日誌

出来事

10月最終日ですが、元気な元気なみなみっ子です!

今日で、10月も終わります。

明日から霜月(11月)です。

元気な元気なみなみっ子の様子です。

 

 

1年生は、音楽の授業です。鍵盤ハーモニカの練習をしました。

              算数の授業では、たし算の確認をしました。

 

 

 

4年生は、国語の学習の確認をしました。

 

 

 

2年生は、算数の授業です。これまでの学習が理解できているか確かめました。

 

 

 

3年生は、算数の確認テストをしました。

             理科の授業で、太陽の動きを観察する装置をグループごとに作成しました。

 

 

 

6年生は、体育で持久走の練習を頑張りました。

 

 

みなみ学級は、2年生が個別に国語の学習に取り組んでいました。

 

研究授業(1年生・体育科)

本日、1年生の体育科の研究授業を行いました。

「基礎・基本を身につけ、児童が生き生きと学ぶ授業」

器械・器具を使っての運動遊び(マットを使った運動遊び)

1 準備運動

2 運動身体づくりプログラム

3 めあての確認

4 後ろ転がり遊びの練習

5 班ごとにタブレットを使って、よかったところ・注意するところの話し合い

6 各班ごとに話し合ったことの発表

7 自分の振り返り

8 整理運動

宿泊活動⑫

いよいよ「別れのつどい」です。

この2日間、5年生22名は大きく成長しました。

これからの子どもたちに期待しています。

宿泊活動⑪

午後の活動です。「室内ビンゴオリエンテーリング」です。

最後の活動、班のチームワークが大切です。

宿泊活動⑨

コテージでの宿泊をし、2日目の朝を迎えました。

隙間時間に自分達で考えたゲームを行いました。

宿泊活動⑤

ニュースポーツ班対抗カローリング戦です。

自分達で対戦を決め、自分達でルールを決めての戦いです。すごい盛り上がりでした。

宿泊活動②

フィールドビンゴオリエンテーリングです。

ルールを確認して、グループごとに活動しています。

宿泊活動①

今日から2日間、いわき海浜自然の家にて、5年生の宿泊活動が始まります。

この2日間で、子どもたちは貴重な体験・経験をして成長して欲しいと思います。

出会いの集いを行い、所内の生活の注意を受けました。

プログラミング学習出前授業

福島工業高等専門学校 

情報処理教育センター長・ビジネスコミュニケーション学科

准教授 島村 浩 様 

助手 2名 によるプログラミング学習出前授業を行いました。

6年生が対象でした。

 

 

コンピュータの基礎知識を学びました。

             プログラミングの基本を実際にタブレットを使って学びました。

             Microbitを使って、LEDの点滅・モーターを動かしての走行などを自分でプログラミング         

            して操作しました。

 

朝の寒さを吹き飛ばすみなみっ子

朝の寒さを吹き飛ばす元気なみなみっ子です。

 

 

2年生は、主語と述語の学習です。

             国語では、「おてがみ」の音読練習です。

 

 

3年生は、算数でコンパスの使い方を学習しました。

                国語では、調べたことをグループごとに発表し、意見をまとめる活動でした。

 

 

5年生は、算数の確認問題に挑戦中です。全員100点を目指しています。

 

 

6年生は、書写です。毛筆でひらがな「あられ」の練習です。

 

 

みなみ学級は、総合作品展の作品完成に向けて、2年生も3年生も6年生も取り組んでいました。

 

 

1年生は、算数のテストです。100点とれるかな?

               音楽では、鍵盤ハーモニカの塩素婦に挑戦中です。

 

 

 

4年生は、体育で持久走の練習です。

今日も元気なみなみっ子です。

晴天ですが、ちょっぴり寒い中でも元気なみなみっ子です。

 

 

6年生は、水彩画の仕上げに取りかかっていました。

 

 

5年生は、書写(毛筆)にて「成長」の練習を頑張りました。

 

 

4年生は、これまでの学習の内容を確認していました。

 

 

3年生は、画用紙の円を使って、中心と直径、半径を見つけます。

                 国語の漢字練習にも取り組んでいました。

 

 

 

2年生は、三角形の学習です。折り紙を折って三角形をつくったり、三角定規の直角を使い、身近な直角探しをしました。

 

 

 

1年生は、来週に控えた校内授業研究会に向けて、体育のマット運動に取り組んでいました。

 

 

みなみ学級の3・6年生は、作品展の作品づくりに取り組みました。

                    2年生は、動画に合わせて体を動かしていました。

秋本番です!元気なみなみっ子です。

すっかり秋です。

それでも元気なみなみっ子です。

 

1年生は、初めてのマット運動です。

事前の注意・練習上の注意を全員で聞いていました。

 

 

 

2年生は、算数で三角定規を使っての学習です。

              国語では、「おてがみ」の音読発表会です。

 

 

3年生は、算数の授業です。円の学習ですが、数直線のプリントと画鋲を使って、様々な大きさの円を描きました。

 

 

4年生は、図工の授業です。水彩画に取り組んでいました。

 

 

 

5年生は、算数の授業です。帯分数と仮分数の学習です。

 

 

6年生は、学級活動です。レクリエーションでの「学校かくれんぼ」のルール決めです。この後、実際にかくれんぼを行いました。

 

 

みなみ学級は、特別支援教育竿烏合作品展に出品する作品作りに取り組んでいました。

みなみ小フェスティバル

10月15日(土)みなみ小フェスティバルが開催されました。

3年ぶりのフェスティバル!

自分たちで創りあげたフェスティバル!

達成感が味わえたフェスティバル!

貴重な「経験・体験」を与えてくれたフェスティバル!

