こんなできごとがありました

日々の活動日誌

地層見学(6年)

昨日と今日。6年生が理科の学習で、学校近くの切り通しに地層の見学に行ってきました。

間近で見たり触ったりしながら、地層が、いろいろな種類や大きさの石や砂のつぶが積み重なってできていることに気づくことができました。

6年生が見ている地層は一体何万年前にできたのでしょうね。

 

明日10月10日は「目の愛護デー」。

保健室前はこんな掲示に変わっていました。

その中から一問。すべて「ま」から始まります。読めるかな。(答えは下)

この機会に、目を大切にして過ごしているかふり返ってみてほしいと思います。とくにゲームのやり過ぎには注意しましょう。

 

さて、子どもたちが帰った後。先生たちで12日(月)に順延となった「スポーツフェスタ2020」の会場づくりを行いました。

台風が近づいているため、テントは骨組みだけでしっかり固定しました。

あとは月曜日。ここでみんなの頑張りと笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています。

 

保護者の皆様におかれましては、順延によりご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。土日は、気温の低下が予想されています。体調を保ち、月曜日は元気に登校できるようご配慮よろしくお願いいたします。

 

(※問題の答え…①まゆ(眉)②まつげ(睫)③まぶた(瞼))

雨の日の休み時間

あいにくの雨模様。スポーツフェスタに向けて体力を温存する日になりました。

 

休み時間の様子から。

友達と絵を描いたり、パズルをしたり、本を読んだりして過ごしました。

 

図書委員の6年生。1年生が読みたいという本の場所をすぐに教えてあげていて驚きました。

スポーツフェスタ全体練習

 

今日は最後のスポーツフェスタ2020全体練習。

短い期間の練習でしたが、みんな立派に取り組みました。

係などの連携も確認しました。

 

赤が勝つか。

白が勝つか。

本番が楽しみですね。

全体練習

天候にも恵まれた今日。全校生でスポーツフェスタ2020の全体練習を行いました。

例年の運動会とは異なりますが、入場や整列をしっかり行っています。

 

一生懸命に競技に打ち込む姿、それをみんなで応援する様子は、活気があり、本番がいっそう楽しみになりました。

さて、台風14号の進路が気になります。本番も、このような青空の下で行いたいものです。天気が味方してくれることをみんなで祈りましょう。

学校の様子、ミニミニ町たんけん(2年)

昨晩の東の空。雲が晴れて、期待していたお月様が見えました。明るくきれいな「中秋の名月」でした。

 

さて、月がきれいに見えた翌日の今日は、すっきりと秋晴れの一日となりました。

 

授業や休み時間の様子から。

今日は久しぶりに汗ばむくらいのお天気。校庭では、力強く元気な子どもたちの様子が見られました。

 

休み時間。

1年生が何かの形に似ている雲を見つけました。

1年生が名付けたのは「ラッコ雲」。秋晴れの空を、気持ちよさそうに泳いでいました。

 

2年生は「ミニミニ町たんけん」に出かけてきました。

学校周辺の町を歩いて、気になる施設をたくさん見つけました。

次の町たんけんでは、気になった施設を、今度は自分たちの力で詳しく調べてくるとのこと。次の町たんけんも楽しみですね。

歩きながら、秋も感じることができました。

 

いよいよ来週に迫った「スポーツフェスタ2020(ニーマルニーマル)」。体育館の窓には、スローガンが掲示されました。子どもたちが考えたスローガンは「コロナに負けずに勝利を目指して正々堂々がんばろう!」です。

休み時間には、大会を支える各係の打ち合わせ。

大会を盛り上げるべく、高学年の子どもたちが準備に励んでいます。

お月様が見られるといいですね

今日から10月です。

1年生の様子から。

一生懸命考えたり、友達に自分の考えを話したりする姿が見られました。

 

今日は「中秋の名月」です。

今は曇り空ですが、夜には晴れ間が広がるとの予報も。きれいなお月様がみられるといいですね。

青空ときれいな雲

今日も朝からいいお天気です。

登校後すぐに校庭に出て、体を動かす子どもたちの様子が見られました。

 

休み時間、みんな元気いっぱいに校庭にかけだしてきます。

 

校庭での授業。

理科の観察や体育の授業も、青空ときれいな雲の下で気持ちよく行うことができました。

 

今日はお掃除がない日です。子どもたちが外で元気に遊んだので昇降口にはたくさんの砂。それを用務員さんがきれいに掃いてくれていました。用務員さん、いつもありがとうございます。

 

