かがやけ!西小

出来事

4月9日(火)今日の西小①

4月9日(火)、今日の西小の様子です。

1年生は、今日が初登校です。今週は、小学校に慣れることからスタートです。

11時前には、お迎え当番の方に来ていただき、方部ごとに下校しました。

      

平成31年度のスタッフです。

平成31年度の小名浜西小学校スタッフは38名です。

子どもたちの確実な成長のため、また夢の実現のために、一人一人に寄り添った教育を行います。

どうぞよろしくお願いいたします。

今年度の学校経営について

平成31年度 「学校経営ビジョン」及び「学力向上グランドデザイン」をアップしました。

【学校案内】のページからご覧いただくことができます。

第1学期始業式

着任披露式の後に、第1学期始業式を行いました。

子どもたちは、聞く姿勢がとても立派でした。

校長から、学級担任や他のスタッフの紹介をしました。

   

新学期が始まりました

4月8日(月)、子どもたちは元気に登校してきました。

転入学児童8名も、緊張しながら保護者と一緒に登校しました。

平成31年度のスタートです。

転入職員の披露式は、子どもたちとの初対面です。

13名の職員が挨拶をしました。

        

来週から新年度です

来週、4月8日(月)から、平成31年度の新学期が始まります。

小名浜西小学校の児童の皆さんに、再び会えることを楽しみにしています。

始業式や入学式の準備も終わり、あとは当日を迎えるばかりです。

   

8日(月)は、新2年生から新6年生は通常登校です。

すべて午前中で終わりますので、昼食の準備をお願いいたします。

平成30年度 修・卒業証書授与式

 平成30年度 修・卒業証書授与式が行われました。

1~5年生には修了証書が、6年生には卒業証書が手渡されました。校長式辞ではこれまでの支えに感謝する気持ちを大切に中学校への進学については希望をもち、自分を生かしていってほしいという旨のお話がありました。また、渡辺PTA会長様からは、温かい励ましのご祝辞をいただきました。6年生による、呼びかけの言葉や「校歌」「絆」「旅立ちの日に」などの歌唱では、心のこもったすばらしい歌声を響かせ、体育館の会場が大きな感動で包まれました。 そして、5年生や教職員、保護者の皆さんに見送られながら、卒業生は学校を後にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生をおくる会と鼓笛引き継ぎ式

 3月1日(金)に 6年生をおくる会と鼓笛引き継ぎ式が行われました。

これまで下学年を引っ張ってきた6年生に対して、下学年生が感謝の気持ちを

込めて手作りのプレゼントを贈ったり、ともにゲームを楽しんだりして楽しい

時間を過ごしました。また、鼓笛の引き継ぎ式も行われ、6年生の最後の演奏

と新しい鼓笛隊の演奏が体育館に響き渡りました。

 

鼓笛隊の引き継ぎへ向けて

 鼓笛の引き継ぎへ向けて、6年生が練習を行いました。

各パートでは、音やリズムを合わせるための話し合いが

何度も行われ、しっかり引き継ごうとする意欲が感じられました。

豆まき集会

 今日は「立春」ですが、先週2月1日(金)には全校で豆まき集会を行いました。

まずは全校放送で、校長先生から「節分」の由来と「立春」の意味について説明があ

りました。次に、児童会運営委員が豆まきの風習について調べたことをくわしく報告

した後、各学年の代表児童がそれぞれの追い出したい心の「鬼」を発表し合いました。

そして、最後に5年生が各教室を訪問して、声高らかに豆まきを行いました。

全校なわとび ~記録会へ向けて

 業間運動の時間に全校生で 学年毎のなわとび練習を行っています。

なわとびは、個人の技能もさることながら、特に長なわ跳びでは集団に

よるチームワークが記録に大きく影響することから、各学級の先生方も

一緒になって子どもたちのがんばりを応援しています。

いわき市小中学生版画展

 1/5~1/14まで、いわき市立美術館で市小中学生版画展(前期)が開催

されていました。本校では1年生から6年生までの全児童参加での展示でしたが、

学年毎に共通のテーマでの製作でした。大きな作品で迫力や見応えがありました。

 現在、市内の各学校でインフルエンザが猛威を振るっています。

本校でも、出席停止を余儀なくされている子どもたちの数が増えています。

お互いに注意し合っていきましょう。また、お休みしている児童の皆さん、

どうか十分に休養をとって治し、また元気に学校へ登校してきてください。

 

 

3学期始業式

 

