上中の様子

今日の出来事

新人大会に向けてこちらも気合十分!(野球部)

野球部の市新人大会は、明日から3日間の日程で行われます。本校は、明日、南部スタジアムでの第1試合に臨みます。

本日は、あいにくの天候のため外での部活動ができず、室内や渡り廊下での練習ですが、校舎中に気合の入った声が響いています。明日は、持てる力をフルに発揮して頑張りましょう!! 

  

  

先頭に立って頑張ります!

本日の昼休み、文化祭(紅葉祭)実行委員会が開催され、来週から本格的に始まる文化祭に向けての準備計画等を渡しながら、実行委員の活動について確認を行いました。

〔僕たち・私たちがリードします!〕

手前から、1年生→2年生→3年生の実行委員メンバー

*紅葉祭準備計画&スローガン

 

会の初めに、校長がおじゃまして、実行委員に話をしました。

「いよいよ来週より、文化祭(紅葉祭)に向けての準備・練習が本格的にスタートします。既にスローガン・ステージ画も完成し、テーマ曲も募集開始ということで、少しずつ学校全体が盛り上がっていけば・・と思います。

言うまでもなく、文化祭は、皆さんが普段の学校生活や校外での学習で学んだことを発表する場です。今後、皆さんが中心となって中味を創り上げていくわけですが、その過程において、感じること、学ぶことはたくさんあると思います。そしてこの学びは、他の学習で補うことは難しい。だからこそ、この文化祭を実施し、成功させたいと、校長はじめ、先生方は強く思っています。

とは言っても、いわき市は現在落ち着いているとは言え、新型コロナウイルス感染症対策も、できる限り行っていかなければなりません。具体的な感染対策は、各先生方から、準備・練習する段階で話がありますが、そのような制限がある中でも、自分たちが楽しむ、そして、本番が終わった後、やりきった感(達成感・満足感)を味わうことは、絶対にできると信じています。そして、そのような文化祭を創り上げる先頭に立つのが、皆さん、実行委員です

先生方も、全力でサポートします。このような状況だからこそ、スローガンにもあるように、10月17日(土)には、83名全員が笑顔になれる文化祭を創り上げていきましょう!

 

文化祭を盛り上げるために・・

現在、保健体育の授業では、各学年とも創作ダンスの練習に取り組んでいます。

中間&前期テストも終了し、来週から文化祭(紅葉祭)に向けての準備・練習が本格的になることから、本日、全学年の保健体育の授業の冒頭におじゃまして、ご覧のように子どもたちの決意?を表現するために、集合写真を撮影しました。皆、意欲満々の表情ですね。(創作ダンスは勿論ですが、合唱や学年企画も全力で頑張ります!)

10月17日(土)は、練習(学習)の成果を披露できると思います。ご家庭でも、激励のほどお願いいたします。

〔1年生〕

〔2年生〕

〔3年生〕

〔おまけ〕

2年生の授業でのあいさつの様子です。

 

 

本日の給食

給食メニュー → 麦ごはん 牛乳 牛丼 海そうとたまごのスープ

         グレープフルーツ 小魚

 

生産者応援献立として福島県産の牛肉をつかった「牛丼」が

でました。玉ねぎたっぷりの牛丼は、汁もたっぷりで

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

冬服の準備お願いいたします。

先日、お子様に「衣替えについてのお知らせ」のプリントを配付いたしました。ご覧ください。

彼岸を過ぎて、随分と涼しくなってきました。冬の標準服への切り替えの時期です。準備方宜しくお願いいたします。

 

なお、プリントは、メニューバー⇒配付文書⇒R2から入っても、ご覧いただけます。

 

〔2年生廊下に勢揃いした”赤べこ”〕

新人大会に向けて気合十分!(バドミントン部)

バドミントンの市新人大会は、今週末の26日(土)・27日(日)に、南部アリーナで行われます。

本校バドミントン部も、新チームとなって初の公式戦に、チームが一丸となって練習に取り組んでいます。

放課後の体育館におじゃましました。顧問からは、その都度、細かな指示やアドバイスが出されて、子どもたちは、自分(たち)のプレーを振り返りながら、練習を重ねています。 練習の様子をご覧ください。

