かがやけ!西小

出来事

5年生が食育講座を受講 

 「食育」の大切さや指導が求められる中、小名浜学校給食共同調理場より
赤津由紀子先生と山口郁恵先生をお迎えし、5年生を対象に食に関する指導
を行っていただきました。毎日の食事で求められる栄養素や食べ合わせ、学
校給食の果たす役割などについて学ぶことができました。

Elemでスチューデントシティを体験してきました。

 15日(金)に5年生が市内の経済教育施設(Elem)でスチューデントシティ
を体験してきました。「責任あるひとりの大人、責任ある一市民」として、9つ
のブース(街を模した各企業の店や公共機関等)で職員となり、仕事にかかわる
といった内容です。保護者の皆様にはボランティアとしてご協力いただきました。
人と関わりながら、社会生活を営む上での大切なことを学びました。

1年生昔遊び体験

 1年生が、保護者や地域のボランティアの皆さんのご指導をいただき
ながら昔遊びを体験しました。独楽や竹とんぼ、あやとりなど昔ながらの
遊びに、子どもたちも夢中になって取り組んでいました。

東側昇降口雨樋部・屋根の補修工事について

 過日、ご連絡の上、周辺の歩行等への注意を促していた
東側昇降口雨樋及び屋根部分の補修工事について、本日、
業者により工事が始まりました。
 しばらくの間、工事箇所周辺は出入り禁止となりますので、
ご理解のほど、よろしくお願いします。

豆まき集会

 節分の日を控え、2月2日(金)に校内で豆まき集会が行われました。
はじめに代表児童により追い出したい鬼の発表が行われ、次に、鬼に分した
高学年児童が各教室を回り、教室の児童はそれぞれの退治したい鬼を思い浮
かべながら豆まきを行いました。

大雪が降った翌日の朝、無事に登校できました!

 昨日の夕方より降り出した大雪により、今朝の子どもたちの登校が
心配されていたところではありましたが、多くの方々の安全の見守り
や通学路の除雪作業協力などにより、子どもたちも無事、遅れること
なく安全に登校できました。ありがとうございました。
 休み時間には、早速、校庭で雪遊びが始まりました。

積雪に係る登校時の安全について

 明日の朝、小名浜地区でも多くの積雪があるとの予報です。
現段階では通常通りの登校としておりますが、
登校する際の安全については、学校でも各学級で指導している
とおり、「あわてない」「ふざけない」「とびださない」など、
特段の注意を払い、ご家庭でもお声かけくださるようお願いします。
 

中学校入学説明会

 昨日は、6年生児童とその保護者を対象に、小名浜一中の入学説明会が
あり、本校体育館で、小名浜一中の校長先生や教頭先生、生徒指導の先生
などから中学入学にあたっての準備や心構えなどについて説明を受けました。

通学路の一部変更に伴う登下校時の安全確保について

 2学期末にお知らせした歩道橋工事による通学路の一部変更に
伴う児童の登下校時の安全確保については、毎日の朝と放課後の
児童の登下校時において、渡邉正信区長さんや地区交通安全協会
の皆様、その他、各関係機関の方々や地域保護者等の皆様方のご
協力により、児童の安全な横断を見守っていただいております。
心より厚く感謝申し上げます。

3学期始業式

 2018年の新年を迎え、学校にも元気な子どもたちの姿
が戻ってきました。
 体育館で行われた始業式では、皆、引き締まった表情で、
それぞれのやる気溢れる思いが伝わってきました。
 各学級においては、一人一人が気持ちを新たにして、目標
をもって勉強や運動、日々の学校生活に頑張っていくことを
確認し合いました。

2学期終業式

 本日、2学期の終業式が行われました。校歌を斉唱し、
校長先生からのお話があった後、児童代表の3名が2学期
の反省と3学期の抱負について、しっかりと発表しました。
その後、生徒指導担当の先生と代表児童から、よりよい
冬休みの過ごし方について大きな絵札を用いて説明があり、
全員で守るべきことなどを確認しました。
 全員が事故のない楽しい冬休みとし、新年の1月9日の
3学期始業式には、また、新たな気持ちで元気に登校して
ほしいと思います。

学区内の歩道橋工事について

 標記の件について、一昨日、小名浜支所経済土木課並びに施工主の古川工務店様が
来校し、本校通学路にかかる歩道橋工事について、昨年同様に工事を行う旨のお話を
お聞きしました。工期は12月23日(土)から翌年3月16日(金)までの予定とのことでした。
 つきましては、本校児童の登下校に際して、昨年同様に、一部、通学路の変更となりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
 なお、詳細については本日、児童を通して全てのご家庭へ文書を配付いたしますので、内容をご確認の上、学校での指導同様、ご家庭におかれましても、子どもたちへの交通事故防止についてお声かけくださいますようお願いいたします。

持久走記録会

 昨年度の方法を見直し、各学年ごとに持久走記録会が行われました。
子どもたちもこれまでの練習の成果を発揮し、がんばって最後まで走り
抜きました。

私たちの町、小名浜を知ろう(3年総合的な学習の時間)

 自分たちが暮らしている小名浜について学ぼうという目的で、
総合的な学習の時間を使って、3年生が総合的な学習の時間で
講師の先生を招いて小名浜の歴史や地理について学習しました。
講師は、草野心平記念館学芸員の小野浩先生で、貴重な資料や
写真などをもとに、わかりやすく、楽しくお話してくださいま
した。

人権教室

 6年生を対象に「人権教室」が行われました。
人を思い遣ることの意味や大切さ、いじめの止などについて
いわき人権擁護委員協議会講師の村岡真理子先生から
具体的にお話をしていただきました。

