今日の高野小学校は?
5年生調理実習
本日2校時から3校時にかけて、5年生が調理実習を行いました。
一人1台のガス台を使い、それぞれに道具を準備し、感染防止対策を講じて、
グループではなく個人で実習を行いました。
本日は「ゆで野菜」に挑戦しました。ゆでる野菜は、ニンジン、ブロッコリー、キャベツです。
調理器具を洗ったら、早速野菜を切っていきます。
ニンジン、ブロッコリーの順に切って、ゆでました。みんな丁寧に、慎重に包丁で野菜を切ることができました。
ゆでる時間や火加減の調整も確認しながら、順調に調理が進んでいます。
最後は、ゆでたキャベツを切って仕上げます。
包丁や火を上手に扱って、ゆでられた野菜や卵の様子を確認しながら、楽しんで実習する姿が見られました。今日学習したことを生かして、実践していくことが大事です。ぜひご家庭でもチャレンジさせてみてください(^^)
6年生 租税教室
3時間目には、6年生の租税教室を行いました。
本日は、いわき市役所から2名の講師の方をお招きし、税金についての理解を深めました。
まずは、日本の一年間の税金額について知り、その金額の多さに子ども達は驚いていました。
次に、税金に関するアニメを視聴し、税金がある時とない時での暮らしの変容について知ることができました。
また、1億円の重さを全員が体感することでも、一年間の日本の税金額の多さを実感できたとともに、それだけの税金を必要とすることが分かりました。
最後の振り返りでは、税金の役割や必要性について、感想として発表していました。
「これからの生活で、関心をもっていくことが大事です。」と講師の方からの一言。税金について、より身近なものとして、その大切さを実感できた1時間となりました。
1・2年生 学校探検
本日2校時に、1・2年生の学校探検を行いました。今回は、2年生が1年生を案内します。
まずは、2年生が1年生に、見学する場所や見学の約束について説明しました。終わり次第、班に分かれて探検開始です。上手に案内できたでしょうか。
2年生が先頭になって、右側を静かに歩いて行きます。それぞれの教室を見学する時に、2年生からその教室の詳しい説明があります。
校長室では、1年生が気になった地図や入賞楯について、校長先生が説明をしてくださいました。
保健室では、洗濯機があることが分かってビックリしていました。(2年生も)
6年生教室では、メダカの卵を見せてもらいました。
次はどこの教室へ行こうかと、相談しながら1年生を案内する2年生の姿は、しっかりお兄さんお姉さんです。
図書室では、ディスプレイしている本や各学年のおすすめの本について説明している班もありました。
音楽室では、楽器の紹介をする2年生もいました。
理科室は・・・。何があるのかなあと興味津々です。
一通り探検が終わって1年生教室に戻ると、2年生から1年生へ、メッセージカード付きのプレゼントが贈られました。中身は、2年生が去年育てた「アサガオの種」が入っているそうです。
探検が終わり2年生が教室に戻って今日の学校探検について振り返ったところ、みんなしっかりできたと大満足。1年生も、2年生との探検とプレゼントに目を輝かせていました。これまで以上に、学校やお互いを身近に感じることができた素敵な時間となりました。
2年生が町探検に行きましたⅡ
5/24(火)に、2年生が町探検で、鹿島神社に行きました。前回は学校の南側を中心に探検に行きましたが、今回は北側に向かいました。天候にも恵まれ、元気に出発!道の途中で咲いているお花や虫たちにも興味芯々です。
田んぼの脇では、耳を澄ますと蛙の鳴き声が。田んぼをのぞき込んでみると……
塊になっているたくさんのオタマジャクシを発見!