   

 

  

10月の行事予定を掲載いたしました。

メニューバー⇒月行事予定 から入り、ご覧ください。

変更等があれば、週行事予定(お知らせ)に随時掲載いたします。

また、紅葉祭(文化祭)は、10月17日(土)に実施いたします。保護者の皆様への詳しい案内は、来週末にお届けいたします。

〔花シリーズ〕秋の代表的な花のひとつです。風に揺られながら綺麗に咲いていました。

テストが終わった昼休み

第2学期中間&前期テストが午前中で終わりました。

まずは、テストが終わったことによる解放感一杯の学校内です。

昼休み、校庭では3年生男子が元気よくボールを追いかけています。(雨は大丈夫なようです。)

各教室等でも、それぞれの時間を楽しそうに過ごしています。

  

本日の給食

給食メニュー → ごはん ごましお 牛乳 かつおの揚げ浸し

         蒸しさつまいも どさんこ汁

今年度は「常磐もの」として地元水揚げの魚が

給食にでています。今月は「かつお」です。

かつおの揚げ浸しは、いわき市の郷土料理になります。

 

2日目もベストを尽くそう!

第2学期中間&前期テスト2日目です。本日は、英語→保体→国語→美術の4教科です。

最後まで全力で頑張りましょう!健闘を祈ります。

*1校時の英語のテストの様子です。(廊下からの撮影です。

〔3年生〕

〔2年生〕

〔1年生〕

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 野菜ふりかけ ごぼうメンチカツ

         わかめともやしのみそ汁

ごぼうメンチカツは薄く切ったごぼうたくさん入っていました。

ごぼうはキク科の植物の根の部分です。

食物繊維が豊富で便秘の解消やコレステロール値の

正常化に役立つ健康食品として注目されています。

「学校だより」第11号発行しました。

本日お子様をとおして配付いたします。ご覧ください。

 

なお、メニューバー⇒「学校だより」⇒R2から入っても、ご覧いただけます。

 

〔花シリーズ〕

今頃の時期を代表する「彼岸花」(曼珠沙華ともいいます)。学校裏にも咲いています。

学習の成果を発揮しよう!

本日と明日は、2学期中間テストと技能4教科の前期テストです。

1日目の本日は、社会→音楽→数学→技家(1年生:技術、2・3年生:家庭)→理科が行われています。

写真は、各学年の1校時目の社会のテストに取り組んでいる様子です。

学習の成果が出るよう、全力で頑張りましょう!(全学年、廊下からの撮影です。

〔3年生〕

〔2年生〕

〔1年生〕

夕暮れの一番星は反射材

9月21日(月)~9月30日(水)は、「令和2年秋の全国交通安全運動」が行われています。

タイトルにある運動スローガンのもと、この期間全国的に運動が展開されます。

日の暮れるのが早くなるこの時期、中学校でも、特に子どもたちが部活動を終えて下校する際、交通安全を十分意識させたいと思います。

*交通安全運動のポスター

*今朝の登校風景です。小学校の校長先生に加え、遠野地区交通安全対策協議会や、小学校の交通安全母の会の当番の方も安全指導をしてくださいました。

   

 

強い気持ちで勝利をつかむ!(バレー強化リーグ戦)

本日から2日間の日程で、いわき中学生バレーボール連盟の秋季強化リーグが行われています。

本校バレーボール部は、初日の会場である湯本二中でリーグ戦2試合を行いました。

子どもたちの第一試合の様子をご覧ください。

*いざ、試合開始!(いくぞ~!)

*気持ちを一つにして・・

*1セット目の攻防!

*1セット目は、28-26の大熱戦を制しました!

*顧問の指示を集中して聞く。

*2セット目も激戦に・・

*ポイントをあげると全員で喜び、チームの雰囲気もGood!です。

*2セット目は、25-21でとり、見事初戦を勝利で飾りました!

