学校の様子

出来事

被災児童生徒就学援助制度

 今年度の被災児童生徒就学援助制度の申請は、1月31日までとなっています。
 必要書類は、
 ○支給申請書
 ○り災証明書
 ○平成27年度の所得が確認できる書類(成人の方全員分)    です。
 支給申請書は、学校に準備してありますので、お早めにご連絡ください。

 また、原子力災害により、避難された方のうち、双葉郡の方は、地元の町で就学援助費の対応をされていますので各教育委員会にご相談ください。
 なお、浪江町、大熊町、富岡町、葛尾村の方は、学校長の証明が必要となります。教育委員会から書類が届きましたら、お子さんを通して事務室までお願いします。

会議・研修 1月17日 インフルエンザ情報

本日のインフルエンザり患者は1年2人・2年2人・3年8人合計12人でした。本日新たに、1人インフルエンザのり患者がいます。
いわき市内のインフルエンザ発生状況は(15時現在)
全体で249人(昨日比88人増加)地区別では平地区が多く、校種類別では小学校135人・中学校85人・高校24人と前日に比べてどの校種も増加傾向です。
インフルエンザは人にうつさない。うつらないです。
早寝・早起き朝ごはんうがい・手洗い。咳が出るときはマスク着用。
室内の換気・湿度管理。
空気が乾燥すると、のどの粘膜の機能が低下します。室内は加湿器や濡れたタオルなどを干して湿度50%以上保つといいです。
体調が悪いときは無理をしない。こまめな水分補給
。不必要な外出は避けるで一人ひとり予防に心がけます。
朝、登校したら窓を5分間開けて空気の入れ替えをします。
少し寒い日もありますが、新鮮な空気の入れ替えで、学習能率も向上します!

保健常任委員会が中心になって、2校時終了後、昼休みの5分間、音楽に合わせての換気活動「空気リフレッシュタイム」を実施しています。

会議・研修 1月16日 インフルエンザ情報

本日のインフルエンザり患者は1年2人・2年1人・3年8人合計11人でした。本日新たに、8人インフルエンザのり患者がいます。うち6人が3年生です。3年生は発熱・風邪欠席も増加しています。十分注意をしてください。
いわき市内のインフルエンザ発生状況は(14時現在)
全体で161人 地区別では平地区が多く、校種類別では小学校90人・中学校55人・高校13人と小学校が増加傾向です。
インフルエンザは人にうつさない。うつらないです。
早寝・早起き朝ごはんうがい・手洗い。咳が出るときはマスク着用。室内の換気・湿度管理。体調が悪いときは無理をしない。こまめな水分補給。不必要な外出は避けるで一人ひとり予防に心がけます

午前8時 校庭の気温1℃ 凍った、ため池で測定しました。
まだまだ寒波は続く予報です。手首・足首・首周りの保温をして寒さ対策を!

会議・研修 1月13日 インフルエンザ情報

本日のインフルエンザり患者は1年2人・3年3人合計5人でした。本日新たに、2人インフルエンザのり患者がいます。1人インフルエンザB型で他はインフルエンザA型です。インフルエンザの型もA型だけでなくB型も発生しています。
いわき市内のインフルエンザ発生状況は(15時現在)
全体で125人 地区別では平地区が多く、校種類別では小学校64人・中学校40人・高校22人と小学校、高校が増えてきました。
インフルエンザは人にうつさない。うつらないです。
早寝・早起き朝ごはんうがい・手洗い。咳が出るときはマスク着用。室内の換気・湿度管理。体調が悪いときは無理をしない。こまめな水分補給
不必要な外出は避ける で一人ひとり予防に心がけます。
インフルエンザウイルスの感染経路は、飛沫感染と接触感染の2種類です。
①飛沫感染は、感染した人がせきをすることで飛んだ、飛沫に含まれるウイルスを、別の人が口や鼻から吸い込んでしまい、ウイルスが体内に入り込みます。
②接触感染は、感染した人がせきを手で押さえた後や、鼻水を手でぬぐった後に、ドアノブ、スイッチなどに触れると、その触れた場所にウイルスを含んだ飛沫が付着することがあります。その場所に別の人が手で触れ、さらにその手で鼻、口に再び触れることにより、粘膜などを通じてウイルスが体内に入りこみます。
人ごみには、不特定多数のいろいろな人が集まっています。インフルエンザ流行期には、感染経路遮断のためにも不必要な外出はできるだけ避けたいものです。この連休中に、り患者が増加しないことを願っています。ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。

なお、土曜日・日曜日の連休中にインフルエンザにり患した場合は、速やかに担任に連絡をお願いします。

寒い朝、駅伝部生徒が練習しています。インフルエンザにも負けない強い体を目指します!




3学年 学年集会

 昨日の昌平高・磐城一高の合格発表を受けて、今後の学校生活や進路実現に向けて、そして心から感動できるような卒業式に向けて、学年集会を開きました。
 進路について、これから様々な立場の生徒が混在することを考えると、一人ひとりが「周囲に対する思いやり」と「正しい判断力」を発揮して生活することが必要です。
 これまで多くの経験を積んできた3年生。きっと、きっとできるはずです。

 ◎学年主任の先生より
 
 ◎生活指導担当の先生より
 
 ◎進路指導担当の先生より
 
 ☆全員で感動の卒業式を迎えましょう!
 

