こんなことがありました。

できごと

通学路の点検を行いました

 本日、教育委員会、いわき市役所、いわき中央警察署の皆さんと、郷ヶ丘小学校と本校の関係者で通学路の点検を行いました。安全上の問題点や防犯上の問題点について確認しました。

高まり

 北中フェスティバル、合唱コンクールを今週末に控え、それぞれの活動の緊張感が高まってきています。

 仲間と一緒にこの緊張感、この気持ちの高まりを感じる瞬間は、人生の中にそうたくさんあるわけではありません。

 残すところあと3日。人生の中のほんの一瞬に過ぎないこの仲間達との経験が、心の中の大きな大きな財産になることでしょう。

いわき市中体連ボッチャ大会

 本日、いわき市中体連ボッチャ大会が、総合体育館を会場として行われました。本校からは団体戦2チームで戦いに臨みました。

 そして今日は担任の先生の他に強い味方が共に会場に!そう、体育の先生が本校の試合の審判をやりました。

 1チームは、接戦タイブレイクの末惜しくも敗れてしまいましたが、もう1つのチームが1回戦を勝ち抜きました。

 惜しくも勝ち進むことはできませんでしたが、それぞれのチームでお互いがチームのために力を合わせて戦いました。とても充実した1日になりました。また、たくさんの応援をいただきありがとうございました。

合唱学年リハーサル、そしてその後

 合唱コンクールまであと1週間あまりとなりました。今日は、各学年の合唱リハーサルを行いました。合唱コンクール本番さながらの中間発表でした。

 1年生から順に入れ替えで行いました。勿論進行も全て生徒によるものです。

 次は2年生の番です。

 続いて3年生。

 リハーサルで他のクラスの発表を聞き、刺激を受けたり、自分たちの課題を見つけたりしました。

 そしてその後の放課後練習は・・・。

 リハーサルの課題を整理したり、早速練習に入ったり様々でした。

 いずれにしても、これまでと何か違います。

 合唱コンクール当日が、より楽しみになってきました。

任命式及び生徒会総会

 本日、本格的に生徒会の後期の活動が始まる日となりました。生徒会総会、そしてそれに先立ち任命式が行われました。

 生徒会本部役員の任命です。

 専門委員長は、代表で学習広報委員長が壇上で任命を受けました。

 学級役員は、各学年の代表者が壇上で任命を受けました。

 続いて行われた生徒会総会では、学校生活の運営に欠かせないルーティーンワークや、北中らしさを追求するクリエイティブな提案などについて、代表質問の他に多くの質問が出るなど、活発な議論が交わされました。

いわき市新人バレーボール大会(決勝トーナメント)

 昨日予選リーグを突破した本校女子バレー部は、本日決勝トーナメントに臨みました。相手はお隣の中央台南中学校。非常に緊迫した雰囲気の中、コートの隅から隅までボールを追う姿、相手の攻撃を止めようと必死にブロックに跳ぶ姿が、勝ち進むぞという気持ちを応援する人たちに伝える試合でした。

 試合はあとほんの一歩のところで惜しくも負けてしまいましたが、選手達の今後の活躍が楽しみになる試合でした。試合後、秘密の作戦タイムが行われていました。

いわき市新人バレーボール大会(予選リーグ)

 女子バレーボール部は、総合体育館で新人戦に臨みました。本日は予選リーグ。2位までに入らないと明日の決勝トーナメントに駒を進めることができません。

 四倉中との対戦は、勝ったチームが1位、負けると2位という大一番です。

 強豪校を相手に、粘り強い戦いを見せてくれました。

いわき市新人卓球大会

 本日、南部アリーナを舞台にして、新人卓球大会が行われました。卓球の新人戦は団体戦のみのため、今回は男子だけの出場となりました。オール1年生のチームですが、上級生に負けない気持ちで、果敢に立ち向かいました。

 1回戦は、入遠野中との対戦でした。

 2回戦は、磐崎中との対戦でした。

 惜しくも負けてしまいましたが、やる気に満ちあふれる1年生達。今後のさらなる成長が期待できますね。

外は冷ややかな雨、中は熱

 金曜日は冷たい雨が降り、寒さを感じる一日となりました。日に日に盛り上がってきている合唱コンクールへの準備。校舎内は、熱気に満ちあふれていました。

 こちらのクラスは、何と、廊下に向かって歌っていました。

 その、向かう廊下には。

 担任の先生が。

 こちらのクラスは、笑顔で歌うように意識していました。

 担任先生も、勿論。

 笑顔です!