 新しい年を迎え、学校にも再び子どもたちの元気な声が戻ってきました。

そして、体育館では第3学期始業式が行われ、校長の新年のあいさつと生徒指導担当からは

生活面での指導が行われました。子どもたちの表情はみんな真剣そのもので、気持ちを新た

に取り組む意欲が感じられました。

 

ピアノとヴァイオリンのデュオコンサート鑑賞

 今日は、1年生が「おでかけアリオス」常光今日子・鈴木香保里デュオコンサート

を鑑賞しました。子どもたちは、間近では、なかなか見聞きする機会のないピアノと

ヴァイオリンのプロによる生演奏に、身を乗り出すようにして聴き入っていました。

古典に親しもう(落語鑑賞) 

 

 昨日は古典に親しもうというテーマで、1年生から6年生までの全校生を対象に、

日本の伝統芸能である「落語」を聞く機会がありました。

 講師は、落語家でラジオなどにも出演して活躍している、春風亭正太郎さんです。

1~3年生には、落語というものについて、わかりやすくおもしろく説明していただ

きました。また、4~6年生は、正太郎さんの落語に、みんな真剣に興味深く、引き

込まれるように聞き入っていました。

 子どもたちは、ことばの世界から情景を思い浮かべ、想像を広げていくことのすば

らしさを体験していました。

 

5年生 スチューデントシティ(経済教育施設・Elim)で体験学習

 本日、5年生は、多くの保護者ボランティアの皆様のご協力を得ながら、

スチューデントシティ(経済教育施設・Elim)で体験学習を行っています。

子どもたちは、予め希望した、各企業・役所等のブースの配置につき、

そこでの職責を果たすべく店員や職員となってあれこれと考え、奮闘して

います。

 

 

人形劇鑑賞会

 昨日は、福島県文化事業の助成を受けて、2年生を対象に人形劇鑑賞会を開きました。

全国を回られている、人形芝居燕屋のくすのき燕さんによる、一人芝居人形劇を勧奨しま

したが、日頃は経験できない人形劇を、子どもたちも興味をもって楽しく鑑賞しました。

 

  

感動の中で創立50周年記念学習発表会が終幕

 学校創立50周年を迎えた学習発表会が行われ、6年生の劇「いのちのリレー」

及び「終幕のことば」をもって、多くの感動の中、発表会が終了しました。

 今年の発表会スローガンは「西小50周年 平成最後の学習発表会 心を一つに

もり上がれ」でした。どの学年の発表でも、ことばかけや歌唱・合奏、身体表現、

その他、係活動などにおいて、普段の学習成果がいかんなく発揮されていました。

 特に、6年生の子どもたちの顔には、最後の学習発表会を終えての達成感があら

われていました。そして、すべての子どもたちに、今日、学んだことを今後の生活

にぜひ生かしていってほしいと思います。

 

5年生宿泊活動

 9/26日(水)~28(金)にかけて、5年生が宿泊活動に行ってきました。

2日目は雨天により一部内容の変更もありましたが、流紋焼きのてびねりを体験し

たり、ナイトハイクや野外炊飯では互いを思いやり班の団結を強めたり、キャンド

ルファイヤーでは学年全体の結束力を強め、宿泊活動での成果を確認し新たな目標

を誓い合ったりと充実した二泊三日間でした。

 子どもたちには、今回の体験で得た活動の成果を是非ともこれからの生活に生か

していってほしいと願っています。

熱演!方部音楽祭

 26日(金)、小名浜市民会館に方部の小学校11校が集い、方部音楽祭が

開催されました。小名浜西小学校は10番目に登場。合奏曲「サークル・オブ・

ライフ」を星野史枝教諭の指揮のもと70名が心を合わせ、曲の強弱やメロディー

の美しさに気を配って見事な演奏を披露しました。

激励会 方部音楽祭へ向けて 

 9月26日(水)に行われる、方部音楽祭で演奏する4年生を励ます会が

体育館で行われました。当日の本校4年生が演奏する曲は「サークル・オブ

・ライフ」で、合奏による発表となります。4年生は何ヶ月もかけて練習を

重ねてきました。今日は、全校生の前で初めて演奏を披露しました。そして、

在校生からは、当日に向けて大きなエールが送られました。

 

 

