創立1975年 祝50周年
こんなことがありました
出来事
特色を生かしたまちづくりについて考えよう~4年社会科~
現在、福島大学大学院で社会科の指導について勉強をしている星野先生が、4年2組の社会科「特色のある地域と人々のくらし」を受け持ち、今回は、「いわき踊り」を教材として取り入れています。
今日は、三味線の演奏者で、日本民謡協会いわき支部の支部長さんも務めておられる坂脇好江さんに来ていただき、お話をうかがいました。
坂脇さんは、20年以上もいわき踊りに関わっておられる方です。いわき踊りが作られた背景やいわきの伝統や民謡に寄せる熱い思いを子ども達に伝えてくださいました。お父様の坂脇尚基氏は、いわき踊りを作られたグループのお一人で、いわきの民謡の保存に長年取り組まれていたそうです。
坂脇さんは、子ども達に伝統文化やいわきの民謡の素晴らしさを伝えたかったそうです。子ども達は、坂脇さんのお話から、地域の特色やよさを大切にして取り組んでおられる方たちの努力に気付くことができました。
坂脇さん、貴重なお話をありがとうございました。
今日は、三味線の演奏者で、日本民謡協会いわき支部の支部長さんも務めておられる坂脇好江さんに来ていただき、お話をうかがいました。
坂脇さんは、20年以上もいわき踊りに関わっておられる方です。いわき踊りが作られた背景やいわきの伝統や民謡に寄せる熱い思いを子ども達に伝えてくださいました。お父様の坂脇尚基氏は、いわき踊りを作られたグループのお一人で、いわきの民謡の保存に長年取り組まれていたそうです。
坂脇さんは、子ども達に伝統文化やいわきの民謡の素晴らしさを伝えたかったそうです。子ども達は、坂脇さんのお話から、地域の特色やよさを大切にして取り組んでおられる方たちの努力に気付くことができました。
坂脇さん、貴重なお話をありがとうございました。
プール学習見学
汐見幼稚園の年長ゆり組の子ども達が、1年生と6年生の交流プール学習を見学に来ました。
3月まで幼稚園で一緒だったお友達が、1年生になって、大きなプールでも怖がらずに活動して
いる様子を見て驚いていました。
1年生の子ども達は、幼稚園の先生やお友だちに誉めてもらってうれしそうでした。
6年生のお兄さんお姉さんにお世話をしてもらって、プール学習を楽しくスタートさせることができました。
プール学習は命を守る大切な学習でもあります。これからもしっかりと取り組んでほしいと思います。
3月まで幼稚園で一緒だったお友達が、1年生になって、大きなプールでも怖がらずに活動して
いる様子を見て驚いていました。
1年生の子ども達は、幼稚園の先生やお友だちに誉めてもらってうれしそうでした。
6年生のお兄さんお姉さんにお世話をしてもらって、プール学習を楽しくスタートさせることができました。
プール学習は命を守る大切な学習でもあります。これからもしっかりと取り組んでほしいと思います。
初めてのプール学習
7月5日の2校時目に1年生と6年生でプールに入りました。
1年生は、初めてのプール学習でしたが、担任の先生の話をよく聞いて楽しく学習することができました。
6年生のお兄さんお姉さんにおんぶしてもらったり、手をつないでもらったりしてうれしそうな1年生でした。
最後に6年生に泳ぎを披露してもらいました。
1年生からは「すごい」「上手」「かっこいい」という声がたくさん聞こえてきました。これからのプール学習に向けて目標ができましたね。
1年生は、初めてのプール学習でしたが、担任の先生の話をよく聞いて楽しく学習することができました。
6年生のお兄さんお姉さんにおんぶしてもらったり、手をつないでもらったりしてうれしそうな1年生でした。
最後に6年生に泳ぎを披露してもらいました。
1年生からは「すごい」「上手」「かっこいい」という声がたくさん聞こえてきました。これからのプール学習に向けて目標ができましたね。
陸上大会③
100mA
4×100mリレー(女子)
4×100mリレー(男子)
陸上大会②
走り幅跳び
走り高跳び
100mB
陸上大会①
開会式
80mハードル
1000m・800m
80mハードル
1000m・800m
陸上大会
6月27日(火)に、いわき市小学校陸上競技大会第四ブロック大会が行われ、6年生が参加してきました。
練習の成果を出そうと、自己ベストを目指して一生懸命頑張る姿が見られました。
競技後の表情からも充実感がうかがわれました。
この日に向けた日々の練習や本番での活躍は、今後の学校生活できっと生かされていくはずです。6年生お疲れ様でした!!
