できごと

出来事

きれいな歯、健康な体

 歯科検診がありました。虫歯等の確認とともに、現在の歯の状態の写真を撮ってもらいました。きれいな歯が健康な体を育みます! 歯磨きをがんばりましょう。

理科の実験(6年生)

「物の燃え方と空気」の学習をしました。集気びんに気体を集めてろうそくを入れてみました。酸素を集めたとき、ろうそくが激しく燃えました。酸素の力に感動しました。実験が上手にできました。

安心・安全な登下校をめざして!! 交通安全教室

 本日の5校時に交通安全教室を行いました。はじめに6年生が家庭の交通安全推進員に委嘱されました。次に交通安全標語の発表をしました。その後、おまわりさんのご指導をいただき、実際に道路を歩いて下校の様子を見ていただきました。交通安全への意識が高まってほしいです。

 

天気よし!

 春の陽気にさそわれて、子どもたちは元気に外遊びです。続く全校体育では、全員の100m走のタイムを取りました。少し走ると汗ばむくらいです。

 

春の日に…

 暖かいというよりも暑い春の日に、子どもたちの様子を校庭の桜とともに写してみました。

元気いっぱい一年生!!

 1年生が校舎の中を探検していました。2年生が場所ごとにいろいろと説明してくれました。まだまだ分からないことだらけですが、2年生のアドバイスが心強いです。休み時間には、1年生もボール遊びに混ざって楽しんでいました。

新入生3名を加えて、令和4年度のスタートです。

 本日、令和4年度の始業式及び入学式を実施しました。新入生3名を加えて、令和4年度がスタートしました。入学式では3名の新入生が元気いっぱいの返事をしました。小学校でがんばるぞという気持ちが表れていました。2~6年生も元気いっぱいの校歌を披露しました。明日からニコニコ笑顔でがんばってほしいです。

いよいよ始まる令和4年度!!

 校庭の桜が、子どもたちが来るのを今か今かと待っています。明日の入学式に合わせて、桜の花が開き始めました。

 いよいよ、令和4年度が始まります。今年度の目指す学校の姿として「みんなの笑顔があふれ、共に学ぶことが楽しくてたまらない学校」としました。子どもたちはもちろんのこと、ここに集うみんなが笑顔になる学校こそが、地域と共にある好間四小の姿なのではないでしょうか。そんな学校作りに教職員一丸となって取り組んでいきます。新学期が楽しみです。

三名の先生方、お世話になりました!

 離任式を行いました。今年度は三名の先生方とお別れすることになりました。とてもさみしいです。新しい職場でも活躍されることを心から祈ります。

 令和3年度が終わりました。コロナ禍で思うような活動ができませんでしたが、事故なくここまでこれたのは保護者の皆様、地域の皆様のご支援のおかげです、本当にありがとうございました。令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

卒業証書を手に!

 季節外れの大雪がうそのような青空の下、120回目の卒業証書授与式が行われました。6名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。6年生の皆さんは、学校のいろいろな活動で下級生を引っ張っていってくれました。そして自分の行動で下級生に手本を見せてくれました。まさに「憧れの六年生」でした。卒業式で歌った「いのちの歌」には、感謝の思いがいっぱいいっぱい詰まっていました。感動しました。中学校での活躍を心から祈っています。卒業おめでとうございます。

あま~い思い出(5・6年生)

5・6年生が互いの成長を喜び合うお楽しみ会を企画しました。その一つがおやつ作りです。5・6年生が力を合わせて、あま~いおやつを作りました。これもよい思い出ですね。

6年生と職員のお別れ会

 放課後に、6年生と先生方のお別れ会がありました。代表のあいさつの後、さいころトークをして楽しみました。普段あまりお話しできない先生方とも楽しく歓談できました。そして、6年生一人一人が6年間を振り返り、先生方に感謝の言葉を送りました。次に会うときは成長した姿を見せたいという言葉が印象的でした。

理科の発展的な実験?!(5・6年生)

 5・6年生がおやつ作りを楽しんでいました。理科の自由研究のように、「炭酸水を使って…」「重曹を使って…」など、実験的な要素を取り入れて取り組んでいました。あま~いおやつができあがりました。

卒業式予行練習

 卒業式の予行練習を行いました。昨日までのぽかぽか陽気から一転し肌寒い体育館で、卒業生も在校生も来週の本番に向けて一生懸命に取り組んでいました。気持ちが前に出すぎて歌が速くなりがちですが、よい卒業式になりそうです。

掲示された作品集

 授業参観でお見せしたかった掲示物などの写真を集めてみました。3学期に作成した版画や絵画は、とても色鮮やかで構図がおもしろいものばかりでした。また、6年生へのメッセージも心温まるものばかりでした。

 

昔の遊び(1・2年生)

 1・2年生が昔の遊びで盛り上がっていました。カルタ取りでは先生も交えて真剣勝負!コマ回しでは、保育園での経験を生かし難しい技に挑戦してました。

みんなでドッジボール(1・2年生)

 大休憩に、1・2年生がドッジボールを楽しんでいました。素早く動いてボールから逃げたり、思いっきりボールを投げたりと、ドッジボールらしくなってきました。天気もよく、サイコーです。

 

今年度最後のALTの授業

 子どもたちが大好きな英語の学習。今日は今年度最後のALTの授業となりました。ネイティブの英語の発音を聞いて、子どもたちもどんどん発音がよくなってきました。

タブレットを使って

1・2年生では、タブレットの意見を集約する機能を使って授業をしていました。3・4年生では、画像を貼り付けてカードを作る方法を学習していました。少しずつ扱いに慣れてきました…。

