ子学びの発表会の時に経験した演技や演奏が忘れられなくて、俳優やお芝居を作る脚本家、そして演奏家になりたいと思っている人とか、音読や発表がじょうずだと褒められた人は、アナウンサーになりたいと思っているとか、毎日担任の先生に親身になって指導してもらっている人は、学校の先生になりたいとか、やっぱりうちのお母さんのような優しいおかあさんになりたいとか。

 この前校長室へ来たお友達は、「おばあちゃんやお母さんが花屋さんだから、私も花屋さんになりたい」と話してくれました。素敵な夢ですね。ですから、私は、「その夢を叶えて、ぜひ小玉小にお花を届けてください。入学式や卒業式の時には、たくさんのお花を飾りますので」とお話ししました。私は、そのお友達が花屋さんになって、小玉小に花を飾ってくれることを想像すると、とても心がわくわくしてきました。

 あるお友達は、「ぼくは校長先生になりたい」と話してくれました。小玉小の卒業生が、小玉小の校長先生になる、そして今、私が話しているように、小玉小の子供たちにお話をする。これは最高のことだと思います。

 もしかしたら、その夢は、これからいろいろな経験をしていくことによって変わるかもしれません。でも、それでいいのです。夢は人との出会いや経験によって変わっていくものですから。

★★★★★★★★★★★★

【2学期の反省と冬休みに向けて】

 全校生を代表して3名の児童が、2学期にがんばったことや冬休みに向けての抱負を発表しました。内容も発表の仕方も「代表」らしい大変じょうずな発表でした。

1年生代表

3年生代表

5年生代表

【楽しい冬休みにするために】

 生徒指導主事の先生から、楽しい冬休みにするために3つのことをお話ししました。

1 規則正しい生活をすること。

2 事故にあわないように気をつけること。

 ⑴ 交通事故にあわないように気をつけること。

 ⑵ 不審者から身を守るために、「い・か・の・お・す・し」を守って生活すること。

  * もしもの時は、直ちに警察へ。そして学校へも連絡ください。

3 火は大人の人といっしょに扱うこと。

給食・食事 今日はまぜこみツナごはん(いわき市生まれの学校給食メニュー)

 2学期最後の給食は、まぜこみツナごはんでした。子供たちの大好きメニュー、職員室でもみんな喜んでいただきました。690kcalでした。なお、明日はお弁当持参です。

給食の時間は昼の放送も流れています。今日は「雑学」の時間でした。

1日本で一番古い大仏は、奈良の飛鳥寺にある飛鳥大仏です。

2(小玉小では、ハンドボールのスポーツクラブに入って活動している子もいますが)ハンドボールでは、味方のゴールキーパーへのバックパスは禁止されています。

3(ピアノのいすが硬く、クッションが付いていないのは、いすが柔らかいとピアニストの腰がしずんでしまって、全身に力が入らなくなり、強弱など多彩な演奏ができなくなるからだそうです。

 

こんなお話を聞きながら、子供たちは給食を楽しんでいます。

NEW 学校田で収穫したお米を味わってください

 本日、学校田で収穫したもち米を子供たちに持たせました。例年ですと収穫祭を実施して、収穫できたことを子供たちと地域でお世話になっているみなさまと一緒に喜び味わってきたところですが、9月のPTA本部役員会の折にも協議し、今年は新型コロナウイルス感染予防の観点から学校においてのもちつきや調理、会食は行わないこととしました。

 そこで、子供たち一人当たり850グラムずつ分けてお配りしました。(袋は1kgですが、中身は850gです)どうぞ年末年始にご家族で味わっていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

味わった感想をお寄せいただけるとうれしいです。本日プリントをお子さんを通じてお渡ししました。どうぞご覧ください。

~下の写真は10月1日の稲刈りの様子です。

来年こそは、またみんなで賑やかにお餅を味わえることを願っています。

給食・食事 今日の給食と昼の放送

 いわきならではのねぎみそが付いていました。赤魚のからあげも美味しい!かみかみメニューのごもくまめも体が温まりました。638kcalでした。

 昼の放送は、放送委員会からと環境体育員会からでした。今日は「イントロクイズ」を流してくれました。みなさん、当たりましたか?明日も楽しみです。

晴れ 今日は冬至、小玉小では

【朝の様子】

 2学期の最終週に入りました。今朝も代表委員の6年生が校旗を揚げてくれました。

今日は冬至です。ご覧のとおり風はないのですが、寒い朝になりました。

【5年生】

 特別の教科道徳の授業をしていました。自分からあいさつできなかったときのモヤモヤ感と、進んであいさつできたときの気持ちよさについて話し合っていました。

先生が回ってくると、「代表委員であいさつ運動をしていると、気持ちよくあいさつを返してくれる人と、全然あいさつしてくれない人がいるんですよね~」と話していました。

【6年生】

 先週実施した算数のテストが返されました。結果はどうだったでしょうか。写真は、間違いを直して先生に見てもらっているところです。間違い直しが大事です。

【3年生】

 「2けた×2けたの数のかけ算をしよう」というめあてで学習していました。

私が訪れたときは練習問題を解いているところでした。先生の所に直接聞きに行ったり、友達と教え合ったり。しっかり理解して冬休みを迎えてほしいです。繰り上がりに気をつけてくださいね。

【4年生】

 11月中に各クラスに1台ずつ大型モニター(電子黒板の機能付き)が入ってから、本校ではフル稼働と言ってもいいくらいです。4年生は算数「面積の単位で表そう」というめあてで学習していましたが、児童が作図をしていました。子供たちは習得が早いです。

【1年生】

 新出漢字の練習中です。先生が書いてくれたお手本を見ながらていねいに書いています。

【2年生】

 国語「お話のさくしゃになろう」の学習中です。単元名どおり、子供たちはお話の作者になりきっています。そろそろ出来上がってきて、絵を描いたり、先生に見せたり、さらには友達と読み合ったりしている子もいました。どんなお話になったのか、私も読ませてもらうのを楽しみにしています。

【下校の様子】

今日は子供たち全員が「おみやげ」を持って帰りました。

2学期も明日からあと3日です。明日も小玉小で会いましょう。