こんなことがありました。

今日の出来事

今日の授業から(5組美術、3年生理科)

こちらは5組です。真剣な表情で作品を仕上げています。

結構こまかいので、気を遣います。これはライオン!

段々と机の上が「野生の王国」になってきました。

次に理科室に潜入。

顕微鏡で何かをのぞいています。

何?

顕微鏡にアダプタをつけて映像が電子黒板に映っています。ハイテクですね~!

でも・・・接眼レンズにデジカメをつけるローテクでも

こういう写真を簡単に撮ることができます。

細かい線のように見えるのは「染色体」でしょうか?

昨日から美術の授業が取り上げられていますが、決して贔屓(ひいき)している訳ではありません。

授業の成果が「目に見えるモノ」として残る。そういう点が特長の一つですよね。

そしてその出来具合はまさに「十人十色」です。

例えば

こういうワイヤーアート。下書きをもとにピンを打ち込んでいきます。

そしてピンに色のついたワイヤーを張っていくと、きれいな作品に仕上がります。

こちらは、一つの作品の中に大きな模様と小さな模様が組み合わされています。

う~む、この発想は無かったなあ! グッドジョブですね!

授業の様子(美術&国語)

レタリングです。描いているのは

「永」の字です。様々な「筆運び」があるので、レタリングの練習に適しているのでしょうね。

 

さて、こちらは?

実は国語です。パソコンを使って「プレゼンテーション」を作成しています。

「分かりやすく説明する」のも大切な力ですね。

我々が中学生の頃には考えられない授業です。(そもそもパソコンがなかった・・・)

 

今日、県大会への激励会が開催されました。

事情により、激励会そのものの写真を撮ることは出来ませんでしたが、前日までの応援団の練習の様子をお伝えします。

昼休みに武道場で人知れず(?)練習に励んでいました。

「整列っ!」

「これから応援団の練習を始めるっ!」

「3・3・7拍子~!」ドンドンドン、ドンドンドン(以下省略)

そして、練習に励む会場の壁面には

良い言葉です。

県大会参加者のみならず、全ての中学生に贈りたい言葉ですね。

がんばれ中学生!

期末テスト2日目(最終日)です。今日は「テストの舞台裏」を紹介しましょう。

1校時目は英語のテストでした。

放送室に英語担当教師が3人集まっています。

英語には「リスニングテスト(聞き取り問題)」があります。それを学年毎に放送で流しています。

「このボタン?」

「いや、こっちじゃないかな!」

「速度は変えられないのか?」

「それは無理!」

(この会話はあくまでも「イメージ」です)

こんなに良い(良すぎる)天気なのに、昼休みに誰も校庭に出てこない。なぜ?

う~む、と思って校舎内を見てみると

これは3年生。勉強しています。

期末テストが週明けにあるので、各自、勉強に取り組んでいます。

そして、生徒用昇降口には

体育祭のスローガンですが、勉強やテストにもあてはまりますね。

がんばれ中学生!

(この土日はテスト勉強に集中するため、このHPの更新はありません。ご了承ください!)

「雨の日と月曜日は」という洋楽が昔ありました。それにならえば今日は「Rainydays and Wednesdays」となるでしょうか。

そんな雨の水曜日の昼休み。

校内での過ごし方は様々です。

定番の係活動その1

お盆洗いです。一心不乱にお盆とシンクを洗い清めています。

係活動その2

シルエットですが、ほうきのゴミ除去作業でしょうか。ありがたいですね。

そしてこちらは

マンツーマン(1対1)よりもハードな英語の勉強。英語弁論大会に向けてのアドバイスでしょうか。(このman-to-manも一種の和製英語なので、注意が必要です。このような場合はone-on-oneの方が適切でしょうね。1対2ならone-on-twoかも。)

さらに、こんな姿も

こちらは数学のプチ勉強会のようです。

実は期末テストが近いのです。

以上、雨の日の昼休みでした。

(ちなみにタイトルの「雨の日と月曜日は」を知っているのは、私と同じ昭和の人です)

 

 

 

市水泳大会は、けっこう冷たい雨の降る中での大会となりました。

先週末に開催されましたが、雨の中での競技となりました。

こちらは選手の招集所。みんなベンチコートなどで防寒対策をしているようです。

そしてスタート。

(水温の方が気温よりも高かったような気もします。←未確認情報ですが)

結果として、本校は男子総合で5位、男女総合で8位となりました。頑張りました!

