こんなできごとがありました

日々の活動日誌

土曜授業、布アート(3年)

昨年度以来の土曜日の登校。雨が降り出す中での登校となりましたが、みんないつものように登校できました。登校の準備や、朝の登校指導ありがとうございました。

 

さて、3年生では早速、持ち寄った布を使って図工の授業です。

友だちと相談しながら、体育館やいろいろな道具に布で飾り付けをしていきます。

気がつくと、体育館がアートの世界に。

たくさんの素敵な作品ができあがりました。

最後は、グループごとに作品紹介。互いのアイデアにたくさんの拍手がおくられていました。土曜日の楽しい図工の時間になりました。

布やひもなどの準備をありがとうございました。

 

各教室でも平日と変わらず、元気に過ごす子どもたちの様子が見られました。

真剣に学習に取り組む様子。

充実した土曜日の一日になりました。

 

それでは、また明後日。また来週もがんばりましょうね。

陸上練習(6年)

7月に行う校内陸上記録会に向けて、6年生の陸上練習が本格的に始まっています。

6年生のこの時期の陸上練習は、体力の向上や競技力の向上はもちろんですが、からだのバランスのとれた成長、これまで以上に自分のからだに気づくこと、がまん強い心を育むこと、目標に向かって努力することの大切さを知ることなど、様々なことにつながると考えています。

校内陸上記録会に向けて、日に日にたくましさが増している6年生をみんなで応援していきたいと思います。

6年生の保護者の皆様には、この機会に、体力の維持には「食」や「栄養」が深く関わっていることに気づくことができるようサポートしていただけると幸いです。

 

さて、明日は土曜日ですが、授業日となります。明日も元気にがんばってほしいと思います。

今日も暑い一日、暑さ指数「WBGT」

今日も暑い一日になりました。

 

学校の様子から。

暑さに負けず、今日も元気な子どもたちの様子が見られました。

 

今日の11時頃の「暑さ指数」です。

※「暑さ指数とは」(環境省ホームページより)

 この時は「26 ℃=警戒」でした。(「26℃」は気温とは異なります)

暑い日が続いており、熱中症が心配されます。

昨年度設置されたエアコンを使用しながら、熱中症の予防に努めていきたいと思います。

室屋さんフライト、PC学習(1年)

12時10分頃、校長先生からの緊急放送。内容は「大空を見上げよう」でした。

 

早速、みんなで空を見上げると、大空に白い線が描かれていきます。

これは、エアレースパイロットの室屋義秀さんが、みんなに明るい気持ちになってほしいとの願いのもと、大空にスマイルマークを描くイベント。

大空を眺める子どもたちからは、大きな拍手と歓声が上がりました。

「ありがとうございます」の声も。六小からは、小名浜上空のスマイルマークと、平上空のスマイルマークの二つを見ることができました。

 学校近くに見えたスマイルマーク。

さかさまのスマイルマークでしたが、子どもたちにたくさんの笑顔と元気を与えてくれました。室屋さんありがとうございました。

 

今日は1年生で初めてのコンピュータの学習がありました。

 

ICTサポーターの先生から、クリックやダブルクリックといった基本的な操作を教えてもらいました。

マウスの使い方を覚えるゲームに夢中。

コンピュータの操作がみるみる上手になりました。

ICTサポーターの先生、今日もありがとうございました。

 

休み時間の様子。

今日も子どもたちの笑顔がいっぱいの休み時間でした。

清々しい青空

清々しい青空の下、今週も元気にスタートできました。

校庭では活発に体育の授業を行う高学年の子どもたちの様子が見られました。

 

1年生教室のおそうじの様子。1年生、しっかり働いています。

 

植物たちも元気に育っています。

通常日程再開から一週間

通常日程での学校再開から一週間が経過しました。子どもたちの様子からは、だいぶ学校生活のリズムを取り戻してきたように思います。

休み時間には、たくさんの汗をかいて遊ぶ子どもたちの様子もみられるようになり、体力を消耗する季節になりました。来週は土曜授業もありますので、この週末はしっかりと休息をとってまた来週に備えてもらいたいと思います。引き続き、感染症の予防もよろしくお願いいたします。