*試合後の6人の最高の表情です!

*接戦をものにし、数点の点数差を追いつき逆転した試合からは、精神的強さを感じました。

2年生がしっかりとリードし、1年生も一生懸命プレーする姿に感動すると同時に、今後大きく飛躍する可能性を感じました。とても楽しみなチームです。明日も頑張ってください!

保護者の皆様、2日間お世話になります。

 

基本を意識して1本を大事に(バレーボール部)

1年生と2年生がペアになって、打つ→アンダーで上げる→オーバーで上げる→打つ・・を繰り返す、基本練習を繰り返し行っています。先日、遠野高校へ行き練習をした際に、高校の顧問の先生にいろいろと教えていただいたことを確認しながら練習が行われています。1年生も、確実に上達してきています。明日からの強化リーグ戦が期待されます。

  

 

 

  

本日の給食

給食メニュー → バーガーパン 牛乳・コーヒー 

         スラッピージョー

         野菜ととり肉のコンソメ煮

アメリカ発祥の「スラッピージョー」は

ミートソースをパンに挟んで食べます。

こぼれやすかったですが、

皆さんは上手に食べられましたか?

 

3年生保健体育の授業

外の涼しさとは別世界!体育館は熱気に溢れています。

3年生の創作ダンスの練習風景です。さすが3年目だけあって、3つのグループとも、映像や音声に合わせながら、楽しく且つ真剣に練習しています。「自分たちで最高のダンスを創り上げるぞ!」という意気込みが、ビシビシ伝わってきます。

  

  

 

2年生国語の授業

「盆土産」を朗読しながら、内容を理解しています。授業では、エビフライを9時間かけて(列車8時間+バス1時間)、しかもドライアイスを入れ替えながら(夏のため)持って帰る登場人物の心情や、時代背景を考えさせています。

現代は、インターネットの普及で、全てにおいて随分と便利な時代になりました。そのためか、当時(約60年前)の社会状況を理解するのは、なかなか難しいですね。

  

1年生保健体育の授業

本日は、今年度予定されている最後の土曜授業日です。

昨日までの蒸し暑さとは一転して、雨が上がった今は、だいぶ涼しく感じます。

給食が楽しみ・・

2時間目の1年生保健体育の授業風景です。体育館で、文化祭に披露する創作ダンスの練習をしています。

実行委員の生徒が前に出て、何をどんな風にやるのか、クラス全員の考えを聞いています。この、皆で創り上げていく過程が大切ですね。

その後、リーダーの生徒が前に出て、教科担当の手で打つリズムに合わせながら、踊っています。

  

 

  

自分+相手も大切にしよう!(思春期講座)

本日の6校時、1年生対象に「思春期講座」を実施しました。

講師は、いわき市医療センター看護部助産技師の新妻知子先生です。写真で講座の様子をご覧ください。

*進行は保健給食委員が担当しました。

*講師の新妻先生です。映像を使い、分かりやすくお話しいただきました。

  

*生まれてきたこと、今生きていることは、決して当たり前じゃない。

生命誕生までの詳しい説明がありました。(お腹の中の赤ちゃんの大きさも実感しました。)

  

*「へその緒」を見ました。不思議な気分・・

*後半は、妊婦体験&赤ちゃんを抱いてみよう!何を感じるかな? 