交通教室

 20日(木)に、低、中、高学年に分かれて交通教室を行いました。

いわき東警察署交通課の吉田さんと交通安全対策協議会の小野さんに

講師をしていただき、大切な交通ルール全般や自転車の正しい乗り方

などについて、具体例や映像などを交えてわかりやすくご指導いただ

きました。

創立50周年記念式典

 9月15日(土)、小名浜西小学校創立50周年記念式典が本校体育館で

盛大に執り行われました。根本実行委員長と田所校長の挨拶の後、来賓を代表

し「卒業生からのメッセージ」として、本校を卒業、元PTA会長の、鈴木 智

(福島県議会議員)様より、本校在学中の思い出や在校生への励ましのお言葉

をいただきました。また、新調した校旗の拝領が行われ、6年生による「小名

浜西小学校校50年の歩み」の発表の後、小名浜出身で世界的指揮者の小林研

一郎氏作曲による校歌を全員で合唱しました。

PTA奉仕作業、お世話になりました。

 曇り空の中、また、時折小雨の降る中でしたが、PTA保護者の皆様には

お忙しい中にもかかわらず、PTA奉仕作業に多数ご参加いただきました。

本当にありがとうございました。おかげさまで、この夏に生い茂った雑草

が目立つ校庭が見違えるようにきれいになりました。子どもたちも月曜日

から気持ちよく校庭を走り回れると思います。

避難訓練を行いました。

 

 9月1日の防災の日に合わせて避難訓練を行いました。突然の地震の後、

校舎内に火災が発生したことを想定して行いました。子どもたちには臨場感

をもたせるため予告なしの形で行いましたが、救助袋を使っての避難の仕方

や消火器を用いての消火の仕方などを子どもたちが実際に体験し、全員で防

災に対する気持ちを新たにしました。

新ALTのもと、2学期の英語学習がスタートしました!

 これまでお世話になったALTのキャリアン先生に代わって、2学期から

新たなALTとして、アレックス・ジョンストン先生が着任しました。

 早速、5年3組で英語の授業が始まりました。

アレックス先生はニュージーランド出身、大学を出たばかりの男性教師です。

よろしくお願いします。

1年生が食育教室を開催

 小名浜学校給食共同調理場より栄養教諭と栄養技師を講師としてお招きし、

学級担任とともに、1年生を対象に食育教室が開催されました。

 その中では、学校給食の意味や工夫された献立、日常の食生活のあり方、摂

取すべき栄養素などについて、食材となるものの写真や絵などを用いてわかり

やすく授業が展開され、子どもたちも興味や関心をもって話を聴いていました。

今日から 2学期がスタートです!

 

 暑く、長かった夏休みも終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

今日から2学期のスタートです。体育館では2学期の始業式が行われました。

 朝の時間とはいえ、残暑が厳しい中でしたので、内容を短縮させて行われました。

夏休みの期間中は、子どもたちに大きな事故や怪我の報告もなく、みんな元気に登校

できたことは何よりでした。式終了後は、各学級で課題の整理を行ったり、2学期の

抱負などを話し合ったりして気持ちを新たにしていました。 

1学期終業式・一斉下校

 このところの猛暑が続く中、本日は時間を短縮して1学期の終業式が行われました。

式の終了後には、児童会運営委員会が夏休みのきまりについて発表し、全員で確認し

ました。また、安全指導のもと、全校一斉下校を行いました。

 

 

音楽祭へ向けて

 9月下旬に行われる方部音楽祭へ向けて、4年生の練習にも熱が入ってきました。

昨日は特別講師の白木先生にご指導をいただきました。熱中症に注意しながら、夏

休み前の最後の練習を、短い時間の中で集中して行いました。

プールに子どもたちの歓声が響いています!

 

 記録的な猛暑が続いていますが、プールでの学習では、毎日、子どもたちの元気な

歓声が響き渡っています。学校では、安全面に十分な配慮や指導のもと、熱中症にも

注意しながらのプール指導が続いています。

  

 

七夕集会

 

 児童会の全校集会で七夕集会が行われました。1~6年生までを縦割り班に編成し、 児童会運営委員会による「七夕」にまつわる説明の後、ゲームや児童代表による願い事 の発表などが行われました。

 

授業参観、学級懇談、PTA役員会

 

 授業参観、学級懇談会が行われました。授業参観では1学期のまとめの学習を、

学級懇談では、1学期の反省や夏休みの過ごし方などが話し合われました。

 学級懇談終了後には、PTA役員の皆様方にお集まりいただき、1学期の活動の

反省及び2学期の各委員会の事業計画などについて話し合われました。

異学年交流会

 1~6年生が縦割り班に分かれて、異学年交流会が行われました。

6年生が中心となって楽しくゲームを行ったり、一緒にお弁当を食べ

たりして楽しい時間を過ごしました。

 

プール学習

 

 初夏の日差しが降り注ぐ中、プール学習が始まりました。

入水前に、学年の先生からきめ細かな安全面での指導を受け、

子どもたちはプールで大きな歓声を上げていました。

 

 

