日々の活動日誌
授業参観、学級懇談会、中学校入学説明会
授業参観の様子から。
本日はお忙しい中、授業参観・学級懇談会にご参加くださりありがとうざいました。地区ごとに時間をずらしての参観や、その後の学級懇談会の設定など、たいへんご不便をおかけいたしましたが、そんな中でもたくさんの保護者の皆様にご参加いただき、たいへんありがたく思っております。とりわけ、これまでできなかった学級懇談会も開催することができ、有意義な時間とすることができました。保護者の皆様のご理解とご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。
学級懇談会の時間、6年生は中学校の入学説明会に参加していました。
平二中の教頭先生が、中学校生活の心構えやきまり、準備することなどについての説明をしてくださいました。約1か月後には中学生となっている6年生。中学進学へ向けた準備もしっかりと進めていかなければなりませんね。平二中の教頭先生、お忙しい中お越し頂きましてありがとうございました。
令和2年度の教育活動もあと1か月となりました。最後まで充実した1か月になるよう努めていきますので、引き続き、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
合奏発表(4年)
今日は4年生が、1~3年生に向けて、合奏の発表会を行いました。
2学期から練習を重ねてきた4年生。今日は初めて、その演奏をお披露目する日です。
演奏する曲は『♩紅蓮華(ぐれんげ)』。すでに子どもたちにとって馴染みのある曲ですね。
いよいよ演奏が始まりました。
集中して演奏に取り組む4年生。
自信がうかがえる、堂々とした演奏です。
会場全体が時間を忘れて聴き入ってしまう素敵な演奏でした。そんな素敵な演奏に会場からは大きな拍手がおくられました。
演奏を聴いての感想発表。「とてもきれいな音色でした」「たくさん練習したから、こんな上手な演奏ができたのだと思います」といった感想がありました。感想の通り、4年生の頑張りが見られるすばらしい演奏でした。
これまで指導をしてくださった特別講師の先生も来て、4年生の頑張りを称えてくださいました。
4年生のみなさん、今日はこれまでの練習の成果を十分に発揮できましたね。今週は5・6年生やお家の人に向けての発表もあります。5・6年生やお家の人へも素敵な演奏を聴かせてあげてくださいね。
4年生の演奏を聴きにきてくださった特別講師の先生ですが、演奏のあと、6年生のそれぞれの教室へ。
六小への今年度最後の訪問日ということで、6年生に、卒業へ向けてのはなむけのメッセージを伝えてくださいました。2年前、6年生は『♩前前前世』の演奏をご指導いただきました。
合奏練習に励んだあの時をふり返り、6年生からも感謝の気持ちをお伝えしました。
卒業を1か月後に控えた6年生。小学校生活の大切な時間を思い起こす素敵な機会となりました。
講師の先生、ありがとうございました。
さて、今日も好天に恵まれ、気温は18度まで上がりました。ただ、一方で花粉症に悩む子どもたちや先生も増えています。花粉症に負けずに今週も頑張ってほしいと思います。
活動の様子から、交通安全母の会より
今日も青空に恵まれました。思わず走り出したくなるお天気です。
活動の様子から。
3年生が総合的な学習の時間のまとめをしていました。
1年間の学習の成果を、ポスターや紙芝居などにまとめています。
きれいに資料にまとめていますね。
説明用の原稿も書いています。クイズ形式にするそうです。
どの班も協力しながら進めていました。仕上がりがとても楽しみになりました。
こちらは縦割り清掃の様子。
それぞれの持ち場や役割を黙々とこなす子どもたちが立派でした。
交通安全母の会より「安全パトロール用のマグネット表示」(車に付けるもの)と「横断旗」を購入していただきました。子どもたちの交通安全のために活用させていただきます。ありがとうございました。
さて、今週もお疲れさまでした。週末も好天が続くようです。感染症の予防に気をつけながら、充実した週末にしてほしいと思います。3学期も後半に入っています。来週もまた元気に登校しましょう。
消費者教育推進講座(6年)
連日の気持ちのよい青空。でも、今日も風は冷たかったです。
さて、今日は6年生で「消費者教育推進講座」がありました。
いわき市消費生活センターより講師の先生に来ていただきました。
今日のテーマは「インターネットトラブル」について。
子どもたちに馴染みの人気ゲームでも、ネット課金やオンライン上での人とのやりとりのトラブルなどが増えているとのこと。ネット課金に「お金を使う」という感覚があまりないこと、オンライン上での人とのトラブルは思いやりのない言動が原因にあるとか。そうならないための注意点などを教えていただきました。