 こちらのクラスは。かなり気合いが入ってます!

 押し寄せる気迫が違います。

 どのクラスも、それぞれの思ういい演奏にむけて、頑張っています。

生徒会総会の議案

 本日、生徒会総会の要項ができあがり、各クラスでその議案を確認しました。

 疑問に思ったこと、確認が必要だと感じるところなど、クラスの代表質問としてあげられました。

 中央台北中のために意見をしっかりと伝え、そしてその意見に真摯に向き合う、当日そんなやりとりができるといいですね。

歌声響く

 10月22日(土)に合唱コンクールを控え、練習が本格的になってきました。昼休みや放課後、学級活動の時間になると、校舎中に歌声が響きます。

 合唱コンクールは、学年毎の入れ替え制となりますが、何事もなければ保護者の皆様にも観覧して頂く予定となっています。どうぞお楽しみに。

2年5組の生徒の皆さん、ありがとうございました

 本日は、市内の中学校の先生方が一斉に研修を行う、「いわき市中学校研究協議会」の日でした。本校には、技術科の先生方が集まり教科指導の研修を深めました。

 今回は、2年5組の皆さんに協力してもらい、栽培活動のまとめの授業を、市内全校の技術科の先生方に見て頂きました。自分たちが栽培してきた作物についてその過程や結果を考察し、模造紙に自分の考えたことを貼っていくことで、グループでその改善や修正の方向を見いだすというものでした。

 課題の洗い出しや、修正案の検討に勿論タブレットを活用していきます。

 付箋が貼られてきたら、分類しまとめていきます。

 グループでまとめた考察を発表しました。

 振り返りは、タブレットを使ってグーグルフォームで。

 2年5組の皆さん、今日は本当にありがとうございました。

新人戦ハンドボール、2日目最終戦

 ハンドボール部男子は、本日最終戦の小川中との試合に臨みました。同じような境遇のチームとあって、選手達も非常に緊張していた様子でした。

 今回は惜しくも敗れてしまいましたが、今後の活躍が期待できる、楽しみなチームです。

いわき市新人柔道大会

 柔道競技は好間中で新人戦を行いました。1年生1名、特設柔道部として大会に参加しました。

 互角の戦いをしましたが、惜しくも敗れてしまいました。まだ1年生なので、来年、再来年に向けて頑張ってほしいと思います。

いわき市新人ソフトテニス大会

 ソフトテニス部は、昨日は個人戦、本日は団体戦に臨みました。個人戦では、女子1ペアが第2位となる快挙でした。

 本日の団体戦では、惜しくも敗れてしましましたが、男女ともとてもよく健闘しました。

 平のテニスコートは大変暑くなりましたが、一球一球に集中した試合を見ることができました。

いわき市新人ハンドボール大会

 ハンドボール部は、内郷コミュニティーセンターで大会に臨みました。男子ハンドボール部は2年生が一人、女子は3人と部員の多くが1年生という中、女子は見事優勝に輝きました。男子は明日も試合があります。今日の試合は惜しくも負けてしまいましたが、2年生主体のチームに怒濤の攻撃を仕掛け、大きく健闘しました。

いわき市新人剣道大会

 本校剣道部は、南部アリーナにて新人戦に臨みました。男女とも全力で戦いましたが、団体戦では男子は惜しくも敗退してしまいました。しかし女子は優勝の栄冠に輝きました。

いわき市新人バスケットボール大会

 本日いわき市新人バスケットボール大会が行われました。本校は、中央台南中体育館で、女子は磐崎中、男子は草野中と初戦で対戦し、女子は見事初戦を突破しました。

 男女とも、チームに2年生が一人しかいない中、必死の攻撃と守りで相手校に大きなプレッシャーをかけました。今後が楽しみです。

中間テスト、終わりました

 先週、2学期中間テストが終わりました。1学期お知らせしたとおり、今年度から2学期中間テストは7教科となり、2日間にわたって行いました。目標をもって必死に取り組む姿が多く見られました。全クラス分、一気にその様子をご紹介。