1年生 学校探検

 1年生が生活科の学習で学校探検を行いました。入学して2ヶ月以上経過し、

学校生活にも馴染んできたところで、改めて学校施設の様子や各教室の役割に

ついて気付いたり、入退出時のあいさつやマナーなどについて、実践を通して

学んだことがたくさんあった様子でした。

陸上大会激励会

 

 来る6月26日の市小学校陸上競技大会第3ブロック大会に向けて、校内で激励会が行われ

ました。児童会運営委員会が司会進行を努め、6年生は各種目の練習の成果を披露しました。

特に在校生代表の5年生とのリレー競争では大きな声援を受けていました。また、在校生の応

援団は精一杯の声を張り上げ、児童全員で6年生にエールをおくりました。最後には、在校生

代表と6年生代表が互いに贈る言葉と感謝の言葉を述べ合いました。6年生にはみんなの応援

を力に変えて自己ベストの記録をめざして頑張ってほしいです。

 

音楽鑑賞教室

 本校体育館で、下学年、上学年に分かれて音楽鑑賞教室が行われました。

ミューズ、ピアリコアンサンブルの皆さんが、本校校歌をはじめ、様々な曲

のすばらしい演奏を披露してくださいました。子どもたちも生の楽器の音色

に触れ、ひとつひとつの演奏に目と耳と心を傾けて聴いていました。

 

学校保健委員会で緊急時の際の救命講習を実施しました。

 校内学校保健委員会で緊急時に備えた心肺蘇生法講習会が今年度も行われました。

いわき市消防本部小名浜消防署の方々を講師として、教職員のほぼ全員が参加して

行われました。緊急時の際に必要となる対応として、人形を用いての心肺蘇生法の

仕方やAEDの使い方、アレルギーショック対応時のエピペンの用い方などについて、

万一に備え、教職員全員でその理論と実技を学び直しました。

 

 

陸上リハーサル大会

 いわき市小学校陸上競技大会第三ブロック大会のリハーサル大会が

市陸上競技場で行われました。6年生の子どもたちは、いつもの校庭

とは異なる公式の競技場という場で、また、いつもとは異なる他校の

子どもたちと互いに競い合う中で、様々なことを学んだようです。

 今日のこの経験を、ぜひ本大会で生かして活躍してほしいと願って

います。

方部音楽祭へ向けて

 

 小名浜方部小学校音楽祭へ向けて、4年生が合奏の発表曲を決めて練習を開始しました。

また、今年も非常勤講師に白木啓子先生を招聘し、さっそく、子どもたちと講師の先生との

顔合わせ、そして、第1回目の練習を行いました。

 

陸上競技大会へ向けて

 

 6年生が、6月26日(火)に予定されている市小学校陸上競技大会

第3ブロック大会へ向け、日々、練習を続けています。まずは結果より

も、目標に向かってみんなで努力しようとする気持ちを育てたいと思い、

指導を行っています。7日(木)には市営陸上競技場でリハーサル大会

が予定されており、体力面や技能面での調整が進んでいます。

 

全校奉仕活動

 全校生で奉仕活動に取組みました。学年混合の縦割班を編成し、校庭の除草作業を中心に

行いました。併せて、池の掃除や校庭の整地なども行いました。

 

リコーダー講習会

 

 3年生を対象にリコーダー講習会が開催されました。講師は、東京リコーダー協会の

井川由紀先生で、先生の奏でる美しい音色に子どもたちも真剣に耳を傾けながら、自分

のリコーダー演奏に生かそうと多くのことを学んでいました。

 

 

 

PTA奉仕作業 お世話になりました!

 先週の土曜日、PTA奉仕作業が行われ、保護者の皆様には早朝より多数、ご協力を

いただきましてありがとうございました。

 作業開始からしばらくの間は小雨の降る中でしたので、主に校舎内の窓ふき掃除を

行っていただきましたが、作業後半には雨もあがり、校庭の除草作業にも取り組んで

いただきました。一方、プール清掃は小雨決行で何とか終了し、おかげさまで子ども

たちが楽しみにしているプール開きが予定通り迎えられそうです。また、この日は、

地域役員の皆様からなる大原ゴルフ愛好会の方々にもご協力をいただきました。

ご参加いただいた皆様方に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

読み聞かせ活動

 PTA図書委員会による読み聞かせ活動が本格的にスタートしました。

はじめに係の打ち合わせを行い、係担当の皆様には、この日、2年生

を対象に読み聞かせを行っていただきました。

頑張りました! 春季大運動会

 さわやかな五月晴れの空のもと、学校創立50周年目を迎える本校の運動会が

盛大に開催されました。堂々の入場行進に始まり、各学年の工夫を凝らした個人

種目や団体種目、徒競走や紅白対抗リレーなど、全員が最後まで力いっぱい走り

抜きました。また、恒例の紅白応援合戦や高学年による華々しい鼓笛隊のドリル

演奏などは会場を大いに盛り上げました。PTA種目では、地区対抗リレーが行わ

れ、地域と一体になった運動会という様相も呈し、50周年にふさわしい大運動

会となりました。

 

 

花火を合図に、運動会の開催です!

