できごと

出来事

虫を探して…(3年生)

 理科の授業で、こん虫を探しに校庭に出ました。いろいろなバッタやチョウを見つけることができました。明日は田んぼの方に出かけてみたいです。

夏休みの思い出と2学期の目標

 大休憩に全校集会を行い、代表児童が夏休みの思い出と2学期の目標を発表しました。夏休みの思い出では、虫取りをしたり花火をしたりとたくさん遊んで充実した夏休みだったようです。2学期の目標では、学習発表会や持久走大会に一生懸命取り組むことや自主勉強に力を入れることなどを目標に掲げていました。充実した2学期になることを期待します。

スチューデントシティ(5・6年生)

 5・6年生がエリムで行われたスチューデントシティに参加しました。キャリア教育の一環で、子どもたちがいろんな職業の体験をしました。それぞれが役所やお店に所属し、運営・経営に関わるとともに、稼いだお金で買い物を楽しみました。とてもリアルな体験でした。お店ごとに戦略が違い、子どもたちなりに話し合って進めていくところがとてもおもしろそうでした。また、他校の子どもたちと久しぶりに関わる機会となりました。ボランティアとしてこの活動を支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

暑いけどがんばる!!

 今日は朝の運動タイムの日です。着替えたら校庭を自分の目標に向かって走ります。こつこつと練習することが大切です。まだまだ暑いけどがんばってください。

劇の練習始まる

 学習発表会に向けて、いよいよ劇の練習が始まりました。昨日から動きを付けての練習となり、いろいろと試しながら劇を作っていきます。まだまだ台本を見ながらですが、発表会にはよいものを披露したいです。

枝豆の収穫(3・4年生)

 3・4年生が、6月に植えた枝豆の収穫をしました。子どもたちは、豆がたくさんなっている様子を見て大喜びでした。葉を落としておうちへ持ち帰りました。今夜は枝豆がたくさん食べれそうです。また、じゃんがらの歌に出てくる十六ささげを観察しました。まるでロープみたいでした。大和田さん、ご指導いただきありがとうございました。

さわやかな青空!

 今日は月曜日、朝の運動タイムがありました。さわやかな青空の下、元気に校庭を走りました。また、移動図書の日でもありました。夏の終わりの日差しを浴びながら、本を選ぶ子どもたちでした。

今日から給食!

蒸し暑い教室に、ニンニクのいいにおい。食欲をそそる。2学期も好き嫌いせずに食べたいものです。今日の給食は、コッペパン、牛乳、露営肉のガーリックソースかけ、キャベツのクリームスープ、梨。

元気いっぱいに2学期のスタート!

 いよいよ2学期のスタートです。子どもたちは夏休みの課題を持って元気に登校してきました。久しぶりの先生や子どもたちとの再会、学校に活気が戻ってきました。校長からは、「よしまのこ」の目標を、自分のこととして考えられるといいなと話しました。感染対策をしっかりして充実した2学期を過ごしてほしいです。

無事に1学期を終えることができました!

 今日は第一学期終業式がありました。式では、各学級代表が、1学期の反省と夏休みの抱負を発表しました。いよいよ夏休みです。コロナ禍ではありますが、夏休みだからこそできる体験をしていっぱいしてほしいです。

最後のプール

 今シーズン最後のプールとなりました。記録会ができなかったので、今日は自分の記録にチャレンジする機会を設けました。最後の泳ぎで今シーズンの自己新記録を出した子もいました。今シーズンは天気に恵まれ、続けて練習できたので、かなり上達しました。

じゃんがらを体験したよ!

 地域のじゃんがら保存会の支援を受けて、じゃんがらについて学習しました。じゃんがらの歴史や特徴を教えてもらった後、実際に太鼓やかねにあわせて踊ってみました。独特のリズムが心地よく、初めて体験した4年生もすぐにステップを覚えたようです。保存会との連携をとりながら練習し、10月の学習発表会で披露したいと思います。

食について考える!

 三和給食センターの澤村先生をお招きして、食に関する授業を行いました。1・2年生では、身近な給食を取り上げ、給食ができるまでを動画で見せてもらいました。一生懸命に給食を作っている姿を見て、「残さず食べる」など目標を立てていました。5・6年生ではお弁当を題材に取り上げ、栄養や量、カロリーなどについて学習していました。たくましい心身は食べることから。

 

ヘチマの観察

 4年生がヘチマの観察をしていました。つるを伸ばし、大きく成長した姿をスケッチしていました。まだ花はつけていません。夏休みかな?

久しぶりのプール

 久しぶりにプールに入りました。明日の水泳記録会に向けて最後の練習をしました。子どもたちの記録がぐんぐん伸びているのが分かりました。自己新記録目指してがんばってほしいです。明日は天気が心配されます。実施できない場合は、8:00にメール配信します。

授業参観…ありがとうごさいました!

 1学期末の授業参観を行いました。1・2年生は国語でこれまで学習した単元の音読劇をしました。3・4年生は体育でマット運動を行いました。タブレットを使って技を確認していました。5・6年生は総合で秋に行われるステューデントシティについて学習しました。税など社会の仕組みについて調べていました。

 子どもたちの生き生きとした姿をお見せすることができたかと思います。今後ともよろしくお願いします。