保護者の理解と協力のもと実施できたフェスティバル!

「みなみっ子 心を一つに 感動の花をさかせよう」のスローガン

子どもたち一人一人がとても頑張ったフェスティバルでした。

スローガンの発表

 

 

1年生による開幕の言葉・劇「ももたろうず」です。

 

 

3年生は、総合的な学習の時間の発表です。

「いわきのむかしにようこそ!」です。

民話の朗読・じゃん柄念仏踊りを披露しました。

 

 

2年生は、劇「ミリーのすてきなぼうし」です。

手作りの帽子が素敵です。

 

 

 

合唱部は、美しい歌声で3曲発表してくれました。

 

 

5年生は、劇あり、マット運動あり、飛び箱運動あり、ダンスありと盛りだくさんの

「にぎやか 仲良し 5年生!! ~5年1組の日常~」です。

 

4年生は、ド迫力のソーラン節の演奏と踊り

「SORAN-Bushi」です。

 

 

6年生は、劇「同窓会」と閉幕の言葉です。

1から自分たちで創りあげた劇には、感動しかありませんでした。

            閉幕の言葉です。

明日はみなみ小フェスティバル

明日は、3年ぶりの「みなみ小フェスティバル」です。

フェスティバルスローガン

「みなみっ子 心を一つに 感動の花を咲かせよう」

のもと、子どもたちは、一生懸命練習に取り組み、素晴らしい演技に仕上がっています。

是非、子どもたちの成長した姿と頑張る姿に期待してください。

 

すっかり秋めいてきてもげんきなみなみっ子です。

すっかり秋めいてきてもげんきなみなみっ子の様子です。

 

 

6年生は、身近な風景の水彩画に取り組んでいました。

 

 

5年生は、教頭先生の理科の授業です。「台風」の影響について学習しました。

 

 

4年生は、学級活動です。学級独自のフェスティバルの目標(スローガン)を考えました。

 

 

3年生は、理科で「太陽の動き」の学習と算数の「かけ算の筆算」の確認テストに取り組んでいました。

 

2年生は、3年ぶりのフェスティバルに向けて、「何をどう頑張るのか」を確認していました。

             国語では、ドリルの確認をしていました。

 

1年生は、昨日の練習を見合う会の反省を生かしての練習でした。

 

みなみ学級は、2・3・6年生ともに、国語の授業に取り組んでいました。

みなみ小フェスティバルの練習⑧

みなみ小フェスティバルの練習です。

5・6年生は、素晴らしいです。

 

 

5年生は、「にぎやか 仲良し 5年生」

~5年1組の日常~  

 

6年生は、劇「同窓会」と閉幕の言葉です。

 

今日も元気なみなみっ子

連休明けでも元気なみなみっ子です。

 

3年生は、書写です。筆順の学習でした。

            算数では、かけ算の筆算の学習に取り組んでいました。

 

 

今日から2名の新しいお友達を迎えることができた5年生は、社会科で「日本の自動車の輸出」について学習進めていました。

 

 

6年生は、算数の授業です。複合図形の面積を求めていました。

 

みなみ学級は、6年生が算数の図形の学習に取り組んでいました。

 

 

4年生は、図工です。水彩画に挑戦中です。

 

みなみ小フェスティバルの練習④

みなみ小フェスティバルの練習も真っ盛り。

 

2年生の「ミリーのすてきなぼうし」の練習の様子です。

 

 

1年生は、「ももたろうず 2022」です。視聴覚室で台詞の練習です。

小雨で、肌寒くなった日でもげんきなみなみっ子

かなり肌寒くなり、小雨も降り始めましたが、みなみっ子は元気に頑張っています。

 

 

4年生は、見学学習のまとめとして、新聞づくりに挑戦です。

 

 

6年生は、造形展に向けて、水彩画と造形に取組中です。

 

 

みなみ学級の2年生と6年生は、ICTサポートスタッフの先生と一緒に、タブレットの使い方を学習していました。

学校田の稲刈り

 

肌寒い中、用務員の鈴木孝さんの指導のもと、5年生が学校田の稲刈りを行いました。

生育は順調で、黄金色に染まり、たわわに実った稲を刈り取りました。

みなみ小フェスティバルの練習

10月15日(土)にみなみ小フェスティバルが開催されます。

そのため、練習を頑張るみなみっ子です。

 

 

4年生の練習です。

 

 

2年生の練習の様子です。

 

 

1年生の台本読みです。

全校集会

全校集会を体育館で実施しました。

 

 

10月3日(月)~10月31日(月)の20日間、教育実習に来た先生の紹介です。

 

 

表彰です。「小学生リレーカーニバル」の女子800mで、大会新記録の優勝です。

 

 

理科作品展の表彰です。

 

 

校長講話は、「聞くことの大切さ・聞き方名人」の話でした。

秋風が心地よい今日のみなみっ子

秋風が心地よい今日のみなみっ子です。

 

 

1年生は、音楽の授業です。「ドレミの歌」に合わせての身体表現です。

             フェスティバルの劇の練習です。

 

 

4年生は、「ごんぎつね」の登場人物の行動から心情を読み取る授業です。

 

 

2年生は、算数です。2位数どうしのたし算とひき算のひっ算の学習です。

 

 

3年生は、国語の授業です。「ちいちゃんのかげおくり」の情景と登場人物の読み取りです。

                 理科の授業で、遮光プレートで太陽の観察をしました。

 

 

5年生は、算数です。「小数・分数・整数の性質を調べよう」の学習に今日から入りました。

 

 

6年生は、算数の確認テストです。全問正解を目指し頑張りました。

 

 

みなみ学級は、2年生が算数です。6年生が国語の授業です。

9月30日見学学習

9月30日(金)3・4年生が見学学習に行ってきました。

 