 6時30分の花火を合図に、運動会開催が告げられました。

校庭では、最後の準備が行われ、あとは、8時30品開始の入場行進を

待つばかりとなりました。本日はよろしくお願いします。

さあ、運動会の朝!

 いよいよ運動会の日となりました。五月晴れのさわやかな朝です。

本校の花火の合図は 6時30分ですが、すでに校庭整備がはじめ、

会場準備が整ってきています。皆様のご来場をお待ちしております。

開会式は 8時30分からです。

 

 

明日はいよいよ運動会

    昨日は、放課後に職員全員で雨でぬかるんだ校庭に土を入れ、紅白の入退場門を 立てました。いよいよ明日は運動会です。今日は天気も回復し、最後の全体練習を 行いましたが、みんなたいへん立派な態度で取り組んでいました。明日の運動会が 本当に楽しみになってきました。

雨天により運動会練習は足踏み

 昨日からの雨により、予定されていた運動会練習が流れています。

ご覧のとおり、雨で校庭の状態が悪く、予定していた練習は行えません。

当日は、五月晴れになってほしいと願っています。

運動会練習

 5月12日(土)に実施が予定されている春季大運動会の全体練習が行われました。

今日は、5月の連休後半に入る前の最後の練習となり、入場行進や開閉開式のしかたに

一つ一つについて、確認が行われました。

 

第1回 避難訓練

 地震後に校舎内で火災発生という設定のもと、第1回目の避難訓練が実施されました。

災害時には特に「自分の命は自分で守る」という自覚意識を高め、話(放送)をよく聴く

ことを基本に、避難の際には、押さない、話さない、慌てない を実践すべく全校児童が

集中して取り組む姿が見られました。

 

 

異学年交流会

 1年生から6年生までの全児童が縦割班のグループに別れ、第1回目の異学年交流会が

行われました。今日はそれぞれに持参したお弁当を広げ、いつもとは違う教室、いつもと

は違う学年のグループごとに楽しく会食をしました。学校では、学年の異なる児童同士の

交流を大切にして、互いを思い遣る心の育成及び幅広いコミュニケーション能力の育成を

図っています。

PTA役員会の開催

   昨日は、先のPTA総会で選出された新PTA役員、専門委員会の皆様が集まり、

今年度のPTA行事の計画・実施及び学校行事へ協力などについて、活発な協議が

行われました。お忙しいところお集まりいただいた皆様、ありがとうございました。

1年生を迎える会

 入学から3週間目を迎えようとしている1年生ですが、今日は、その1年生を迎える会が

体育館で行われました。6年生に手を引かれて1年生が入場すると、全校生が手拍子をうって

歓迎し、各学年ごとに歌やダンスを披露したり、プレゼントを手渡したりしていました。

おいしいね!遠足でみんなで楽しくお弁当。

 1年生にとっては、はじめての遠足です。目的地の横町公園では、

みんなで楽しく、おいしいお弁当を頬張っていました。

 2~6年生の遠足は、それぞれ次のような目的地へ行ってきました。

2年生  御代の大仏・谷田川公園

3年生  アクアマリンふくしま

4年生  中部浄化センター

5年生  アクアマリンふくしま

6年生  小名浜菜園

歯科検診

 

 全校児童を対象に、歯科検診が行われました。

今年も、近隣地域の歯科医院の先生方にはたいへんお世話になりました。

 

西小児童自慢の無言清掃!

 新学期が始まって2週間になろうとしていますが、西小児童自慢のひとつである「無言清掃」は、日々、徹底され、全児童の合い言葉として続けられています。

 上学年の先輩たちの一所懸命に取り組む姿を見て、下学年の児童も大いに影響を受け、毎日の清掃活動に汗を流して取り組んでいます。

授業参観、学年・学級懇談、PTA総会・専門委員会の開催

 授業参観、学年・学級懇談、PTA総会・専門委員会が行われました。

授業参観では、それぞれの学年に進級した子どもたちが新たな気持ちで

授業に取り組む様子を多くの保護者にご参観いただきました。

 学年・学級懇談会では、家庭と学校との協力体制や行事計画などにつ

いて話し合いが行われました。PTA総会・専門委員会では、体育館で

多くの保護者が参加する中、事業計画の確認や新役員の選出の選出など

が行われました。

1年生 はじめての給食!! 

