日々の活動日誌
ダンス!ダンス!大玉転がし!(3年)~ 地域の学校間連携 ~
3年生がいわき支援学校の友達と交流学習を行いました。開会式の後は、支援学校のみなさんが主導で「さんぽ」の曲に合わせてダンスをしました。次は六小キッズの主導で『Mela!』の曲に合わせてダンス、楽しくかっこ良く踊って体も心も温まりました。今度は2チームに分かれて大玉転がし!お互い気合い十分です。支援学校の友達とペアを組んで白熱のゲーム展開でした。同じ地域で学ぶ仲間が交流し、授業内容が分かり学習活動に参加している実感・達成感を持ちながら、充実した時間を過ごすことができました。支援学校のみなさん、熱烈歓迎ありがとうございました。
図書委員会が活躍 ~読書活動の充実・異年齢集団での主体的な活動の充実~
朝の読書タイムに図書委員会が選んだ本の読み聞かせがありました。図書委員会が1~3年生の教室に赴いての読み聞かせです。1年生~3年生に話の内容が理解できそうなものを考慮し、担当の先生と相談しながら本を選びました。声の大きさや読む速さ、役になりきっているかなどに気をつけながら行いました。図書ボランティアの方々が読んでくださるように、図書委員も聞き手を意識して丁寧に読み進めていきました。読み聞かせの後は、読書クイズ。今読んだお話に関係する内容を出題しましたが、どの子も間違いなく答えていて、お話の内容がしっかり伝わったことを実感していた図書委員会のみなさんでした。読んでもらった1~3年生も、お話を聞きながら笑ったりうなずいたりして楽しんでお話を聞くことができました。
体をたくさん動かして(1年)
1年生体育の授業。みんなで準備運動をした後、「運動身体づくりプログラム」に取り組んでいます。 「運動身体づくりプログラム」 は, 体力向上だけでなく, 体育の諸目的を視野に入れ, 「動ける」 「動きたい」 を合わせ持った身体を育てるプログラムで10分ほど行います。リズム感覚、腕支持感覚、逆さ感覚、投感覚などを養います。今日は、屋内プログラムをしたあと、主運動の学習をしました。スキップやアザラシ歩き、バック走、クロスステップなど上手にできたかな。
今日の大休憩は
今日は一段と風が冷たいですが、六小キッズは元気いっぱい遊んでいます。でも体育部の先生から全校生にお願いがありました。この時間、校庭がぬかるんできます。そのためカラーコーンで囲んだ場所では遊ばないようにと。ぬかるみが先生たちの手によってならされていきます。するとお手伝いをしてくれる六小キッズが何人もいました。自分たちの校庭を大切に使おうとする気持ちが伝わってきました。
ぬかるみが綺麗にならされました。完了!
みんなが元気に遊んだ場所はごらんの通り。でも滑ったり転んだりすることもなく無事大休憩が終わりました。さあ、遊んだ後は授業に集中だ!
誰?
あなたは誰ですか。
ぐんぐん学級へ行ってみると、知らない人が・・・。
これは、” 案山子 ”でした。畑に立てるために作成したそうです。お友達にもその完成度の高さを披露です。まるで実物大の人間!みんなに感心されました。きっと、畑に立って役に立つものと思います。
お話の世界へいざなわれて
読み聞かせが5年生とぐんぐん3組で行われました。5年生では、”むかしむかし~”で始まらない桃太郎のお話に興味を持って聞き入る姿が見られました。ぐんぐん学級では大型絵本の迫力を楽しみ、歌を歌うお話にも一緒に歌って楽しむ様子が見られました。図書ボランティアの皆様、今回もわくわくするお話をしていただきありがとうございました。
試験中
ただ今、学力テストに取り組んでいます。授業や家庭学習で学習のまとめや復習に取り組んできた六小キッズ、今は集中して問題に取り組んでいます。保護者の皆様にも励ましの言葉かけや体調管理をしていただきありがとうございました。
フォークダンスに挑戦だ!
6年生の体育科の授業。今日は雨模様のため体育館で表現運動を行いました。曲は「コロブチカ」。コロブチカとは、男女が輪になっておどるロシアのフォークダンス。軽快なステップの楽しいダンスです。踊り方の指導を受け、ホップや回転など練習です。最後に曲に合わせて踊ってみました。ん~難しい。でも果敢に挑む6年生です。
お世話になりました
3年2組では、週1回学級に関わっていただいた指導教員の先生とのお別れ会が開かれました。ハンカチ落としやジェスチャーゲームなど、学級の子たちが全て企画しての会でした。「お世話になりました。」「また来てください。」子どもたちの思いが一つ一つの言葉に込められていました。
やる気全開!!長なわ跳び!