そのほか、SNSにある危険性などのお話も。
安全にインターネットを使うために大切なことは「日常生活でやってはいけないことは、ネット上でもやってはいけない」ということ。6年生は真剣に講師の先生のお話を聴いていました。
講師の先生、お忙しい中、インターネットトラブルについて詳しく教えていただきありがとうございました。
ちなみにこんなスライドも。
Aさんは、一日ゲーム1時間、勉強1時間。
Bさんは、一日ゲーム3時間、勉強0時間。
これが一か月続いたら…。
こんなに差が出るのですね。時間は有意義に使いたいものです。
おもちゃまつり(1・2年)、ダンスクラブ発表会
風は冷たかったですが、青空に恵まれました。
今日は2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました。
まずは2年生からの歓迎の言葉。「1年生のことを思って準備したので今日はたくさん楽しんでください」と元気にあいさつしました。
その後は、歓迎のダンスを披露。
2年生の元気なダンスで一気に楽しいお祭りムードになりました。
さて、いよいよ「おもちゃまつり」がスタート。
たくさんの楽しそうなお店が1年生を迎えます。
練習してきた説明もばっちり。
どこも楽しそうです。
こちらはパターゴルフ屋さん。打ったボールが上手くゲートを通過すると、2年生が大きな拍手で喜んでくれました。
お店屋さんはどこも大繁盛。大忙しな2年生ですが、みんな生き生きと活動しています。
優しい2年生のお兄さん、お姉さんばかりでした。
1年生はとっても喜んでくれたよう。1年生のことを思って準備したかいがありましたね。達成感のある充実した活動になったことでしょう。2年生のみなさんお疲れさまでした。
1年生も2年生もみんな終始笑顔の「おもちゃまつり」になりました。
大休憩の時間には、ダンスクラブの発表会がありました。昨日、今日、明日の三日間、これまでのクラブ活動で練習してきたダンスの成果を発表しています。
今日も息の合った上手なダンスを披露してくれました。
発表を見た1年生からは「早く4年生になってダンスクラブに入りたい」との感想。一緒に踊り出す先生もいました。見る人を楽しませてくれたダンスクラブの発表会でした。
大雨のあと
昨晩の雨から一転、今日は青空の朝でした。
大雨の影響で校庭にできた溝を、朝の体力づくりを始める前の5年生が整備してくれました。
大人数で整備してくれたので、ほとんどの溝があっという間に埋まりました。青空の下、学校のために働く5年生の姿をみて清々しい気持ちになりました。5年生のみなさんありがとうございました。
休み時間も青空の下で気持ちよく。
元気に遊びました。
福島県の緊急対策期間の終了を受けて、今日から縦割り班清掃を再開しました。
6年生がリーダーシップをとって、しっかりと進めてくれました。
下校への対応ありがとうございました・合奏練習(4年)
本日は、急な下校時刻の変更に対応していただきましてありがとうございました。雨は収まったようですが、河川の増水や土砂災害、強風等が心配されますので、引き続き警戒をお願いいたします。
本日の学校の様子です。
一昨晩の地震による影響を心配しましたが、いつもと変わらず元気に登校してくる様子をみて安心しました。地震の時の話を聞くと、棚から物が飛び出してきたことや、水槽の水がこぼれてしまったこと、地震のあと眠れなかったことなどを話してくれました。改めて地震の怖さや備えの大切さなどを考えさせられました。こういった経験が防災意識の高まりにつながればと思います。ただ、寝ていてまったく気がつかなかったというお子さんも意外に多くいました。
そんな中でスタートした今週ですが、みんな元気に過ごすことができました。
こちらは4年生。合奏練習のまとめに取りかかっています。
今日は特別講師の先生にご指導をいただきました。完成まであと少し。講師の先生から、4年生の頑張りをたくさん褒めていただきました。
素敵な演奏ができあがっています。4年生のみなさん、さらにすばらしい演奏をめざして頑張ってください。
こちらは2年生。目盛りを写した1mのリボンでいろいろなものの長さを測っています。
ペアで協力しながら測ることができました。
この大きな掲示板の横の長さを測ったペアがいました。6m25cmもあったそうです。
こちらは1年生です。よい姿勢で音読していました。
音読が上手だったのは、1年生の頑張りとともに姿勢も影響しているかもしれません。