 

3年生は、かねまん本舗の工場見学、いわき市立美術館(アーノルド・ローベル展)鑑賞、平中央公園、JRいわき駅でした。

 

 

4年生は、南部清掃センター、大畑公園、クリンピーの家の見学コースです。

修学旅行②

バスの中でクイズ大会です。

修学旅行で調べて答えを探す問題・先生方やカメラマンさん・添乗員さんに関する問題ありとバラエティにあふれていました。

1年生、鍵盤ハーモニカ講習会

 

キクヤ楽器店から派遣された太田理子先生による鍵盤ハーモニカ講習会を実施しました。

鍵盤ハーモニカの使い方・息づかい・音の出し方、声の出し方や歌い方まで丁寧に、リズミカルにご指導頂きました。

子どもたちもとても楽しそうに講習を受けていました。

爽やかな1日のスタートを切ったみなみっ子

とても爽やかな1日がスタートしました。

今日も元気なみなみっ子の様子です。

 

 

4年生は、書写の時間です。毛筆で「土地」を練習しました。

 

 

 

2年生は、算数の授業です。2位数+2位数の計算の仕方です。

 

 

3年生は、国語の授業です。「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。

              理科のテストにも取り組みました。

 

 

5年生は、算数の授業です。単元のおわりの発展学習に取り組んでいました。

 

 

 

6年生は、算数で小数のわり算に取り組みました。

 

みなみ学級は、3人とも各個人の教科に取り組んでいました。

第2回交通教室(4・5・6年生)

第2回交通教室(4・5・6年生)を実施しました。

自転車の安全な乗り方やルールを含んだ規則などをDVDの視聴と各学級の振り返りで確認しました。

 

4年生の様子です。

 

 

5年生の様子です。

 

 

6年生の様子です。

 

第2回交通教室(1・2・3年生)

本日、第2回交通教室を実施しました。

2校時は、1・2・3年生・みなみ学級です。「交通ルールを守ることの大切さ」をDVDの視聴とクイズで再確認しました。

 

 

 

 

3年生です。

 

みなみ学級です。

 

1・2年生が見学学習に行ってきました!

1・2年生が見学学習に行ってきました。

中央台南小→いわき市立美術館(アーノルド・ローベル展)→いわき市総合図書館(図書館の仕組みについての見学)→平中央公園(昼食)→中央台南小となりました。貴重な経験だったと思います。

 

1年生の様子です。

民話の語り部

 

 

3年生を対象に、いわき民話の会会長 広沢和子様を迎えての民話の出前授業を行いました。

戦争の話からいわきに伝わる民話を方言を交えて、お話しして頂きました。

目の健康について

 

今日は、1年生を対象に養護教諭と担任が「目のけんこう」についての授業を行いました。

まつげ・眉毛の役割、目によいこと・悪いことなどしっかり勉強していました。

過ごしやすくなってきてますます頑張るみなみっ子

だんだん過ごしやすい気候になってきました。

勉強に、みなみ小フェスティバルの練習にますます頑張るみなみっ子です。

 

3年生は、音楽の授業です。曲に合わせて、手拍子でリズムをとっていました。

             図工では、構図を考えて、大きな絵を描いていました。

 

 

2年生は、タブレットを使ってドリルパークでこれまで学習した内容の

問題を解いていました。

             図工では、作品の発表会を行いました。

 

 

1年生は、みなみ小フェスティバルの劇の練習です。

             体育館でつなぎオニをしました。

 

 

4年生は、書写の授業です。毛筆で「土地」を練習しました。

 

 

5年生は、社j会科の授業です。「自動車工場の生産の工夫」を学習していました。

 

 

6年生は、家庭科です。ミシンを使ってのトートバック作りです。

素晴らしいトートバックが完成しました。

 

 

みなみ学級は、2年生がカマキリの観察カードを書いていました。

6年生は、社会科で「古墳」について学習していました。

5年生-消費者教育出前授業

 

 

5年生を対象に消費者教育の出前授業を行いました。

いわき市消費生活センター 消費生活コーディネーター廣重 美希 様と2名の職員の方々に講師となっていただき、買い物するときの注意点・消費者として注意点、商品に記載されているマークの意味などを学習しました。 

音楽鑑賞教室

 本日、音楽鑑賞教室がおこなわれました。

東京モンテ弦楽四重奏団・ミューゼアンサンブルによる演奏会です。(午前中は1~3年生・午後は4~6年生が鑑賞)
子どもたちにとって、「体験・経験は最大の武器になる」をモットーに、プロの演奏家による楽曲を聴くことで、楽器の音色、演奏の素晴らしさ、楽曲から情景などをイメージすることなど、子どもたちにとって大変よい経験になったと思います。

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究授業

本日、6年生が英語の研究授業を行いました。

「Summer  Vacation  in  the  World.」です。

担任とALTの会話から本日の学習内容を理解し、授業を進めました。

歌を歌い、発音に気をつけ、会話を楽しみ、友達との交流も授業に取り入れました。

How  was  your  summer  vacation  ?

