こんなことがありました

学習発表会その1

22日に行われた学習発表会をプログラム順にご紹介致します。
各学年とも練習の成果を見せてくれました。
開幕の劇1年「ライオンキング」
 
  
5年 目指せ ぼくらの金メダル
 
 
 
【文責 校長 吉田 幹男】

引渡訓練の実施

今日の学習発表会はいかがでしたでしょうか。
各学年の特色が出ていた発表会でした。
また、午後からの引渡訓練へのご協力有り難うございました。
各担任が何時にだれが迎えに来たのかを記録し、その人が家庭
から報告されている人なのか確認してから渡します。
いざというときのための訓練です。
すみやかに下校していただきました。
 
 
【文責 校長 吉田 幹男】

まもなく開場です

保護者・地域の皆様おはようございます。まもなく開場時刻です。
昨年度の反省を生かして30分早めに開場します。
今日は8時半より1年生開幕劇「ライオンキング」で始まり
5年生・3年生・分校と進み、休憩をはさんで4年生・2年生
6年生と行います。予定では11時50分終了となっています。
給食はありませんので、お弁当の用意をお願いします。
午後は震災の教訓から引渡訓練を実施します。午後1時半からです。
今日一日お世話になりますので、どうぞよろしくお願い致します。
【文責 校長 吉田 幹男】

大きくなれ、希望の松!

昨年の5月に地域の方から、我が校のシンボル「大志の松」の種を拾い、
震災直後に自宅で植えたが、大きくなってきたので学校で育ててほしい
と譲り受けました。そして子どもたちからの命名アンケートで「希望の松」
として、大志の松の隣に植えました。震災から約5年と半年経ちますが、
大志の松のように400年以上育ってほしいものです。
  
左側の写真が譲り受けた直後のもので、右側が現在のものです。
【文責 校長 吉田 幹男】