学校だより(第9号)を発行しました。

今回の内容

〇市総合大会の結果をお知らせします。

中体連の次は・・・設問:次の文の空欄にあてはまる語句を書きなさい

〇来週の行事予定(+α)

こちらをクリックしてください→9号6月15日.pdf

 

ちなみに上にある+αは「プラスアルファ」と読みますが、完全な和製英語なので、国外では通じません。

(その昔、対面して座っていた相手が「x」と書いたのを、読み違えて「α」になった・・・と何かで読んだ記憶がうっすらとあります)

昔の歌のタイトルにありますが「おはようございますの〇〇屋さん」

何の変哲もない登校風景です。

今日は放送でこんなアナウンスが流れました。

「おはようございます。今日は水着の販売日です。希望者は(以下省略)」

そこに行ってみると

「プチ人だかり」ができています。(「行列」とまでは言えないかな)

中へ入ってみましょう。

こんな感じで、品物を受け取っていました。

(ちなみに、タイトルの〇〇に入るのは「帽子」でした。知っている人は私と同じ昭和の人です。ああ甘酸っぱいものがこみ上げてくる・・・)

中体連も一段落し、日々の勉強に力が入ります。(水泳大会は今週末ですが)

2年英語の授業です。

決定的瞬間を狙ったのですが、ぶれてしまいました。

(「インス〇映え」には、ちょっと遠いですね)

 

そして、こちらは初々しい1年生

今回はフラッシュカードを使っての発音練習です。

発音の際の口の形が分かるのがメリットです。

 

余談

教室に入ったときに

How are you?と聞いたら

I am sleepy!と元気よく答が返ってきました。う~む・・・

3年理科の研究授業が行われました。

Q:これは何でしょうか?

どう設定しても画像が横向きになってしまいますので、頭の中で「右に90度回転」させてください。(または顔を左に90度曲げて見てください)

実は、これは理科の実験で使う材料の一部です。

画面で拡大しながら実験の手順を説明しています。

このように器具を組み合わせて、電源ON!

拡大!

このチューブの中身は寒天です。(それが1枚目の写真の正体です。)

電解質の液体をつけた爪楊枝をチューブに刺して、電流を流すと、イオンの移動によって色が変わります。

以上、「化学変化とイオン」の実験でした。

 

本日、実施予定だった市中体連の野球とテニスは雨天のため、順延となりました。

屋内競技の卓球は予定通りに市総合体育館で開催されました。

会場に到着した時はすでに「もぐもぐタイム」でした。

その後、男子の試合がありました。

動きが速いのと(写真を撮るには)十分な光量がないので、試合中の写真は全てブレブレでした。

これは試合直後です。

「でかした!」の声が聞こえてくるようです。

先週末から各会場で市中体連総合大会が開催されています。

各会場でのスナップ写真を掲載します。

剣道部@南部アリーナ

試合を観戦しながら作戦を練っているのでしょうか。

 

野球部@グリーンスタジアム

勝利後の「やったぜポーズ」ですね。

 

バスケットボール部@総合体育館

観戦中です。(会場に到着した時には試合終了後でした・・・)

 

ソフトテニス部@平テニスコート

監督からのアドバイス中ですね。(日差しも風も強かったです)

 

バレーボール@中央台南中(初日)

こちらは@湯本二中(2日目)

気合い注入中!

どの部も、一生懸命に頑張っていました!

 

学校だより(第8号)を発行しました

今号の内容

〇市陸上大会(先週の水・木曜日開催)の成績をお知らせします。

〇PTA奉仕作業、クリーン作戦

〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→8号6月7日.pdf

 

実は今回は昨日の内に発行しました。(今日は中体連の総合大会のため)

中体連、頑張れナコイチ!

 

なお、この週末はこのHPの更新はありません。ご了承ください。

流星

1年生の国語の時間です。書写(習字)の勉強中ですね。

お題は「流星」。

今日の「基本のき」は

「習字の紙には裏表があるよ。ツルツル・ザラザラ、どっちに書くのかな?」

さあ、どっちでしょうか。

 

ちなみに今回のお題の「流星」ですが。

みなさんは、流れ星を見たことがありますか?

なかなか素敵なものですよ。

中学生によるクリーン作戦と保護者の皆さんによるPTA奉仕作業が同時進行中です。

生徒達は校庭の除草作業を行っています。

企画段階では「雨天時はどうしましょう?」と話題になったのですが、あっぱれなほどの天候になりました。

そして大人は

プールの床面・横壁の清掃を行っていただきました。

そして、それを手伝ってくれる中学生も登場!

校庭もプールもとてもきれいになりました。

ありがとうございました!

昼休みの様子を写してみましたが、その先に何か大きな文字が見える(ような気がする)

今日の昼休みの様子です。

画面の奥に写っている体育館の手前に何か見えませんか?