さて、今日で9月が終わり。令和2年度の前半が終わりました。明日から後半。後半もがんばりましょう。

明日もいいお天気になるといいですね。

秋晴れの一日

先週の金曜日は、雨に濡れて帰ったお子さんも多かったので、今日の体調を心配していましたが、元気に登校する子どもたちの様子を見て一安心。

今週はよい天気が続くようです。今週もがんばりましょう。

 

3年生は理科の学習で、裏山に行って昆虫採集をしました。

こんなにたくさんの虫を捕まえました。

サポートティ-チャーの先生が、虫の名前を詳しく教えてくださいました。バッタにもいろいろな種類があるのですね。

 

休み時間。久しぶりに気持ちのよい青空の下、元気に活動する子どもたちの様子が見られました。

自然に体を動かしたくなる秋晴れのお天気でした。

修学旅行(6年)

今日は修学旅行です。6年生を乗せた2台のバスは、目的地の日光へと出発しました。

あいにくの雨となってしまいましたが、雨に負けず楽しい思い出をたくさん作ってきてください。


無事、日光に到着しました。最初の見学地は、世界遺産「日光東照宮」。現地は雨ですが、風はありません。みんな元気で見学を開始します。

東照宮は、多くの修学旅行生で賑わっています。

東照宮の荘厳さに圧倒されたようです。日本が誇る世界遺産のすばらしさを肌で感じることができました。


続いての目的地「日光江戸村」に到着しました。

江戸時代の風情ある町並みを体験しています。

友達とともに江戸村を満喫している様子が伝わってきますね。

雨の中ではありますが、みんな楽しんでいるようです。


お土産も修学旅行の楽しみの一つ。欲しいものは見つかったかな。

楽しい時間も残りわずか。これから日光江戸村での活動を終え、いわきに帰ります。


【18:00】予定通り、無事に学校へ到着しました。(※バスの運転手の方々、悪天候の長い道中を安全に送り届けていただきありがとうございました)

友達との楽しい一日を過ごした6年生たち。雨にも負けず、思い出に残る修学旅行にすることができたようです。

 

さて、令和2年度も半分が過ぎようとしています。一つ一つの思い出を大切にしながら、卒業までの残り半分も、仲間との楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。

6年生のみなさん、今日はお疲れ様でした。お家に帰ったら、まずはしっかりと体を温め、風邪を引かないようにしてくださいね。

 

保護者の皆様におかれましては、修学旅行に向けた準備、本日の送迎等、たいへんお世話になりました。ご協力に心から感謝申し上げます。


 

見学学習(1~5年)

6年生が修学旅行で日光を訪れている頃、1~5年生は市内の各地に見学学習に行ってきました。


【1・2年合同】アクアマリンふくしま


【3年】石炭化石館「ほるる」、暮らしの伝承郷

 


【4年】小玉ダム、南部清掃センター


【5年】日産自動車いわき工場、小名浜港


どの学年でも、自分の目で見たり、体験したりしながら、教室ではできないたくさんの学びをすることができました。今日一日をふり返りながら、お家の人に、今日学んだことや、今日あった出来事を話してみてほしいと思います。

保護者の皆様におかれましては、見学学習への準備等ありがとうございました。朝から強い風雨の中での活動となってしまったため、雨に濡れて体が冷えてしまったお子さんもいるかと思います。ご家庭では、今一度お子さんの体調をみていただきますようよろしくお願いいたします。

台風は温帯低気圧に

台風12号は、温帯低気圧に変わったとの情報が入りました。しかし、明日の雨の予報は変わらず、雨の中での修学旅行や見学学習となりそうです。天気が少しでもよくなることに期待しながら、必要に応じて、雨具やタオル、ビニール袋等の準備をお願いいたします。

 

今日の学校の様子から。

毎朝、6年生がボランティアで職員玄関や職員室の前などの清掃をしてくれています。おかげでいつも気持ちよくお客様を迎えることができます。

 

こちらはお昼の掃除の様子。

どこもしっかりと清掃に取り組む様子が見られます。

一生懸命働くと気持ちもすっきりします。働き者がたくさんいることはうれしいことですね。

3連休明けの登校

「敬老の日」「秋分の日」を過ぎて3日ぶりの登校。

朝は雨でしたが、昼には少し日差しも見えました。

学校の周りは黄金色の田んぼです。稲刈りも始まっています。

 

さて、3連休明けの子どもたち。みんな元気に活動していました。

5年生では「マイムマイム」。宿泊活動は終わりましたが、次のイベントに向けて練習中だとか。

1年生。お気に入りの本が見つかったかな。

これは、理科の授業をサポートしてくださっている先生が持ってきたもの。子どもたちの興味を高めてくれています。昆虫の足は何本かな。

4年生。筆箱の中身を英語で言えるようになりました。

6年生はバスケットボール。たくさんのナイスシュートが見られました。

 