森林環境学習(3年)

今日は3年生で森林環境学習が行われました。新型コロナウイルスの影響で、環境アドバイザーの方々の活動が中止になっていましたが、6月より再開になったとのことで、早速10名のアドバイザーの方々が六小に来てくださいました。

この活動は、本校の特色ある教育活動の一つで、毎年3年生が行っています。

まずは紙芝居。森林を大切にすることは、私たちの生活を守ることと同じだということを学びました。

木が使われているものは?「つくえ」「家」「えんぴつ」「ノート」・・・身近にあるいろいろなものが木から作られていることに気がつきました。私たちの生活は、木と深くつながっているのですね。

 

紙芝居のあとは、外に出て、グループごとの活動です。

これは「ケヤキ」。1年間観察する木を決めました。

これは「サクラ」。観察する木を決めたあとは、早速その木をじっくり観察しました。

幹の様子、葉っぱの形、実がなっているか、など特徴は様々。

この実は何でしょう。「うめ」「ぎんなん」「くるみ」・・・子どもたちの予想です。

葉っぱのにおいをかいでいました。こすったり、ちぎったりすると、においが変わると教えてもらって、「ほんとうだ!」の声。

不思議や発見にたくさん出あいました。

最後は、お礼を言って、お別れ。次は2学期。次回も楽しみな森林環境学習です。

環境アドバイザーのみなさん、今日はありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

虫に夢中

朝まで降っていた雨も上がって、休み時間には乾いた校庭で遊ぶことができました。

 

1年生。おそるおそるカタツムリを触ってみました。

こちらではバッタを捕まえたよう。

生き物に夢中な1年生たちでした。

 

植物の観察。植物もどんどん大きくなっていく時期ですね。

 

教室で育てていたあおむしが、教室でチョウに。帰りのあいさつの前に、そのチョウを逃がしてあげました。子どもたちの上を何度か回ったあとに、山の方へ飛んでいきました。みんなで「げんきでね」「またあそびにきてね」と声をかけました。

避難訓練

蒸し暑さが感じられた今日。学校では避難訓練を行いました。

 

まず各学級では、避難の仕方や経路を確認。

一刻も早く逃げることが大切。だから、こういう時は上履きのまま校庭に避難するのですね。

避難で大切なことは「お・か・し・も」。

 

さて、いよいよ訓練の開始。

地震が発生。机の下に入って身を守ります。

地震の影響で火災が発生。放送の指示で、ただちに校庭に避難しました。おしゃべりはなく、みんな静かに避難できました。

全員しっかりと訓練に取り組むことができました。

今日の訓練だけで終わらず、日頃から防災への意識を高められるように指導していきたいと思います。

通常の日程での授業再開

今日から通常の日程での授業が再開しました。先週の一斉登校日もあってか、スムーズに通常の生活リズムで過ごせたように思います。

今日からお掃除も始まりました。

上手なお掃除を校長先生に褒められていました。

きれいになると気持ちがいいですね。

みんな一生懸命掃除をしました。

 

授業にもしっかり取り組んでいます。

 

休業中にまいたアサガオの種は、大きなふたばになりました。1年生が大切に水やりをしている証ですね。

4月17日以来の全員登校

4月17日以来の全員登校の日となりました。

「やっぱりみんながいると楽しい」教室から、そんな声が届きました。

子どもたちの全員登校を待っていたかのような青空にも恵まれました。

1年生は、早くやりたかった学校たんけん。

みんなそろっていろいろな活動に取り組んでいきます。

 

お昼の放送では、校長先生から「外出自粛などのがまんに耐えてきてくれたことや、みんなが元気に登校できたことがとても嬉しいです」「来週から『新しい学校の生活様式』に慣れてがんばりましょう」「新型コロナウイルスは収まったわけではではないので、これからも油断せず、感染症予防に努めましょう」といったお話がありました。