  

     

妊婦体験から→予想以上に重く、床に落としたペンを拾うだけでも大変だった。お母さんって大変な思いをしたんだと感じた。

赤ちゃんを抱いて→ずっしりと重かった。首がグラグラしていて、うまく抱くことができなかった。

*生徒代表お礼のことば

*アンケートを記入しました。

お話を聞いて、実際に見て・体験して、命の尊さや両親への感謝の気持ちを新たにした1時間でした。

講師の新妻知子先生、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

3年生道徳の授業

3年生も、本日は学年担当(副担任)が授業を行いました。資料は有名な「カーテンの向こう」です。

登場人物であるヤコブのことを、主人公はどう思っているか、マグネットシールで表示します。多くは、写真のように、嫌い&憎ったらしいといったあまりよい感情をもっていないようです。朗読DVDを最後まで聴いて、「ヤコブと同じような行動ができるか、理由をつけて書いてみよう。」では、「できる」「できない」がほぼ半々だったとのことでした。(ヤコブの行動については、お子様にお聞きください。)

 

  

  

〔おまけ〕教室背面に、先日の「高校説明会」を終えての振り返りシートが掲示されています。説明会で得た情報や、説明会に参加して感じたことが、しっかりと書かれています。

 

2年生保健体育の授業

体育館で、創作ダンスのレッスン?中です。3つのグループに分かれて、リーダー中心に頑張っています。

男子は、DVDを見ながら真剣に振り付けを研究?中です。完成が楽しみです。

  

  

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 焼きのり 牛乳

         こんにゃくと大豆の煮物

         さんまのつみれ汁

こんにゃく芋から作られるこんにゃくは

収穫するまで3年かかります。

こんにゃくは腸を掃除する働きがあります。

腸活に役立ちますよ! 

さんまのつみれにはしょうがの風味があり

おいしくいただくことができました。

ごちそうさまでした。

 

明日の土曜授業も給食があります。

お楽しみに!

 

 

 

全世界に笑顔を届けます。

本校では、一般財団法人ワンアースが復興庁事業として実施する「東北復興宇宙ミッション」へのいわき市の参加が決定したことを受け、市役所農業振興課が窓口となっているこのイベントに、生徒の希望参加という形で応募いたします。下の写真にある生徒たちの写真を、本日市の担当課に届けます。

このイベントは、市民から集めた笑顔の写真を国際宇宙ステーションに打ち上げ、これまで世界中からいただいた支援に対する感謝の気持ちを宇宙から発信しようという試みで、集まった写真は横断幕となり、国際宇宙ステーションで展示され、中継の際に全世界に向けて発信されるものです。

2年生道徳の授業

昨日の6校時の授業風景です。本校では、道徳の授業は担任を中心としながらも、学年担当(副担任)や道徳教育推進教師、養護教諭、管理職など、学校全体で取り組んでいます。

昨日は、2学年副担任が、「SNSとどうつき合う?」の資料を使い、子どもたちにとってもはやあるのが当たり前になっているSNSとの正しい向き合い方について考える授業でした。

資料を読んで、「主人公はどこで使い方を間違えたか?」「この後どう行動すればよかったか・・」などについて、周囲と活発に意見を交換しながら、授業が進められました。

 

  

  

 

〔おまけ〕

教室前廊下に、先週の会津若松市への遠足で、各班の体験学習で作った作品が並べられていますが、ひとつの班のみ和菓子作り体験だったことから・・

充実した一日でした!

3年生教室前廊下に、先週の11日(金)に行われた3年生の校外学習の体験レポートが掲示されています。

何人かの生徒のレポートを読ませていただきましたが、午前中のリステル猪苗代でのアクティビティや、午後の世界のガラス館でのエッヂング体験など、楽しく活動することができたとの内容が多く書かれており、読んでいて嬉しくなりました。

写真からも、楽しかった様子が伝わってきます。

3年生理科の授業

昨日の5校時の授業風景です。「運動とエネルギー」の単元、2つの力の合力の矢印を書く問題で、1本の線に定規を当てて平行な線を引く作業に取り組んでいます。教科担当が、2つの力が直線上にあるときとないときの考え方について説明しています。

 

  

  

1年生英語の授業

今朝の学校から見た西の空の様子です。雲はすっかり秋模様ですが、今日は、日中は少し蒸し暑いですね。

Daily  scene  1「体調をたずねる」の授業、「相手の体調をたずねる」「自分の体調を説明する」場面、「What's wrong?」「I have a  headache(頭痛)」といったやりとりの練習をしています。隣同士、前後左右で、実際に声に出して会話の練習をしています。

 

  

*デジタル教科書を活用しての、読みの練習です。

  

本日の給食

給食メニュー → コッペパン マーマレードジャム 牛乳

         ウインナーソーセージ コーンと枝豆のソテー

         もやしとしいためのスープ

今日は上遠野中学校のリクエストメニューでした。

3年生が考えてくれたものです。

皆さん、残さずおいしく食べられましたか?

