こんなことがありました

広がる 広がる「なかよし」の輪

9月14日(水)、2学期最初のなかよしタイムが行われました。

夏休みをはさみ、久しぶりに集まった喜びを感じたためか、子どもたちは笑顔いっぱいで活動していました。
なかよしタイムの回数を重ねる度に、学年を超えての「なかよし」の輪が増えてきたように思います。



【文責 情報主任:鈴木正和】

こんなに大きくなりました

1学期に種まきして育てていたへちまがとても大きく育ちました。
4年生の理科の学習で観察しています。
  
これから修学旅行で東京へ行って来ます。
【文責 校長 吉田 幹男】

明日は修学旅行です

6年生の学年行事の一つである修学旅行が明日行われます。今年も東京方面に
行って来ます。思い出に残る旅行にしたいと事前に話合いを持っています。
天気が心配ですが、6年生のパワーで雨雲をとばしてもらいたいです。
   
明日は給食がありません。お弁当の日になります。今日の給食です。さんまの塩焼きがでました。

【文責 校長 吉田 幹男】

教育実習開始

1学期に続いて、2学期も教育実習生が4週間に渡って教員の勉強をしていきます。
前回は6年生に入りましたが、今回は2年生に入って実習を積みます。先生方も
いわき出身の教員を育てるという目的意識を持ってかかわってくれています。
4週間を終えて、「絶対に先生になりたい」という思いを持たせたいと思います。
  
今日の給食です。

【文責 校長 吉田 幹男】

初任者頑張っています!

本校には今年2名の初任者が配置されています。指導教員やコーディネーターを
中心に研究授業を通して指導力向上に努めています。
今回は3年生担任は道徳で、5年生担任は国語の授業を行いました。
     
本日の給食です。

【文責 校長 吉田 幹男】

ユネスコ出前授業

いわきユネスコ協会によるユネスコ出前授業を行いました。
退職された6名の校長先生方が講師を務めて、全体授業と
クラスごとの授業を展開してくださいました。
    
本日の給食です。

【文責 校長 吉田 幹男】

ようこそ、先輩!職場体験

本校の卒業生でもある草野中学校の3年生3名の生徒が職場体験に来ました。1年と3年と5年のクラスに入って頂き、1日子どもたちと過ごして頂きました。
3人の感想を紹介します。「1年生は何時になっても元気で明るい、とても楽しかったです。」「先生の仕事はとても大変な仕事であることを実感した。小学生と楽しく過ごすことができうれしかった。」「とても大変な仕事だか、先生の話を聞いて、自分も頑張ろうと思った。」
  
【文責 校長 吉田 幹男】

お待ちしておりました 草野小へ

2学期より、外国語指導助手の方が替わりました。アメリカ・カリフォルニア出身の方です。ようこそ、草野小へ。よろしくお願い致します。
  
今日の給食です。明日は方部音楽祭のためお弁当になります。

【文責 校長 吉田 幹男】

台風来る前に・・・

昨日は蒸し暑さが残り子どもたちにとってもプールは最高の授業でした。
4年生は午後から方部音楽祭の練習です。ここでリセットして気分転換・・
午後の練習を頑張りました。
    
本日の給食です。

【文責 校長 吉田 幹男】

心をひとつに!がんばれ4年生!

9月5日(月)、4年生を励ます会が行われました。
9月9日(金)の方部音楽祭に向け、4年生はこれまで一生懸命に練習を行ってきました。
練習を重ねるにつれ、どんどん音が合っていき、すばらしい演奏になってきました。

本日の励ます会では、全校生を前に心をひとつにした素晴らしい演奏が行われました。
4年生が演奏する曲は、ゆずの「OLA!!」です。
息を合わせて、本番でも元気に演奏してほしいと思います。
練習の成果を生かして、がんばれ!4年生!!


今日の給食です。


【文責:情報主任 鈴木正和】