学校へ行こう週間  給食試食会

 11月1日から始まっていた、小名浜西小のふくしま学校へ行こう
週間が、本日(6日)で最終日を迎えました。校内持久走大会の練習
や校内絵を描く会での作品展示などを多くの方にご覧いただけたと思
います。また、最終日の今日は給食試食会も催され、栄養士の先生の
の育に係る講義の後、保護者の皆様に給食を試食していただきました。

防犯教室

 校内で防犯教室(10/31)が行われました。
児童が校庭で遊んでいる休憩時間に校地内に不審者が侵入してきた
という設定でした。不審者に扮した教員が本番さながらに威嚇し、
児童が安全に避難するまでの様子を小名浜東警察署の署員の方にみ
ていただき、その後、体育館で全校生でご指導を受けました。
 その中で、私たちが普段行っている、来客に対する「あいさつ」
が大きな防御策になることや留意すべき対応などについて多くの事
を教えていただきました。

平成29年度学習発表会

 多くの保護者や地域の方がお集まりになる中で本年度の学習発表会が
行われました。立ち見が出るほどの満員になった体育館会場で、子ども
たちはいつもとは全く違う緊張感を漂わせながらも精一杯に演技、表現
をしました。
 オープニングで元気のよい1年生の開幕の言葉からはじまり、最後は
6年生が、劇「杜子春」を表現力豊かに演じ、客席をうならせました。
そして、6年生が曲に乗せて呼びかけや合唱を披露し感動のフィナーレ
へと導きました。
 子どもたちが演技や表現を通して伝えようとしたメッセージは、きっと
保護者の心に届いたことと思います。

台風21号により本日休校

 昨日、緊急メールでご連絡したとおり、本日は市内各校が
休校となっております。天気予報によれば、台風は午前中に
市内を通過する模様ですので、事前に指導しているとおり、
子どもたちには外出を避け、事故のないように室内で安全な
過ごし方をしてほしいと願っています。また、時間をみて、
教職員が学区内を巡回しますのでよろしくお願いします。

給食指導訪問

 小名浜学校給食共同調理場から、所長さんをはじめ、
4名の職員の方が、本校の給食の配膳や各学級における
会食の様子を見ていろいろとご指導をいただきました。
 児童の元気のよいあいさつや食べ残しが少ないことを
評価していただきました。給食のメニューの工夫につい
ても何かと努力してつられている旨のお話がありました。

修学旅行、見学学習

 6年生は東京方面(国会議事堂、科学技術館、東京スカイ
ツリー・ソラマチ)へ修学旅行へ、1~5年生はそれぞれの
目的地へ見学学習へ行ってきました。
 いずれも、普段はできない貴重な経験をし、また、集団の
一員としての大切な役割を学ぶことができたようです。この
経験をぜひこれからの生活に生かしてほしいと思います。

授業参観、PTAバザー

 穏やかな秋晴れの下、土曜参観、PTAバザーが開催されました。
特にバザーの開催においては、PTA役員、係担当の皆様方には、
昨日からの準備、そして、今日は早朝から準備に取り組んでいた
だきました。おかげさまで保護者の皆様はじめ、地域の皆様方に
も多数ご来校いただき大盛況でした。バザーの収益金は、PTAの
方々と相談の上、子どもたちのよりよい教育環境充実のために、
大切に使わせていただきたいと思います。様々な形でバザーに
ご協力くださった皆様方に心より感謝申し上げます。

PTAバザー準備

 明日は、毎年恒例の授業参観・PTAバザーが行われます。
今日は、PTAバザーの準備で、PTA役員の皆様をはじめ、
バザーの係担当になっている会員の皆様に、その準備で
多数お集まりいただきます。何かとお世話になりますが、
よろしくお願いします。

 9月30日(土) 授業参観・PTAバザーの日程
 ・授業参観  10:00~(各教室)
 ・PTAバザー 11:30~ 体育館(各出品物)
               西側昇降口前校庭(各種飲食物等) 
               3F家庭科室(カレー)

 

小名浜方部小学校音楽祭(4年)

 小名浜方部11小学校の子どもたちが集い、小名浜方部音楽祭が
開催されました。小名浜西小はプログラムの一番最後にステージに
上がり、大久保久子教諭の指揮のもと、感情豊かに、また元気いっ
ぱいに、すばらしい歌声を披露しました。

小名浜方部音楽祭激励会

 来る9月27日の小名浜方部小学校音楽祭に向け、練習を積み重ねて
きた4年生児童が、音楽祭激励会で、全校生に発表曲の歌声を披露しま
した。本番では最後の順番での発表になりますが、これまでの練習の成
果を発揮して美しい歌声を会場に響かせてほしいと思います。

5年生 宿泊活動

 5年生は、9月20日から宿泊活動で国立磐梯青少年交流の家で
活動を行っていますが、本日22日に全活動を終えて帰校します。
普段は経験できない様々なことをたくさん学んでいるようです。
学校到着は、15時45分の予定です。

弾道ミサイル発射への対応について

 本日の朝、Jアラートによりミサイル発射の速報が入りました。
緊急メールでもお知らせしたとおりですが、子どもたちの安全に
ついては、9月1日の全校避難訓練の際に具体的に指導しており
ます。また、本日、朝の登校においては職員が見守りについた一
方で、保護者の皆様も各自臨機応変にご対応いただきましてあり
がとうございました。今後の学校及び家庭で取るべき対応等につ
いては、本日、学校より文書にて各ご家庭に送付させていただき
ますので、今後ともご協力をよろしくお願いします。

