できごと

カテゴリ:今日の出来事

給食の様子

3学期が始まって1週間がすぎました。
グループになって給食を食べるのが普通なのですが、
今年に入ってからはそうはいきません。

インフルエンザの罹患者が出たので、全員が前向きなって食べています。
少しでも感染を防ぐように、向かい合うことをやめているのです。
おかげでいつもより静かに?給食を食べています。
全員が元気に健康になって、いつものように給食が食べられるのが待ち遠しいです。

今日の授業3~6年

3・4年生は、文集の原稿作成をしていました。
「せせらぎ」の原稿なのですが、自分で1年間を振り返って題材を選んで書いていました。
3年生は、音楽祭と持久走記録会を書いていました。
4年生は学習発表会が1名、それ以外は持久走記録会について書いていました。
持久走記録会がこれだけ人気があるのが不思議な気がしました。




5年生は社会で情報社会についての学習に入るところでした。
子どもたちの身の回りには情報機器などが溢れています。
その中でどのように利用しながら生活していけばいいかの学習になります。
スマホとかインターネットなど身近にあるので、正しい使い方もこれからの課題です。




6年生は理科で、電気のはたらきについて学習していました。
手回し発電機で電気をおこし、それこコンデンサに蓄電してモーターを回したりやLEDをつけたりしていました。
担任が不在でしたので、教頭が授業をしていました。

薬物乱用防止教室

5校時目に薬物乱用防止教室を行いました。
今年は3~6年生を対象としていわき地区薬物乱用防止指導員の小松隆先生に来ていただきました。
パンフレットを使いながら薬物の危険性についてお話をうかがいました。
お正月明けでしたので、お酒を飲んだり、たばこのいたずらをしたりする子がいるかもしれません。
本校では、手を挙げる子はいませんでした。
そうしたことが薬物の入り口になり、手を染めていくそうです。

県内でもいわき地区は薬物関係の犯罪が多いと聞きました。
子どもたちには、シンナーや覚醒剤の恐ろしさを具体的に教えていただき、
そこ怖さを実感したようでした。
誘われても「ダメ。ぜったい」と断ることが大切です。
しっかりと心に刻みつけて薬物に関わらないようにさせたいと思いました。

書き初め会(3・4年)

今日は、3・4校時目に3・4年生の書き初め会を行いました。
3年生は「お正月」4年生は「美しい空」と書きます。
条幅なのでいつも違って床で書いています。
なかなかバランスを取るのが難しく、
「あ~、ちょっと長すぎた~」「大きすぎて入らない」など悪戦苦闘していました。
2時間かけて書き上げた作品は、どれも力のこもったものになりました。

今日の授業5・6年

5年生は国語の学習です。
わかりやすい文章にするためにと言うことで、文の長さについて学習していました。
3行にもわたる1文を2つや3つの文に直したり、細切れの文をまとめて1つの文にしたりしていました。
説得力のある文は短めにすることが基本です。
このHPも文は短めにしています。




6年生も国語でした。
6年生は文章の構成を考えていました。
説明文を段落ごとに分けて、各段落がどのように結びついているかを考えていました。
内容の理解とともに、表現技法の学習にもなっています。