 

 1年生にとって、はじめての給食が始まりました。事前に、担任の先生から各学級でていねいに指導を受けてから、食器の運び方、配膳のしかた、正しい食べ方などを学び、はじめての楽しい給食の時間をみんなと一緒に過ごしました。ちなみに、本日のメニューは次の通りでした。

・黒糖パン  ・牛乳  ・野菜コロッケ  ・野菜スープ  ・イチゴゼリー

 

1年生、スタートカリキュラムで担任、保護者と下校路を確認

 1年生が、スタートカリキュラムのひとつとして、担任や保護者と

下校路の確認を行いました。下校班に分かれた1年生が担任や担当の

保護者の指導のもとに、下校路を確認しながら、安全に注意しながら

下校しました。今後、迷子にならないことを、また、交通事故に遭わ

ないことを願っています。

入学式、始業式、転入職員披露式

 

 

 

 

 校庭周辺には桜の花が咲き誇り、学校には子どもたちの元気な声が戻ってきました。

そうした中、平成30年度入学式、始業式、転入職員の披露式が行われました。

 はじめに転入職員の披露式が行われ、続いて各学級担任の発表がありました。その後、

始業式では、それぞれの学年に進級した子どもたちが気持ちを新たにしていました。

 入学式では、新入学児童88名一人ひとりが担任に呼名され、みんな元気のよい返事

を返していました。 小名浜西小学校は、本日、新たなスタートを切りました。

離別式・転退職する教職員の見送り

 

 平成29年度末教職員人事異動により、本校では、6名の先生方が

転退職することとなり、体育館で離別式を済ませた後、児童や保護者、

同僚の教職員に見送られ、暖かい春の日差しの中、多くの思い出を胸に

親しんだ西小の校舎を後にしました。

 

祝 卒業証書授与式

 

 3月23日(金) 第49回卒業証書授与式が厳粛な中にも

温かい雰囲気の大きな感動に包まれながら執り行われました。

そして、卒業生73名は立派に学舎を巣立っていきました。

新たなそれぞれの未来へ向かって、頑張れ! 小滝っ子!!

 

明日は、修・卒業証書授与式です。

 明日は、いよいよ学年の締めくくりとなる修・卒業証書授与式です。

6年生は73名が小名浜西小の学舎を巣立ちます。緊張感のある予行の

様子から、きっと立派な卒業式になると思います。

 

5年生が食育講座を受講 

 「食育」の大切さや指導が求められる中、小名浜学校給食共同調理場より
赤津由紀子先生と山口郁恵先生をお迎えし、5年生を対象に食に関する指導
を行っていただきました。毎日の食事で求められる栄養素や食べ合わせ、学
校給食の果たす役割などについて学ぶことができました。

Elemでスチューデントシティを体験してきました。

 15日(金)に5年生が市内の経済教育施設(Elem)でスチューデントシティ
を体験してきました。「責任あるひとりの大人、責任ある一市民」として、9つ
のブース(街を模した各企業の店や公共機関等)で職員となり、仕事にかかわる
といった内容です。保護者の皆様にはボランティアとしてご協力いただきました。
人と関わりながら、社会生活を営む上での大切なことを学びました。

1年生昔遊び体験

 1年生が、保護者や地域のボランティアの皆さんのご指導をいただき
ながら昔遊びを体験しました。独楽や竹とんぼ、あやとりなど昔ながらの
遊びに、子どもたちも夢中になって取り組んでいました。

東側昇降口雨樋部・屋根の補修工事について

 過日、ご連絡の上、周辺の歩行等への注意を促していた
東側昇降口雨樋及び屋根部分の補修工事について、本日、
業者により工事が始まりました。
 しばらくの間、工事箇所周辺は出入り禁止となりますので、
ご理解のほど、よろしくお願いします。

豆まき集会

 節分の日を控え、2月2日(金)に校内で豆まき集会が行われました。
はじめに代表児童により追い出したい鬼の発表が行われ、次に、鬼に分した
高学年児童が各教室を回り、教室の児童はそれぞれの退治したい鬼を思い浮
かべながら豆まきを行いました。

大雪が降った翌日の朝、無事に登校できました!