台風12号の進路が気になりますが、最新の気象情報に注意していきたいと思います。

金曜日は見学学習があります。少しでも天気がよくなるといいですね。

授業参観お世話になりました

本日はお忙しい中、地区別での授業参観にお越しいただきありがとうございました。検温、ソーシャルディスタンスの保持、スムーズな入れ替えなど、感染症の予防にもご協力いただき感謝いたします。ありがとうございました。

学校の様子から

学校の様子から。

蒸し暑い一日となりましたが、今日も元気に活動する子どもたちの様子が見られました。

 

さて、明日は土曜授業・授業参観となります。2学期も元気に過ごしている子どもたちの様子をご覧いただけると幸いです。地区別での授業参観となり、様々ご面倒をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。感染症の予防にもご協力をお願いいたいします。

宿泊活動(5年)【2日目】

 

きれいに朝日が見えました。今日もいい一日になりそうです。


気持ちのいい朝です。

早速、お掃除が始まりました。来たときよりも美しく。先生に言われなくても、お掃除や片付けが始まっていました。

昨晩使った営火場もきれいに。


朝食を終えました。ご飯を3杯おかわりした人もいたようです。元気な証ですね。


 【8:30】全員朝食を済ませ、次の活動への準備を行っています。朝の検温を行い、体調を確認しました。体調はみんな良好のようです。今日も一日頑張りましょう。


野外炊飯の活動場所に集合しました。

 

まずは、場所と設備の確認です。


続いて、講師の先生に、カレーの作り方をレクチャーしていただきました。


さて、いよいよ野外炊飯のスタート。

まずは、材料運びから。

こちらでは、かまどの準備です。

料理も始まりました。上手に切っていますね。

いろいろな作業がありますが、みんなで協力して作業を進めています。


 

火はうまく点けられたかな。

順調に調理が進んでいるようですね。


カレーの鍋も、いい感じです。


すべての班で無事にカレーができあがりました。

どの班のカレーも、とってもおいしくできあがったようです。みんなのチームワークの成果ですね。野外炊飯、大成功でした。


 

後片付けも協力して手際よく行うことができました。


野外炊飯のあとは、アスレチックを満喫。

最後まで自然の中で活動することができました。


最後は退所式。二日間お世話になった自然の家の皆様に感謝の気持ちを伝えました。

いわき海浜自然の家の皆様、二日間お世話になりました。ありがとうございました。


【14:00】予定通りに学校に到着しました。5年生のみなさん、おかえりなさい。

疲れた表情も見えますが、みんな元気そうです。日焼けをしてなんだかたくましくなったようにも見えます。(バスの運転手さんも、安全に送り届けていただきありがとうございました)

5年生のみなさん、二日間お疲れ様でした。たくさんの大切な思い出ができたことでしょう。お家に帰ったら、二日間の思い出をお家の人に伝えてくださいね。そして、今晩はしっかり休んで、明日も元気に登校しましょう。

宿泊活動(5年)【1日目】午後の様子

 昼食を食べた後は、午後の活動場所「第四船泊」へ移動しました。

安全に気をつけながら、活動開始までしばしの休憩。波の音をお伝えできないのが残念です。


波が高いため、予定していた「いかだ乗り」は中止に。代わりに、ボディーボードを行うことになりました。

ボディーボードの乗り方と安全についての注意を受け、早速ボディーボードに挑戦。

後ろから波がやってきました。乗れるかな。

上手に乗ることができました。気持ちよさそうです。

波が高い時の方が乗りやすいとのこと。ボディーボードを楽しむには絶好のコンディションだったようです。

時にはこんなことにも。だれの足でしょう。気をつけながら楽しんでくださいね。


その後も波とたわむれながら、海を満喫。

砂浜でも楽しい活動ができました。

【15:00】海での活動を終了。これから歩いて自然の家に戻ります。インストラクターの先生方、ありがとうございました。


自然の家に到着。だいぶお疲れのようですね。


お風呂に入った後は、夕食の時間。

ソーシャルディスタンスを保っての静かな夕食の時間となりました。


長い一日の最後は宿泊活動恒例のキャンプファイヤーです。

まずは点火の儀。

火の神からさずかった「協力」「友情」「努力」「健康」の四つの火が点火され、大きな炎となって5年生全員を照らしてくれました。

そのあとは大きな炎を囲んでのレクリエーション。

大切な仲間との楽しい時間を心に刻みました。


【21:00】5年生50名、全員元気です。キャンプファイヤーを終え、各ロッジに入りました。就寝時間まで友達との語らいの時間を過ごしているようです。これも大切な思い出の1ページですね。それでは、明日も楽しい思い出をたくさんつくりましょう。おやすみなさい。

鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

今日は、1年生で講師の先生をお招きして「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。

音楽の授業で鍵盤ハーモニカを使い始めた1年生。今日は鍵盤ハーモニカの扱い方や手入れの仕方、音の出し方などを丁寧に教えていただきました。

音を出すだけではなく、歌も歌いながら、楽しく学習しました。気づくと、指を上手に動かしながら音が出せるようになりました。

時折、講師の先生の生演奏も。講師の先生の演奏が始まると、1年生は身を乗り出して聴き入っていました。

演奏する楽しさを感じながら学ぶことができた鍵盤ハーモニカ講習会。「鍵盤ハーモニカって楽しい」1年生からの感想が聞かれました。

講師の先生、今日は楽しい授業をありがとうございました。

宿泊活動(5年)【1日目】午前の様子

待ちに待った5年生の宿泊活動。みんな元気に登校しました。

雲の隙間からは青空も見えます。活動するには最適なお天気です。

【8:20】5年生を乗せたバスはいわき海浜自然の家に向けて出発しました。楽しい思い出をたくさんつくってきてくださいね。今日午前の活動は、磯遊びと魚釣りです。


いわき海浜自然の家に到着。太陽が顔を出しました。活動がますます楽しみになる天気です。

開所式・オリエンテーションを行いました。


活動場所の舟戸海岸に向けて出発しました。


舟戸海岸に到着しました。今日は少し波が高いようです。

きまりをしっかり確認して、早速、磯遊びと魚釣りが始まりました。

カニを捕まえたよう。

こちらではフグが釣れました。


【12:00】午前の活動を無事に終えて昼食中です。

午後の活動もがんばってください。

※午後の活動は次のブログへ

公園遊び(1年)、micro:bitを使って(5・6年)

今日は1年生が、学校近くの公園に公園遊びに出かけました。

遊具でも、芝の上でも、みんな思いっきり遊びました。

仲よく、順番を守っていますね。

虫も捕まえたようです。

天気にも恵まれ、青空の下で笑顔いっぱいの1年生でした。

 

5・6年生では、ICTサポーターの先生にサポートしていただきながら「micro:bit(マイクロビット)」を使ったプログラミングの学習を行いました。

今日は、前回の授業で作成したフローチャートをもとにして、プログラミングをするところから始めます。(※前回の授業の様子はこちら)

マイクロビットを北に向けると「N」、東に向けると「E」・・・と表示されるようにプログラミングをしました。

プログラミングが完成したら、パソコンにマイクロビットをつないで、そのデータをマイクロビットに送ります。

うまく送ることができたかな。

マイクロビットは正しく方位を示してくれたようです。

北を向くと「N」。

南を向くと「S」が正しく表示されました。成功、よかったですね。

一見難しそうなプログラミングですが、5年生も、6年生も互いに教え合いながら抵抗なくパソコンを操作していたのが印象的でした。

マイクロビットは、今年度いわき市内の全小学校に配布されたものです。これからも、このマイクロビットを授業の中で活用していきます。

 

さて、今日は今年度初めての「お弁当の日」でした。

「おいしい?」の問いかけに、みんなグッドポーズで返してくれました。

お忙しい中、お弁当の準備をありがとうございました。明日、明後日もよろしくお願いいたします。

 

5年生は、宿泊活動に向けた最後の話し合い。明日は、天気にも恵まれそうです。チームワークを発揮して、充実した活動にしてきてくださいね。

活動の様子は、このホームページでお伝えします。

授業の様子から、Viscuit(ビスケット)

今日は、暑さが少し和らいできたように感じました。とはいっても30度に迫る暑い一日。

 

授業の様子から。

涼しさを感じるようになってきたので、学習もさらに充実させていきたいと思います。

 

5年生は宿泊活動に向けての準備。いよいよ来週です。あとは天気に恵まれることを祈りましょう。

 

2年生では「Viscuit(ビスケット)」というプログラミングソフトを使っての学習です。

変化を加えながらいくつかのイラストを描いて、

メガネマークの中に入れると、

左の画面で自分が描いたイラストたちが勝手に動き出します。

2年生のユーモアあふれる楽しい作品がたくさんできあがっていました。次回も楽しみですね。

 

今週もお疲れさまでした。来週月曜日から3日間はお弁当の日となります。5年生は宿泊活動の持ち物をしっかりと確認しましょうね。来週もまたがんばりましょう。