こんなことがありました

グループ 第1回学校評議員会を開きました

 今日は今年度第1回の学校評議員会を開きました。

   はじめに、今年度評議員をお願いする5名の委員さんへ校長から委嘱状をお渡ししました。本校教育活動の充実へ向けて、忌憚のないご意見をくださいますようよろしくお願いいたします。

 本来ですと、子どもたちと先生方の学校での様子をご覧いただき、今年度の学校経営の方針や行事の予定などをお伝えするところですが、今回は資料をご覧いただきながら、校長と教頭から説明させていただきました。

 

 評議員の皆様からは、臨時休業中町で見かける子どもたちの様子などをお話しいただきました。公園で見かける子どもたちに声をかけていただいていること、地区で時間割を決めて互いに励まし合って学習したり昼食を作ったり(それも勉強と)している子もいること、自主的に集まってマラソンをしている子たちがいることなど、私たち教職員だけでは分からないことをたくさん教えていただきました。また、「ソーシャルディスタンスの2mで、子どもたちの心の距離はどれくらい離れてしまうのか心配」との声もいただきました。本当に貴重なご意見と心強い励ましのお言葉をありがとうございました。

 私たち小玉小学校の教職員は、このような状況だからこそ、校内の団結はもとより、保護者の皆様と地域の皆様のお力をお借りしながら、子どもたちの心に輝く思い出をつくることができるよう全力を尽くします。あらためて今年1年間よろしくお願いいたします。