 昨日の夕方より降り出した大雪により、今朝の子どもたちの登校が
心配されていたところではありましたが、多くの方々の安全の見守り
や通学路の除雪作業協力などにより、子どもたちも無事、遅れること
なく安全に登校できました。ありがとうございました。
 休み時間には、早速、校庭で雪遊びが始まりました。

積雪に係る登校時の安全について

 明日の朝、小名浜地区でも多くの積雪があるとの予報です。
現段階では通常通りの登校としておりますが、
登校する際の安全については、学校でも各学級で指導している
とおり、「あわてない」「ふざけない」「とびださない」など、
特段の注意を払い、ご家庭でもお声かけくださるようお願いします。
 

中学校入学説明会

 昨日は、6年生児童とその保護者を対象に、小名浜一中の入学説明会が
あり、本校体育館で、小名浜一中の校長先生や教頭先生、生徒指導の先生
などから中学入学にあたっての準備や心構えなどについて説明を受けました。

通学路の一部変更に伴う登下校時の安全確保について

 2学期末にお知らせした歩道橋工事による通学路の一部変更に
伴う児童の登下校時の安全確保については、毎日の朝と放課後の
児童の登下校時において、渡邉正信区長さんや地区交通安全協会
の皆様、その他、各関係機関の方々や地域保護者等の皆様方のご
協力により、児童の安全な横断を見守っていただいております。
心より厚く感謝申し上げます。

3学期始業式

 2018年の新年を迎え、学校にも元気な子どもたちの姿
が戻ってきました。
 体育館で行われた始業式では、皆、引き締まった表情で、
それぞれのやる気溢れる思いが伝わってきました。
 各学級においては、一人一人が気持ちを新たにして、目標
をもって勉強や運動、日々の学校生活に頑張っていくことを
確認し合いました。

2学期終業式

 本日、2学期の終業式が行われました。校歌を斉唱し、
校長先生からのお話があった後、児童代表の3名が2学期
の反省と3学期の抱負について、しっかりと発表しました。
その後、生徒指導担当の先生と代表児童から、よりよい
冬休みの過ごし方について大きな絵札を用いて説明があり、
全員で守るべきことなどを確認しました。
 全員が事故のない楽しい冬休みとし、新年の1月9日の
3学期始業式には、また、新たな気持ちで元気に登校して
ほしいと思います。

学区内の歩道橋工事について

 標記の件について、一昨日、小名浜支所経済土木課並びに施工主の古川工務店様が
来校し、本校通学路にかかる歩道橋工事について、昨年同様に工事を行う旨のお話を
お聞きしました。工期は12月23日(土)から翌年3月16日(金)までの予定とのことでした。
 つきましては、本校児童の登下校に際して、昨年同様に、一部、通学路の変更となりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
 なお、詳細については本日、児童を通して全てのご家庭へ文書を配付いたしますので、内容をご確認の上、学校での指導同様、ご家庭におかれましても、子どもたちへの交通事故防止についてお声かけくださいますようお願いいたします。

持久走記録会

 昨年度の方法を見直し、各学年ごとに持久走記録会が行われました。
子どもたちもこれまでの練習の成果を発揮し、がんばって最後まで走り
抜きました。

私たちの町、小名浜を知ろう(3年総合的な学習の時間)

 自分たちが暮らしている小名浜について学ぼうという目的で、
総合的な学習の時間を使って、3年生が総合的な学習の時間で
講師の先生を招いて小名浜の歴史や地理について学習しました。
講師は、草野心平記念館学芸員の小野浩先生で、貴重な資料や
写真などをもとに、わかりやすく、楽しくお話してくださいま
した。

人権教室

 6年生を対象に「人権教室」が行われました。
人を思い遣ることの意味や大切さ、いじめの止などについて
いわき人権擁護委員協議会講師の村岡真理子先生から
具体的にお話をしていただきました。

学校へ行こう週間  給食試食会

 11月1日から始まっていた、小名浜西小のふくしま学校へ行こう
週間が、本日(6日)で最終日を迎えました。校内持久走大会の練習
や校内絵を描く会での作品展示などを多くの方にご覧いただけたと思
います。また、最終日の今日は給食試食会も催され、栄養士の先生の
の育に係る講義の後、保護者の皆様に給食を試食していただきました。

防犯教室

 校内で防犯教室(10/31)が行われました。
児童が校庭で遊んでいる休憩時間に校地内に不審者が侵入してきた
という設定でした。不審者に扮した教員が本番さながらに威嚇し、
児童が安全に避難するまでの様子を小名浜東警察署の署員の方にみ
ていただき、その後、体育館で全校生でご指導を受けました。
 その中で、私たちが普段行っている、来客に対する「あいさつ」
が大きな防御策になることや留意すべき対応などについて多くの事
を教えていただきました。