 生徒の皆さん、2日間大変お疲れ様でした。

いわき市新人軟式野球大会

 本日、軟式野球の新人戦が行われました。昨日の大雨で本日へ順延となりましたが、よい天気に恵まれ思い切り戦うことができたと思います。

 本日は2回戦を見事突破し3回戦へと進む、ダブルヘッダーとなりました。2回戦の内郷一中との対戦では、先制されるも後半に逆転して勝利し、3回戦の草野中戦では相手に点を与えずに勝利しました。選手達の活躍を2試合分ご覧ください。

 この当たりが見事ホームランに!

 本校野球部は3回戦を突破し、準決勝に進むことができました。また、県大会の出場権も獲得しました。

 本日も暑い中応援頂きまして、ありがとうございました。

いわき市生徒会長サミット第2回全体ミーティング

 昨日、いわき市生徒会長サミットの第2回全体ミーティングが行われました。本校生徒会長が参加し、グループで「伝えたいことを15秒のCMにまとめる」という課題に取り組みました。本校生徒会長の属するグループでは、「発言すれば、変えられる」ということを伝えました。

いわき市新人バドミントン大会

 本日、バドミントン競技の新人戦の個人戦が行われました。本校からは初出場の1名が、特設バドミントン部員として参加しました。

 この4月からバドミントンを始めたばかりの選手ですが、1回戦を見事突破し、2回戦に進むことができました。

 次の大会でも、頑張ってほしいと思います。

いわき市新人サッカー大会

 本日、新舞子グランドにて新人サッカー大会が行われました。小名浜第二中学校と対戦しました。

 サッカーは1チーム11人での競技。本校は2人少ない9人で戦いました。

 もちろん、途中で交代などもできません。選手達はそれでも最後まで走り抜きました。

 試合には惜しくも負けてしまいましたが、少ない人数ながら工夫して戦い、とても善戦しました。

 小雨の降る中、温かい応援をありがとうございました。

小学校の先生方が授業を見に来ました。

 9月22日(木)、いくつかの学校で市内の小学校に勤務する初任者の先生方を対象として、他校種参観が行われました。本校にも約20名の先生方が来られ、全ての学級の授業を参観しました。参観の後、校長先生から初任の先生方に、とても熱い講話がプレゼントされました。

 初任の先生方、中央台北中学校はいかがでしたでしょうか。

研究授業を行いました

 9月22日(木)、2年生で理科の研究授業を行いました。唾液の働きについて、タブレットを使って予想・考察しました。

 タブレットに実験の結果を表し、唾液の働きはどのようなものなのか考察を行いました。

 じっくりと話し合いが行われました。

 ICT支援員も授業をサポートしてくれました。

いわき市小中高校生卓球強化リーグ大会

 本日いわき市立総合体育館にて表記の大会が行われました。本校からは1年生が6名出場しました。今日一日で6〜7試合という長丁場となりましたが、全ての試合が終わった後も、「まだ2試合できます!!」と意欲にあふれる様子がとても印象的でした。

 中学校に入ってから卓球を始めた部員達ですが、技術的にも精神的にも成長の見られた大会でした。

いわき市新人陸上大会

 17日、18日の二日間、いわき市新人陸上大会が行われました。特に本日は台風が懸念されていましたが、無事に大会が行われました。

 どの種目も、自分の限界にチャレンジする、とても真剣な戦いでした。

 とても暑い中の大会でしたが、選手達は皆全力で自分自身と戦いました。大会が終わる毎に新たな目標に向けて、頑張ってほしいと思います。

全校生が主役です

 本日、後期生徒会役員選挙立ち会い演説会並びに投票が行われました。立ち会い演説会はZOOM配信で、投票は学年別に行いました。選挙管理委員が選挙の一切をしっかりと運営しました。