①I  went  to  the  ~

②I  enjoyed  ~

③I  ate  ~

④It  was  ~  

クラブ活動

本日のクラブ活動の様子です。

 

 

ゲームクラブです。

お手玉・けん玉・羽子板に挑戦です。

 

 

 

卓球クラブです。リーグ戦で卓球の試合開始です。

 

 

 

運動クラブです。チーム分けをし、ソフトバレーボールの試合をしました。

 

 

 

科学クラブです。ドライアイスとシャボン玉を使った実験中です。

 

 

 

製作・調理クラブは、段ボール工作に挑戦中です。

さわやかな今日も元気なみなみっ子

とても爽やかな天候です。今日のみなみっ子です。

 

 

4年生は、国語の授業です。物語「ごんぎつね」の初発の感想に取り組みました。

 

 

 

1年生は、国語です。「カタカナ」の学習をしました。

             音読発表会の役割と練習に取り組みました。

 

 

 

2年生は、国語の授業でした。説明文をみんなで音読しました。

                漢字の学習も進めています。

 

 

 

3年生は、国語の授業です。「ポスター」の効果を考えたり、「ポスター」の中身を読み取ったりする授業でした。

 

 

5年生は、国語の「敬語」の学習をしました。

 

 

6年生は、国語の物語「やまなし」の学習に入りました。

 

 

 

みなみ学級は、2年・3年・6年と個別に学習に取り組んでいました。

今日も元気なみなみっ子

今日も元気なみなみっ子の様子です。

 

 

5年生は、図工の授業です。いろいろな色を使って、葉に模様を描きました。

 

 

6年生は、算数の授業でした。テストを返却され、間違い直しをして100点になりました。次は、新しい単元の授業です。

 

 

1年生は、ICTサポートスタッフと一緒にタブレットの使い方の授業でした。

             算数の授業で、テストをしました。100点とれるかな。

 

 

4年生は、算数です。大きな数のわり算の問題に挑戦していました。

 

 

 

2年生は、学年体育です。体育館で平均台に挑戦していました。

 

 

 

3年生は、算数で「20÷3」の答えの求め方を考えました。

               書写では、毛筆で「おれ」の練習です。「日」を書きました。

 

 

 

みなみ学級は、国語の学習をしていました。

 

 

放射線教育出前授業②

 

ベクレル(Bq)とシーベルト(Sv)の違いも学習しました。

放射線を遮断する物質は何かも実際に体験して学びました。

放射線と発がんの関係ですが、がんの患者の発がんと放射線の因果関係は定かではありませんね。

生活習慣が最も大きいですね。

放射線は、医療関係で有効活用されています。

普段の生活の中でもいろいろな場面で有効活用されています。

放射線から身を守るためには、「離れる・時間を短く・コンクリートの中へ」を実践しましょう。

放射線教育出前授業①

本日、

日本科学技術振興公益財団・文部科学省放射線教育推進事業 専任講師

医療創生大学 客員教授

石川哲夫先生による放射線教育の出前授業が、6年生を対象に行われました。

 

 

 

 放射線って何だろう?

東日本大地震についてのお話です。いわき市の被害の様子を映像と話で、子ども達は理解していました。

発電所の仕組みです。

身近な放射線についての学習です。

身の回りには放射線がたくさんあります。

実際の放射線を観察しました。

放射線がb人に当たるとどうなるかの学習です。

人間の細胞のDNAの破壊が放射線によって起きるのです。

 

月曜日、元気に頑張るみなみっ子

9月12日・月曜日です。

今日も元気で頑張るみなみっ子です。

 

 

5年生は、音楽で「赤とんぼ」の曲を聴き、歌詞の意味を学習しました。

 

 

 

4年生は、理科の学習です。星座表の使い方を学習しました。

 

 

 

1年生は、体育館で学年体育です。「走って、つかんで、おいて、まわって、走って」の運動を行いました。

 

 

 

2年生は、生活科と図工の組み合わせ(合科)の授業です。「うごくおもちゃづくり」

に挑戦です。

 

 

 

3年生は、社会科で「工場で働く人たち」の学習です。工場で働く人たちの工夫を学習しました。

                 算数では、10倍にした数・100倍にした数・1000倍にした数はどうな                     

                るかを学習しました。

                自主学習も頑張っています。

 

 

 

6年生は、社会科の授業です。「室町時代の文化」について学習しました。

 

 

 

みなみ学級は、デジタル教材を活用しての「カタカナ」の学習をしました。

さわやかな1日のスタートしているみなみっ子

今日は、さわやかな気候になっています。

爽やかにスタートしているみなみっ子です。

 

 

1年生は、音読発表会を目指し、お話しの教材を学習しています。

 

 

4年生は、理科の授業で「太陽と月の動き」の学習です。

 

 

 

2年生は、国語です。物語を読んだり、漢字の問題に取り組んでいました。

 

 

3年生は、理科で「ピーマンのなぞ」を学習していました。

              本格的に「ローマ字」の学習を進めています。

 

 

 

5年生は、算数でこれまでの学習を振り返っていました。

 

 

6年生は、書写です。毛筆で「中秋の名月」を練習していました。

 

 

みなみ学級は、3年・6年ともに文章を読むことに挑戦していました。

ちょっと肌寒いかな!でも元気なみなみっ子

今日は、ちょっと肌寒いかな!と思いますが、みなみっ子は元気です。

 

 

4年生は、国語の授業です。「パンフレットを見よう」で、パンフレット見て気づいたこと・注目して欲しいことなどを学習していました。

 

 

 

1年生は、体育館での体育の授業です。カエルとびの練習に取り組んでいました。

 

 

 

2年生は、ICTサポートスタッフの先生とタブレットの使い方の学習です。

             図工では、水彩絵の具で色と色の組み合わせに取り組んでいました。

 

 

 

3年生は、算数で、練習問題に取り組み、個別に指導・支援を行いました。

             国語では、「ローマ字」の学習です。

 

 

6年生は、算数で「拡大図と縮図」の練習問題です。自分のペースでいくつかの問題に取り組んでいました。

 

 

 

5年生は、理科の授業です。「顕微鏡の使い方」を実際に顕微鏡を使って、学習していました。

 

 

みなみ学級は、国語の授業です。一生懸命取り組んでいました。

ますます元気なみなみっ子

蒸し暑さにも負けす、元気に頑張るみなみっ子です。

 

2年生は、音楽です。曲に合わせて体を動かしたり、アンサンブルオルガンで曲の演奏に挑戦していました。

             国語では、「わたしのおしごとしょうかいします」(説明文)の授業です。

 

 

4年生は算数で、3位数÷2位数の計算練習に取り組んでいました。

 

 

3年生は算数の授業でした。「10でわるとどうなるか。」です。

                大きな数のたし算です。「簡単・早く・正確に」答えを出すためにどうすればい  

               いかな?

