こんなことがありました。

できごと

学校だより(第38号)発行しました

下の学校だよりにも記載しましたが、今回の「休校要請」については

・今後教育委員会からの通知等によって対応いたします。(現段階においては未定です)

・「いつから休校なのか」等のような今後の連絡は一斉メールにて行います。

・うわさや憶測などで過度に不安を感じないように気をつけたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回配信する学校だよりについては、昨日の段階で原稿が完成していましたが、大幅に内容を変更しました。

なお、今回は情報更新のタイミングによっては、紙媒体では配布できないかもしれません。あらかじめお断りしておきます。

 

今回の内容

〇政府による「休校要請」について(2月28日午前11時00分の段階にて)

〇受験生へのアドバイス

〇今後の行事予定(現段階においては未定です)

こちらをクリックしてください→38号2月28日緊急版 .pdf

 

 

今シーズン初か? 一瞬の〇〇で大騒ぎさ!

午後1時20分頃の出来事です。

何が起きたのか、

この状況からご想像ください。

何やら天を仰いでます・・・そして

もはや歓喜の嵐!

背後の校舎も拡大しましょう。

窓から外を見て大騒ぎです!

画面に写っている斜めの白い線・・・これは!?

雪です。

雪でこれだけハッピーになれるなんて! 文字通り「ぼかぁ幸せだなあ」←このフレーズを知っているのは、こってこての昭和の人です。

(雪国の人、ごめんなさい・・・)

今日の校内の諸々の様子(授業など)

本日の天候は小雨のち曇り。ちょっと寒い日になりました。

校内を歩いてみると、こんな授業が

男女ごとに班分けをしている模様です。

男女ともに2分程度で上手に班分けができたようです。さすが~!

(でも、こういう場面ではみんな隅っこに集まるのですね。人間の習性かな?)

さて、こちらの教室では

数学の時間ですね。お悩み相談中かな?

さらにこちらの教室でも

テスト返却と同時に個別アドバイスかな?

そして、今日は3年生道徳の研究授業もありました

臓器移植を題材にして

自分の考えをまとめて

他の意見も聞きながら、深めていきます。

答の出ない内容ですが、心の育ちにつながっていると感じました。

日常の一瞬をご紹介します。特別なイベントという訳ではありません。あくまでも日常の一コマです。

こちらは、先週の試験の結果受領ですね。

ドキドキの一瞬ですね。

あわてず、騒がず、冷静に受け止めているようです。

「100点の人がいます-」との報告もありました!やるなあ!

一方、こちらは何してるの?

係活動の一環でしょうか。掲示物の入れ替え作業中のようです。

こういう地道な作業が、生活環境を向上させているのですね。

今日も穏やかに時間が過ぎていきます。

英語の授業ですが、なかなか手があがりません。ALTタミカ先生の英語での質問に答えるのですが

その質問とは

What is more fun than studying?=勉強よりも面白いことって何?

膠着(こうちゃく)状態がしばし続きました。

「勉強よりも面白いことは存在しない!」からなのだと解釈しましょう。

えっ?答え方が分からないから?

まっさかあ!

今日は2月24日、月曜日、振替休日です

今日も学校は休みですが、このHPを開いてしまったあなた!

そんなあなたは・・・

特大吉(とくだいきち)です。

勉 学:難しい内容もすんなりと覚えるであろう。(ただし10回は書くべし)

失せ物:探すまでもなく、むこうからやってくるであろう。

健 康:好き嫌いなく食べるが良い!

ラッキーアイテム:薄ピンクの付せん

今日は2月23日、日曜日、天皇誕生日

学校はお休みですが、それでも北中のことが気になってこのHPを開いたあなた!

そんなあなたは・・・

大吉(だいきち)です!

勉学:はかどるであろう

友情:深まるであろう。ただしSNSには用心じゃ。

健康:カゼやインフルに注意じゃ!

ラッキーアイテム:クリアファイル