こんなことがありました

よい歯の学校表彰式

平成28年度よい歯の学校表彰式の出席依頼がありました。本校は昨年度より給食後の歯みがきを全校生で実施しています。さっそくその成果が出たのでしょうか。6月12日に「よい歯の学校」として、いわき市総合保健福祉センターにて行われる表彰式に出席して参ります。今後もむし歯予防には努めてまいりたいと思います。

    昨日の歯科検診の様子
【文責 校長 吉田 幹男】

運動会 御礼

先日行われました交流春の大運動会では、爽やかな五月晴れのもと、子どもたちが精一杯がんばることができました。
あたたかいご声援を誠にありがとうございました。

また、準備や片付け等では、保護者・地域のみなさまに多大なるご協力をいただきましした。
重ねて、心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

【文責:校長 吉田 幹男】

いよいよ運動会!

5月14(土)、交流春の大運動会を迎えます。

天気の大きな崩れはなく、予定通りに実施できそうです。
プログラムは以下からご覧になることができます。
H28 運動会プログラム HPアップ用.pdf
H28 運動会プログラム 裏.pdf

子どもたちが安全に臨むことができるよう、いくつかお願いがございますので、あわせてよくご覧になっていただければと思います。
当日はあたたかいご声援のほど、よろしくお願いいたします。


【文責:情報主任 鈴木正和】

読み聞かせ

本校ではPTA教養委員会および地域ボランティア会員の皆様のご協力により毎月1回読み聞かせを行っています。本日は新たな会員になりたい方々も見学に来ていただき、活動の様子を参観していきました。草野の子どもたちのために地域あげてのご協力に感謝申し上げます。
  
【文責 校長 吉田 幹男】

忘れないでね いかのおすし

5月6日(金)、防犯訓練が行われました。

学校に不審者がきた場合の避難の仕方について、全校生で訓練しました。
新学期が始まったばかりということもあり、避難経路をよく確かめるようにしました。

全体会では、路上で知らない大人に声をかけられた場合について、草野駐在所のお巡りさんより「いかのおすし」をもとに詳しくお話をいただきました。

子どもたちの安全を守るために、ご家庭でもご指導のほどよろしくお願いいたします。



【文責:情報主任 鈴木正和】

小中連携で「生きる力」を育んでいます

草野地区は同じ敷地内に小学校と中学校があります。住所が同じなんです。この地を利用して小中連携で9年間を見通した指導で子どもたちに生きる力を育んでいます。そこで、草野中学校にて小中の先生方が集まり情報交換および年間の交流計画を話し合いました。

【文責 校長 吉田 幹男】

特色ある教育活動の紹介

本校の特色ある教育活動のひとつに米作りがあります。今年で26年目になります。特色ある教育活動とは毎年継続して取り組んでいるものであり、パフォーマンス的なものではありません。草野小学校でしかできない米作りの体験活動を通して、勤労・協力・感謝などなど人間教育を育んでいます。今回も4月25日に本校第21代PTA会長でもあります富岡正治様を講師としてお招きし、米作りのスタートである種まきから始めました。これを発芽させて苗にして、来月20日の田植えに備えます。今から楽しみです。
  
【文責 校長 吉田 幹男】

避難訓練

21日に本校と分校にて避難訓練を行いました。今回のねらいは避難場所の確認です。「自分の命は自分で守る」そのためにも、放送をよく聞いて、自分の判断で動けるように、どの児童も真剣に避難できました。教頭先生からの講評でも「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」と「お・か・し・も」が守られていましたとのお話をいただきました。
 
          分校の避難訓練の様子
 
          本校の避難訓練の様子
【文責 校長 吉田 幹男】

ようこそ!1年生

4月20日(水)、1年生を迎える会が行われました。

2~5年生のそれぞれの学年から、1年生へプレゼントや招待状が手渡されました。

みんなで聾学校校歌を歌う際には、手話を交えて歌いました。
聾学校平分校や分校の友達とも仲良く過ごし、お互いによい交流となりました。

アトラクションでは、全校生が進んで手をつなぎ、仲良くなる姿が見られました。

だんだんと学校に慣れ、元気いっぱいの1年生。
これからも楽しい学校生活を送りましょうね。





【文責:情報主任 鈴木正和】

交通ルールを守ろう

4月12日(火)、交通安全推進委嘱状交付式が行われました。

全校生の代表として、6年生がおまわりさんから委嘱状を受け取りました。
これからも、交通ルールをしっかり守って、元気に登下校してほしいと思います。

ご家庭でも、交通安全についてよくお話をしていただければと思います。

【文責:情報主任 鈴木正和】