 

 

1年生は、体育館で体育の授業です。楽しみながら走る練習です。

 

 

5年生は、書写の時間です。毛筆で「きずな」をれんしゅうしていました。

 

 

6年生は、社会科です。鎌倉時代のご恩と方向について、資料の中の人物が何を話しているのかを自分で考えていました。

                  タブレットで表現していました。

 

 

みなみ学級は、個人の課題に取り組んでいました。

今日のみなみっ子

久しぶりに、すがすがしい天気になりました。

今日も元気なみなみっ子の様子です。

 1年生は、算数の授業で計算の仕方を考えていました。                           生活科で植物の観察カードを描いたり、花壇の手入れをしました。

 

 

 

 2年生は、学年体育です。「マット運動」に挑戦中です。

 

 

 

 

 3年生は、算数の授業で「10倍にするといくつになるか」を学習しました。

                          書写では、「点と画」を毛筆で練習していました。

 

 

 

 

 

4年生は、音楽です。「ソーラン節」の歌詞の意味を学習していました。

 

 

 

 

 

5年生は、家庭科で買い物の仕方をまなんでいました 

 

 

 

 

 6年生は、算数の授業です。「拡大図と縮図」の適用問題を解いていました。

 

 

 

 

 みなみ学級は、3年生と6年生ともに、国語の学習です。

 

 

今日のみなみっ子

月曜日ですが、今日も元気なみなみっ子の様子です。

 

1年生は、音楽で曲に合わせて楽器(トライアングル)を演奏していました。

            算数では、どんなしきになるか、考えていました。

 

 

2年生は、2クラスとも算数で、「じこくとじかん」のお勉強です。

プリントを使っての確認や算数セットの時計を使ってのじこくのかくにんをしました。

 

 

3年生は、理科で植物の観察を行いました。

                 算数では、「億」の学習です。

 

 

4年生は、国語です。「詩」の学習がスタートしました。

 

 

5年生は、算数の授業です。「整数の性質」についての学習です。お互いに教え合っている姿が見られました。

 

 

 

6年生は、算数で「縮図」の学習です。友達同士の話し合いで、確かめ合っていました。

いろいろな考えに触れることができていたようです。

全校集会

コロナウイルス感染症の感染防止を徹底しながら(換気・距離・無言など)全校集会を行いました。

東日本都道府県小学校陸上交流大会において本校6年生が、「1500M優勝」の表彰

たなばた展にて、本校6年生が最高の「たなばた大賞」を受賞

たなばた展において本校が、「奨励学校賞」を受賞

 また、2年生・3年生・5年生の代表から「2学期のめあて」の発表がありました。

                        2年生

                         3年生

                         5年生

「暮らしの伝承郷」に行ってきました。

 

3年生は、社会科と総合的な学習の時間を兼ねて、「暮らしの伝承郷」に行ってきました。

昔の生活の道具にふれることで、昔の生活の大変さと今の生活の便利さを比較し、昔の生活があったからこそ、今の生活があることに気づいていました。

雨でも元気なみなみっ子

今日は、雨が降っていますが、元気なみなみっ子の様子です。

 

1年生は、国語の授業で「なつのおもいで」の発表です。

             シャボン玉をつくって飛ばしていました。なかなか上手くいかないみたいです。

 

 

4年生は、体育館でミニハードルを使ってのハードル走の練習に取り組んでいました。

 

 

 

2年生は、算数の授業です。算数セットの時計を使っての「じこくとじかん」のお勉強です。

 

 

 

5年生は、ALTのケリス先生と一緒に外国語の授業です。

I can~  She  can~ を学習しました。

 

 

6年生は、家庭科です。デジタル教材を使っての「ミシンの使い方」の学習です。

気温・湿度上昇でも元気なみなみっ子

ちょっと蒸し暑くなってきましたが、今日も元気なみなみっ子です。

 

 

 1年生は、図工です。「ごちそうパーティーはじめよう」

粘土でごちそう作りをしました。

 

 

 

 2年生は、図工です。「まどからこんにちは」

色画用紙を使ってまどから見えるものを考えて作ります。
どのような作品を作るか・カッターナイフの使い方を学習しました。

 

 

 

3年生は、体育館で体育の授業です。フラフープを使って回しながら跳びます。

 

 

 

 4年生は、発育測定です。身長・体重を計測しますが、その前に養護の先生から「目について」の指導がありました。

 

 

5年生は、道徳の授業です。「法律やきまりを守る(権利と義務)」を学習していました。

 

 

 

6年生は、社会科の授業で「鎌倉幕府の成立」について学習を進めています。

 

みなみ学級は、6年生が社会科

                   2年生は、かたち遊びです。 

 

 

 

ちょっぴり肌寒い今日のみなみっ子

朝から曇り空で、ちょっぴり肌寒い日ですが、元気なみなみっ子です。

 

 1年生は、音楽室で音楽の授業です。「ドレミの歌」を聴いて、歌っていました。

             算数の授業では、「かずをはやくかぞえる」方法を考えました。

 

 

2年生は、体育館での体育です。準備運動は念入りに行います。

 