来週からは、通常日課での学校生活が再開します。生活のリズムを取り戻し、暑さにも負けずにがんばってほしいと思います。ご家庭でも引き続き、感染症の予防をお願いいたします。

NDC(日本十進分類法)の学習

久しぶりの気持ちのよい天気となりました。

 

学校の様子から。

委員会活動もしっかりとこなしています。

 

真剣な様子の子どもたち。

休み時間も元気にあそびました。

 

さて、今日は5年生が図書館で「NDC」の学習をしました。

「NDC」とは、本の分類方法のことで、テーマごとに大きく10の分類に分けられ、本の背表紙にその番号のシールが貼ってあります。(さらに細かく分けられ、3ケタの数字で表されます)

「NDC」は、「本の住所」とも呼ばれていて、探したい本はこの番号を手がかりに探すことができます。

今日の5年生は、そのNDCを手がかりに本の分類を見分け、実際に本を探す学習をしていました。

市立図書館なども同じように分類ごとに本が並んでいますので、学校外の図書館を利用する際にも、この「NDC」で本を探してみてほしいと思います。

さて、いよいよ明日は全員登校日です。みんなの元気な登校を待っています。明日も晴れるといいですね。

今日もみんながんばっています

昨晩の雨のせいか、少し蒸し暑い一日になりました。

 

さて、そんな蒸し暑さにも負けず、今日もしっかり学習する子どもたちの様子が見られました。

1年生の教室。この時は、おうちで練習した音読を披露。「じゅげむ じゅげむ・・・」とっても上手でした。

 

今日も元気、休み時間の様子。

シロツメクサで飾りづくりをしている1・2年生がいました。飾りは上手にできたかな。

 

さて、今日はBグループの給食再開です。

「おいしい」は、グッドポーズで。

今週も元気にがんばりましょう

やっとこの時期らしい天気になりました。

休み時間。半そでで過ごす子どもたちも一気に多くなりました。

 

今週もみんな元気にがんばっています。

4年生。ヘチマの苗をじっくり観察していました。

 

そして今日は、給食再開の日。

お友達と話したくても我慢。それでも、久しぶりにおいしい給食を味わいました。

 

今日から、給食や午後の授業も始まり、平常の生活リズムに戻ってきています。でも、気温の上昇も伴って、疲れが出てくる時期かもしれません。体調管理に気をつけてほしいと思います。

 

さて、Bグループのみなさんは明日が給食再開ですね。明日のメニューは何かな。明日元気に登校してきてくださいね。

図書館の掲示が新しくなっていますよ。

 

畑のキャベツには、あおむしが。

むしゃむしゃと、とってもおいしそうに食べていました。

学校再開(2日目)

今日は、Bグループの子どもたちの学校再開です。

各教室では、早速、真剣に学習に励む子どもたちの姿が見られました。

 

2年生の教室では、1年生へのプレゼントの準備とのこと。

一生懸命作っていました。何ができあがるのかな。

 

 1年生では算数ゲーム。2つの数をあわせると・・・あの数になるのですね。ぜひ、おうちでもやってみてください。

 

今日の休み時間。

1年生から6年生までみんな元気いっぱいでした。

 

3年生が四つ葉のクローバーを見つけました。

二つも見つけました。いいことがたくさんありそうですね。

 

さて、学校再開後の2日間。友だちや先生とかかわりながら、いきいきと学ぶ子どもたちの姿が見られました。来週もまた、子どもたちのすてきな姿がたくさん見られることでしょう。

来週からは給食も始まります。土日も感染症予防・体調管理に努め、来週も元気に登校してほしいと思います。

学校再開

今日から学校が再開し、子どもたちの声も、チャイムの音も、久しぶりに校舎内に響きました。

今月はまだ地区別の登校ではありますが、通常の学習も再開です。

長期の休み明けにもかかわらず、一生懸命学習に取り組む子どもたち。こんな姿が見られるのは、子どもたちのがんばる気持ちとともに、休業中に温かいご家庭の支えがあったからです。