「こんなに大きなオタマジャクシが、たくさんいるんだね。」
坂道を元気に登っていくと、ふうがくんのお家の方々が待っていてくれました。みんな大喜びです。
「もうすぐだよ。神社から小名浜のマリンタワーが見えるかもしれないよ!」ありがたい情報と元気をもらって、さらに進みます。広場を通って、鹿島神社の鳥居の前に着きました。
鳥居をくぐってみんなで階段を上ると、鹿島神社に着きました。
まずはお参りの仕方を先生に教えてもらいました。
一人ひとり手を合わせて、心の中で神様にお願いをしました。何をお願いしたのかな?ぜひ聞いてみてください。
神社の周りの様子にも、子供たちは興味芯々。建物のすぐ近くに大きなクスノキを見つけました。学校にあるクスノキよりもずっと大きい木です。「ここになんて書いてありますか?」「昔、戦争に勝った記念に植えられた木なんだね。」
「この神社ではお祭りがあって、子供の獅子舞もあります。」「すごいな。見てみたいなぁ。」
神社の前にみんなそろって、記念に、はいポーズ。
神社からの景色がとても良い眺めで、思わずみんなで「ヤッホー!」 遠くに町が見えました。今回はマリンタワーは見つけられませんでしたが、小名浜の町のようでした。
帰りは、上ってきた急な階段を、一段一段気をつけて降ります。「ゆっくり、ゆっくり。」
帰り道、「さんぽ」の歌を歌いながら帰りました。「みんなで来られて、楽しかったね~!」
子供たちは、まさに、町を自分たちで歩いて探検し、たくさんの発見をしていました。
帰りに、ふうがくんのおばあちゃんが、珍しいものを持たせてくれました。
新芽から出たばかりの、青々とした柏の葉です。柏の葉の大きさとみずみずしさに、職員室で先生方もびっくりしていました。この葉を見てすぐに「柏の葉っぱ」と分かった子もいました。さすが高野っこです。
クイズを添えて、早速、昇降口におきました。クイズに答えられるかな?
ぐんぐん班活動
本日は、大休憩に「ぐんぐん班活動」を行いました。
縦割り班に分かれて月に1回、計画で決めた遊びをみんなで楽しみます。
今回は、鬼遊びやドミノ倒し、昔遊び、トランプ、ドッジボールでした。
どこの班も、仲良く楽しみながら活動していました。1年生もだいぶ縦割り班活動に慣れてきたようです。
プール清掃
先日、4、5、6年生と中学生でプール清掃を行いました。着々と水泳学習の準備を進めています。
午前中に中学生が、プール内のお掃除をしてくれ、とてもきれいな状態になりました。中学生に感謝です!
午後には、4年生がプールサイドの草取りを、5・6年生は調整台をプールの中に入れる作業をしました。
最後に、使用した道具を片付けました。
小学生と中学生が利用するプールなので深さがあるため、小学生が利用できるように、たくさんの調整台が必要です。この後、調整台を繋げ合わせる作業に入ります。
今年もたくさんプールに入ることができるといいですね。
朝の読み聞かせと雨の日の大休憩
本校では、子ども読書の日(4/23)にちなんで、毎月23日前後の月曜日の読書タイムに、「教職員による読み聞かせ」の会を行っています。今年度2回目となる読み聞かせの会の様子です。
<1年生>本日は校長が読み聞かせをしました。
読み聞かせを行う先生が月ごとに変わるので、子供たちにとっても、だれにどんな本を読んでもらえるのか楽しみな会となっています。
<2・3年生の様子>
子供たちとさまざまな本との出会いを、これからも大切にしていきたいと思います。
今日は朝から雨模様でした。予定していたプール清掃は、明日へ延期となりました。
大休憩も外に出られず残念。
そんな中4年生が、クラスで企画したゲームで、みんなで楽しそうに遊んでいました。
授業の様子(書くこと)
今日の授業、子供たちがノートにしっかりとまとめている様子が見られました。
2年生が国語の授業で、丁寧にノートにまとめている様子です。
4年生の机上には「えんぴつおちないくん」が。机上が整理できて、集中して学習に取り組める工夫です。
シンプルに赤青鉛筆で、大事なところに線をひいて見やすくまとめます。
学習したことを、一度自分の頭で整理しながらノートにまとめます。
学習したことが一つ一つ頭の中に書き込まれ、情報が整理され、つながっていきます。
ICT機器とノートを上手に活用しながら、授業を進めていきます。
陸上競技大会に向けて
今日は快晴!