         

 

将来の生活プランを立てよう(2年生)

昨日の一日総合学習、2年生は、いわき市体験型経済教育施設(Elem)の鈴木三雄次長を講師としてお招きし、経済体験学習を行いました。

これまで、生徒たちは事前学習を数時間行ってきましたが、昨日は、各自に渡された「目安と計画の一覧表」(年齢・配偶者の有無・子どもの有無・一ケ月あたりの手取額(月収)などの条件が書かれた用紙)を基に、様々な資料を使いながら、赤字にならないよう生活費設計を立てる活動に取り組みました。

活動の様子を写真でご覧ください。(写真提供は、2学年担任です。

 

生徒たちは、電卓片手に、「オポチュニティコスト」(生活費を設計していく中で、ある項目にお金をかければ必ずでてくる諦めなければならない項目のこと)を意識しながら、悪戦苦闘して自分の生活費設計に取り組んでいました。

地元の歴史を学ぶ(1年生)

1年生は、地域を知る学習の一環として、特別非常勤講師である上遠野城整備検討委員会会長:矢渡伊佐夫さんを講師に、学校裏にある上遠野城(通称:八潮見城)へ登りました。

子どもたちは、小学校時から登っていますが、今回は、中学生に応じた地元の歴史に関する説明も、ポイントポイントで聞きながら登るということで、これまでとは違った登城となりました。

写真で、子どもたちの活動の様子をご覧ください。(写真提供は、1学年担当です。

*上遠野公民館前に集合して・・

*いざ、登城開始!

  

 

 

*八潮見城跡からの眺め(遠野町&マリンタワーも見えた!)

*頂上で、古(いにしえ)の話を聞く。

*お世話になった方々にあいさつ。「ありがとうございました。」

*学校に戻ってきました。

今日の学習の成果については、来月の文化祭でも発表する予定です。

 

来年の4月をイメージして・・

3年生は、本日体育館で、来校された8つの高等学校・高専の説明を聞きました。

本日来校されたのは、「磐城桜が丘高校」「遠野高校」「福島工業高等専門学校」「磐城農業高校」「明秀学園日立高校」「勿来工業高校」「いわき総合高校」「湯本高校」の8校です。(写真提供は、3学年担当です。

*校長から・・「今日の説明を聞いて、進路の目標をより明確なものにしてほしいと思います。」

 

*各高校の講師の先生方の説明(一部)

映像等を使いながら、「わかりやすく」且つ「熱く」説明していただきました。

*真剣に耳を傾ける生徒たち。説明のあとには質問も出て、講師の先生も感心していました。

保護者の皆様、お忙しいところ、午前の早い時間よりお出でいただき、また午後までの長い時間、ありがとうございました。

今日の説明会が、お子様と進路についての話をより深める、1つの材料になればと思います。

今年度もいただきました。

本日16:00、遠野高校の家庭クラブ長の生徒と顧問の先生がお出でになり、今年度も、制服の生地の「残り布」で作った「しおり」をたくさんいただきました。

本来であれば本校生徒の代表が受け取るところですが、本日は部活動がない日で5校時で下校したため、校長が代表で受け取りました。読書する際に、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

今日は1日総合学習の日です。

本日、1年生は、八潮見探検隊の方々の説明を聞きながら、学校裏の八潮見城跡に登ります。

2年生は、Elemの講師の方をお招きし、学校で経済体験学習を行います。

3年生は、8校の高校等の講師の先生をお招きし、高校説明会を実施いたします。

〔1年生の出発式〕*集合場所の上遠野公民館に向けて、元気に出発しました。

  

