できごと

カテゴリ:今日の出来事

今日の授業1・2年

3校時目です。

1年生は音楽をしてました。
鼓笛の練習で「校歌」を鍵盤ハーモニカで演奏したいました。
まだ十分でない子もみんなについて行こうと必死でした。



2年生は生活科です。
「わたしの成長絵本」をつくっていました。
小さい頃の写真に説明を書いていました。

今日の授業

3校時目1・2年生は英語でした。
ALTのカイリーン先生と天気についての学習です。
天気のシールを貼ってもらった上機嫌でした。




3・4年生は図工です。
できあがった作品を見せ合って感想を書いていました。
人数が少ないので、4年生が3年生の版画を見て書いていていたり、3年生が4年生の工作を見て書いていたりしました。



5年生は国語です。
季節を表す言葉の学習でした。
今日のテーマは「冬」です。
冬をテーマとして思いつく言葉を考え、語彙を増やしていました。



6年生も国語でした。
「海の命」の学習です。
主人公の心情の変化を考えていました。

民報号来校

5・6校時目に5・6年生を対象として福島民報の出前講座を行いました。
社会科でメディアについて学習するのですが、その一環でもあります。

福島民報社から地域交流室新聞講座委員の市川純一様においでいただきました。
新聞ができるまで、新聞社での仕事、記事の見出しの付け方、情報を得る意義など様々な観点で教えていただきました。
「社会のできごとは、答えが1つではない」ことも教えていただき、学校とは違う視点も子どもたちには示唆になったようでした。
新聞のよさを味わうこともできた有意義な2時間でした。



なわとび認定会

3校時目になわとび認定会を行いました。
今日は好間三小の児童も一緒に参加しました。
開会式をした後に、それぞれの学年の課題ごとにチャレンジしていきました。
最後の方までいったのに失敗する子もいて、ハラハラしました。
合格できると大喜びで友達どうしてハイタッチしている子もいました。
合同の授業でしたので、いつもと少し雰囲気が違いましたが、いい刺激になりました。



今日の給食

今日の給食は、「三和中リクエスト献立」でした。
ツナごはん、はるさめスープ、牛乳、枝豆とブロッコリーのソテー、雪見だいふくです。



全校集会(校歌の話)

今日の全校集会は、校歌の話でした。
校長が、自分が卒業した小学校の校歌を歌いました。
40年以上も前のことなのですが、今でも歌うことができます。
それだけ校歌は頭に残っているものです。

しかし、校長が卒業した小学校はもう10年も前に閉校になってしまっています。
もうあの校歌を歌う子どもはいません。
隣の好間三小も今年度で閉校になります。
好間三小の校歌も歌う人がいなくなってしまうのです。
さみしい気がします。

さて、好間四小の校歌は、今度の2月12日に50年を迎えます。
昭和42年2月12日制定となっています。
来週ちょうど50周年を迎えます。
校歌を大事に歌ってください。

と話をしました。



ここからは蛇足です。
では、それ以前はどうだったのか?調べてみると、どうやら校歌がなかったようです。
昭和30年に好間村に合併して「好間第四小学校」となっていましたが、
昭和41年にいわき市に合併する間の校歌は見当たりませんでした。
昭和30年以前は箕輪第二小学校でした。
どなたか好間村時代の校歌について知ってる方がいらっしゃいましたら
学校までご連絡いただければと思います。

豆まき

5年生が各教室回って豆まきをしてくれました。
各クラスでは、追い出したい鬼を黒板に貼っていました。
最後は昇降口から鬼を追い出しました。

今日の授業3~6年

3・4年生は国語です。
漢字のミニテストをしていました。
ちょっと鉛筆の持ち方が気になりました。
いろいろな持ち方をしています。
正しい持ち方ができるようにしたいものです。





5年生は理科でした。
電流のはたらきでした。
電磁石の強さを強くするためにはどうしたらいいかを考えていました。
エナメル線の巻き数を変えたり、電流を強くしたりすることを調べていました。



6年生は社会でした。
政治に参加しようということで、身の回りで政治に参加できることを考えていました。
選挙権の話も出てきました。まずは関心を持つことが大切です。

今日の授業1・2年

3校時目1年生は音楽です。
音楽室で鼓笛で演奏する「ドラえもん」の練習をしていました。
まだまだ始まったばかりで、指が動かない子もいました。



2年生は図工です。
教室全体を使っての活動です。
紙をつるしたり、くっつけたりして飾り付けを教室全体にします。
どのようなつるし方があるか相談し合っていました。

鬼退治

節分が近づいてきました。
明日は学校でも豆まきをします。
ちょうど2年生が「退治したい心の鬼」という掲示を貼っていました。
明日は、全校生が心の鬼を退治します。

今日の授業3~6年

3・4年生は英語です。
ALTのカイリーン先生が来て一緒に教えてくれていました。
今日は、I like~をやっていました。
否定型も学習していました。



5年生は国語で「すいせんします」という学習でした。
話し合いの仕方なのですが、5年生は6年生とのお楽しみ会をテーマにして考えていました。




6年生も国語でした。
6年生は、二十四節気を学習し、その意味を調べていました。
四季のある日本ならではの考え方です。
伝統文化に関わることも国語の中では学習していきます。

今日の授業1・2年

3校時目
1年生は図工室で図工をしていました。
スポンジローラーを使って模造紙に色をつけていました。
ローラーの転がりを楽しんでいました。



2年生は音楽室で音楽の授業です。
鼓笛の曲を練習していました。
先生のピアノに合わせて鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
後ろからこっそり写真を撮りました。

今日の授業5・6年生

4校時目

5年生は理科でした。
理科室で電磁石の強さの学習をしていました。
乾電池のつなぎ方を変えると電磁石の強さはどう変わるかを確かめていました。




6年生は、社会でした。
自分で持ち寄った政治に関する新聞記事について自分の考えを書く学習でした。
いろいろな記事から分からない言葉を辞書で調べ、その上で意見を考えていきます。