ちなみに保健室前の掲示です。みなさんも自分の姿勢をチェックしてみましょう。正しい姿勢は体によい影響をたくさん与えてくれるようです。
下校の様子。
雨の一日になりましたが、明日の天気予報にはお日様のマークがでています。明日も元気にがんばりましょう。
学校の状況
気象庁の発表によると、昨夜(13日23時08分ごろ)発生した地震のいわき市の震度は「5強」でした。
各ご家庭におかれましては被害等なかったでしょうか。(10時現在、被害の報告はいただいておりません)
学校の様子です。
多少、物が散乱するなどはありましたが、目立った被害はありませんでした。
図書館の本は一冊も落下していませんでした。
通学路についても、本日、本校職員が点検を行いましたが大きな被害はないようです。
明日の登校については、連絡メールでお知らせしました通り、通常の登校となります。各ご家庭では可能な範囲で通学路や周辺の安全を確認いただければと思います。お子さんにも、周辺の状況に注意を払って登校するようお話ください。そのほか心配なことがあれば学校まで連絡をお願いいたします。
今後も余震等の心配があるようです。くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
学力テスト
今日は全校一斉に「学力テスト」を行いました。
みんな真剣に国語と算数の問題に取り組みました。
初めての学力テストを体験した1年生もよくがんばりました。
これまでの学習の成果が発揮できているといいですね。みなさんお疲れ様でした。
休み時間は元気に遊びました。
さて、週末はゆっくり休んで、また来週に備えてほしいと思います。感染症の予防にもしっかり努めましょう。ちなみに今週前半に学区内で目撃されたサルは、今日石森方面で目撃されたとのことです。週末のサルの出没情報にもご留意ください。
授業の様子から
2年生が算数の授業。ねん土と短い棒を使って箱の形を作っていました。
できあがった箱の形を使って「へん」と「ちょうてん」がいくつあるのか数えることができました。何か決まりは見つかったかな。
体育館では1年生が体育の授業。
跳び箱を使った運動遊びをしていました。
飛び乗ってみたり。
腕で体を移動させてみたり。
勢いよく跳び越してみたり。
いろいろな動きに挑戦。
次の人への合図も忘れません。
ルールを守って元気に運動していました。
こちらは5年生。
体育の学習のあとに椅子並べを手伝ってくれました。
5年生のおかげであっという間に「入学説明会」の会場ができあがりました。5年生のみなさんありがとうございました。
午後からは入学説明会があり、来年度入学する新入生の保護者の皆様に小学校入学に向けた準備などについての説明をさせていただきました。
新入生の保護者の皆様におかれましては、ご参加いただきありがとうございました。お忙しい中とは思いますが、入学に向けた準備をよろしくお願いいたします。
学校では来年度に向けた準備も進められています。
活動の様子から
今日の活動の様子から。
今日は学区内でサルが出没したとの情報があり、各ご家庭には連絡メールでお知らせしたところです。一部地域の方にはお迎え等の対応をしていただきありがとうございました。
サルに遭遇しても「近づかない」「刺激をしない」など連絡メールでお知らせした内容をご確認いただき、今後も注意・警戒を宜しくお願いいたします。
青空の一日
今日は透き通るような青空でした。
みんな元気に一日を過ごしました。
一週間お疲れ様でした。週末も感染症の予防に努めて過ごしましょう。それではまた来週。
1年生のチューリップ。しっかり大きくなっています。
救助袋、活動の様子
休み時間、校舎の3階から何かを降ろす作業をしています。
降ろしていたのは「救助袋」。避難のための設備です。今日はその点検の日でした。
「救助袋」が降ろされると、校庭で遊んでいた子どもたちが集まってきました。
中はどうなっているのかな。作業中の方のご厚意で中を見せていただきました。
スパイラル状になっていました。くるくる回りながら降りてくるのですね。「すべってみたい」の声も。それはできませんでしたが、普段は見ることができない「救助袋」の仕組みを知ることができました。そして、万が一に備えて、しっかりと点検がされているということも分かりました。
作業中にもかかわらず、子どもたちのために見学させていただきありがとうございました。
活動の様子から。
4年生がパソコンを使った学習。
それぞれが打ちこんだ意見がみんなの画面に次々表示されていくソフトを使って意見交流をしていました。
5年生は版画を制作中。
黒と白でだけではない「多色版画」を制作していました。どんな作品ができるか楽しみですね。