3年生は、理科で「ホウセンカの育ち方」のまとめをしていました。

               また、2学期の目標を作文で表現していました。

 

 

 

 

 

 4年生は、社会科で「ゴミの処理の仕方」の学習を進めていました。

 

 

 

5年生は、図工で「言葉から広がる世界」の学習していました。

言葉からどんな色使いと構成をするか考えます。 

 

6年生は、理科の学習です。恒星と惑星について学習しています。

タブレットですぐに調べる環境で、授業を進めています。 

 

 

みなみ学級は、3年生が書写・6年生が理科の学習を進めていました。

 

今日も元気なみなみっ子

今日は、曇り空で少し涼しくなってきましたが、元気な元気なみなみっ子の様子です。

4年生は、音楽の時間です。学習発表会で披露する予定の「ソーラン節」に触れていました。

 

1年生は、算数の時間です。「10といくつ」を学習していました。

            生活科では、「夏のあそび」の学習です。昆虫を「見つけて、捕まえ、飼う」です。

 

2年生は、体育館で学年体育です。グループに分かれての「マット運動」です。

さて、準備開始!

 

3年生は、算数で「大きな数」の読み方の学習です。

             書写では、「筆順」の学習で、先生に確認してもらっていました。

 

5年生は、社会科の授業です。「日本の貿易」について学習していました。

 

6年生は、算数の授業です。「拡大図」の問題に奮闘中でした。

 

みなみ学級は、3年生が「道徳」・6年生が「算数」の授業でした。

今日のみなみっ子

今日も元気な、みなみっこです。

大休憩、ちょっときれいになった校庭で元気に遊ぶみなみっ子です。

 

 

1年生は、算数の問題に取り組んでいました。 

                        道徳のお勉強も頑張っています。

 

 

 

 

 

4年生は、算数でわり算の学習です。 

 

 

 2年生は、国語で新しい漢字の学習です。

         国語では、たいわの学習を進めています。

 

 3年生は、、総合的な学習の時間で、伝承郷にについてのイメージマップを作りました。

           国語で新しい漢字の学習です。読み方、使い方、書き方の学習です。

 

 

みなみ学級の3年生は、漢字の広場で時を表す言葉の学習です。 

 

 6年生は、音楽の学習です。リコーダーの練習の後、鑑賞曲を真剣に聴いていました。

 

        5年生は、体育でマット運動に挑戦中です。

第2回PTA奉仕作業

本日、第2回PTA奉仕作業を行いました。

新型コロナウイルス感染症の感染防止対策上、ご協力いただける保護者と教職員での実施でした。

主に、各教室の窓拭き・児童が使用するトイレ掃除を行いました。

少人数でしたが、皆さん協力しながら作業を進めていました。

子どもたちによりよい環境で学校生活を過ごして欲しいと思っております。

            校庭もきれいに整地してあります。

               トイレ掃除、感謝いたします。

            窓拭きありがとうございました。校舎内が少し明るくなった気がします。

            PTAの執行部の皆様には体育館のギャラリーやトイレ清掃等をしていただきました。

            保護者の皆様には、ご協力に感謝申し上げます。

今日のみなみっ子

今日から本格的に授業がスタートしました。

今日のみなみっ子の様子です。

 

1年生は、生活科で学年の花壇の手入れを頑張っていました。

             算数では、せいりのしかたを学習していました。

 

4年生は、国語の授業です。夏の行事について学習をしていました。

 

2年生は、学年体育で柔軟運動です。ゆっくり体をほぐしています。

 

3年生は、算数の授業です。「大きな数」の学習に取り組んでいます。

 

5年生は、発育測定です。その前に養護教諭から「目の健康」についてのはなしを聞きました。

 

6年生は、消防検定に挑戦中です。

 

みなみ学級では、2学期のめあてを決めていました。

2学期最初の学級活動

 2学期のスタートは、学級活動からです。

 提出物を出したり、お掃除をしたり、夏休みの思い出を話したりと各学年・学級の様子です。

 先生から子どもたちへのメッセージにも注目してみてください。

 

 

第2学期始業式

 35日間の長い夏休みが終わり、82日間の長い2学期がスタートしました。

 子どもたちは、元気いっぱい登校し、お友達と仲良く、おしゃべりをする姿が見られました。

 第2学期始業式です。

  2学期の4つの約束を守って生活をして欲しいです。

   「早く生活のリズムを取り戻し、1日1日目標を持って生活しましょう。」

   「挨拶・返事を相手に伝わるようにしましょう。」

   「仲良く助け合って行きましょう。」

   「交通事故に遭ったり、怪我をしたりしないようにしましょう。」

 

1学期最後の学級活動

1学期最後の学級活動です。

 

1年生は、夏休みの過ごし方についての話でした。

 

 

2年生は、夏休みの過ごし方についての話でした。

 

3年生は、夏休みの過ごし方についての話でした。

 

4年生は、通知票(あゆみ)を渡していました。

 

5年生は、夏休みの過ごし方についての話でした。

 

6年生は、夏休みの過ごし方についての話でした。

 

みなみ学級は、荷物の整理をしました。

第1学期終業式

令和4年度第1学期終業式が行われました。

校長講話

1学期の反省(2年・4年・6年の代表児童)の発表

生徒指導の先生から夏休みの過ごし方の注意

養護教諭からの検診の結果と注意事項と1学期の保健室の利用状況

がありました。

今日のみなみっ子

1学期も今日を含めて2日間となりました。

今日も元気なみなみっ子の様子です。

 

1年生は、夏休みの生活の仕方についてのお話しとテストの整理を行っていました。

 