 

〔3年生は・・〕*いつもどおりの朝の教室です。

*準備のために体育館へ・・

 

〔2年生廊下には〕*遠足の体験学習での作品が並んでいます。

  

基本の練習を繰り返し(野球部)

トスバッティングの練習を行っています。投げ手にワンバウンドで打ち返すイメージですが、顧問からは面でとらえることや、バットの振り方について指示が出されています。

その後、2チームに分かれてゴロ捕球の練習です。地面をはうようなゴロや、弾ませてショートバウンドで捕る練習を繰り返し行っています。頑張れ!

  

 

 

  

  

3年生音楽の授業

合唱コンクールに向けての練習です。3年生も、3つのパートに分かれて、練習しています。

音がつられないようにと、密を避ける目的から、音楽室と渡り廊下、隣の技術室に分かれて練習しています。

男声パートは人数も多いこともありますが、さすが3年生ですね。力強い歌声が響いています。♫

  

  

本日の給食

給食メニュー → ごはん たまごふりかけ 牛乳

         カレーメンチカツ 豆腐のとろみスープ

         グレープフルーツ

カレーメンチカツにはとりレバーが入っているそうですが

カレーとソースの味付けで、気にせず食べることができた

人が多かったと思います。

血液を作るのに必要な鉄分が豊富なので

成長期のみなさんには、積極的に

レバーを食べてもらいたいですね。

1年生保健体育の授業

文化祭で披露する創作ダンスについて、映像資料を見ながら考えています。

自分たちが踊りたい曲をいくつか出して、授業の中で練習可能であるかも考慮しながら、あれこれと考えています。

1年生は初めてでイメージがつかみにくいことから、教科担当がていねいにアドバイスしています。

 

2年生音楽の授業

合唱コンクールに向けての練習に取り組んでいます。各パートごとに、区切って歌っています。教科担当が、歌い方(表現の仕方)について例を示しながら、具体的に指導しています。歌う度にいい響きになってきています。♫

  

  

生徒会が動いています。

本日、朝の学活を利用して、生徒会長が各学年をまわり、「第2回上中アンケート」への協力依頼をしました。

アンケートの趣旨、内容を説明し、学校生活充実のために、生徒の皆さんが今思っていることを書いて欲しいとの説明がありました。より良い上中をつくるために、自分たちができること(やるべきこと)を考え、それを行動に移すことは立派ですね。

〔1年生への説明〕

 

〔2年生への説明〕

〔アンケートに取り組む3年生〕

すっかり秋めいてきましたが・・

校舎裏山には、ススキが朝日に輝いています。

朝の風景です。(生活委員の旗揚げ、陸上の朝練が行われています。)

今週のめあては・・

*3年生では、更に具体的な”意識すること”が掲げられています。

(さすが、受験生らしい”めあて”ですね。)

1本に集中して(バドミントン部)

放課後のバドミントン部の練習風景です。

2年生女子と1年生男子から成る本校バドミントン部新人チームですが、日々の練習や他校との練習試合を重ねて、少しずつではありますが、確実に上達してきています。

2人の顧問からは、試合形式の練習のセットが終わる度に、具体的なアドバイスが出されています。

まずは、今月末の市新人大会に向けて、頑張っていきましょう!

  

  

  

 

後期の活動について考える(専門委員会)

本日の6校時、生徒会専門委員会が行われ、後期の組織づくりや活動計画の作成などを行いました。

各委員会ごとに本日話し合った内容をまとめ、生徒会本部が集約して、今月末の生徒会総会の要項作成を行います。更にそれを、各学級で事前に読み合わせをして意見・質問等を出し合い、総会に臨むことになります。

どの委員会も、3年生が中心となり、各担当者の指導のもと、活発な意見交換が見られました。後期の活動も楽しみです。

〔奉仕委員会〕

 

〔放送委員会〕

 

〔生活委員会〕

 

〔保健給食委員会〕

 

〔学芸委員会〕

 