校庭では、6年生が6月下旬に行われる陸上競技大会に向けて体力作りを行っていました。
学校代表として、今年は陸上競技場で競技できることを願って、練習に取り組んでいきます。
6年生、がんばれ~!!
クラブ活動が始まりました。
今日も、子供たちはさまざまな活動に取り組んでいます。
4年生がとっても楽しみにしていたクラブ活動が、今日から本格的に始まりました。
4月に各クラブで立てた計画で活動します。楽しみなあまり、今日は朝からとてもそわそわ。
それぞれのクラブ活動の様子です。
科学工作・イラストクラブ
キャラクターなどのイラスト描きに挑戦しています。
レクリエーションクラブ
ケイドロなど鬼遊びをしています。校庭が広くて走りがいがありますね。
調理・手芸クラブ
ビーズを使ってアクセサリー作りをしています。
クラブ活動は合計11回を予定しています。
これからも楽しみですね。
今日の授業の様子
運動会では、お忙しい中多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
子供たちは、運動会での経験を学校生活に生かしながら、新たな目標に向かって学習に取り組んでいます。
1年生は、図工科「ちょきちょきかざり」で、はさみを使いました。
2つに折った折り紙をはさみで切るとどんな形になるのでしょう。
イメージを膨らませながら、上手にはさみを使うことができました。
「次は、どんな形になるのかなぁ」
2年生は、図工科「ひかりのプレゼント」です。光をすかせてできあがる模様を楽しみました。
「色を組み合わせると、もっときれいになったよ」
3年生は、理科の時間にモンシロチョウの卵を探しています。
「葉の裏側を調べてみようよ」「まだいないのかなぁ」
今日もいろいろな教科の学習を通して、子供たちに新たな気づきがたくさん生まれていました。
高野小・内郷三中連合大運動会
本日、高野っ子62名全員が参加して、運動会を実施しました。
全員が参加できたことに、大きな、大きな拍手です!!!
登校前、頑張る子供たちのためにと、各教室の黒板には担任の先生からのメッセージがありました。5年生の黒板にはマリオが登場!
いよいよ運動会が始まります。
令和4年度のスローガンは、「勝利に向かってチームで走り抜け!~力を合わせてさいごまで~」
高野っ子の頑張りをご覧ください。
<入場行進>
<開会式>
<ラジオ体操>
<徒競走>5・6年生
<徒競走>3・4年生
<徒競走>2年生
<徒競走>1年生
<1~3年生団体競技>紅白玉入れ 41対27で、白組の勝利!
<5・6年生チャンス走>球技でGO!
<3・4年生チャンス走>高野小王決定戦
<1・2年生チャンス走>ペンギンにへんしん!!
<4~6年生団体競技>旋風を巻き起こせ! 僅差で紅組の勝利!
<小5~中3年生団体競技>小中綱引き 1対1で、引き分け! 白組も紅組も、頑張りました!!