2年生は、ALTのケリス先生との英語の学習と夏休みの生活の計画の授業でした。

 

3年生は、夏休みの生活についての注意とICTサポートスタッフの国井先生とのタブレット操作の仕方についての授業でした。

 

4年生は、学年園に植えた植物の観察カードの記録をとることと学年園の除草作業です。

 

5年生は、家庭科の授業で練習布を使っての返し縫いの練習とボタン付けです。

 

6年生は、ALTのコナー先生との外国語の授業です。

 

みなみ学級では、2年生が「読書」・3年生が「書写(硬筆)」・6年生が理科の授業でした。

学校たんけん

 

今日は、1年生が学校たんけんをしました。2年生が引率して校長室にも来てくれました。

校長先生の椅子にも座ってみました。

職員室も訪問していました。

雨にも負けず今日も元気なみなみっ子

雨にも負けず、元気に活動するみなみっ子です。

 

 

1年生は、体育の授業です。今日は、ボールを使っての「投げる・捕る」の練習です。

その前に、準備運動です。

 

 2年生は、国語の授業で物語文の学習です。場面と登場人物の行動を読み取っていました。

                ICTサポートスタッフの方と一緒に、タブレットを使っての「ミライシードの      

               オクリンク」の使い方の学習です。

 

3年生は、国語のテストの復習・漢字ドリルの復習でした。

                  理科のテストの復習もしました。

 

 4年生は書写で、硬筆の学習です。

 

5年生もテストの復習と整理をしていました。

 

6年生は、図工の授業です。作品の仕上げもあるのですが、アイデアと技術力の高さに驚きです。

 

みなみ学級は、2年生と6年生は図工です。

3年生は、夏休みの生活の計画づくりです。

防犯教室の実施

本日、防犯教室を実施しました。

スクールサポーターの藤家さん・中央台交番の根本さんをお迎えして行いました。

 

不審者役の藤家さんと対応役の職員です。

 

 根本さんより不審者への対応の仕方・道具の使い方などを教えていただきました。

 

体育館にて、全校生へ向けてスクールサポーターの藤家さんより、「イカ・の・お・す・し」についてのお話がありました。 

中央台交番の根本さんより「子どもひなんの家」・「防犯ブザー」についてのおはなしがありました。

また、不審者との距離のとり方・捕まったときの逃げ方のお話もありました。

 不審者にあわないことがよいのですが、あったしまったときの逃げ方など具体的な指導があり、子どもたちの参考になるとよいです。

今日も元気なみなみっ子です。

集中力抜群のみなみっ子です。

 

みなみ学級は、2年生は国語の「物語文」・6年生は国語の「敬語の使い方」を学習しました。

 

6年生は、算数の授業で「比と比の値」の学習のたしかめに取り組んでいました。

 

5年生は、理科の授業です。夏休みの取り組む理科の自由研究について話を聞いていました。

 

4年生は、理科のテストに取り組んでいました。

 

3年生は、ALTのコナー先生と外国語活動の授業です。

My name is~

I like ~  です。

                    ICTサポートスタッフの国井さんの指導のもと、タブレットに入力す     

                   ることに挑戦していました。

 

2年生は、算数の授業です。

1組は、大きさを比べて等号・不等号で表す学習です。

                 2組は、飲み物の計算です。dl+dlです。

 

1年生は、算数で「ながさくらべ」です。

1組はテープを使って比べます。

2組はテープを使わずに比べます。

全校集会

 

7月11日(月)全校集会が実施されました。

賞状伝達・校長講話がありました。

7/11(月)のみなみっ子

月曜日ですが、元気なみなみっ子の様子です。

 

1年生は、算数でテープを使って長さを測る学習です。

 

2年生は、算数で水のかさを学習しました。

                同じく算数で、大きな数のたし算の学習です。

 

3年生は算数で、計算の仕方を考えていました。

                理科では、こん虫の成長の仕方の確認です。

 

5年生は算数で、図形の合同条件について学習していました。

 

6年生は、算数の授業で分からないこと・不安なことをお互いに教え合い・話し合いながら学習を進めていました。

 

みなみ学級は、それぞれ個別指導が中心での学習です。

 

4年生は、国語の授業でした。

ちょっと過ごしやすいと感じてるみなみっ子

あいにくの空模様ですが、涼しくなって過ごしやすくなり、授業に集中できるようになったみなみっ子の様子です。

 

1年生は、初めてのプールでの学習予定が、天気が悪く、体育館での体育の授業でした。

大きなボールを使って、「投げる」・「捕る」の練習でした。

 

 

2年生は、音楽の授業です。音楽に合わせて手拍子でリズムを刻みます。上手にできていました。

            国語では、文章の書き方を学習しました。作文の基本ですね。

 

3年生は、2クラスとも算数の授業でした。「あまりのあるわり算」です。

どのように考えればよいか、自分の考えを発表する子もいました。

 

4年生は、算数で「小数+小数」の計算の仕方を学習していました。どうすると答えが導き出せるのか、真剣に考え、発表していました。

 

5年生は、理科の単元テストに向けて、たしかめの豆テストに取り組んでいました。

 

 

6年生は、社会の授業です。「聖徳太子」についての学習です。

子どもたちは、いろいろな情報を得ることで、驚きの連続でした。

 

みなみ学級は、各学年個別に授業を進めていました。

今こそ集中!みなみっ子

今までの暑さから比べると今日は少し涼しく感じます。

今こそ集中!みなみっ子の様子です。

 

6年生は、理科の授業で学習した内容「動物のからだのはらき」、特に「消化のしくみ」についてを自分のノートに分かりやすく・丁寧に・工夫をしてまとめていました。

 

5年生は、算数で「合同」の学習です。合同な図形で対応する頂点を探していました。

 

4年生は、「比重」についてクラス全体で考えました。水に沈むものには何があるだろう?