今日の業間運動も長なわ跳びです。各学級、跳び方が明らかに上達しています。六小キッズは、やる気全開!
大休憩も元気いっぱい
青空のしたには元気な姿がいっぱいあります。六小キッズは今日もたくさん体を動かしました。
どうぶつの赤ちゃん(1年)
どうぶつの赤ちゃんの学習をしている1年生。自分でも図鑑から動物を選んでどんな赤ちゃんかなと調べています。その図鑑や図書は司書の先生にそろえていただいています。新アイティムのミニラックに図書を入れて1年生教室の前においてあります。いつでも学習に役立ちますね。各自図書を選んで友だちと調べ学習をしていました。先生とも相談していますね。
読み聞かせ(4年)
今年度最後となる読み聞かせも楽しい時間となりました。子どもたちはお話の世界に引き込まれるように聞き入っていました。季節にあったお話、心に響くお話、いろいろな本を選んで読んでいただきました。
試行錯誤
5年生がプログラミングに取り組んでいました。自分が意図する一連の活動をコンピュータに実行させるために、どのような組み合わせが必要で、その動きに対応した記号の組合せをどのように改善していけばよいか、真剣に考えています。うまくいかなくても、どこが違っているのか考えながら学習しています。
4年生も試行錯誤。立方体の展開図を作っていますが、いざ組み立ててみるとうまくいかないものがあります。成功したものと失敗したものをオクリンクで共有しています。さて立方体の展開図はいくつあるのでしょうか。
豆まき集会
今日は節分です。全校で「豆まき集会」を行いました。この会の運営は「年男」「年女」にあたる5年生です。まずは各学級の退治したい鬼を校長室から発表しました。
各学級から出された鬼は「むだづかい鬼」「時間を守らない鬼」「きりかえられない鬼」・・・などなど。すぐにでも退治したいですね。
次は、職員室の先生たちがCV<キャラクターボイス(CharacterVoice)>となって紙芝居をしました。節分にまつわるお話がたくさんある中で「おにとおひゃくしょうさん」というお話を紹介しました。先生たちのチームワークもバッチリです。
この後は、5年生が粘着テープで作ってくれた豆を学級ごとにまきました。きっと各学級の鬼は退治されたと思います。
明日は立春。自分にある心の鬼をしっかりと退治して、新しい春を迎えたいですね。
横断歩道
上神谷地区の横断歩道が、綺麗に塗装されました。これでドライバーからもはっきりと横断歩道が認識できます。子どもたちが交通安全に気をつけて登下校しますので、ドライバーのみなさんも歩行者が横断しようとするときには徐行し一時停止をお願いします。
読み聞かせ(1年)
今日は図書ボランティアのみなさんが1年生に読み聞かせをしてくださいました。1組も2組もお話に夢中です。「かわいいー。」とか「じゃなーい。」とか、楽しんでお話を聞いている1年生の反応にほっこりさせられます。ボランティアのみなさん、楽しい本を選んでいただき今日もありがとうございました。
トマにゃんキムチどん!
今日は、いわきの特産物である「トマト」をたっぷり使用した” トマにゃんキムチ丼 ”でした。ご飯にキムチをのせておいしくいただきました。たこの形をした” たこナゲット ”もみんなおいしいと言って食べていました。1年生は今日、たこ上げをしてたこナゲットをいただいたのですね。
舞いあがれ!
1年生とぐんぐん学級がたこ上げをしました。どんなに寒くてもへっちゃら。走ってみたり教えてもらったりして夢中になってたこの上げ方を考えています。そして校庭の空に高く舞うたこ。たこに描いたイラストに込めた思いも一緒に、たくさんのたこが舞いました。
調理実習(5年)
5年生が調理実習を行いました。材料に適したゆで方を理解し、調理に必要な用具や食器の安全で衛生的な取り扱いもできるようにします。もちろん味付けや盛り付けも考えられています。できあがったあとはみんなで実食!ゆで加減や味付けなど振り返りながらおいしくいただきました。
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184