ちょっと遠いので、近くに寄ってみましょう。

これは、「勿来」の文字をかたどっています。ちょっと花の季節が過ぎてしまったので、形が崩れていますが、脳内で補正してください。

そして、

「一中」です。

花の最盛期にはもっと輪郭がはっきりしていたのですが、タイミングを逃してしまいました。来年こそは!(と、去年も書いたような気がします)

世の中は、やれハイテクだとか、デジタル時代だとか、言われていますが、基本は人と人との生の声を介したコミュニケーションです

そういうわけで、今回はあえてこんな授業風景をご紹介

こちらは1年の英語。

英文の書き方のルールを説明中。

教室の反応を見ながら、強調したり、注目させたり。

こういう時には、人の力が勝りますね。

 

こちらもやはり1年の数学

一人ひとりの出来具合を確かめながら、アドバイスしています。

これもやはり人間でないとできないこと。

どんなにハイテク時代になろうとも、変わらずに大切なことですね。

つい3秒前まで炎が燃えさかってたのですが、カメラを向けるのが間に合わず、結局・・・

こういう写真になってしまいました。

多分、「質量保存の法則」の勉強なのだと思います。

(シャッターチャンスは逃すし、しかも慌ててカメラを向けたので画面がブレてますね)

一方、こちらは1年生。

何かを真剣に見つめて、一喜一憂しているような雰囲気です。

一体何を見ているのでしょうか。(知っていますが、あえて申しません)

(この写真も窓の反射が写り込んでいますね。修行が足りません)

平成30年度理数教育優秀教員活用事業にかかるコアティーチャーによる「第1回 授業研究会(中学校)が開催されました

上記のように、長~いタイトルの数学の研究授業が5校時に行われました。

市内各地から20名近い数学の先生が授業を参観しました。

「規則性を発見し、自分なりの言葉で表現する。」そういう授業のようです。

おお!頭脳がフル回転ですね!

がんばれ、中学生!

 

昨日の出来事ですが、「市中体連選手激励会」が開催されました。

陸上大会は来週の水・木曜日です。

総合大会は6月8日から。

がんばれ! ナコイチ!

自らも選手ですが、生徒会長からの激励!

その後、各部からの選手紹介や意気込みが発表されます。(その場面は明日)

そして応援団登場!

出場選手を兼ねている団員もいますが、立派にエールを送りました。

入退場の演奏は

吹奏楽部です。こちらもナイスプレー(演奏)でした!

各部とも試合まで、まだトレーニングする時間はあります。がんばれっ!

寒い季節なら「ひなたぼっこ」なのでしょうが、近頃のような季節では

昼休みに、このように日陰で涼む姿が見られます。ほどよい風が吹いて、気持ちが良いのでしょう。

これは「ひかげぼっこ」とでも言えばよいのでしょうか?

(そもそも「ひなたぼっこ」の「ぼっこ」って、どういう意味?)

 

この週末は、今日の午後に行われる「中体連選手激励会」の様子を掲載する予定です。

 

(昨日の出来事ですが)情報モラル教室が開催されました。

SNSでのトラブルを未然に防ぐためです。

講師にお招きしたのは某通信会社の「スマホ・ケータイ安全教室インストラクター」の方です。

今日は仙台からおいでになりました。

再現ドラマなどもあり、リアルな内容で指導していただきました。

ありがとうございました。

大人も子どもも気をつけたいですね。

偶然ですが、全て1年生の授業をご紹介します。

まずは1組の美術

サブバッグをスケッチしているようです。あまりにも真剣で静かなので、教室に入れませんでした。

次は2組の国語です。

漢字の練習かな? 今、衣替えの移行期間なので、夏服もチラホラ見られますね。

次は3組の数学

文字式でしょうか。ついてきてるかな?大丈夫だよね。

そして4組の英語

プロジェクタも活用中です。ハイテクですねぇ!

私の世代はOHPでした。今はとんと見かけませんね・・・

(OHPはオーバー・ヘッド・プロジェクタの頭文字ですよ。そういえば「実物投影機」ってのもあったっけ)

今日の昼休みですが、何か様子がおかしい。なんとなく変だ。どうして?

昼休みの校庭です。先週まで体育祭の練習などで人があふれていたのですが、今日は

だ~れもいません。

実は明後日の中間テストに備えて

各教室でテスト対策の勉強をしているようです。

体育祭で身体を動かした後は、中間テストで頭を働かせる。

そして中間テストの次は、市中体連の陸上大会です。

充実してますね!

体育祭にて2

3年生の定番種目です。

これが大好きのようです。

 

先生方もクラスのハチマキの色に合わせたファッションです。

1組は青、2組は赤、3組は黄色でした。一目瞭然ですね。

 

体育祭にて1

中学生なので、準備などもサクサクと行ってくれます。

 

そして学級対抗の種目では・・・

円陣を組んで、気合いを入れ、エンジンをかけます!