こんなできごとがありました

日々の活動日誌

引き渡し訓練

 台風の接近を想定して引き渡し訓練を実施しました。保護者の皆様には、昇降口に設置したカメラに向かってお子さんの名前を言っていだき、教室のモニターで児童と担任が保護者を確認し下校しました。集中を避けるため地区ごとに時間をずらしての実施でした。保護者の皆様のご協力のおかげで滞りなく実施することができました。ありがとうございました。

学校の様子から

 全学年で交通教室(DVD視聴)を行いました。自転車の乗り方や交通ルールについて改めて考えさせられました。交通事故にはいつ何時でも気をつけなければ成りません。6年生は年間を通して交通安全を呼びかけていく家庭の交通安全推進委員です。お互いが交通ルールを守るよう呼びかけ、交通安全啓発活動に取り組んでいきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 9月21日(水)から30日(金)まで秋の全国交通安全運動が始まります。

 

 6年生は算数科で「円の面積の求め方」を考えていました。5年生は2つの考えに分かれて討論会を行います。

 3年生は体育館で学習発表会に向けての練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、タイピングの早打ち練習で、文字入力の上達を目指していました。絵の具を混ぜ合わせてできる色合いを見つける学習にも集中していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日も元気に登校しましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から

算数科の授業に取り組む1年生です。算数ブロックを使いながら計算の仕方を考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも1年生。国語科の授業です。登場人物の気持ちを考えて、まとめの感想を書いて発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は1,2組とも学習発表会の台本を読み合わせていました。どの台詞になるのか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は社会科の調べ学習をしていました。教科書や社会科資料集を開いて学習課題につながる内容を書き留めていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は卒業アルバム用の写真撮影。今日はクラブ活動のメンバーで撮影でした。写真はコンピュータクラブ、イラストクラブの写真です。アルバム用はもっとかっこいいポーズで写っていますので、お楽しみに。来週は委員会活動の写真撮影が予定されています。

 

 

 

 

 

2年図画工作科

 2年生は自画像に挑戦していました。自分の顔をタブレット端末で撮影し、先生やみんなと目や鼻をかくときのポイントを話合いながら描いていきました。”眉毛はこんな風に生えているよ。” ”口がおちょぼ口になっちゃった。”など自己評価をしながら描き進めます。出来上がりが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年理科の学習

 月の輝いている側に太陽があるということを、大型モニターやプリントで復習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生が示した月の形が見えるのは、地球と太陽と月の位置関係がどのようなときか、大型モニターを操作して答えます。答えた後は”3D”のボタンを押すと、太陽に照らされて輝く月の形が表示されます。正解を求めて真剣に考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教科書の問題を解きながら大型モニターで考え方を確かめていきます。こちらの学級も集中して考え理解を深めていました。月の形が日によって変わって見えるのは、月と太陽の位置が変わることにより、光の当たり方が変わるからですね。

道徳科の学習

 1年生の道徳科です。よいと思ったことは、恐れないで、勇気を持って行おうとする意欲や態度を育てる授業です。先生のお話や教材を読んで、道徳的な価値に迫っていきます。役割演技をしながら、登場人物の気持ちを考えていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の日の休み時間

 朝から雨が降っています。休み時間に、上学年は清掃を行っています。校庭で遊べない下学年は教室で思い思いに過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 宿泊活動④(2日目・午後)

 東日本大震災・原子力災害伝承館を見学しています。見学を通してたくさんの疑問点を質問する5年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  5年生は15時10分に東日本大震災・原子力災害伝承館を出発しました。

 16時10分 2日間の活動を終え、無事に学校に到着しました。

 仲間とともに、かけがえのない思い出がたくさんできた2日間。何より互いに協力し、支え合いながら活動する姿がすべての活動で見られたことに感心しました。「協力すること」「支え合うこと」の大切さを、活動を通してしっかりと学びましたね。この2日間で、きっと心も大きく成長したことでしょう。この2日間の経験を生かして、また明日からも仲間との協力や支え合いを大切にがんばってほしいと思います。5年生のみなさん、2日間お疲れ様でした。今日はゆっくり休んでくださいね。明日は学校です。