<閉会式>結果は、中学生の団体種目の点数も入って、45対35で紅組の勝ち。3年ぶりの勝利となりました。
最後まで全力を尽くして頑張り抜いた子供たち。高野っ子のひと回り成長した姿を披露することができました。
演技や応援、係の仕事だけでなく、準備や後片付けも全力で頑張ってくれた中学生の皆さん、
駐車場の誘導を始め後片付けなど、早朝からご協力くださいましたPTA役員の方々に心より感謝いたします。
保護者の皆様には、本番を迎えるまでの子供たちのサポートありがとうございました。
コロナ禍での開催となった運動会ですが、保護者の皆様や高野地区の皆様のご理解とご協力により、みんなの心に残る連合大運動会を実施することができましたことに感謝申し上げます。
運動会順延のお知らせ
先ほど、一斉メールでもお知らせしましたとおり、楽しみにしていた明日14日(土)の運動会は、校庭の状況と、今日から明日にかけての降雨予報を踏まえて、15日(日)に順延いたします。
保護者の皆様にはご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
万が一15日(日)も実施できない場合は、次のようになります。
〇15日(日) お休み 〇16日(月) 運動会実施(児童生徒のみ)
15日(日)の実施の可否については、15日の朝6時頃に、一斉メールでお知らせします。
実施する場合、同様の日程で行いますので、通常通りの登校時間となります。
日曜日の本番に備えて、子供たちも明日はゆっくり体を休めて過ごせたらと思います。
15日(日)にどの子も元気に運動会ができるよう、楽しみにしています!
今日の授業では…
今日は午前中に運動会の全体練習がありました。
運動会の最後の種目、5,6年生と中学生による紅白綱引きの練習の様子です。
紅組、白組に分かれて、作戦タイム。チームの勝利に向けた子供たちの思いが伝わってきました。
5校時の授業の様子です。
1年生は、数字やひらがなの書き方を少しずつ覚えて、ノートにしっかりと書いています。
3年生は算数の授業です。わり算の最初の内容で、同じ数ずつ分けることについて考えを発表していました。自分の考えを、図を使って一生懸命に友達に説明していました。
4年生は理科の学習を、2年生は運動会のめあてを考えていました。玉入れや80m走、応援など、運動会に向けてどの子もそれぞれに目標をもって取り組んでいるのがよくわかります。
毎週行っている朝や昼のくすのきタイム。各学年で取り組みたい目標が、掲示されています。日々の積み重ねを大切に、どの学年もがんばっています。
運動会の予行練習を行いました
本日は、午前中に小中合同運動会の予行練習を行いました。快晴で心地よい風の中で、児童生徒が一生懸命予行練習に取り組みました。今年の運動会のスローガンは、「勝利に向かってチームで走り抜け!~力を合わせてさいごまで~」です。練習の一部をご覧ください。
<入場行進>大きく元気よく、頑張ろうとする気持ちが伝わってきました。
<誓いのことば>6年生代表児童が、気持ちを合わせて堂々と宣言しました。
<チャンス走(高学年)>引いたカードにかいてある球技をしてゴールを目指します。どの球技がチャンスかは、やってみないと分かりません。
<チャンス走(中学年)>3択問題に答えて、当たった子はそのまま走ってゴールできますが...
<チャンス走(低学年)>お手玉を頭に乗せて慎重に歩く姿は、ある動物にそっくりでした。
<団体競技(下学年)>今年の玉入れは、1~3年生で行います。どっちがたくさん入るか楽しみです。
<団体競技(上学年)>4~6年生が二人一組で力を合わせ、旋風を巻き起こします。
<団体競技(小学校高学年+中学生)>全員が力一杯綱を引く姿は、見応え抜群です。
運動会当日、力を合わせて最後まで頑張り抜く高野っ子の姿を是非ご覧ください。
運動会に向けて、準備が進んでいます
ゴールデンウィークを終え、子供たちが元気に登校しました。
お休みの間、大きな事故やけがなく過ごすことができたことが何よりです。
保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。
さて、先週金曜日から、小中合同の運動会全体練習が始まりました。
金曜日に、小中学生がそろって2年ぶりの全体練習をした時の写真です。
心地よい風の中、開・閉会式の練習を行いました。(運動会当日も、こういう天気だったらなあ!)