23CR 社会の授業

 明治維新の3大改革「学制」「兵制」「税制」の中の「地租改正」について学んでいます。
 年貢で納める形から、地価の3%を納める形にしましたが、当初は農民に受け入れられず、2.5%にすることで実施しました。年貢と地価の3%を納めることは、どういう意味づけがあったのか話し合いを通して考える場面です。
 いつの時代も、納税は義務でありますが、厳しいですね。

22CR 英語の授業

 Presentation2「町紹介」を学んでいます。
教科書の内容を学んだ後、プリントで、Iwaki Cityの紹介文を考えています。

21CR 国語の授業

 日本の代表的随筆文学である、兼好法師作の徒然草を学んでいます。
 「つれづれなるままに、日暮らし、・・・」ではじまる文は、生徒にはどう響くのでしょうか。

お知らせ 1月12日 インフルエンザ情報

本日のインフルエンザり患者は1年2人・3年3人 合計5人でした。本日新たに、1人り患者がいます。全員インフルエンザA型です。
いわき市内のインフルエンザ発生状況は(15時現在)
全体で98人 地区別では平地区が多く、校種類別では小学校45人・中学校45人で昨日とあまり変化はありません。
インフルエンザは人にうつさない。うつらないです。
早寝・早起き朝ごはん
インフルエンザは免疫力が弱っていると、感染しやすくなります。早寝・早起きで適正な睡眠時間の確保(7時間が理想です)とバランスの良い食事(3食食べる)を心がけます。朝ご飯に温かいスープや味噌汁を飲むと免疫力もアップします。
うがい・手洗い。咳が出るときはマスク着用。室内の換気・湿度管理。体調が悪いときは無理をしない。こまめな水分補給。不必要な外出は避けるなどで一人ひとり予防に心がけましょう。
なお、体調が悪いとき(嘔吐・吐き気・のどの痛み、発熱症状など)は無理をせず、休養することをお勧めします。

34CR 英語の授業

 ALTであるマーチン先生との協同授業です。
 want ~ to ・・・ ~に・・・してほしい という文を学んでいます。
 Do want her to call you back? (あなたは、彼女に電話をかけ直してほしいですか?)など、自分でしたいのではなく、誰かに何かをしてほしい時に使う文を学んでいます。電話による会話文です。


35CR 数学の授業

 直角三角形で成り立つ「三平方の定理」を利用して問題を解いています。
辺の二乗を使うので、方程式で解く場合√を用いたりします。
 高校の数学へつなげるためには、大切な内容になります。

 集中してます。受験ははじまりました。

36CR 理科の授業

 自然環境の調査と保全について学んでいます。
 川の汚れの調査では、水性生物の存在が目安になります。
サワガニがいる場合きれいな水、ミズカマキリがいる場合きたない、アメリカザリガニがいる場合大変汚い水という風に生きている生物によってある程度判断ができます。

37CR 保健体育の授業

 今日は、保健の授業です。
 喫煙の害と健康について学んでいます。
喫煙する人より、副流煙による受動喫煙の方が害が大きい場合があります。

駅伝部 試走練習

本日清掃、学活免除で21世紀の森公園において試走を行ないました。

普通の日ということもあり送迎等で保護者の方の協力を得ながら実施させていただきました。

実際のコースでタイムトライアルを行ないました。本番の新人駅伝で生かせるようにしていきたいと思います。

お知らせ 1月11日 インフルエンザ情報

本日のインフルエンザは1年3人 2年1人 3年3人 合計7人でした。本日新たに、1人り患者がいます。全員インフルエンザA型です。
いわき市内のインフルエンザ発生状況は(15時現在)
全体で97人 地区別では平地区が多く、校種類別では小学校43人 中学校45人と3学期はじめは、中学生が多くり患しています。
インフルエンザは人にうつさない。うつらないです。
早寝・早起き朝ごはん。うがい・手洗い。
手はいろいろな物を触れていますが、それらを触ることで、自分の手にもウイルスは付着して体内に侵入します。手洗いをすることでウイルスの侵入は防ぐことができます。食事前、トイレの後、外出後は石けんでていねいに手を洗います。ウイルスは石けんに弱いため、正しい手洗いで予防できます。
咳が出るときはマスク着用。室内の換気・湿度管理。体調が悪いときは無理をしない。こまめな水分補給。不必要な外出は避けるなどで一人ひとり予防に心がけましょう。
なお、インフルエンザと診断された場合は、速やかに学校へ報告をするようお願いします。

ふれあい弁当DAY

本日は触れ合い弁当DAYです。保護者と一緒に作った生徒、使ってもらった生徒、自分で作った生徒、様々でした。どの弁当も暖かな気持ちと楽しさに溢れていました。

お知らせ インフルエンザ流行期!

3学期が始まりましたが、10日現在、インフルエンザAにり患し、出席停止の措置を受けている生徒が6人います。特に受験生はこれから、私立入試・県立1期選抜も控えています。今後も感染拡大する恐れが十分にありますので、ご家庭におかれましてもお子さんの健康管理と風邪・インフルエンザ予防指導の徹底をよろしくお願いします。
朝、体調が悪いときは、無理をせず、ご家庭で様子観察をお願いします。感染者が登校すると一気に感染は拡大します。
今週は、一段と寒くなるという予報がでています。保護者の皆さんもご自愛ください。
STOP!インフルエンザ!!
「インフルエンザは人にうつさない。うつらない」
風邪予防保護者用29年1月.doc
担任が保健指導を実施後、各クラスに掲示しました。
 「インフルエンザ拡大防止対策」です