 保護者のみなさまにおかれましては、本日のお迎えありがとうございました。また、これまでの準備等もたいへんお世話になりました。コロナ禍において、お子さまならびにご家族の健康管理ほんとうにありがとうございました。おかげさまで、全員がともに充実した2日間を過ごす事ができました。当日のお弁当の変更に対しても快く対応してくださったことに心から感謝しております。ご協力ありがとうございました。

5年 宿泊活動③(2日目・午前)

 おはようございます。宿泊活動2日目の朝を迎えました。今朝も体調を崩している子はいません。みんな元気です。

 協力して部屋のお掃除。そして朝食。2日目の活動の準備をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しっかりご飯を食べて、今日も一日元気にがんばりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9:30午前中の活動は「海浜オリエンテーリング」からスタートです。ヒントを頼りにグループで協力して、施設内に隠されたカードをたくさん見つけましょう。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

5年生みんなで集合写真の撮影です。みんなすがすがしい表情です。終了後、オリエンテーションホールで表彰式。優勝した班から喜びのコメント発表タイム。自分の考えをしっかり表現できるのも5年生の子たちのよさです。みんなから大きな拍手をもらいました。”支え合うこと”そして”協力し合うこと”その成果ですね。もちろんどのグループもそうした力を高め活動することができました。

 昼食の前に”別れのつどい”を行いました。所の方からお話をいただいた後、各班の班長からこの2日間の成果が発表されました。”集団行動がしっかりできたこと” ”協力し合うことができたこと” ”はじめはけんかしちゃったけど、しっかり力を合わせることができたこと”など、自分たちの成果がしっかりと自覚されていたようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食の時間です。今日のメニューは”カレーライス” ”冷やし中華そば” ”ハムカツ” ”エビシュウマイ”などです。おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  12時50分バスは東日本大震災・原子力災害伝承館へと向かって出発しました。

 ※ 活動の様子は随時アップしていきますのでご確認ください。

5年 宿泊活動②(1日目・午後)

お昼ご飯を食べ、午後の活動「グラウンドゴルフ」が始まりました。ナイスショットを目指してがんばります!

どのグループもとても楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習したらあっという間に上達!みんなゴルファーのたまご?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に表彰式とグループごとに記念撮影。みんな暑い中、全力でゴルフに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


17:30夕食の時間です。たくさん動いてお腹ぺこぺこです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のメニューは唐揚げ、スパゲッティ、ポテトなど。黙食ですがみんなおかわりをしてたくさん食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


19:00夕食の後は、キャンドルファイヤーです。始まるまで、各班とも出し物の練習に余念がありませんでした。いよいよ、「火を迎える儀式」開会です。♪遠き山に日は落ちて♪を口ずさみながら、栄火入場です。5年生は、火の神より「友情の火」「協力の火」「健康の火」「努力の火」を与えられました。これらの火をみんなでキャンドルに点火しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


キャンドルファイヤーのあとはレクリエーションの時間。

まずは先生たちからの出し物「猛獣狩に行こうよ!」…上手くチームをつくれないと、個別に一芸を披露!でも芸達者な5年生は難なくクリア!盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は各班からの出し物です。寸劇ありダンスありの楽しい時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


つづいて5年生全員によるダンスの披露。キレキレの動きに見とれてしまいます。アンコールの掛け声に、2曲目のダンスも披露。これも大盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


出し物が終わり、もう一度火を見つめながら静かな歌を歌います。♪大切なもの♪そして♪今日の日はさようなら♪その後、火の神の言葉を聞き、キャンドルファイヤーが終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各自部屋へ戻り、入浴です。その後班長会議で今日の活動を振り返りました。今日できたこと、上手く行かなかったこと、これらを明日の活動に生かして行きましょう。

5年 宿泊活動①(1日目・午前)

今日は5年生の宿泊活動です。

8:20バスに乗り込み、全員で元気に「いわき海浜自然の家」へ出発です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


8:50いわき海浜自然の家に到着しました。「出会いのつどい」自然の家での生活についての説明を聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


10:00午前の活動は「磯遊び」です。いよいよ楽しい活動のスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽が顔を覗かせて暑いくらい。5年生は夢中で海の生き物探し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カニや魚をつかまえました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12時30分に海岸を出発。歩いて自然に家に向かいました。体調を崩している子はいません。