校舎内でも、運動会に向けたいろいろな準備が進んでいます。
昇降口の掲示板、運動会に向けてワクワクしてきます。
中学校の掲示板には、みんなでアイデアを出し合って決めたスローガンと、運動会のそれぞれの目標が掲示されています。
係の仕事も5,6年生と中学生とで力を合わせて頑張ります。その打合せを合同で行いました。
今週は気温の低い日が続くようです。体調管理に気を付けながら、子供たちの一生懸命が発揮できる運動会に
なるよう準備を進めていきたいと思います。
あとは、晴れることを心から願うばかりです!!
命を守る 第一回 小・中合同の避難訓練を実施しました。
2校時に避難訓練を実施しました。
訓練が始まる前に、各学級では地震が起こったときの対処の仕方や避難経路の確認をしました。
1年生も、保育園や幼稚園の頃の避難訓練を思い出して、先生と確認して話し合う姿がみられました。
今回の訓練は、地震発生に伴う火事を想定しました。真剣に訓練に取り組む様子がみられました。
「まず何が起こっているのか、どこに避難すればよいのか、放送や先生方の話をよく聞いて、今いる場所からより安全な場所に速やかに避難できるようにする事が大事です。自分の命、周りのみんなの命を守れるよう、今日の避難訓練の経験を大切にして生活していきましょう。」
ご家庭でも、避難訓練の様子を聞いあげてください。
また、もしもに備えて災害時の集合場所等のルール確認をよろしくお願いします。
家庭訪問お世話になりました。くすのき音楽、始まりました!
3日間にわたり、家庭訪問大変お世話になりました。
子供たち一人一人について知ることができる貴重な機会となりました。ありがとうございました。
明日からはゴールデンウィークです。登校時に子供たちに声をかけたところ、にこにこと「楽しみです。」と答えてくれました。連休明けには、いよいよ運動会の練習が本番に向けて本格的に行われます。ケガや事故に十分に気を付けて過ごすよう話しました。これまで同様、感染対策を十分に取りながらも、ぜひご家族での有意義な時間をお過ごしください。
さて今週、4、5、6年生対象の「くすのき音楽」が行われました。
くすのき音楽は、中学校の音楽科の先生と学級担任とのTTで音楽の技能向上をめざす、高野小・内郷三中「くすのきプロジェクト」の取組のひとつです。
先日、5年生と4年生が、今年度初めてのくすのき音楽に望みました。
5年生は、楽器の演奏を、4年生は日本の歌「さくら さくら」について学習していました。
<5年生>
<4年生>
専門性の高い中学校の先生が授業に関わってくださると、技能の向上はもとより、音楽の楽しさや魅力をより深く味わうことができます。子ども達も真剣なまなざしで学習していました。
家庭訪問お世話になります。図書館オリエンテーションがありました。
昨日から3日間にわたって家庭訪問を行っています。お忙しいところご対応いただきありがとうございます。
今回は短時間で、玄関先での訪問となります。どうぞよろしくお願いいたします。
今日の1年生の4時間目は、図書室に行って学校の本を初めて借りる時間でした。子ども達もわくわくしていました。
まず、学校司書の先生から、図書室の使い方や本の探し方、借り方・返し方についてのお話を聞きました。
興味津々お話を聞いた後は早速本を選びます。好きな本を、司書の先生と一緒にみんな楽しそうに選びました。
これからまた、本の世界の楽しさをたくさん味わってほしいと思います。
新たな一週間の始まりです。
今朝の子供たちの登校の様子です。
プール脇の八重桜の花が咲きそろいました。清々しい青空の下、新たな一週間のスタートです。
1年生を気遣いながら登校してくれている班長さん。
1年生も坂道を登るのに、だいぶ慣れてきたようです。
月曜日の朝活動は「読書タイム」として、一人ひとりが自分の読みたい本を読んでいます。
より読書に親しんでほしいという思いから、
本校では月に一度「教職員による読み聞かせ」を行っています。
今後は、担任以外の先生も読み聞かせを行う予定です。
どんなお話を読んでくれるのでしょうか。お楽しみにしてください。