小名浜方部音楽祭へ向けて

 毎年恒例の小名浜方部音楽祭(9月27日、小名浜市民会館にて)の
開催が迫ってきました。出演する本校4年生の練習も一層、熱を帯び、
学年の先生方をはじめ、特別講師の白木先生の指導のもと、技能や表現
力を高めてきました。当日は合唱で「エーデルワイス」「怪獣のバラー
ド」を発表します。

交通教室

 交通教室が行われ、全校生を対象にいわき東警察署といわき市交通
安全協会の指導員の先生方から、交通安全、特に自転車の正しい乗り
方や自転車事故の危険性などについて、実演や絵、映像などを通して
具体的にご指導をいただきました。本校では、全校をあげて今後とも
交通事故ゼロを掲げ取り組んでいきたいと気持ちを新たにしました。

お世話になりました PTA奉仕作業

 9月2日(土) 8:00より、PTA奉仕作業が行われました。
台風による天候悪化が心配されましたが、雨に見舞われることも
なく、無事、行うことができました。
 おかげさまで、校庭にあった雑草がだいぶ刈り取られ、すっかり
きれいになりました。ご協力いただきました数多くの保護者の皆様
をはじめ、ボランティア参加をしてくださった小名浜大原グランド
ゴルフ愛好会の皆様に厚く感謝申し上げます。

第2回避難訓練

 避難訓練を行いました。地震が起きた後の校舎内火災の際の避難想定で
実施しましたが、水消化器を使った消火のしかたや避難袋を使った避難の
仕方などについて子どもたちが体験的に学ぶことができました。
 併せて、過日のロケット飛来に係る危機管理面での対応についても、
指導を行うなど、日頃からの安全意識を高める機会となりました。

2学期授業スタート!

 2学期に入って最初の週明けの月曜日。
今日から実質的な授業が始まり、休み時間の校庭にも
たくさんの子どもたちの元気な声や校庭を走り回る姿が
戻ってきました。

2学期始業式

 本日、2学期がスタートし、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
夏休み中は大きな事故やけがの報告もなく、2学期がスタートできたことは、
学校としてこの上ない喜びです。
 始業式での子どもたちの話を聞く態度もたいへん立派で、大きな行事などが
数多くある82日間の2学期を、一人一人が新たなめあてをもって取り組んで
ほしいものだと思います。

 

1学期終業式

 72日間の1学期も 本日、終業式を終え、子どもたちは明日から
夏休みへと入っていきます。終業式では、各学年ブロックの代表児童
3名が1学期の反省と夏休みの計画などについて発表しました。
その後、生徒指導担当の先生から休み中に気をつけることなどについ
て指導があり、各学年・学級では、それぞれの発達段階に応じた指導
がありました。
 事故のない、充実した夏休みを過ごして、一回り大きくなった姿を
8月25日の始業式に見せてほしいと思います。

第2回授業参観・学級懇談

 今年度 第2回目の授業参観と学級懇談が行われました。
子どもたちも夏休みを目前に控え、1学期の学習のまとめの
様子を参観していただきました。
 懇談では、1学期の反省と夏休みの過ごし方などについて
各学級や学年ごとに話し合いが行われました。
 また、その後は、PTA役員会が行われ、1学期のPTA
活動の反省と今後の計画等について話し合いが行われました。



 

七夕集会

 7月7日(金)に児童会主催による七夕集会が行われました。
全校生が体育館に集まり、七夕行事の由来が説明された後に、
児童がそれぞれに願い事を発表し合いました。

異学年交流活動

 本校の特色ある教育活動のひとつである、1年生から6年生までをいくつか
の班に分けて編成した、縦割り班による「異学年交流活動」が行われました。
 第2回目となる今日の活動は、様々なゲームや昔遊びなどでの交流とお弁当
会食会でした。各教室のどの班からも楽しい笑い声や歓声が聞こえてきました。
 いつもの学級や学年、兄弟姉妹関係を離れての友達交流により、高学年は下
学年に対する思いやりの気持ちを、下学年は高学年に尊敬や思慕の気持ちが育
っていってくれればと願っています。
 

頑張りました!小学校陸上競技大会

 小名浜方部と常磐方部の小学校17校が参加した
いわき市第3ブロック小学校陸上競技大会が22日
に行われました。子どもたちは一人一人がこれまで
練習してきた成果を十分に発揮し、自己ベストを目
指してがんばりました。そして立派な成績を残しました。

見事に優勝した、女子4×100MR 同じく男子100MHの様子

イノシシ目撃情報有 ご注意を!

 昨夕、学区内でイノシシの目撃情報が寄せられました。
すでに昨日の安心メールでも連絡したとおりですが、
万一、出会ったときには刺激しないことや近づかないで
静かにその場を立ち去ることなどを学校で指導しました
が、ご家庭におかれましても、登下校、帰宅後の生活な
どについて、ご指導いただきますようお願いします。 

陸上大会激励会

 6月22日(木)に予定されている 第3ブロック小学校陸上競技大会へ
向けて練習に励んできた6年生を励まそうと、児童会による激励会が行われ
ました。在校生は、応援団を先頭に大きな声で励ましのエールを送り、6年
生は、出場種目ごとに選手紹介がなされ、ベストを尽くすよう全員が決意を
新たにしていました。

2年生が町探検に行ってきました!