 選挙管理委員長から、若者の選挙離れが問題であることが述べられました。国の選挙では、国民が主役です。

 立候補者は全部で8名、演説では会長候補者を始めとして、中央台北中に対する熱い思いを述べました。

 閉会の言葉の後、投票上の注注意が述べられました。

 

 全校生による投票も選挙管理委員がしっかりと主導しました。1年生は初めての選挙でしたがスムーズに進みました。

 2年生は一番候補者数が多いこともあり、真剣な態度でした。

 3年生は、最後の選挙でどこかほっとした様子もありました。安心して任せられる後輩達の存在がそうしているのでしょうか。

 生徒会は全校生による組織です。生徒一人一人が主役です。来週、その代表が決まりますが、今日鉛筆を握ったその一歩を、今後の生徒会活動に繋げていきましょう。

変化を知る

 3年生の理科の授業で、記録タイマーを使った速度の変化に関する授業を行っています。記録タイマーは、東日本では電気の周波数が50Hzということから、テープに1秒間に50回の点を打つことができる機械です。

 今日は、テープを手で引いて、打点されたものを確認しました。

 テープを記録タイマーに差し込むのが大変なようです。

 こちらのグループは、上手くいったようですね。

 点を5個ずつ区切っていきます。とても細かい作業です。テープを引く速度の違いが、点の間隔の違いとして表れてきます。それによって、速度の変化を知ることができます。

 3年生はあと半年で卒業。これまでの楽しかったこと、辛かったこと、苦しかったことなど、様々なことを記憶の中に打点していることでしょう。そして、自分自身の成長を感じていることでしょう。

伝える場の制作

 人々が暮らすこの社会において、「伝える」ということは必要なことであり、とても大切なことでもあります。しかし、「伝える」ということは、容易なことではありません。気持ちを伝えることには恥ずかしさがあったり、言葉で伝えるにも相手の気持ちを考えた適切な言葉を選んだりと、困難なことは上げればきりがありません。

 3年生の技術の授業では、Webページの制作を行っています。これは、自分たちが調べたこと、考えたことなど、様々なことを伝える場です。でも、制作はそう簡単なものではありません。今日は制作の様子を、教科書会社の方が視察に来ました。

 とても難しいことを行っていますが、集中してしかも楽しそうに制作していました。

 伝え方を工夫することを楽しいと感じられるようになったら、人々のコミュニケーションも、もっと楽しいものになるのでしょうね。

新しい風

 16日に選挙を控え、最後の応援演説の放送となりました。会計と書記女子の候補者の責任者による演説でした。

 この役職は1・2年生の候補者も多く、生徒会に新しい風を吹き込んでくれる大きな期待を持たせてくれます。演説も、フレッシュで初々しさを感じるものでした。

 中央台北中に新しい風が吹く日が、楽しみになりました。

その行動に価値あり

 16日(金)に行われる後期生徒会役員選挙に向けて、今日は副会長女子に立候補した2名の生徒の、責任者による応援演説の放送がありました。

 当選するかしないか分からないけど、「学校をよくしたい」、「全校生のために」、「新しいことにチャレンジしたい」など、様々な思いで立候補を決意した候補者達。

 「立候補する」という一歩を踏み出した、その行動に大きな大きな意味があります。

 世の中、損得を考え手を差し伸べることができない人、自分が傷つくことを恐れ行動を起こせない人、そんな人もいます。「立候補する」という一大決心をして一歩を踏み出したこと、組織を変え、世の中を変える大きな力となることでしょう。当選するしないの結果が全てではありません。

 その思いをしっかりと受け止めた責任者達。その演説には熱い思いが込められていました。

 選挙の結果に関わらず、全校生が協力して生徒会を盛り上げてほしいと思います。

経済体験学習(後半クラス・きらめき学級)

 本日は、4・5組、きらめき学級の生徒達が経済体験学習に参加しました。校長先生のお話をいただいてから、Elemに向かいました。

 行ってらっしゃい!!

