こんなことがありました

出来事

日産自動車エネルギー出前授業

 1月26日に、6年生が理科の授業として日産自動車の方を講師にお招きし、エネルギーについて学びました。発電のために化石燃料や原子力が使われていることや、電気自動車が増えてきていることを学んだ後、手回し発電機を使って、発電した電力でモーターカーを動かす体験をしました。力が電気に変換されることを子どもたちは学ぶことができました。

ICTサポーター来校

 GIGAスクール構想の実現に向けて、急ピッチで配線工事が進められているところです。また、子どもたちや教職員のICTリテラシーの向上のために、11月よりICTサポーターが月に2回来校しています。この日は、6年生のプログラミングの授業をご指導いただきました。

ソニー子ども科学教育プログラム 奨励校 入選

 平成30年度から応募し続けている「ソニー子ども科学教育プログラム」が、令和元年度に引き続き、令和2年度も「奨励校」に入選いたしました。

 本校では、「しおかぜの森」を核とした緑豊かな環境を生かし、「科学が好きな子どもを育てる」~自然事象にひそむきまりを見い出す過程を楽しむ子どもの育成~をテーマに掲げ、理科・生活科を中心に取り組んでいます。

過去3年間の研究テーマ

平成30年度  「科学が好きな子どもを育てる」  

         ~「比べる」考え方を使いこなせる子どもの育成を通して~

令和元・2年度 「科学が好きな子どもを育てる」   奨励校 入選

         ~自然事象にひそむきまりを見い出す過程を楽しむ子どもの育成~

雪だるまできたよ~

 1月12日は、いわき市でも珍しく雪が積もりました。1・2年生は朝、雪が溶ける前に校庭で雪遊びを楽しみました。雪が少ないため、真っ白な雪だるまにはなりませんでしたが、子どもたちの体に負けないくらいの大きな雪だるまが

完成しました。

 

電子黒板って何?

 12月24日にいわき市より電子黒板が納入されました。これまでのチョークを使用した黒板と違い、電子ペンで文字を書いたり、その画面を記録したり、動画を見たり、タイマー機能がついていたり、1台何役もこなします。この日は、3年生の国語科の授業で文字の形を学習しました。

小学校体育専門アドバイザー来校

 12月3日と7日に「小学校体育専門アドバイザー」の佐々木渚先生に体育の授業のサポートをしていただきました。この取組は、福島県の「小学校体育専門アドバイザー派遣事業」として3つの目標「体を動かす楽しさを感じさせます」「体力向上のきっかけをつくります」「学校に元気を届けます」を掲げて実施されているものです。子どもたちは,佐々木先生の動きをまねしながら、体を動かす楽しさを味わうことができました。

汐見っ子集会

 12月4日(金)に汐見っ子集会を実施しました。この活動は3年生以上の子どもたちが各教室や体育館で射的や的当て、宝探しやスタンプラリーのコーナーを設けて、低学年から高学年まで楽しむ活動です。昨年度まではPTA主催のバザーや屋台村などと同時に開催していましたが、今年度は子どもたちだけの活動に限定して実施しました。子どもたちは、来てくれた皆さんが楽しめるように様々な工夫を凝らしていました。

サイエンスショー

 12月2日(水)に、サイエンスショーを行いました。テーマは「空気の力」ストローの先から出る空気で直径3㎝の発泡球を持ち上げるところからスタート。ブロアを用いてもっと大きいソフトボールを持ち上げたり、軽くて大きいビーチボールを持ち上げたりしました。だんだんボールが大きくなっていくと子どもたちは、大歓声。ビーチボールは、ブロアを斜めにしても落ちません。子どもたちはびっくり。そのブロアの空気を下に向けるとホバークラフトに大変身。子どもたちは、ホバークラフトに乗ってとても楽しそうでした。

避難訓練を実施しました

 本日、予告なしの避難訓練を実施しました。子どもたちに訓練であることを伝えながら、緊急地震速報の合図と共に、避難の指示を行いました。避難訓練のアナウンスと地震が発生した合図を聞いた子どもたちは、すぐに、体を低くする行動をとることができました。

児童引き渡し訓練開始のお知らせ

 これは訓練です。本日は大災害を想定し、児童の一斉下校を行いますので、保護者のお迎えをお願いします。下校時刻は、14:00~です。車で来られる際は、正門から入り、裏門から安全に通行してお帰りください。学校へ到着されましたら、校舎西側昇降口から入り、兄弟姉妹がいる場合は、高学年からお引き取りください。引き渡し場所について、児童は各教室、幼稚園のお子様は体育館前となります。3密・渋滞を避けるため、地区ごとに3回に分けて行います。

 14:00~ 早稲田・丸山・小浜・他地区・幼稚園兄弟姉妹

 14:50~ 南・西・北地区

 15:40~ 中央・東地区

※16:30を過ぎた場合、1階の研修室に待機させます。児童をまとめて保護しておき、お迎えが来るまで待機させます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。