〔生徒会本部〕

 

昼休みのヒトコマ

会議室での週番引継ぎの様子です。先週の金曜日が校外行事だったことから、本日の昼休みに実施しています。

先週の「英語に親しもう週間」について、反省が思わしくないことから、担当教師から、「この場面では   しようといった具体的な手立てを考える必要がある」とのアドバイスがありました。

 

*2年生教室前廊下には、遠足の体験学習での作品がチラホラ・・

*昇降口前では、奉仕委員が当番活動を行っています。

*図書室は・・・静かです。

 

アウトドアでの体験で、気分爽快!(3年生校外学習)

3年生は、9月11日(金)、修学旅行の代替行事として、猪苗代町での校外学習を行いました。

午前中は、リステル猪苗代において、班ごとにアクティビティ(パークゴルフ・クイックジャンプ・ツリーアドベンチャーを順番に体験する。)に汗を流し、ホテル内で昼食をとりました。

午後は、世界のガラス館でのエッヂング体験を行いましたが、貴重な体験&楽しい一日を満喫できたようです。

写真で、子どもたちの様子をご覧ください。(写真提供は3学年担当及び生徒ですが、枚数が膨大なため、セレクトに苦労しました。よって、多少偏りがあることをご了承願います。

〔リステル猪苗代でのアクティビティ〕

    

  

  

 

〔昼食〕会津と言えば、「ソースカツ丼」!

  

 

〔世界のガラス館でのエッヂング体験〕

  

  

*天候にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。(無事に実施できて、良かったです。)

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 さけ塩焼き

         もやしの生姜のみそ炒め やぶさめ汁

地域の行事にちなんだ献立として

平地区の「流鏑馬(やぶさめ)」の献立でした。

八十八膳と呼ばれるお供え物には、もち、わらび、

さやえんどう、わかめ、ゆず、ごぼう、大根、魚などが

あるそうです。

これらの食材は汁物にたくさん入っていました。

ごちそうさまでした。

会津の歴史・文化を満喫!(2年生遠足)

同じく、11日(金)に実施した2年生の会津若松市方面への遠足の様子です。

2年生は、来たる修学旅行の練習も兼ねて、6班に分かれての班別自主研修を行いました。

ほとんどの班が飯盛山でバスを降り、自主研修を開始。それぞれの体験学習等の様子は、写真でご覧ください。

写真提供は、引率者3名です。

*飯盛山を出発して・・

*3班・・・起き上がり小法師の絵付け体験

 

*6班・・・赤べこの絵付け体験

 

*班別自主研修途中のヒトコマ

 

*5班・・・こちらも赤べこの絵付け体験

 

*1班・・・赤べこの絵付け体験大人気!

 

*2班・・・和菓子作り体験

 

*4班・・・他の班とは異なるコースに!昭和なつかし館を見学し、絵ろうそく作りを・・

  

*バスでの移動は、スムーズにいったかな?

*お土産も買って・・(鶴ヶ城会館前で)

*鶴ヶ城をバックに全員で・・

感染防止対策のため、昼食のお弁当を待機しているバス内で配ったりしたことで、最初の計画とは違う部分もでましたが、参加した生徒全員、無事、ものづくり体験や史跡・施設等の見学を終え、鶴ヶ城前へ集まることができました。天候もまずまずで、貴重で充実した一日となりました。

 

見学&体験で充実した一日(1年生遠足)

9月11日(金)の1年生遠足の、子どもたちの様子を写真でお伝えいたします。(写真提供は1学年担当です。

〔いわき市考古資料館〕

勾玉づくりの体験学習を行い、その後、職員の方の案内・解説で、館内を見学しました。

  

  

  

  

  

 

〔楽しいお弁当〕アクアマリンふくしま脇のデッキで・・

  

〔アクアマリンふくしま〕館内で職員の方から説明を聞き、その後自由に見学しました。

 

  

天候は下り坂でしたが、何とか雨にも遭わず、楽しい一日を過ごすことができました。