石などいろいろな意見が出ていました。

 

 

3年生は、国語で物語の登場人物の気持ちをを読み取っていました。

             外国語活動では、ALTのコナー先生と色(COLOR)の発音の学習です。

 

2年生は、1組・2組とも算数の授業でした。

1組は、ものさしのを使っての長さの学習の確認です。

              2組は、大きな数(3位数)の表し方の学習です。

 

 

1年生は、2組で体育の学習カードを使って、鉄棒の目標や練習の仕方、注意するところを確認していました。

               1組は、国語です。「大きなかぶ」をグループごとに音読の練習をしていました。

 

 

みなみ学級は、6年生が七夕の短冊に願いことを書きました。

                  2年生は、点と点を線で結び、色塗りまでしていました。

元気な、元気なみなみっ子

今日も元気なみなみっ子の授業の様子です。

 

1年生は、音楽の授業です。歌を聞いたり、楽器を使ってリズムを取ったりしていました。

                算数では、「どちらがどのくらいおおい」のひき算の勉強です。

 

4年生は、国語で漢字の確認テストでした。確実に覚えているかのたしかめです。

 

2年生は、算数の授業です。みんな頑張っていました。

 

3年生は、国語の授業です。場面ごとの読み取りを行いました。

 

5年生は、テストでした。真剣な表情でテストに取り組んでいました。

 

6年生は、プールで水泳の学習です。

 

みなみ学級は、個別に算数の授業に取り組んでいます。

セキレイの雛

 

南小の管理棟と教室棟の中庭スペースに、セキレイが巣を作り、雛を育てています。

親鳥が一生懸命に餌を運び、子育てをしています。

本校の保護者のように一生懸命です。

いつかこの雛も巣立つのでしょうね。

みなみっ子が成長し、社会に巣立つのとおなじように!

今日のみなみっ子

暑さになんか負けないぞ!と元気に過ごしているみなみっ子です。

 

みなみ学級は、2年生と6年生は算数の学習に取り組んでいました。

                  3年生は、国語の授業でした。

 

6年生は、算数の単元のまとめの問題に取り組んでいます。自分で解き、先生から個別に指導をしてもらっています。

 

5年生は、社会科です。「お米の生産量と消費量の変化」について学習していました。

 

4年生は、教頭先生の書写です。毛筆の授業で「左右」を練習しました。

 

3年生は、理科のゴム動力で動く車作りを学習しました。どれだけ巻くと

どのくらい走るのか(速度や距離など)楽しみですね。

             国語では、漢字練習です。たいせつですよね。

 

2年生は、算数です。「ものさし」のめもりの読み方の学習です。

               3けたの数の学習もしました。

 

1年生は、暑さと熱中症予防のため、教室でダンスを行いました。

休憩や水分補給も行いながらです。

梅雨明けした暑さにも負けないみなみっ子

今日、梅雨明けをしまし、暑さが厳しくなってきました。

そんな暑さの中でも元気なみなみっ子です。

 

1年生は、図工です。「おっててたてたら」でお城と動物を立てて作品作りをしました。

 

4年生は、社会科で「水源」についての学習です。しっかり-ノートをとっていました。

 

2年生は、国語で観察カードの書き方を学習しました。

                算数の授業も頑張っています。

 

3年生は、図工で作品作りの仕上げです。

                 理科では、「ゴムのはたらき」を学習していました。

 

5年生は、図工で「光と場所のハーモニー」の作品作りにとりかかります。どのような作品になるか楽しみです。

 

6年生は、算数です。分数と分数の計算の発展的な学習に取り組みました。

                  分からないところは教え合いです。

 

みなみ学級は、学級園の手入れとピーマンの収穫です。

2年生の町たんけん

 

2年生が「町たんけん」を行いました。

中央台東郵便局へ行き、いろいろ質問してきました。

また行き帰りは、いろいろな建物や道路、家などを見てきました。

暑さに負けないみなみっ子

暑さにも負けず、今日もみなみっ子は元気です。

 

1年生は、タブレットを使って草花や昆虫の観察記録を集めていました。

 

3年生は、コナー先生と外国語活動でした。「Do you like~」

「Yes I do.」です。

             理科では、学年園の手入れをしました。移植ベラの片付けも丁寧に!!

 

4年生は、社会科で上水道についての学習です。人工のダム・自然のダムについて学びました。

 

5年生は、社会科で米作りの後の米の流通について学習しました。

 

6年生は、分数の計算です。自分で解き、個別に先生から丸をもらい、代表者が黒板に答えを書く。一連の学習スタイルですね。

 

みなみ学級は、6年生が国語、3年生が算数と頑張っていました。

6/27の元気なみなみっ子

元気なみなみっ子の様子です。

 

1年生は、国語の授業です。「大きなかぶ」の音読をしました。

                     カタカナの練習をしました。

 

2年生は、生活科で子どもたちの発表について、お家の方々からの感想を発表していました。

                      国語の漢字の復習も頑張りました。

 

3年生は、国語で「こまを楽しむ」の感想を書くことに挑戦していました。

                      漢字の復習にも取り組みました。

 

4年生は、算数の既習事項の確認問題に取り組んでいました。

 

5年生は、国語の授業です。真剣に先生の話を聞いていました。

                  質問にも積極的に挙手をして、発言しようと頑張りました。

 

6年生は、国語の授業で、グループでの話し合い活動です。意見を発表するのもまとめるのも勉強ですね。

 

 

みなみ学級では、2年生が育てているピーマンがたくさんの実をつけました。

さて、「いくつ」かな。