今日の出来事
聴力検査
今日は、1・2・3・5年生の「聴力検査」がありました。保健の先生の話をよく聞き、一言も話さず静かに順番を待っている1年生の態度には、驚きました。
オージオメーターという機械を使って検査します。とても小さな音のため、待っている人は、静かに待たなくてはなりません。
待っている間、保健の先生が作った注意書きを、一生懸命読んでいました。
春をさがしに
2年生の生活科で、校庭周辺の草花などから「春」を見つける学習をしています。いつも通っている校庭周辺も、よく見てみると、思いがけない発見があります。「赤い花が一つだけ咲いてる!」・・・道端に咲く名も知らない花も「世界に一つだけの花」。一輪だけで頑張って咲いている けなげな姿には、いとおしさすら覚えます。
いつも見慣れた風景、いつも隣にいる友達や家族・・・、あまりに近くて、大切なことや小さな変化を見落としているのかもしれません。私も、子供たちに習って、自分の身の回りに、いろいろな「春」(変化や成長)を探してみようと思いました。
4月10日に「友情の丘」で見つけた春、たくさんの「つくし」。
今日見てみたら、「つくし」は使命を終え、スギナばかりになっていました。季節はすでに、夏へと向かっているのかもしれません。
本校は、いつでも花がいっぱい! 用務員さんや係の子供たちが、毎日「優しさ」を注いでくれているおかげです。
いつも、ありがとうございます。
運動会練習
3・4年生の団体種目の練習です。運動会ではおなじみの種目ですが、みんなの息を合わせないと、なかなか難しい競技です。競技する子も、応援する子も、本番さながらの真剣なまなざしで、元気いっぱいでした。
「高久小学校だより」No.1発行
保護者の皆様に学校の教育活動を知っていただき、子供たちにとってよりよい教育のあり方を共に考えていくため、今年度より「高久小学校だより」(月1回)を発行することといたしました。本日、子供たちを通じて配布いたしましたので、ご覧いただき、ご意見をお寄せいただければありがたく存じます。
なお、本ホームページ「学校だより」のページにも、カラー版を掲載しておりますので、ご覧ください。
「特設陸上競技部」始動!
今年度、「特設陸上競技部」を創設し、4月18日(水)に活動をスタートさせました。4年生以上の子供たちに参加者を募集したところ、50名を超える申し込みがありました。はじめのうちは、自主練習の形をとっていますので参加は自由ですが、毎朝、たくさんの児童が一緒に汗を流しています。雨の影響で、体育館での練習が続きましたが、今日は初めて校庭で練習しました。時間も短いため、スプリントドリル(走りの基本を身に付ける練習)を中心に行っていますが、みんな一生懸命取り組んでいます。
「特設陸上部」は、「自分を信じること」「仲間を信じること」「あきらめないこと」を活動を通して学んでほしい、というのがねらいです。練習を続ける中で、参加希望者がいれば、「全国小学生陸上競技交流大会」通称:日清カップ(いわき地区予選:6月、県大会7月、全国大会:8月)や、「福島県リレーカーニバル大会」(9月)等にも、どんどん参加していきたいと思います。
朝のワンシーン
朝、子供たちが班ごとに集団登校をしいています。学校周辺には、歩道のない狭い道路が多いのですが、6年生を中心にルールやマナーを守り、安全に登校しています。
今朝のワンシーンを紹介します。1年生と手をつないで登校してくれた5年生のある男の子。学校入り口付近に近づくと、1年生に小さな声で「校長先生にあいさつしようね」と声をかけていました(私に聞こえないように言っていたのですが、地獄耳の私にはかすかに聞こえてしまいました)。1年生は、私の前を通るとき、元気よく「おはようございます」とあいさつしてくれました。横断歩道を渡ったあと、5年生の男の子は、また小さな声で、1年生に「ちゃんと、あいさつできたね!」と優しくほめてあげていました(地獄耳には聞こえてしまいました)。
高久小の子供たちの優しさを垣間見ることができたシーンでした。1年生を陰から支える上級生…心温まるシーンに出会い、今日はなんだかとてもさわやかな一日でした。
図書貸し出し
毎週木曜日は、図書の貸し出しの日です。学校司書の山本先生にご来校いただき、図書委員会の児童と一緒に図書の整理をしてくれています。
本は、心に栄養を与えてくれます。若いころ、不良少年だったあの「水戸黄門」(徳川光圀)も、18歳の時「史記」(司馬遷が書いた中国の歴史書)という本と出会ったことで、それまでの行動を恥じ、学問に専念し、人に対する思いやりの心を深めていったそうです。
人生を変える本との出会い…、皆さんも、そんな大切な1冊と出会えるといいですね。
2校時後の休み時間、たくさんの児童が図書室を訪れ本を選んでいました。
本を選びやすいように、様々な工夫がなされています。
視力検査
今日は、視力検査が行われました。テレビ・ゲーム機・スマートフォンなど、決して目にいいとはいえないものが身の回りにあふれている現代、視力の低下が危惧されています。視力に影響を与えるものはそればかりではありませんが、今日の検査をきっかけに、生活を少し見直してみましょう(私もですが…)。
「高久児童クラブ」の皆様より寄贈
本校敷地内に設置されている「高久児童クラブ」には、本校39名の児童がお世話になっておりますが、本日、その保護者の皆様から、ハンドソープや雑巾などを寄贈していただきました。
ありがたく頂戴いたしますとともに、児童のために有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
なかよし会・交通教室
5校時目に、「なかよし会」(校外子供会)と「交通教室」がありました。講師に、高久駐在所の大和田 様と、交通安全母の会の前会長 小野 様をお迎えし、通学のきまりや集団登校の約束等について確認しました。
高久駐在所 大和田 様から、6年代表児童への「交通指導員 委嘱状交付」と「全体指導」の後、先生方と一緒に班ごとに下校し、ご指導いただいた内容について通学路を実際に歩きながら確認しました。
<教頭先生の話>
<交通安全母の会前会長:小野 様のお話>
<交通指導員委嘱状交付>
<高久駐在所:大和田 様のご指導(講話)>
〒970-0221
いわき市平下高久字原極46-1
TEL 0246-39-2150
FAX 0246-39-2984