 2年生が生活科の授業で町探検に行ってきました。自分たちが
普段暮らしている町には、様々なお店や施設などがあり、生活に
欠かせない役割を担っていることを学んできたようです。
 子どもたちの訪問にご協力をいただいた地域の関係の皆様、
子どもたちの見守りにご協力をいただきました保護者の皆様方に
感謝申し上げます。ありがとうございました。

無事帰ってきました。  見守っていただいたお母さんに感謝します。

陸上競技大会へ向けて

 市小学校陸上競技大会第3ブロック大会(6/22)の日が近づいてきました。
大会に出場する6年生児童は、それぞれの出場種目も決まり、大会本番へ向けて
日々、練習に励んでいます。過日6/7には、大会が行われる市営陸上競技場会
にてリハーサル大会が行われ、いつもとは違う整備された環境で、他の学校の児
童と一緒に練習を行ってきました。大会本番では、それぞれのベスト記録を目指
してがんばってほしいと願っています。 

サル被害防止について

 本日、14:00過ぎ頃に、学区内でサルの目撃情報が
複数寄せられました。学校では各学級ごとにサルに遭遇し
た時の対処などについて指導するとともに、東警察署や小
名浜支所に報告し協力を求めました。また、職員は児童の
安全を考慮して下校班についていったり、付近を巡回した
りしましたが、今だに捕獲されていない状況です。ついて
は、今後の子どもたちの登校の際にも注意するよう重ねて
お話くださいますようお願いします。

お世話になりました。PTA奉仕作業

 20日(土)にPTA奉仕作業がありました。
休日にもかかわらず、数多くの保護者の方が
来て下さいました。この日は朝から気温が上昇し、
皆さん汗だくのなかで校庭の除草作業やプール
の清掃を行ってくださいました。ありがとう
ございました。

心がひとつになった運動会

 保護者や地域の皆様、昨日の運動会ではたいへんお世話になりました。

 16日(火)8:30、度重なる雨天により延期を余儀なくされてきた
運動会が行われました。何度も校庭の雨水とりや土入れなど整備に追われ、
当日もPTA役員の皆様はじめ、保護者の皆様のご協力を得ながら教職員と
保護者が心を一つにして実施にこぎ着けた今年の運動会は特別の感慨があ
りました。そして休日にもかかわらず、父親と一緒に校庭の水とりの来て
くれた児童。主体的に友人数人で水とりにきた児童もいました。こうした
子どもたちの思いを大切にしたいと思いました。
 運動会終了後、多くの方がねぎらいの言葉をかけてくださいました。
予定通り休日に実施できなかったことは多くの皆様にご心配やご不便をお
かけし、まことに残念でしたが、心に残る運動会となりました。 

運動会について

 16日(火) 本日は運動会を実施する予定です。
一方で、昨夜の雨で校庭の状況がよくありません。
4:30頃から校庭整備を行っていますが、開始時刻
等については状況をみてメールでお知らせします。

運動会にかかる校庭の状況報告 5.13現在

 13日(土)に予定された運動会ですが、雨天で中止になりました。
校庭の状況についてお知らせします。明日14日(日)の実施について
は当日の早朝の天気の状況をみて判断し、実施の場合は予定通り6:00
の花火打ち上げ、中止の場合はメールによりご連絡します。

もうすぐ運動会!

 学校行事の中でも、特に大きな行事のひとつである運動会
の実施が今週の13日(土)に迫ってきました。
 子どもたちは本番に向け、少しずつ全体練習を重ねており
準備も整ってきました。あとは体調を整え、全力を出して、
元気のよい姿を見せてほしいと思います。

◇運動会:5月13日(土) 8:30~14:30(予定)
     実施の際の花火打ち上げ 6:00
◇雨天で中止の場合は 翌日14日(日)の実施となります。 

第1回 避難訓練

 第1回の避難訓練を実施しました。大きな地震の後に火災が発生したとの
想定のもとに行われました。
 全員が真剣に取り組み、すみやかに無言で避難する子どもたちの姿が
数多く見られました。避難後には校長先生や担当の先生から反省をもとに
「しゃべらない」「押さない」「あわてない」などのご指導やお話があり
ました。

春の遠足

 子どもたちが楽しみにしていた春の遠足が実施されました。
朝方はやや小雨がぱらつきましたが、出発のときには時折晴れ
間も見られる天候となり、1年生から6年生まですべての学年が
それぞれの目的地へと向かいました。1年生は小学校へ入学して
はじめての遠足となり、横町公園では友達と歓声をあげながら
元気に走り回っていました。

交通教室 

 新年度になってはじめての交通教室が行われました。
家庭の交通安全推進員として委嘱状の交付が6年生の
代表児童へ手渡され、その後、いわき東警察署交通課の
塩田係長さんから交通安全についてご指導がありました。
 終了後は、各教師指導のもとに登校班ごとに通学路の
安全を確認しながら下校しました。 

平成29年度入学式・始業式 転入職員披露式

 4月6日、桜の花のつぼみも大きく膨らんだ今日、子どもたちの
元気な声が学校へ戻ってきました。
 新しく進級した学年・学級の教室で友人同士の再会を果たした後、
体育館で転入職員の披露式、第1学期始業式、そして、入学式が行
われました。その中で、児童代表が立派に歓迎のことばを述べました。



 今年度の新入学児童数は 82名 です。
また、平成29年度の転入教職員は次の通りです。よろしくお願いします。
 教頭 込山  宏(東白川郡塙町立常豊小学校より)
 教諭 髙木  祐(郡山市立桑野小学校より)
    佐久間名月(いわき市立三和小学校より)
    星野 史枝(いわき市立好間第二小学校より)
 主査 蛭田 寿枝(いわき市立勿来第一小学校より)
 