 

5年生では、家庭科で裁縫の学習。

「玉結び」や「玉どめ」に挑戦。うまくできたかな。ぜひ、ご家庭でも練習してほしいと思います。

 

今日からまた、いろいろな学習に取り組んでいきます。

1年生の教室。担任の先生に花丸をもらってうれしそう。見ているこちらまで、うれしくなります。学校が始まったからこそ見られる光景です。

 

さて、約一か月ぶりの休み時間。

 思いっきり遊んで、たくさん体を動かしました。

 

 休み時間のあとは、きちんと手洗いとアルコール消毒。 

校庭では、遊具の消毒をする先生たちの姿も。

感染症の予防に努めながら、1学期の第3週目の学習からしっかりと進めていきます。

明日はBグループの登校。Bグループの皆さん、登校待っていますよ。

福島県教育委員会より動画サイトのご紹介

下記のURLに、福島県教育委員会が作成した家庭学習支援の動画サイトが掲載されています。

※視聴するためには、連絡メールでお知らせしたパスワードの入力が必要です。

新たに掲載された「動画サイト2」では、次のような動画が紹介されていますので、ぜひご活用ください。

・低・中学年向け図画工作の学習動画

・高学年向け「教科書を読み解く力」の動画

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html#susume

地区別登校日②

昨日の大雨により、今日に順延になった2日目の登校日。急な日程変更により、ご迷惑をおかけしました。

雨は上がりましたが、肌寒い一日。そんな中でも、元気なあいさつで肌寒さも吹き飛ばす子どもたちでした。

今日も、保護者の皆様による交通指導ありがとうございました。

 

さて、久しぶりの教室での様子です。

休み中の話をしたり、課題の確認をしたりして過ごしました。

おうちで課題をしっかり進めていたようです。お休み中の支援ありがとうございました。

今日登校した地区の子どもたちも、みんな元気そうですぐに学校が始まっても大丈夫そうでした。

 

今日のグループは、明後日が次の登校ですね。寒い日が続くようなので、風邪を引かないように注意してくださいね。そして、明後日、また元気に登校しましょう。

地区別登校日①

今日は地区別登校日の1日目、約半分の子どもたちが登校しました。

ランドセルを背負って登校するのは4月17日以来なので、約一か月ぶりです。元気に登校できました。

保護者の方による地区の交通指導にご協力いただきましてありがとうございました。

早速、朝の活動。子どもたちが登校するだけで、活気のある学校に戻ります。

朝から、いろいろな活動が始まっています。

 

自分の机での活動も一か月ぶりですね。

今日の様子なら、休業明けもスムーズにスタートできそうです。

何よりも元気に登校できてよかったです。

 

 明日は、別の地区の子どもたちが登校します。明日は雨の予報、雨が少しでも弱まること祈っているところです。

今日おうちで過ごしているみなさん、明日は雨でも元気に登校してきてくださいね。

※明日の登校は20日(水)に延期になりました。

 

初夏の青空

初夏の透き通る青空。半そでで過ごす先生たちの姿も見られました。

 

今年の藤棚。

あれ、花がほとんどなっていません。実は、昨年度「せん定」し過ぎてしまったことが原因のよう。

せん定した人より。「みなさん、ごめんなさい。私もショックです」

何事も経験が大切ですね。来年はきっときれいな花をたくさん咲かせてくれるでしょう。

 

※ちなみにこれは昨年度の藤棚の写真です(2019年5月9日撮影)

 

さて、こちらは4年生が植えたキャベツ。

葉っぱが大きくなってきましたね。

 

今日は暑い一日になりました。この校庭で思いっきり遊べる日ももうすぐです。来週も晴れるように「てるてるぼうず」でお願いしましょう。