最後は1年生の教室から。
けん玉に挑戦中。うまくのせることができたかな。
玉を一点に見つめて何度もチャレンジする1年生。集中力が鍛えられそうでした。
立春
今日は「立春」。新しい春のスタートは好天に恵まれました。
気持ちのよいお天気の下、いつものように元気いっぱいの子どもたちでした。
授業の様子から。
真剣に授業に取り組む子どもたち、しっかりとした気持ちで新しい春がスタートできたようです。
豆まき集会、地域の歴史を調べよう(6年)
今日は節分、全校で豆まき集会を行いました。
まずは「学級の鬼」の発表から。放送で1年生も元気に発表できました。
その後は、裃を着た年男年女の5年生が各教室へ。
「鬼は外、福は内」のかけ声で、豆まき。
各教室の鬼退治をしてくれました。
新しい春を迎える前に、それぞれの心の鬼もしっかり退治しましょうね。
【1年生の退治したい鬼】
・すききらいおに
・なきむしおに
・わすれものおに
・だらだらおに
・おまえんぼおに
・きゅうしょくのこすおに
・かたづけしないおに
・ねぼすけおに
・はずかしがりやおに など
担当の5年生が、協力してスムーズに集会を進めてくれました。
コロナが収まって、たくさんの「福」が訪れますように。
6年生は、総合的な学習の時間で地域の歴史を調べる学習を進めています。
今日は、地域にある三つの神社を訪ねました。
身近にある神社ですが、じっくり調べてみると意外な歴史や発見がたくさんありました。遥か昔から続く地域の歴史に思いを巡らせた6年生でした。
活動の様子から
活動の様子から。
1月最後の登校日。青空に恵まれた中、学習に励む子どもたちの様子がみられました。早いもので来週からは2月です。今年度の学校生活もあと2か月。2月も元気にがんばりましょう。
サポートティーチャー、クラブ活動見学(3年)
今日は3年生の理科の授業をサポートしていただいているサポートティーチャーの先生の最後のサポート日でした。
今日の学習は「磁石について」。実験などを通して、今日も楽しく充実した学びになりました。
授業の最後には、子どもたちから、これまでかかわってくださったサポートティーチャーの先生に感謝の気持ちを伝えました。「先生のおかげで今まで知らなかったことをたくさん知れました」「先生のおかげで理科が大好きになりました」と、一人一人が自分の言葉で伝えました。
3年生の子どもたちは、サポートティーチャーの先生に親しみをもって接し、理科をご専門に研究されていたという先生は、授業を通して子どもたちに自然の不思議さやすばらしさを教えてくださいました。おかげで「理科が好き」という子どもたちがたくさん増えました。最後は、先生から「失敗をおそれないで何事にも挑戦して頑張るんだよ」と励ましの言葉をいただきました。
5か月間にわたって楽しい理科の授業を支援してくださりありがとうございました。サポートティーチャーの先生、たいへんお世話になりました。子どもたちには、先生に教えていただいたことを生かして、これからも自然の不思議さやすばらしさへの関心を高めていってほしいと思います。
6時間目には、クラブ活動見学がありました。
見学したのは3年生。来年度から参加する「クラブ活動」に向けて、活動の様子を見学しました。
さて、いろいろなクラブ活動があって、どれも楽しそう。まだまだ迷いそうです。4年生になったら、どのクラブに入るのかな。今から楽しみですね。
梅の花、授業の様子から
今日も気温が上がり、暖かな一日となりました。
校舎裏にある梅の木が小さな花を咲かせていました。
もうすぐ立春ですが、春の準備はしっかりと進んでいるのですね。
さて、6年生が体育の授業。
サッカーをしています。
動きながら、正確にパスやシュートをするのは、なかなか難しいようです。
それでも、上手にパスを回してシュート。
男子も女子も関係なく協力しながら、ナイスシュートを目指していました。
活動の様子から
活動の様子から。
新しい1週間のスタート。今日も元気に、様々な活動に取り組む子どもたちでした。今週もがんばりましょう。
休み時間の様子から
今日は、冬だということを忘れてしまうような暖かな一日となりました。休み時間の様子から。
いつも元気な子どもたちですが、陽気に後押しされ、さらに元気いっぱいに遊ぶ六小の子どもたちでした。
さて、今週もお疲れ様でした。楽しい週末を過ごして、また来週元気に登校してきてくださいね。
週末の天気予報では「雪マーク」も出ているようです。感染症予防に努めながら、交通事故にも十分気をつけてお過ごしください。
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184