離別式

 平成28年度末教職員人事異動により、本校を離れる教職員の離別式が
体育館で行われました。本年度は本校より6名の教職員が転出となり、
校長の紹介の後、一人一人が児童へ向けて最後のことばを述べました。
次に、転出教職員一人一人へ児童代表による涙ながらの立派な感謝の言
葉が述べられ、花束が贈られました。
 転出職員は、児童や保護者、教職員に見送られながら、思い出の詰ま
った小名浜西小の校舎をあとにしました。
  転出教職員
  片見 慎一 教頭   いわき市立平第二小学校へ
  勝沼 美教 教諭   いわき市立平第六小学校へ
  齊藤 涼子 主査   いわき市立植田小学校へ
  永井 哲男 教諭   いわき市立湯本第一小学校へ
  緒方  香 教諭   いわき市立三和小学校へ
  見上亜里砂 教諭   いわき市立鹿島小学校へ
  

平成28年度 修・卒業証書授与式

 まだ、少しの肌寒さは残るものの、草木の芽吹きには
春の訪れを感じる今日、平成28年度第48回小名浜西
小学校卒業証書授与式、同じく修了証書授与式が厳粛な
なかにも温かい雰囲気の中で、とり行われました。
 卒業証書授与式では、6年前の東日本大震災時に入学
した子どもたちの卒業ということもあり、様々な思いや
感情が交錯する中での、感動的な式となりました。
 6年生は在校生や教職員、保護者に見送られながら、
我が学舎を後にしましたが、みんなそれぞれに新たな進
路へ向かって力強く歩んでほしいと願っています。

6年生を送る会

 卒業式を約2週間後にひかえた6年生のために、「6年生を送る会」が
体育館で行われました。これまで様々な面で学校の中心として活躍して
きた6年生に対しての感謝と惜別の気持ちがあふれた温かい会となりました。
一緒にゲームや歌を歌ったり、鼓笛隊の引き継ぎも行われました。

今年度最後の授業参観日

 2月24日(金)は、本年度最後の授業参観並びに学級懇談日でした。
各学級または各学年では、学習のまとめの時期の授業を実施したほか、
学級懇談では、1年間の子どもたちの成長報告や来年度へ向けての準備
などについて話し合いました。
 また、この日は、PTAの役員会も行われ、年間の反省や次年度のPTA
行事計画などについて話し合われました。

食育指導教室 

 5年生を対象に 食育指導教室が行われました。
外部講師として、栄養教諭をゲストティーチャーに迎え、
専門的立場から日々の食事にかかわる様々な留意点など
について様々なご指導をいただきました。

今季一番の雪に日に

 昨日(2/9)は、朝から雪が降り積もり、いわきでは
久しぶりの積雪を記録しました。
 一方、子どもたちは真っ白になった校庭に飛び出し、雪
だるまをつくったり、雪合戦をして元気に歓声をあげてい
ました。

朝のあいさつ運動

 立春を過ぎてもまだまだ寒いこの時期の朝、
6年生のアイデアで、朝のあいさつ運動が校門
前や昇降口前で、6年生の担当児童によって行
われています。
 元気のよいあいさつは、されるととても気持
ちがよいことを実感し、寒さを吹き飛ばす意味
でも、一層、大きな声が校舎前に響いています。
 

豆まき集会

 今日は「節分」で、校内でも児童会活動で豆まき集会が行われました。
はじめに、放送を通して校長先生から節分と立春についてのお話があり、
続いて、各学年ごとに追い出したい鬼についての発表がありました。
その後は各学級ごとに豆まきを行い、これからの生活をよりよいものに
していこうとする気持ちを高めることができました。

異学年交流会、長縄跳び記録への挑戦 

 異学年交流会が行われました。普段は交流の少ない各学年間で
簡単なゲームや折り紙、スポーツなどを通して楽しく交流できました。

   休憩時間に、各学年でグループをつくり、全校生で長縄跳びの記録に
挑戦しています。さすがに6年生はチームワークよく、記録を伸ばして
います。

第3学期 始業式


 新年を迎え、第3学期の始業式が行われました。
はじめに校長先生から新年のあいさつと3学期のはじめにあたってのお話があり、
1月は「睦月」という呼び方があって「陸」にはみんな仲むつまじく仲良くする   
という意味があることから、本校の学校スローガン「ともに 自分を生かす」と
ほぼ同じ意味であること、そして新年にあたり、一人一人がそれぞれの目標をも
ってほしいことなどのお話がありました。
 その後、生徒指導担当の吉川先生から、事故がなくよい冬休みであったことの
報告並びに3学期の生活で改めて心がけることなどについてお話がありました。

第2学期終業式

 第2学期の終業式が行われました。
 2学期の児童のがんばりと冬休み中の過ごし方について校長先生から
話があった後、代表児童から2学期の反省と冬休みの計画について立派
な発表がありました。また、生徒指導面での注意事項について全体で確
認をしました。

学習発表会

 多くの保護者や地域の方々がご来場の中、学習発表会が行われました。
1年生から6年生までの児童一人一人全員が、 劇の中の配役だったり、
演奏の楽器パートだったり、舞台の演出の係だったりといった、大切な
「役割」を担い、学校スローガン「ともに 自分を生かす」を体現する
べく、お互いが全体のために懸命に演技・演奏など発表を行いました。
 きっと、その姿はご覧になった保護者や地域の方々にも伝わったので
はないかと思います。ご来場の皆様、子どもたちへのご声援ありがとう
ございました。


明日は学習発表会です!

