こんなできごとがありました

日々の活動日誌

学校の様子から

 3年生音楽科の授業「ユーモレスク」の鑑賞をしていました。おやおや、曲に合わせて体が動き出していますよ。

 2年生は、今月末に予定している「おもちゃ祭り」の準備をしていました。楽しそうな作品がだんだんできあがってきましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は午後に就学時健康診断が行われます。6年生が全体会会場となる体育館で、長机やパイプ椅子を並べ準備してくれました。頼もしい6年生ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校へ行こう週間

 学校へ行こう週間の2日目です。ぐんぐん学級は収穫したサツマイモで調理実習をしていました。1年生は体育館で鍵盤ハーモニカの講習を受けていました。4年生は空気を温めたり冷やしたりするとどうなるのか実験の最中でした。今日もたくさんの保護者の方々、民生員、学校評議員の方々に学校の様子を参観していただきました。

 

 

学校へ行こう週間

 学校へ行こう週間の1日目です。3・4年生は、体育館で”子どもの読書環境を豊かにする会”にみなさんが読み聞かせをしてくださいました。感染症に気をつけながら、多くの保護者の方々、民生員、学校評議員の方々に学校の様子を参観していただきました。

 

 

今日の業間運動

 暖かな日差しのそそぐ校庭。今日も業間運動は持久走の練習です。自分のペースで元気いっぱい走りました。

生き物調査隊(4年)

 校外学習で4年生が地域の生き物調査を行いました。特別講師の先生に教わりながら、地域に流れる川に生息する生き物を調べました。カワムツ、オイカワ、ドンコ、スジエビ、ザリガニ、モズクガニ、ヤマトシジミなどなど、みんなで見つけた生き物を教え合いながら行った観察・調査はもっと時間がほしいくらい夢中になった活動でした。

 

読み聞かせ(6年)

 図書ボランティアの方々が6年生に読み聞かせをしてくださいました。「澤村勘兵衛勝為」のお話です。この日のためにボランティアの方々が練習をしてきました。太鼓の音や川の音など効果音も付けての読み聞かせ。地域のお話に聞き入る6年生でした。

 

 

業間運動

 この季節、業間運動は持久走の練習です。各学年所定の場所に集合し準備運動から。そして音楽に合わせてスタートです。自分のペースで走ります。音楽が終わると、スタートした場所までコースを歩きながら戻ります。あとはみんなで整理体操。今日は短めに業間運動を行いました。

 

 

修学旅行(6年生)

 

今日は待ちに待った6年生の修学旅行です。みんな楽しみにしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6:25 みんな元気に、いよいよ東京へ出発です。素敵な思い出をたくさん作ってきてくださいね。

   


 

10:30 国会議事堂に到着。絶好の修学旅行日和となりました。

なかなか見ることのできない国会議事堂、授業で勉強した施設です。どんなものがあるのかしっかり見学してきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11:40 日本科学未来館に到着しました。ここでは楽しみながら科学について学んでいきます。

「地球」「未来」「世界」をテーマとしたおもしろい展示がたくさんあってワクワクしています。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科学、物理学、医学、放射線などのたくさんの分野の展示を見学しました。宇宙のことなどもシアターで学びました。 みんなが大人になる頃にはどんな未来が待っているのでしょう。 

 

 

バスでの様子です。みんなまだまだ元気いっぱいです。次の目的地に出発です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

14:45 スカイツリー へ到着。展望台を目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展望デッキからの眺望は素晴らしいものでした。高い!すごい!きれい!との声が聞こえてきます。東京都心の遠く向こうには富士山をみることができました。ガラス床に立ち都会を、真下にも見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなお土産を手に元気に帰路に着きました。バスから見えるスカイツリー。だんだん遠ざかっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 途中休憩をして学校に向かいます。平六小の校舎も”お出迎えイルミネーション”で6年生の帰りを待っていてくれました。学校中の明かりを灯すこの光景は年に一度しか見られません。待っていてくれた保護者の方々、先生方に帰校のあいさつをして元気に家路につく6年生でした。

 

 

 

 

 

稲作体験学習「稲刈り」(5年生)

 今日は5年生が稲刈りを体験しました。今日もJA福島さくら神谷支店や神谷水稲部の皆様をはじめ、たくさんの方々が活動を支援してくださいました。平六小の子たちのためにありがとうございます。

 みんなで力を合わせて30分足らずで稲刈りを終えました。コツを教えていただきながら、夢中になって稲刈りをする5年生。たくさんの汗が秋空の下で輝いていました。

 収穫の後は、コンバインにも乗せていただきました。「運転してみたい」との声も。最後は質問の時間。「コンバインは一どのようなしくみなのか」「一束の稲から何粒位のお米がとれるのか」といったことなどを積極的に質問していました。一学期に予定した田植えの体験はできませんでしたが、今日はすがすがしい秋の空気を感じながら稲刈り体験ができました。「昔の人はものすごくたいへんだったと思う。今は機械があって作業が楽になった。」などと代表の子が感想を述べました。今日の体験と社会科の単元「米づくりのさかんな地域」「これからの食料生産」をつなげて考え、日本の食を支える農業に興味をもつ子どもが一人でも増えたらと思いました。

 

 

 

 

 

 

楽しかった見学学習(4年)

 14日(金)に4年生はいわき震災伝承みら館と南部清掃センターへ見学学習に行きました。いわき震災伝承みら館では、映像や展示物などで震災や防災のことについて学びました。お弁当は三崎公園でいただきました。南部清掃センターでは、ゴミの処分方法を見学し分別の大切さについて考えを深めました。

 

 

起震車体験(4年生)

 外部講師をお招きし、4年生が「起震車体験」を行いました。起震車は地震を疑似体験できる振動装置を搭載した自動車で、荷台の居室が揺れることで地震を体験することができます。大きな地震の揺れを擬似体験することで、地震災害に対する意識を高め、万が一に備えることを目的としています。実際に地震が起きたとき、どのような場所に避難しどのように身を守るかなどしっかり考え質問に答えていた4年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

What do you like?

  3年生の外国語活動の時間です。学級の好きなものランキングを作成するために、インタビューをします。相手に伝わるように工夫しながら尋ねたり答えたりしました。好きな色やアニメなどのランキングができました。

Bリーグ?

 6年生体育科の授業です。ボール運動の学習でバスケットボールに取り組んでいました。真剣にボールを追いかける様はまるで平六小のBリーグのようです。とても白熱したゲーム展開でした。

 授業の前に、昨日行われたいわき地区秋季陸上競技大会に出場した6年生が校長室へ記録の報告と応援のお礼に来室しました。礼儀正しく笑顔の結果報告でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見学学習5年

 5年生はトロピカルフルーツミュージアムと日産自動車いわき工場へ見学学習に行きました。バナナの栽培の様子や自動車のエンジンの組み立て工場の様子を見学しました。大畑公園の展望台からは小名浜工業地域を見渡し、工場がたくさん集まっている様子を見学しました。5年生は農園や工場で働く人々の工夫や努力について学んできました。

 

見学学習1・2年生

 楽しみにしていた見学学習。1・2年生はアクアマリンへ行ってきました。めずらしい海洋生物にみんな驚きの連続でした。お昼は晴れ間が広がり外で昼食タイムです。みんなでグループをつくりおいしいお弁当を頬張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼休みの時間

 業間運動があった日は、給食後の時間は自由遊びの時間です。校庭のあちらこちらで思い切り遊ぶ姿が見られました。校庭が久しぶりに賑やかでした。