 本日も、多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。2日間、大変お世話になりました。お陰様で、生徒達もこの貴重な体験で十分に学習することができました。ありがとうございました。

経済体験学習(前半クラス)

 今日から2日間、Elemにて行われる経済体験学習に参加します。これは、将来自分の収入に合わせて生活設計ができるよう、生徒達の経済的な自立を目的として、市内の全中学2年生を対象に行われている学習プログラムです。

 本日は前半クラスが参加してきました。

 出発式では「花より団子」を例に、限られた収入の中で何を選択すべきかしっかりと考えてきてほしいと、校長先生からお話がありました。

 3年生も、窓から見送りをしてくれました。

 体験の様子です。皆真剣に経済生活を設計しています。

 そして、この学習に際して、多数の保護者ボランティアのご協力をいただき、生徒の学習を導いて頂いております。お忙しい中、本当にありがとうございます。

英語弁論の県大会で2位になりました

 9月9日(金)田村市文化センターで行われた英語弁論大会の県大会で、見事2位を受賞しました。東京で行われる高円宮杯に向けて、後日予選会が行われます。予選突破できることを願っています!

東北少年軟式野球新人大会 福島県大会

 先日のマルト杯で見事優勝した野球部。本日は、西郷村民球場で行われた県大会に出場しました。相手校は福島市の吾妻中学校です。

 県大会ということもあり、とても真剣かつ緊張した様子でした。

 結果は惜しくも負けてしまいましたが、選手達は新人戦に向けた新たな課題を見つけ、前を向いて進んでいくことでしょう。

本気で誰かのために

 令和4年度後期生徒会本部役員選挙を9月16日に控え、今日からお昼の放送での選挙放送が始まりました。

 立候補者は皆、中央台北中学校の全校生のことを本気で考えています。

 今日は、会長、副会長男子、書記男子の責任者が、立候補者のために応援の放送を行いました。

 自分に利益が有る無いに関わらず、誰かのために本気で活動する姿は、美しい心の表れですね。

市中体連駅伝競争大会

 8日(木)、21世紀の森公園にて市中体連駅伝競走大会が行われました。駅伝部全員、夏休みから一生懸命練習を行ってきました。

 女子は10位、男子は8位と健闘しました。選手の皆さんは勿論のこと、これまで切磋琢磨してきた仲間全員で掴んだ結果です。誇りに思ってほしいと思います。

生徒会活動

 本日、前期最後の生徒会専門委員会が行われました。専門委員会の活動は、生徒会活動の中核となるものです。それぞれの委員会では、様々な形で前期の反省や今後の課題、後期に取り組む内容などを話し合われました。

 多くの学校で、生徒会活動の中で「いい学校にする」とよく言いますが、それは一体どんなことなのでしょう・・・。

表彰

 今週の放送朝会では、多くの表彰が行われました。水泳の選手権大会、女子ソフトテニス、英語弁論、理科検定、空手です。学校では学習に一生懸命取り組んでいる生徒達ですが、それ以外にも、多くのことに頑張っています。

 生徒一人一人が色々な可能性を秘めていることを、示してくれたとも言えるでしょう。

いわき市新人水泳大会

 土曜日には、水泳の新人戦が市民プールにて行われました。夏休みから、リレーの助っ人メンバーと一緒に雨の中も風の中も一生懸命練習してきました。

 大会では、大きな水の抵抗に全力で立ち向かいました。

 全力で泳ぎ切る姿には、大変感動しました。どの種目も大健闘しました。

市中体連駅伝大会・新人大会壮行会

 金曜日、駅伝大会と新人戦の壮行会を行いました。今回も、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ZOOM配信による形で行いました。