 明日は、いよいよ小名浜西小学校の学習発表会です。
16日(水)には校内発表会を行いましたが、明日の発表会へ向けて
各学年とも、今日は最後の準備や確認を行いました。
多くの皆様にご来場いただき、これまでの子どもたちの練習の成果を
ご覧いただきたいと思います。よろしくお願いします。

 とき 平成28年11月19日(土)  
 開場 午前8:00
 開演 午前8:30~ (終演予定 午前11:45) 
 場所 いわき市立小名浜西小学校 体育館

校内持久走大会

 「学校へ行こう週間」が始まり、今日は校内持久走大会が行われました。
発走時刻ごとに、3年女子からスタートし、最終は6年男子まで行われまし
たが、児童は友だちや応援に訪れた保護者の声援を受け、自己ベストを目指
して最後まで力いっぱいにコースを走り抜きました。



「学校へ行こう週間」です

 明日から西小の「学校へ行こう週間」がはじまります。
どうぞ、子どもたちの学習の様子を自由にご覧ください。
主な予定は次のとおりです。
 11/2(水) 授業参観9:15~12:05
         校内持久走記録会
        (開始時刻)
         3年女子 9:10~  3年男子 9:20~
         4年女子 9:30~  4年男子 9:40~
         1年女子 9:50~  1年男子10:00~
         2年女子10:10~  2年男子10:20~
         5年女子10:30~  5年男子10:45~
         6年女子11:00~  6年男子11:15~

 11/4(金) 授業公開9:15~12:05 給食試食会(予め予約された方)
         情報モラルに係る教育講演会(13:25~於:体育館)
        *講師は前回同様、県教育センターの目黒先生です。 

防犯教室

 先週、全教職員と全校生を対象に、福島県警いわき東警察署生活安全課職員
の皆様をはじめ、少年警察ボランティア、スクールサポーターなど専門機関職
員の皆様が講師となって、演技や演習を交えての「防犯教室」が行われ、不審
者への対応やスマートフォン使用による個人情報流出の危険性及びその防止策
などについて大切なことを学びました。

小教研研究協力校発表会

 10月18日(火)に いわき市小教研授業公開協力校発表会が行われました。
 本校では、国語科の公開発表でしたが、「自分の思いや考えを豊かに表現し、
伝え合う力を育てるための指導はどうあればよいか」を研究主題とした発表でした。1~6年の各1学級、6つの授業を公開し、教室には入りきれないほどの先生方が
集まりました。熱心に授業参観した後、分科会ではよりよい授業を目指した盛んな
協議が行われました。
 また体育館では、300名を超える参加者を集めての講演会が行われ、福島大学
人間発達文化学類教授の佐藤佐敏先生から「伝え合う力を高め、思考力をはぐくむ
国語科指導の在り方」と題してのお話をお聞きし、研修を深めることができました。


研究公開へ向けて

 10月18日(火)に いわき市小教研授業公開協力校発表会が行われます。
本年度は、市内の5つの小学校で国語(本校で実施)、算数、図工、家庭、道徳
の各教科・領域において公開されます。
 本校は、国語科での公開発表になりますが、「自分の思いや考えを豊かに表現し、
伝え合う力を育てるための指導はどうあればよいか」を研究主題として取り組んで
きました。当日は1~6年の各1学級、6つの授業を公開し研究協議を行いますが、
市内小学校の先生方を中心に、今のところ335名ほど集まる予定です。
 また、本校では、講演会も予定しており、福島大学人間発達文化学類教授の
佐藤佐敏先生をお招きし、「伝え合う力を高め、思考力をはぐくむ国語科指導の
在り方」と題してご講演をいただきます。多くのことを学べる絶好の機会です。
 今日は、職員全員が、充実した研究発表会にしたいと最後の準備に取り組みま
した。

心と耳で話を聴く子どもたち  互いの考えを交流し合う


全体で学び合う子どもたち  教師も授業について省察し学び合う

全校奉仕活動

 先週行われたPTA奉仕作業を引き継いで、今日は全児童が縦割り班を作って
校庭の除草や石拾いなどの奉仕活動を行いました。縦割り班の活動なので、
6年生は1年生の面倒をよく見て活動していました。

交通教室

 
 全校生を対象に交通教室が行われました。実際にトラックの運転手側から
見た死角や内輪差による巻き込み事故、急ブレーキをかけた時の衝突距離
などについて、実際のトラック走行を通して危険なポイントを学びました。

6年生 修学旅行

 5日(水)に 6年生は修学旅行へ、1~5年生は見学学習へ行ってきました。
6年生は東京方面で国会議事堂を見学し、午後は東京スカイツリー・ソラマチを
まわって、普段はできない様々な体験に触れることができました。

お世話になりました PTA奉仕作業

 10月1日〈土) 朝8:00よりPTA奉仕作業が行われました。
PTA役員の皆様をはじめ、数多くの保護者の方々にお集まりいただき、
本校教職員とともに、校庭周辺に生えた雑草の引き抜き・刈り取り作業
を行いました。途中、小雨の降る中での作業でしたが、お陰様で
校庭もだいぶきれいになりました。ご協力いただきました皆様に厚く感謝申し
あげます。

方部音楽祭で4年生が心を一つに演奏しました。

 9月23日(金) 小名浜方部11の小学校の4年生が集い、小名浜市民会館で各校の合奏や合唱を披露し合いました。小名浜西小学校も7番目に登場し、昨年から練習を続けてきた難しい曲、「フックト・オン・クラシクス」を見事に演奏しました。
 これまで練習してきた努力や当日に発表した緊張感、思いなどを忘れずにこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

