夢に向かって、
どんな事にも共に挑戦し、
諦めずに取り組み続ける子
出来事
平方部図習展を鑑賞しました!!
本日、本校では、平方部の図画、書写の展覧会(巡回展)を行っています。平方部各小学校の子どもたちの魅力ある作品が体育館に展示され、各学年各クラスが鑑賞しました。
「あっ、〇〇ちゃんの絵だ!」本校児童の絵を見つけました。
「この字、上手だね。」同じ学年の子の書写を見て感心していました。
「この絵、丁寧だね」「この絵のアイデアすごいね。」
「この人の表情がすごいね。」作品のよさを味わっていました。
持久走記録会を行いました2
本当は全員紹介したい所ですが・・・。上位入賞者のみんなです。
また、今年も地域のWさんから、上位入賞者やラッキーナンバー賞としてプレゼントを頂きました。ありがとうございました!!
持久走記録会を行いました!!
本日、秋晴れの中、平成30年度の持久走記録会(持久走大会)を行いました。どの学年もこれまでの練習の成果を十分に発揮して本番を競技することができました。昨年から一新されたコースで新記録も幾つか更新されました。(詳しくは後ほどお知らせいたします。)
持久走記録会、まぢか!!
いよいよ来週に迫った持久走記録会!!練習の成果が出ている子、なかなか波に乗れない子、さまざまです。
タイムが良くても悪くても、自分の目標をしっかり設定しそれをクリアすることが最も大事だと思います。さて、当日どうなりますか、今からドキドキですね。
手洗い教室2年生!!
2学年は市内各医療・保健等機関の方々を講師に手洗い教室を行いました。普段、ちょろちょろパッ!!程度しか洗っていない子どもたちもおり、病気の予防にも意識してほしく、2学年児童対象に毎年行っていただいています。中身も楽しく、いろんな器具もあり、さらに最後は確認にクイズまで!!
みんな手洗いマスターになって、教室に戻っていきました。
福祉ってなあに?第4学年
本日は4学年児童がいわき市役所保健福祉部の職員の方を講師としてお招きし、市役所市民活用講座の福祉に関する学習「福祉ってなあに」を行いました。子どもたちが思っている「福祉」だけでなく、もっと身近なところにも「福祉」があることを学びました。これから4年生は、総合的な学習の時間で「福祉」を深く学んでいきます。よい学習の導入になりました。
ちなみに平均寿命、女子は世界一位、男子は・・・世界6位なんだそうです。
ミシンマスターへの道
5学年家庭科です。
家庭科ではミシンを使います。ミシンは高度経済成長期を支えた日本にとっては馴染み深い機械です。
まずは練習布から・・。子どもたちにとっては様々なボタンを使って、布にも気を遣って、と言う動きはこれまでの経験で多くはありません。よって始めは友だち同士の連携が必要になります。
それにしても、みんな真剣なまなざしですね。
歯磨き教室 3学年
毎年度恒例の歯磨き教室を3学年児童対象に行いました。
講師はもちろん校医の鈴木先生!!
教わった正しい磨き方を、鏡やプラークチェッカーを使って確認しながら磨きます。
「おいおい、顔じゃなくて歯ブラシを動かすんだよ!!」
「なにも、『オエッ』となるまで歯ブラシ深くいれなくても。。。」
お互いに注意しながら、正しい磨き方をマスターしたようです。
What day is today?
4年生の外国語活動です。What day is today?には、今日は何の日等意味もありますが、小学校外国語ではほぼ「今日は何曜日?」という慣用的フレーズとなります。
4年生も今年から本格的に外国語活動をはじめましたが、明るく元気にしかも熱心に取り組んでいます。
「Monday mash !」曜日と物を絡めて覚えていきます。本校外国語は、ART、外国語専科、担任の3人体制、きめ細やかに指導を進めています。
総合5年 エネルギー教育
昨日6校時に、初任者研修の一環として総合的な学習の時間の示範授業が行われました。各グループに分かれ、それぞれの調査する発電方法のメリットやデメリットなどを調べ、まとめ、発表します。
クラスを超えた追究活動として、3クラス合同で行っています。音楽室での全体確認のあと、グループ毎の活動にそれぞれ分かれました。今回の初任者の研修目的は、教科を発展した学習です。理科を超えて子どもたちがのびのび考える姿は今後の参考になったことかと思います。
いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL 0246-28-1341
FAX 0246-28-1350
令和5年度
ほけんだより
図書館だより
生徒指導
各種計画等
運営委員会
↑
運営委員会にて、所属する会の年間計画を作成する方は、上記のファイルをダウンロードしてお使いください。