 

学校の様子から

2学期のスタートにあたり、発育測定が行われています。みんな身長が伸びていますね。

4年生はわり算の学習をしていました。先生や友だちと計算方法を確かめながら答えの求め方を理解していきました。

5年生は、宿泊活動の準備と練習をしていました。グループで協力し合う姿が見られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生国語科の授業です。日常生活で大切にしたいものについてグループで話合いを行いました。真剣に自分の考えを伝え合う6年生。このあとグループのメンバーを変えて交流をしていきました。

 

 

学校の様子から

3年生算数科の授業です。今日は先生の財布の中身を教えちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

さあいくらかな。すぐに「分かった」と反応する子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

友達の発表を聞いて確認します。じゃあ、○○先生の財布の中身もちょっとだけ見せちゃおうかな。

 

 

 

 

 

 

 

「分かる、分かる。」の反応。じゃあ、校長先生のも見せちゃおうかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

すぐには分からず、「もうちょっと見たい。」の反応。どのように数えていったらよいか、考えを出し合う3年生でした。子どもたちの学習への意欲は1学期よりも高まっているようです。

 低学年の休み時間です。広い校庭を思いっきり使って遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 給食の時間です。2学期はじめのメニューは”ハヤシカレーライス”です。低学年の教室にお邪魔しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  みんなおいしそうに給食をいただきました。

 高学年の休み時間です。校庭や体育館で元気いっぱい過ごしました。5校時の学習にも集中して取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2学期が始まりました

 今日から2学期がスタートしました。

 第2学期の始業式です。感染症予防のためモニターを通して行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 たなばた展の賞状伝達や生徒指導の先生から「夏休みは事故やけがなく過ごせたので、2学期もきまりを守って安全に過ごしましょう」といったお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 2学期の初日は、2学期のめあてを書いたり、宿題や作品を提出したり、早速ドリルの問題で1学期の復習をしたり、夏休みの思い出を発表したりと、学級での様子はそれぞれでした。久しぶりに友だちと顔を合わせ笑顔になる姿がたくさん見られました。友だちや先生に伝えたいお話もたくさんありそうでしたが、また明日聞かせてくださいね。

第1学期締めくくりの日

 今日は1学期の最終日。1校時の様子です。学習プリントで間違えたところを直したり、係活動の反省をしていたり、みんなでダンスをしたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 第1学期終業式はリモートで行いました。お話を聞く態度が立派ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 3校時です。担任の先生が一人一人に一声をかけながら通知票を手渡しました。自分の成績や所見の欄を食い入るように見る子たち。1学期の頑張りをしっかり振り返ってくださいね。

 今日は、学年ごとの下校です。「1学期お世話になりました。」「2学期もよろしくお願いします。」と出会う先生に声をかけて帰る子どもたち。みなさん元気に楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  保護者の皆様には、1学期の教育活動に対するご支援とご協力をいただきましてありがとうございました。基本的な感染症対策を徹底するとともに、子どもたちが事故なく安全で充実した夏休みを過ごすことができますようよろしくお願いたします。

学校の様子から

 すっきりしないお天気の一日でしたが、平六小の子たちは元気いっぱいです。お楽しみ会をしたり宿泊活動の事前練習をしたりして、学級それぞれの計画で活動しました。先週ワックスがけをしたので教室の床はピカピカでした。明日は一学期終業式です。「早寝・早起き・朝ご飯」でまた元気に登校してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下校の様子から

 今週も元気いっぱいに学校生活を送ることができましたね。来週も元気に登校してくださいね。

   明日から3連休になります。市内はもとより全国的に感染が広がり始めています。引き続き感染症への十分な警戒のもと基本的な感染症対策の徹底をお願いします。

縦割り班清掃

 今日の縦割り班清掃が今学期最後となりました。今まで以上に、みんなが協力して校舎内を清掃しています。児童が下校した後は教職員がワックスがけを行うため、廊下に机や椅子などを運び出しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保健体育(4年)

 4年生が「体の発育と健康」の学習しました。養護教諭と担任の2人によるT・T(チーム・ティーチング)形式での授業です。成長するにつれて、男の子にも女の子にも体に変化が起きるということを学びました。