授業参観・PTAバザーの開催

 初秋の晴天のもと、授業参観並びにPTAバザーが、保護者や地域の方々も招いて、盛大に行われました。
 PTA執行部やPTAバザー担当部の皆様方には、昨日の準備に加え、本日は早朝よりご来校いただき、体育館でのバザーや校舎内外での模擬店の直前準備をしていただきました。また、バザーの前の授業参観ではいつも以上に大勢の保護者の方にお集まりいただき、子どもたちの活発な学習の様子をみていただきました。そしてバザーでは開始時刻とともに多くの皆様が列をつくるなど、大盛況のもとに行われ、無事終了できました。
   本日のバザーによる収益は、PTAの皆様とご相談の上、子どもたちのよりよい教育の充実のために活用させていただきたいと思います。ご協力いただいた皆様とご協賛いただいた方々に厚く感謝申しあげます。ありがとうございました。

西小PTAバザーへ向けて

 明日、9月10日(土)は授業参観とPTAバザーが予定されています。
そこで、今日はPTA執行部の皆様とPTAバザー担当の皆様方に多数お集まり
いただき、体育館や各教室、校庭等においてその準備がおこなわれました。
 各自お忙しい中、ご尽力いただいた皆様方に心より感謝申しあげます。

予想される大雨と強風にともなう下校時刻の変更について

 保護者の皆様へ
 すでにメールでもお知らせとおり、本日(8日)午後に予想される
大雨と強風への対応から、児童の安全を考慮し、次により下校時刻を
変更します。
 学校では安全面での指導及び下校指導を行いますので、ご家庭でも
この点についてご理解のうえ、ご指導等よろしくお願いします。

 下校日時及び時刻  9月8日(木) 13:30(予定) 

第2回目の避難訓練を行いました

 9月5日(火) 2校時に避難訓練を行いました。
今回は、地震後に火災が発生したという想定で行いました。
子どもたちは、前回よりも上手に避難することができていました。
また、代表の児童により、実際に消化器を用いての消火のしかたや避難袋に
よる脱出のしかたが行われ、より実践的な訓練となりました。

5年生が宿泊活動に行ってきました。

8月31日~9月2日にかけて、5年生が国立磐梯青少年交流の家で2泊3日の
宿泊活動を体験してきました。学校では、経験できない様々な活動や同級生と寝食をともにした経験、さらには、他校・他団体の方々との交流などを通して、子どもたちは一回り成長したように感じました

台風10号の接近にともなう休校について

 すでにご承知のように、大型で非常に強い台風10号が本市に接近しているため、
明日(8月30日・火)は市内の小・中学校はすべて休校となります。
 子どもたちには、本日、下校前に台風時の安全な過ごし方指導をしたところですが、ご家庭におきましても配付させていただいた通知をもとに、外出を控えるなど
のご指導をよろしくお願いします。

 ※ 8月31日(水)、9月1日(木)、9月2日(金)は5年生が宿泊活動の
   ため給食がありません。昼食持参となりますのでよろしくお願いします。

2学期がスタートしました。

  夏休みを過ごした子どもたちの元気な声が学校へ戻ってきました。
 8月25日(木)に第2学期始業式が行われ2学期がスタートしました。
  お陰様で夏休み中は、子どもたちも大きな事件や事故に巻き込まれる
 ことなくよいスタートが切れました。
 

1学期終業式が行われました。

 4月の始業式・入学式から71日間が過ぎ、無事に1学期を修了することが
できました。保護者の皆様には日頃の子どもたちの生活に係る指導へのご協力
をはじめ、PTA奉仕作業や役員会、その他、各種行事等への参加協力をいた
だきましたことに厚く感謝申しあげます。
 終業式では、校長から1学期間の教育目標の達成状況や夏休みの過ごし方な
どについての話があった後、代表児童3名による「1学期を振り返って」と題
する立派な作文発表がありました。


 また、式終了後には、夏休み中の過ごし方について生徒指導担当教諭と代表
児童により、「生活のきまり」について話や書写たなばた展に入賞した児童の
表彰もありました。教室へ戻ってからは、全校清掃後、各学級で担任から子ど
もたちへ、激励のことばとともに通知票が手渡されました。
 何よりも、事故のない夏休みであることを願いつつ、この期間が子どもたち
にとって有意義な時間となることを願っています。



PTAバザーの実施へ向けて ご尽力ありがとうございます。

 お忙しい中、9月に行われるPTAバザーに向けて、PTA専門委員会行事委員会の
皆様に多数お集まりいただき、バザー実施のための打合せ及び食券の集計作業を
行っていただきました。平日午後の作業のため、お集まりいただいた皆様には、
それぞれにお仕事などの都合をつけて作業に取り組んでいただきました。
 本当にありがとうございました。

第2回登校班会議

 1学期もまとめの時期になり、これまでの集団登校における班の
反省が各班ごとに行われました。
 そこでは、安全のための通学のきまりや集団登校の約束がきちん
と守られているか、通学路の新たな危険箇所はないかなどについて、
話し合われました

授業参観・教育講演会・学級懇談会がありました。

 
 1学期最後の授業参観と学級懇談会、そして教育講演会がありました。
今回は、現在、全国の多くの学校において大きな課題となっている携帯電話、
スマートフォン、携帯ゲーム機器等ネット端末等の不正な使用によるトラブル等を
防ぐために、すべての学級で「情報モラル教育」に係る内容の授業を行いました。
 また、教育講演会では、参加した保護者を前に、講師として福島県教育センターから 目黒朋子先生を招聘し、
     「今どきの子どもたちのネット事情」
   ~子どもたちのトラブルと背景から情報モラル教育を考える~ 
と題して、真に迫る、たいへん貴重なお話をしていただきました。

楽しかったです!異学年交流お楽しみ会

 
 今日は、4校時に異学年交流お楽しみ会を行いました。
 1年生から6年生までが一つの縦割り班をつくり、様々なゲームを通して
学年間の交流を行いました。
 朝から雨が降って、校庭で遊べない分、教室内で楽しい交流ができました。
お昼は、各自が持参したお弁当をみんなで仲よく食べて交流を深めました。
 5・6年生は下学年の面倒をみる姿が数多く見られ、教師もその中に入っ
て一緒に活動し、子どもたちにとって普段は体験できない楽しい時間になっ
たようです。

小学校陸上競技大会 がんばりました。西小健児!

