こんなことがありました

出来事

雨の日の過ごし方


三連休の陽気とはうって変わり、肌寒い雨模様となりました。
長袖・長ズボンの児童も多く見られ、休み時間は読書や粘土遊びなどが目立ちました。



学校の花壇


校舎前の花壇にパンジーを植えました。
一つ一つ丁寧に植え、優しく水やりをしていました。
パンジーは寒さに強い花として知られています。これからが楽しみです。



学校のお誕生会


今日は学校のお誕生会がありました。
汐見が丘小学校は今年で40周年。つまり、「40歳」です。
代表委員会の児童による学校の歴史紹介や○×クイズ、全校生による校歌斉唱などがあり、楽しく過ごすことができました。





移動図書館


移動図書館「しおかぜ号」がやってきました。
今回もたくさんの児童が本を選ぶ姿が見られました。
「読書の秋」、充実していることがうかがえます。





体力づくり


火曜日と木曜日の業間に、持久走の練習を行っています。
学年に応じて走る距離が違い、それぞれの目標に向かって頑張っています。


全校集会


今日、全校集会が行われました。
多くの児童が、音楽や図工、スポーツなど、さまざまな場面で活躍し、表彰を受けました。
校長先生からは、「自分を生かす」ことをこれからも続けてほしいというお話がありました。
また、風邪が流行ってきているので、手洗いうがいをし、予防に努めようと呼びかけました。




絵画・書写の鑑賞会


先週の出来事になりますが、方部を巡回している絵画と書写の作品の鑑賞会が行われました。代表児童の作品を鑑賞し、「自分もこんな風に書(描)いてみたい」という気持ちを高めることができました。




今日の給食は・・・


今日の給食のメニューは、汐見が丘小学校のリクエストメニューでした。
みんなが大好きなカレーと冷凍パインです。栄養のバランスを考えて、野菜ソテーがつきました。
子どもたちも喜んで食べていました。

汐見っ子集会の準備


明日の3・4校時目は汐見っ子集会です。
各学級、工夫を凝らした出し物を用意しています。
子どもたちもとても楽しみにしている様子でした。
今日はどの学級でも準備をしている姿が見られました。