タブレットを使って(2年生)

 2年生では、算数の復習としてタブレットを使ったドリル学習を行いました。黙々と問題に取り組む姿がありました。少しずつタブレットの扱いにも慣れてきました。

 

地球環境を考える(6年生)

 6年生の理科では、地球環境を考えると題して、環境問題に対する自分の考えをまとめました。タブレットを使って資料を作成し、一人一人発表してもらいました。さすが6年生、プレゼンテーションソフトをうまく使って視覚にうったえていました。内容もよかったです。

6年生を送る会

 3校時目に6年生を送る会が行われました。6年生は卒業まであと3週間となりました。思い出の1ページになるようにと、5年生が中心となり、楽しい企画を考えました。ゲームで楽しんだ後、委員会や鼓笛の引き継ぎをしました。在校生からの贈り物の後に6年生からお礼の言葉がありました。思いがこみ上げ、涙する場面もありました…。残りの期間、好間四小を楽しんでもらいたいです。

愛校活動…窓拭き

 今週は、掃除の時間に窓拭きを行っています。高学年がガラスワイパーを使って汚れを落とし、他の学年がぞうきんや新聞紙で磨きます。きれいになったでしょうか?!

 

昔の遊び(1・2年生)

 1・2年生が昔の遊びを楽しんでいました。お手玉、けん玉、コマ…。難しいですが、とても楽しくできました。これまでには、竹とんぼやゴムとび、羽子板などにも挑戦しました。

賞状の伝達

書き初め展の賞状を伝達しました。特選に輝いた代表が受け取りました。子どもたちの頑張り…とても素晴らしいです。

そろばん…難しい…(3年生)

 3年生が算数でそろばんの学習をしました。珠の入れ方・出し方から始まり、簡単な足し算まで学習しました。「暗算で計算した方が速い」という声がたくさん聞かれました。そろばんで表される数の仕組みが分かれば十分です。

全校生で床みがき

 愛校活動の時間に、全校生で体育館の床みがきを行いました。ひざをついてのぞうきんがけは重労働でした。玄関や倉庫、小窓周りもきれいにしました。みなさん、ご苦労様でした!

校庭に雪が…

 寒波の影響で、四小の校庭にも雪が降りました。子どもたちは、ちょっとの雪でもかき集めて玉を作って遊んでいました。お昼前には雪は溶けてしまいました。

一輪車に乗りたい!

 一輪車の練習に励む子どもたちを見かけました。両足でペダルを踏む感じがつかめれば、すぐに乗ることができます。あきらめずにチャレンジです。

すてきな壁飾り(3・4年生)

 3・4年生が作っている壁飾りが、だんだんと完成に近づいてきました。木片をのこぎりで切って、釘でくっつけて、色を塗って…。壁飾りにはメッセージを貼ることができるそうです。完成が楽しみです。

なわとび、大好き(1・2年生)

 1・2年生は、休み時間になるとみんなでなわとびに取り組んでいます。いっぱい練習した成果が表れ、新しい技ができるようになった子どもがたくさんいます。また、大なわも上達し、スムーズに出たり入ったできるようになりました。とても楽しそうです。

代表委員会の発表

 昼休みに代表委員会の発表がありました。今回は、コロナ感染防止に関わる自分たちにできることについての発表でした。クイズやペープサイト、フリップを使ってわかりやすくする工夫がされてました。咳が飛ぶ距離をテープで示したのは特にわかりやすかったです。

青い空に誘われて…

 素晴らしい青空の下、一輪車に挑戦する児童の姿がありました。自由に走り回れたらどんなに気持ちいいだろう…何事も練習あるのみです。

休み時間の過ごし方

 休み時間には、なわとびをして楽しむ姿が多く見られました。友達と難しい技を競うように楽しんでいました。1年生でも二重跳びやハヤブサができるんですよ。すごいです。

各コンクールの表彰(賞状伝達)

 今日の全校集会では、各コンクールで賞をもらった児童に賞状の伝達をしました。好間地区子ども育成会のポスター・標語展、いわき市造形展、いわき市児童書写展ですばらしい成績を修めました。また、ふくしまっ子ごはんコンテストでは学校賞を、ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業では学校賞をいただきました。子どもたちのがんばりの成果です。

 

紙はんが(1・2年生)

 1・2年生が紙はんがの印刷をしていました。素材を生かした版にインクをつけて刷って見ました。刷り上がりは?できあがりが楽しみです。

節分は外で…おにごっこ

 今日は節分。全校生でおにごっこをしました。6年生がおにを引き受けてくれ、盛り上げていました。その後、年男・年女の五年生が各教室の豆まきをしておにを退治してくれました。

 

なわとび認定会②

認定会の最後に、学級対抗の大なわとび(8の字とび)がありました。各学級ごとに日頃の練習の成果を発揮できました。中でも5・6年生は高速回転で1分間に104回もとぶことができました。目が回るような速さでした。とても素晴らしかったです。

なわとび認定会①

 なわとび認定会が行われました。あやとび・かけ足とび・後ろとび・二重とび・持久とびで学年ごとの合格基準を設定し、それを目指してがんばりました。多くの児童が本番で力を発揮し合格していました。チャンピオン戦では、1~3年生がかけ足あやとび、4~6年生が二重とびで技を競いました。二重とびでは6年生が2分近くとび続け、チャンピオンになりました。歯を食いしばってがんばる姿はとても素晴らしかったです。