平成29年度学習発表会

 多くの保護者や地域の方がお集まりになる中で本年度の学習発表会が
行われました。立ち見が出るほどの満員になった体育館会場で、子ども
たちはいつもとは全く違う緊張感を漂わせながらも精一杯に演技、表現
をしました。
 オープニングで元気のよい1年生の開幕の言葉からはじまり、最後は
6年生が、劇「杜子春」を表現力豊かに演じ、客席をうならせました。
そして、6年生が曲に乗せて呼びかけや合唱を披露し感動のフィナーレ
へと導きました。
 子どもたちが演技や表現を通して伝えようとしたメッセージは、きっと
保護者の心に届いたことと思います。

台風21号により本日休校

 昨日、緊急メールでご連絡したとおり、本日は市内各校が
休校となっております。天気予報によれば、台風は午前中に
市内を通過する模様ですので、事前に指導しているとおり、
子どもたちには外出を避け、事故のないように室内で安全な
過ごし方をしてほしいと願っています。また、時間をみて、
教職員が学区内を巡回しますのでよろしくお願いします。

給食指導訪問

 小名浜学校給食共同調理場から、所長さんをはじめ、
4名の職員の方が、本校の給食の配膳や各学級における
会食の様子を見ていろいろとご指導をいただきました。
 児童の元気のよいあいさつや食べ残しが少ないことを
評価していただきました。給食のメニューの工夫につい
ても何かと努力してつられている旨のお話がありました。

修学旅行、見学学習

 6年生は東京方面(国会議事堂、科学技術館、東京スカイ
ツリー・ソラマチ)へ修学旅行へ、1~5年生はそれぞれの
目的地へ見学学習へ行ってきました。
 いずれも、普段はできない貴重な経験をし、また、集団の
一員としての大切な役割を学ぶことができたようです。この
経験をぜひこれからの生活に生かしてほしいと思います。

授業参観、PTAバザー

 穏やかな秋晴れの下、土曜参観、PTAバザーが開催されました。
特にバザーの開催においては、PTA役員、係担当の皆様方には、
昨日からの準備、そして、今日は早朝から準備に取り組んでいた
だきました。おかげさまで保護者の皆様はじめ、地域の皆様方に
も多数ご来校いただき大盛況でした。バザーの収益金は、PTAの
方々と相談の上、子どもたちのよりよい教育環境充実のために、
大切に使わせていただきたいと思います。様々な形でバザーに
ご協力くださった皆様方に心より感謝申し上げます。

PTAバザー準備

 明日は、毎年恒例の授業参観・PTAバザーが行われます。
今日は、PTAバザーの準備で、PTA役員の皆様をはじめ、
バザーの係担当になっている会員の皆様に、その準備で
多数お集まりいただきます。何かとお世話になりますが、
よろしくお願いします。

 9月30日(土) 授業参観・PTAバザーの日程
 ・授業参観  10:00~(各教室)
 ・PTAバザー 11:30~ 体育館(各出品物)
               西側昇降口前校庭(各種飲食物等) 
               3F家庭科室(カレー)

 

小名浜方部小学校音楽祭(4年)

 小名浜方部11小学校の子どもたちが集い、小名浜方部音楽祭が
開催されました。小名浜西小はプログラムの一番最後にステージに
上がり、大久保久子教諭の指揮のもと、感情豊かに、また元気いっ
ぱいに、すばらしい歌声を披露しました。

小名浜方部音楽祭激励会

 来る9月27日の小名浜方部小学校音楽祭に向け、練習を積み重ねて
きた4年生児童が、音楽祭激励会で、全校生に発表曲の歌声を披露しま
した。本番では最後の順番での発表になりますが、これまでの練習の成
果を発揮して美しい歌声を会場に響かせてほしいと思います。

5年生 宿泊活動

 5年生は、9月20日から宿泊活動で国立磐梯青少年交流の家で
活動を行っていますが、本日22日に全活動を終えて帰校します。
普段は経験できない様々なことをたくさん学んでいるようです。
学校到着は、15時45分の予定です。

弾道ミサイル発射への対応について

 本日の朝、Jアラートによりミサイル発射の速報が入りました。
緊急メールでもお知らせしたとおりですが、子どもたちの安全に
ついては、9月1日の全校避難訓練の際に具体的に指導しており
ます。また、本日、朝の登校においては職員が見守りについた一
方で、保護者の皆様も各自臨機応変にご対応いただきましてあり
がとうございました。今後の学校及び家庭で取るべき対応等につ
いては、本日、学校より文書にて各ご家庭に送付させていただき
ますので、今後ともご協力をよろしくお願いします。