 昨日、朝から小雨の降る中ではありましたが、いわき市小学校陸上競技大会
第3ブロック大会が、小名浜・常磐地区の17小学校参加のもと、いわき市営
陸上競技場で行われました。
 西小の6年生は、100M走や80MH走、800M走・1000M走、走り
高跳びや走り幅跳び、ソフトボール投、4×100MRなど、一人一人全員が各
種目に出場し、自己ベストを目指してがんばりました。そして、たくさんの入賞
を果たし、好成績を残しました。

 (激励会では励ましのことばを受け、大会で大活躍した6年生)

明日は市小学校陸上競技大会第3ブロック大会です。がんばれ!6年生

 明日の市小学校陸上競技大会第3ブロック大会へ向けて、昨日は校内で
6年生を励ます会が行われました。
 雨天のため、激励会は体育館で行われましたが、6年生は一人ひとりの
出場する種目が紹介され、在校生は特設応援団を中心に、6年生に大きな
声で心のこもったエールをおくりました。出場する6年生も応援する側の
1~5年生も互いを思いやる姿がみられた素晴らしい激励会でした。
 自己ベストを目指して、がんばれ、6年生!! 

奉仕活動で校庭をきれいに!

 今日は天気もよく、3校時に全校生で奉仕活動を行いました。
内容は、校庭の除草作業でしたが、みんな汗を流しながら、
一生懸命に取り組んでいました。
 

学校評議員会が行われました

 平成28年度の第1回学校評議員会が行われました。
はじめに委嘱状の交付が行われ、今年度お世話をいただく再任者2名、
新任3名の計5名の評議員の皆様に委嘱状を交付させていただきました。
 今年1年間、学校のさまざまな教育活動や事故防止へ向けた協力体制な
どについて多くのご意見をいただきました。ありがとうございました。

一日のはじめは朝のあいさつから

 毎週、火曜日と金曜日に、小名浜西小学校の校門下で、自主的に
子どもたちに「おはよう!」と声をかけ、安全を見守ってくださって
いる方をご紹介します。
 いわき南地区保護司会小名浜支部長の 山本 宥(すすむ)さんです。
山本さんは、もう十数年も前からこの場所に立ち、小名浜西小と小名浜一中の
子どもたちに自主的に朝のあいさつや声かけを行い、安全を見守ってくださって
います。子どもたちともすっかり顔なじみで、子どもたちから元気なあいさつを
返されるのがとてもうれしく励みになると話をされています。

  子どもたちを見守り、声をかけてくださっている山本さん

お世話になりました!PTA奉仕作業

 5月21日(土)、PTA奉仕作業が行われました。
朝早くから、PTA役員はじめ、多くの保護者の皆様にご協力いただき、
学校側も全職員が参加して、校舎周辺の除草やプール清掃などが行われ
ました。また、保護者と一緒に来ていた子どもたちも大活躍し、おかげ
様で校舎周辺の雑草が刈り取られ、すっきりときれいになりました。
 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。


プール清掃の様子        花壇の除草をする用務員の坂本さん

地区の大原グランドゴルフ愛好会の皆様にもご協力をいただきました。
  
  交通安全母の会の皆様も出動!

図書読み聞かせが行われました

 今日は、2年生を対象に、PTA図書委員会の皆さんによる「図書読み聞かせ」が
行われました。2年生3クラスの各学級に分かれ、それぞれに大型絵本や紙芝居型
の絵本を使っての読み聞かせでしたが、子どもたちは、どの子も真剣に聞きき入っ
ていました。

みんながんばりました!運動会

 運動会の日を迎え、強風が吹き荒れ、この時期にしては少し肌寒い中でしたが、
子どもたちは保護者や地域の皆様方の声援を受け、最後まで元気いっぱいに校庭を
走り抜き、また演技しました。
 準備や後片付けにご協力にただいたPTA役員の皆様はじめ、保護者の皆様方には
改めて感謝申しあげます。また、この日はPTA会長さんの呼びかけで、熊本・大分
地方の大震災への義援金を募り、多くの方からご協力をいただきました。本当にあ
りがとうございました。
 6年生にとっては最後の運動会。1年生にとっては初めての運動会。この日のが
んばりはそれぞれの子どもたちの胸に刻まれ、これからの生活に生かされるものと
と待しています。
 
 

いよいよ明日は運動会です。

 4月から、子どもたちが練習を続けてきた運動会が、いよいよ明日の開催を迎えることとなりました。天気の方もよさそうで今のところ実施できそうです。
 前日の今日も快晴のもと、最後の練習に取り組みました。明日は子どもたちの元気に走り回る姿にどうぞご声援をよろしくお願いします。


 運動会について  
  実施日時  5月14日(土) 8:30~14:30(予定)
        *実施の際の花火打ち上げ時刻 6:00(予定)  
        *雨天の場合は翌日15日(日)実施します。
         中止・順延の場合は電話連絡・メール等でお知らせします。