 体育館には、各部活動の選手のみ集まり、校長先生と生徒会長から激励の言葉をもらいました。

 特設駅伝部から順番に、各部の大会への意気込みやこれまで頑張ってきたことの発表がありました。

                            軟式野球部

 男子ソフトテニス部                  女子ソフトテニス部

 男子ハンドボール部                  女子ハンドボール部

 サッカー部                      水泳部

 男子バスケットボール部                女子バスケットボール部

 女子バレーボール部                  陸上競技部

 卓球部                        剣道部

 特設柔道部                      特設バドミントン部

 応援団の皆さんも、選手の皆さんのために今日に向けて頑張って練習してきました。

 3年生の教室では、一緒に応援してくれる姿や、拍手を送ってくれる姿がありました。

 温かい応援を受けて、各部の大会で持つ力を十分に発揮してきてほしいです。

自分で考え、自分で作る

 2年生の技術の時間では木材加工を行っています。

 自分の家で、「こんなのがあったらいいな」という物を想像し、それを形にするという内容で取り組んでいます。

 もちろん、設計図も1から自分たちで立ち上げます。

 生徒達は、試行錯誤しながらも自分の思いを一生懸命形にしていきます。

 制作するのに最適な道具を自分たちで選んで使用します。

 技術室にある豊富な在庫の中から、制作に必要な部品を自分たちで選んで使用します。

 誰一人として、同じもを作っている人はいません。

 作業を手伝うにも、友達の思いを理解することが必要になってきます。そこでコミュニケーションが生まれてきます。

 だんだん形になってきました。

 コンピュータやスマホなど、できあがっている物をいかに使うかに価値を置かれる今の世の中、色々なところで、自分で作り上げるこの経験が生きてくることでしょう。

選手だけではなく

 本校では、これから始まる市駅伝大会や各種新人大会に向けて、どの部も毎日の練習に頑張っているところです。しかし、頑張っているのは選手だけではありません。

 2日に行われる選手壮行会では、応援団が選手の皆さんに温かいエールを送ります。応援団は毎日、昼休みに中庭で練習を行っています。

 南校舎からも、そんな練習の様子を見ている生徒達が。

 2年生の教室に失礼して

 選手の皆さんには、この応援団のエールもしっかりと心で受けとり、ベストを尽くしてきてほしいと思います。

チャレンジ!!

 本日から英検の申し込み受け付けが始まりました。合格するかどうか不安もありますが、チャレンジする気持ち、大切にしてほしいです。がんばれ!

駅伝部、頑張っています!

 特設駅伝部は、いわき市中体連駅伝大会に向けて、平日の朝練や休日の試走など、一生懸命に活動しています。昨日、試走を行いました。本日は、そのため軽めの練習となりました。

 朝の気温は16℃、だいぶ爽やかになりました。

 じっくり体をほぐして。

 影が長くなり、秋の気配すら感じます。

 今日のメインはジョギングです。昨日の疲れを明日に残さないペースで走りました。

 この水筒の中には、ご家族の皆さんの「頑張れ!」という気持ちが込められているのでしょうね。

換気が大切です

 新型コロナウィルスの感染防止には、換気がとても大切です。本校では毎朝、全ての窓を教務主任と教頭で開け、休み時間には再び全開にします。養護教諭が交代で放送を入れ、全クラスに休み時間の換気と黙食などを、当面呼びかけを行います。

久しぶりの給食でした

 金曜日から、2学期の給食が始まりました。28日ぶりですね。

 しかし、現在の市内の感染状況により、前向き・黙食です。

 静かな給食の時間ですが、美味しくいただきました。

新しい学期が始まりました

 本日、第2学期始業式が行われました。最近の市内の感染状況を踏まえ、リモートで行いました。

 校長先生から、この新しい学期には、自分の強みを生かしてほしいということ、更に、失敗を恐れず様々なことにチャレンジし、今までの自分とまた違った新たな自分を発見してほしいと、お話がありました。

 生徒代表からは、夏休みや1学期の反省と2学期の抱負が述べられました。学習のこと、部活動のこと、学校行事や受験のことなど様々な面での反省や抱負が述べられました。中には、自分の学級だけでなく、学年全体のことを考えての抱負もありました。

 生徒指導担当の先生からは、2学期には様々な行事等が行われますが、感動を得たり与えたりする活動を通して心を豊かにしてほしいと話がありました。

 式の後には、七夕展と水泳大会の表彰がありました。七夕展では、代表生徒が表彰状を校長先生から受けとりましたが、大勢の受賞者が呼名による紹介を受けました。

 2学期も、どうぞよろしくお願いします。