学校評議員の武子功さんからたくさんの写真をいただきました。
6年生の活躍の様子を種目ごとにアップしていきます。
読み聞かせ
22日に今年度初の読み聞かせがありました。
地域の方や保護者の方のボランティアで実施している活動です。
毎週、月曜日と木曜日に読書タイムがあり、各自教室で読書をしていますが、読み聞かせではいろいろなジャンルの本を選んでいただいているので、子どもたちの読む本の種類もどんどん広がっています。
今日は、こんな本を読んでもらいました。
1年生「へんしんとんねる」
3年生「おかん」
4年生「ふくしまの子ども」
5年生「大造じいさんとガン」
6年生「ええたまいっちょう」
読み聞かせは、毎月第2・4木曜日に行っています。
読み聞かせボランティアは、随時募集しています。
保護者の皆様・地域の皆様のご協力をお待ちしています。
地域の方や保護者の方のボランティアで実施している活動です。
毎週、月曜日と木曜日に読書タイムがあり、各自教室で読書をしていますが、読み聞かせではいろいろなジャンルの本を選んでいただいているので、子どもたちの読む本の種類もどんどん広がっています。
今日は、こんな本を読んでもらいました。
1年生「へんしんとんねる」
3年生「おかん」
4年生「ふくしまの子ども」
5年生「大造じいさんとガン」
6年生「ええたまいっちょう」
読み聞かせは、毎月第2・4木曜日に行っています。
読み聞かせボランティアは、随時募集しています。
保護者の皆様・地域の皆様のご協力をお待ちしています。
鑑賞教室
6月19日の3・4校時にパントマイム劇団「マイムワンダーランド」のみなさんが来てくださいました。
三部構成になっており、第一部は「不思議なマイムの世界」ということでパントマイムを見せて頂きました。
途中教頭先生が登場して会場はとっても盛り上がりました!!
第二部は「マイム教室」ということで6年生が3人と先生が選ばれステージでパントマイムを披露してくれました。
恥ずかしながらも一生懸命頑張っていました。
みんな初めてとは思えないぐらい上手に出来ていました
途中全校生で体験する時間もあり、目の前に壁を想像して取り組みました。
第三部はパントマイム劇「注文の多い料理店」を見せて頂きました。
手や体全体を使って、さまざまなものを表現してみせる舞台にすっかり魅了された様子でした。楽しい時間をありがとうございました。
楽しいね!リコーダー
3年生から音楽ではリコーダーの学習が始まります。
今日は、東京リコーダー協会の小池耕平先生をお迎えして、リコーダー教室を行いました。
まず始めに、小池先生の素敵な演奏を聴かせていただきました。 いろいろな大きさのリコーダーを見せていただきました。
軽快なリズムと透明感のある音色にうっとりです。 こんなに種類があるなんて驚きの子ども達です。
バスリコーダーの大きさと音色にびっくり!! 小池先生とタンギングでおしゃべりをしました。
リコーダー名人の小池先生から、息の入れ方(シャボン玉を吹くように)やタンギングの仕方、リコーダーの持ち方などを分かりやすく教えていただきました。いつでもどこでも、一人でも大勢でも演奏できるリコーダーは素晴らしい楽器です。小池先生のような美しい音色をめざして、これから一生懸命に練習に励みたいと思います。
学校の連絡先
〒974-8221
いわき市小浜町西ノ作358番地
TEL 0246-63-8773
FAX 0246-63-9029
QRコード
アクセスカウンター
5
4
2
5
8
6