こんなことがありました
出来事
救命救急法講習会
授業参観、懇談会後に、体育館で「救命救急法講習会」が行われました。
勿来消防署の方々を講師にお招きし、いざという時の人工呼吸法やAEDの使い方等を教えていただきました。
多くの保護者の皆様にもご参加いただきました。ありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5502/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5503/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5504/)
勿来消防署の方々を講師にお招きし、いざという時の人工呼吸法やAEDの使い方等を教えていただきました。
多くの保護者の皆様にもご参加いただきました。ありがとうございました。
フラダンス講習会
2・5年生及び保護者を対象に、フラダンスの講習会が行われました。
フラダンスの先生をお招きし、フラダンスの基礎を教えていただきました。
お家の人と一緒に、楽しく踊ることができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5496/)
フラダンスの先生をお招きし、フラダンスの基礎を教えていただきました。
お家の人と一緒に、楽しく踊ることができました。
給食試食会
1年生の保護者を対象に、給食試食会が行われました。
児童が毎日食べている給食を、保護者の方も一緒にいただきました。
懐かしい(?)給食に舌鼓を打っていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5492/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5493/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5494/)
児童が毎日食べている給食を、保護者の方も一緒にいただきました。
懐かしい(?)給食に舌鼓を打っていました。
鑑賞教室
3・4校時目に体育館で鑑賞教室が行われました。
アンデス音楽を演奏してくださったのは「アカパナ」の皆さんです。
民族衣装を身にまとい、日本の音楽を交えながら、民俗音楽を紹介してくださいました。
素敵な演奏をありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5460/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5461/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5462/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5463/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5464/)
アンデス音楽を演奏してくださったのは「アカパナ」の皆さんです。
民族衣装を身にまとい、日本の音楽を交えながら、民俗音楽を紹介してくださいました。
素敵な演奏をありがとうございました。
校歌を掲載しました
学校案内に本校校歌を掲載しました。
校歌はこちらです。
校歌はこちらです。
クラブ活動の様子
前回紹介できなかったクラブ活動を紹介します。
写真はマンガ・イラストクラブの活動の様子です。
今回の活動内容は「似顔絵を描こう」でした。
ちなみに、隣の理科室では科学・実験クラブの児童が「スライムづくり」をしていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5380/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5381/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5382/)
写真はマンガ・イラストクラブの活動の様子です。
今回の活動内容は「似顔絵を描こう」でした。
ちなみに、隣の理科室では科学・実験クラブの児童が「スライムづくり」をしていました。
「第9回しおかぜふれあいコンサート」
汐見が丘小学校吹奏楽部「Magic Dolphins」による「第9回しおかぜふれあいコンサート」が開催されました。また体育館後方では模擬店が開かれ、大盛況でした。Magic Dolphinsの皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5365/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5366/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5367/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5368/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5369/)
今日の出来事
今日も様々な出来事がありました。
朝の読書タイムの時間に図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われました(1年・3年・5年)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5323/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5324/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5325/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5326/)
中学年(3・4年)は今日がプール開きでした。子どもたちは今日の日を楽しみにしていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5327/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5328/)
6年2組は調理実習を行っていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5329/)
朝の読書タイムの時間に図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われました(1年・3年・5年)
中学年(3・4年)は今日がプール開きでした。子どもたちは今日の日を楽しみにしていました。
6年2組は調理実習を行っていました。
大休憩時の校庭の様子
休み時間、校庭には子どもたちの元気な声が響き渡っています。
過ごし方は様々です。その一部を紹介します。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5297/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5298/)
バレーボール 一輪車
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5299/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5300/)
ブランコ 鉄棒
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5301/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5302/)
サッカー 「しおかぜの森」で
過ごし方は様々です。その一部を紹介します。
バレーボール 一輪車
ブランコ 鉄棒
サッカー 「しおかぜの森」で
クラブ活動
6校時目にクラブ活動が行われました。
活動の様子(一部)です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5271/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5272/)
料理・手作りクラブ 運動クラブ
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5273/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5274/)
科学・実験クラブ 室内ゲームクラブ
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/514/5275/)
工作・パソコンクラブ
活動の様子(一部)です。
料理・手作りクラブ 運動クラブ
科学・実験クラブ 室内ゲームクラブ
工作・パソコンクラブ
学校の連絡先
〒974-8221
いわき市小浜町西ノ作358番地
TEL 0246-63-8773
FAX 0246-63-9029
QRコード
アクセスカウンター
0
5
6
8
2
8
7